投稿する

播州ラーメン(加西SA (下り))の口コミ/評判

レビュー一覧(1)

  • 播州ラーメン(加西SA (下り))
    suna8suna8
    3.02023/9/13

    #サービスエリア #イートイン #食堂

    #播州ラーメン #ラーメン

    #兵庫 #北条町 #播磨横田

    ほぼ1年ぶりに食べた播州ラーメンは、やっぱり優しい味だった。甘いスープが特徴と言われているが、この甘みはスープベースとして使用されている野菜に由来するものだと思われ、こじつけるならブイヨンのような感じか。

    甘いからといって塩分が控えめかと思えばそうでもなく、この事は西脇大橋ラーメンの店舗内のポスターで確認したのを憶えている。

    単品だとちょっと物足りない感じだが、美味しくいただいた。

    なお最近の流行りっぽく、ここの券売機は購入すると同時に厨房に注文情報が自動的に通知されるので、客はチケットを持っていく必要はなく、そのまま席に座って出来上がりを待てばいいスタイルになっていた。

    ーーーーー

    ■秘伝の甘口スープ

    西脇市を中心とした北播磨地域で食べられている「播州ラーメン」。兵庫県を代表するご当地ラーメンとして注目を集めています。

    細めの縮れ麺に、チャーシュー・ねぎ・もやし・のりなど具はシンプルですが、何といっても最大の特徴は「甘い」スープ。 鶏ガラや豚骨、野菜などを煮込み、醤油味をベースにしていますが、おいしいラーメンを作ろうと各店が磨きをかけて作り上げてきたため、実はスープには決まったレシピや共通の基準はなく、店舗によって色も甘さも違います。

    この「甘い」スープのルーツ、それは西脇市の地場産業「播州織」にあります。 織物産業が盛んであった昭和30年代、西脇市には織物工場で働くため、西日本各地から集団就職でやってきた若い女性労働者が多く住んでいました。 こうした女性労働者の口にあうように工夫を重ねて生み出されたと言われています。

    「甘い」スープって一体?と思われるでしょうが、味わってみると「甘い」という表現がぴったりくるのです。 西脇市民にとってラーメンといえばこの味!という定番。 半世紀以上にわたって地域に根付いた個性あふれる味を、ぜひ味わってみてください!

    (「西脇市観光協会」のHPより抜粋引用)

    ◇◇◇

店舗情報

兵庫県加西市畑町2276−7
今日24時間営業
0790424582