投稿する

天ぷら丼(千成餅食堂 )の口コミ/評判

レビュー一覧(1)

  • 天ぷら丼(千成餅食堂 )
    suna8suna8
    3.02023/9/11

    久々に昼食時におじゃました。メニューの丼欄にナニゲにある「天ぷら丼」が気になった。

    「ん?天丼じゃないんだ?」

    550円と安いし何か怪しげだ。天ぷらって、もしかしたら練り物の方を指すのかな?などと邪推をしながら頼んだ。配膳されるまで多少待たされると思っていたら、5分ほどで目の前に置かれたのだ。そして、瞬間の違和感が徐々に納得に変化して行った。

    「なるほど、カツ丼のカツの代わりにエビ天を投入した丼物なんだ」

    と。エビ天は、これでもかというほどに衣がついて肥大化している。それがこの丼のうまさに繋がっているので、意図的だと思われる。衣がつゆを吸って独特の食感と味を作り出しているわけだ。これはこれで料理として成り立っていると思う。エビ天が作り置きな点は致し方ないし、天丼ではないので問題ないわけ。ご飯の上に作り置きしたエビ天を2本乗せ、その上からカツ丼相当に作った具材入りつゆをかけるという手順だろうか。熱いつゆがエビ天を温めるわけだ。

    前回までの情報も合わせて総合分析すると結局、下記のようになりそうだ。

    ベース丼=玉子丼ー玉子

    きつね丼=ベース丼+刻みアゲ

    玉子丼=ベース丼+玉子

    衣笠丼=ベース丼+玉子+刻みネギ

    天玉丼=ベース丼+玉子+エビ天(未確認)

    他人丼=ベース丼+玉子+A肉

    親子丼=ベース丼+玉子+鶏肉

    天ぷら丼=ベース丼+エビ天2本

    肉丼=ベース丼+B肉

    つまり、これらの8種類の丼物は、トッピングが異なるだけだろう。かなりの最適化されたメニュー群だ。さらに(例によって)各価格からトッピングの差額を計算してみる。

    刻みネギ=20円

    刻みアゲ=玉子

    A肉=50円

    鶏肉=50円

    天玉丼が未確認(未知数)なので全てのトッピングが計算できないが、他のレビューから推測すると、天玉丼には玉子とエビ天1本が入っているようなので、それから算出すると、

    エビ天=50円

    となる。すると今回食べた天ぷら丼が550円なので、ベース丼は550-50x2=450円となる。玉子丼が480円なので結局、

    玉子=30円

    刻みアゲ=30円

    B肉=150円

    となる。あとは、A肉とB肉の肉の種類が未知数として残る。大阪基準の場合は、両方とも牛肉と推測されるが、以前食べた中華うどんには豚肉が乗っていたことと価格差から考えると(肉丼の方が肉の量が多いとしても)、A肉は豚肉、B肉は牛肉と推理することもできそう。このあたりは、今後確認していきたいと思う。(しかし、どんな分析をしてるんだ、私は)

    とにかく「天ぷら丼」、美味しかったということで。

    #千成餅食堂シリーズ

    #食堂

    #天ぷら丼

    #京都

    #円町

店舗情報

京都府京都市中京区西ノ京馬代町20-2
今日11:00~19:00
0754634218