投稿する

せせり(博多串焼き バッテンよかとぉ 鶴橋店)の口コミ/評判

レビュー一覧(1)

  • せせり(博多串焼き バッテンよかとぉ 鶴橋店)
    suna8suna8
    4.02023/9/7

    #居酒屋 #串焼き #博多系

    #せせり

    #リピートしてるお店

    #大阪 #鶴橋 #大阪上本町

    前回、この店の屋号にも付加されている『博多串焼き』という言葉の謎を解いたつもりだったが、今回、また新たな事実が判明した。

    この店では、付き出し(100円)として、大きめの皿にキャベツが乗せられ、さらに“特製ドレッシング”がかかった状態で配膳される。大阪に代表される串カツのキャベツと同等のポジションだが、実はこのドレッシングに秘密があったのだ。いや、レシピ情報ではなく(というかレシピは教えてもらえず)、その使い方。

    『当初は、焼きあがった串をキャベツの上に乗せていたんですよ』

    現在は別皿に乗せられた形で串焼きが配膳されるが、開店当初はカウンター上に置かれた皿のキャベツの上に直接、串焼きを乗せていたらしい。でも、

    『厨房とカウンターの間にネタケースがあって、距離があるため、乗せにくくてやめたんです』

    ……ということで、今の形、別皿での提供になったとのこと。更に店長は続ける。

    『このドレッシング、キャベツの味付けにもなっていますが、実は、串焼きのタレとしても使えるんですよ』

    「これを味付けに使うんですか?」

    『はい、タレが付いてない塩焼きの方だけなんですけど、好みに応じてつけて食べるのです』

    「へぇ、やってみようっと」

    『そのスタイルが博多串焼きと言えるわけです』

    「なるほど」

    ということで、博多串焼きとはなんぞや、という謎の全容が明らかになったのだ、知らんけど。

    試しに、塩焼きの串をキャベツの皿の底にたまっているドレッシングにつけてたべたら、また違った味わいとなり、これもいけるな、と思った。ただし、塩味の串焼きはそのままでちょうどいい味付けなので、そこにドレッシングの味が加わることになり、ちょっと味が濃くなる気がした。

    前回食べた「はくさい肉巻」は、配膳時にドレッシングがかかっていて、その状態で美味しかったので、きっと味のバランス調整ができていたと思う。後付けの場合は、そのバランスが崩れる可能性は否定できない。このことは、この店の串焼きに限らず、例えばラーメンなどの味変調味料にも言えることで、完成されているだろう料理に、更に客が勝手に調味料を追加するわけなので、それがいい方向に、好みの方向に向かう保証は無い。

店舗情報

大阪府大阪市東成区東小橋3丁目15-1
今日不明
0669758578