レバ(焼鳥 せんみょう )の口コミ/評判
メニュー情報

3.2
レビュー一覧(6)
- 5.02024/12/1
takahiro_m
- 4.52023/11/12
takahiro_m
鹿児島黒牛が品評会で日本一になるずっと前から日本一の称号を得ている在来種の鹿児島地鶏の最高峰は赤鶏さつま。
その肝はねっとりと甘く旨みだけが舌に残り、臭みのない良い香りだけが鼻を抜けていく。
#レバー #鶏レバー #鳥レバー #焼き鳥
#焼鳥 #鹿児島 #市立病院前 #新屋敷 #ディナー #鹿児島市 #和食#ガチめし #赤鶏さつま #赤鶏さつま
- 4.52022/6/18
takahiro_m
ねっとりと甘い極上の「肝」🤤
今、食べている串、次にやって来る串。
アツアツのまま、次に余韻を残す為に、口に入る一つ目は大きくカット、二つ目以降はどんどん小さくなっていくように計算されている串打ちです。だから飽きない。
#焼き鳥 #赤鶏 #朝びき鶏 #鹿児島市 #赤鶏さつま #天文館 #ディナー #焼鳥 #レバー #鶏レバー #鳥レバー #きも
- 4.52022/3/26
takahiro_m
黒毛和牛が日本一になるずっと前から日本一の称号を得ている鹿児島地鶏の最高峰、赤鶏さつまのキモは、ねっとりと甘くて臭みは一切なく旨みと芳香だけが舌と鼻腔に感じて抜けていきます。
#焼き鳥 #ディナー #鹿児島市 #きも #レバー #赤鶏さつま
弾けるねっとり甘い #きも
宮崎と鹿児島は鶏がうまい。
東南アジアや中華圏で食べる鶏がうまいのはブロイラー養鶏が定着せず、放し飼いの赤鶏が主体だからであるが、宮崎と鹿児島もまた赤鶏が旨い。
宮崎の #刀根鶏
最高に旨い鶏だった。
だった…。4年前に倒産😞
せんみょうさんで味わえる鹿児島の #赤鶏さつまも大好きだ。
スーパーでも買える銘柄鶏の日本最高峰だと思う。
しかし残念ながら、「赤鶏さつま」さえもうすぐ"だった" になってしまう。残念…😢
自然な餌で肥育期間を長くしてゆっくり丁寧に育てる養鶏法を続けるには、とにかく高額な運転資金を必要とする。
安いブロイラーに押されて値上げもままならない、値上げ出来ても売れない。
そして債務支払期日がやって来る。
旨い赤鶏をどんなに強く支持する人が居ても、毎日は食べない。
一方、工業化された廉価なブロイラーは家庭の食卓に子供達の弁当に毎日の様に上がる。
地産地消だ、多様性だ、オーガニックだ。
しかしそれを言う消費者が選ぶのは、相対的に"安い"方である。
鹿児島の焼き鳥屋さん。
行雲さん、ひらくさん、銀の串さん、やまぐちさん、一保さん、鳥人さん、眞田さん、丸万さん。
それぞれに特徴が有り、それぞれに名物があるけれど、自分に一番しっくり来るのは一巡して、やっぱりせんみょうさんだ。
たとえ鶏の銘柄が変わっても、極上の焼鳥を期待して信じて待とう😊
#焼き鳥 #レバー #肝 #鹿児島 #新屋敷 #市立病院前 #ディナー #鹿児島市 #焼鳥