投稿する

葱鮪(ねぎま)鍋(江戸料理櫻田)の口コミ/評判

レビュー一覧(14)

  • 葱鮪(ねぎま)鍋(江戸料理櫻田)
    great_candy_fl1great_candy_fl1
    5.02021/4/14

    🍯今日の江戸めし🍯

    2021年4月14日

    【ねぎま鍋】

    "江戸料理の決め手素敵な調味料"煎り酒""

    日本を代表する調味料

    それは"醤油"

    醤油の歴史自体はそこまで古くはなく

    現在一般的に使われている

    濃口醤油の製造方法が確立され

    庶民に普及し始めたのは

    江戸時代の中期過ぎてからといわれます

    ではそれまでは

    それが"煎り酒"です

    煎り酒の歴史は古く

    室町時代の末期に考案されたと

    いわれます

    日本酒に梅干しと鰹節を入れて

    弱火で半量になるまで煮詰む

    "煎り酒"

    うま味とあま味が濃縮し

    梅干しの塩気と酸味

    鰹節に由来するうま味が加わった調味料です

    江戸料理櫻田ではあらゆる料理に

    使われています

    今日は

    #雷門櫻田 #江戸料理櫻田 の

    "ねぎま鍋"を

    もうスープが絶品でたまりません

    #江戸料理 #江戸めし #一人鍋 #ねぎま

  • 葱鮪(ねぎま)鍋(江戸料理櫻田)
    great_candy_fl1great_candy_fl1
    5.02021/4/9

    🍯今日の江戸めし🍯

    2021年4月9日

    【ねぎま鍋】

    "生活分業の中で生まれた

    "同じ釜の飯を食った仲""

    江戸時代から“1人鍋”は

    独身者に愛用されていた

    武士たちは

    毎回外食ができるほど裕福な

    人は少なく自炊を余儀なくされた

    そのときに味方になってくれたのが鍋料理

    鍋料理は

    昆布やカツオ節などでダシをとりながら

    野菜や魚をぶった切って鍋に放り込めば

    それでOK

    江戸時代では

    武士も庶民も独身者・単身者は

    鍋をつついていた

    下男下女がいなかったり

    雇えない者は自炊

    下級武士となれば

    数人で相部屋でしたので

    炊事当番を決めて料理をしていた

    こういった仲間を

    "同じ釜の飯を食った仲"という言葉が

    生まれた

    今日は

    #雷門櫻田 #江戸料理櫻田 の

    ねぎま鍋を

    魚からの出汁そしてねぎからの甘味等

    スープがたまらなくうまく感じました

    #江戸料理 #一人鍋 #江戸めし #ねぎま

  • 葱鮪(ねぎま)鍋(江戸料理櫻田)
    great_candy_fl1great_candy_fl1
    4.52021/4/3

    🍯今日の江戸めし🍯

    2021年4月3日

    【ねぎま鍋】

    "まさにソーシャルディスタンス鍋は

    江戸にあり‼︎"

    鍋の原型を遡ると

    なんとビックリ縄文土器

    「鍋」という言葉の語源は

    「肴瓮(なへ)」

    「肴」は「さかな」で

    「瓮」は「土製の甕(かめ)」のこと

    世界中を見てもこんなに

    バラエティ豊かな鍋料理がある国は

    ほかにないといわれるほどの日本

    現代に続くさまざまな鍋料理が

    誕生したのは江戸時代

    江戸時代の鍋料理の特徴のひとつは

    底の浅い小さな鍋

    小さい鍋を1〜2人で食べるスタイル

    「小鍋立て(こなべたて)」と言われました

    今日の #雷門櫻田 #江戸めし は

    江戸の庶民に受けていた

    ねぎま鍋

    深谷のねぎに加治木そしてなにより

    鍋の出汁が‼︎

    たまらない味でした

    #江戸料理  #一人鍋 #ねぎま

  • 葱鮪(ねぎま)鍋(江戸料理櫻田)
    great_candy_fl1great_candy_fl1
    5.02021/3/24

    🍯今日の江戸めし🍯

    2021年3月24日

    【ねぎま】

    ".マグロより人気高の魚"

    江戸時代

    マグロよりも人気だった「カジキ(梶木)」

    水中での動きは最速といわれ

    ビタミン類も豊富

    国内での漁獲高が多い特産地は

    宮城県を筆頭に東京都、静岡県、高知県、

    鹿児島県など

    (東京が多いのは伊豆七島や

    小笠原も含むため)

    淡白ながらも脂が乗った白身で

    生をはじめさまざまな調理法で

    美味しく食べることができます

     今日も美味しくねぎまをいただきました

    #江戸料理 #江戸めし #一人鍋 #ねぎま

  • 葱鮪(ねぎま)鍋(江戸料理櫻田)
    great_candy_fl1great_candy_fl1
    5.02021/3/17

    🍯今日の江戸めし🍯

    2021年3月17日

    【ねぎま鍋】

    "お江戸庶民は一日5合のごはんを"

    朝に飯を炊き

    味噌汁を合わせる

    昼と夜は冷や飯

    ただし昼食は野菜か魚のおかずを

    一品添える

    夕飯はお茶漬けと漬物を食べる

    飯も合わせてひとり5合

    昼食が一番豪華だったようです

    魚、ねぎま鍋をいただきました

    櫻田のひとり鍋は出汁がたまらない

    今日も美味しくいただきました

    #江戸料理 #一人鍋 #ねぎま

  • 葱鮪(ねぎま)鍋(江戸料理櫻田)
    great_candy_fl1great_candy_fl1
    5.02021/3/11

    🍯今日の江戸めし🍯

    2021年3月11日

    【ねぎま鍋】

    "鍋には葱、浅草には葱問屋が今もある"

    先日、千束で葱問屋葱善の葱を発見

    私の日曜日やっているFacebookライブでも

    とりあげました

    ねぎ問屋?

    江戸の後期から文明開花後

    鍋が飛ぶように売れ

    鍋の具としてネギが売れに売れ

    需要が急上昇したことで

    ネギ専門の問屋さんが誕生したとのことです

    ネギは

    緑色の部分が長い「葉ネギ」(青ネギ)と

    白い部分か長い「根深(ねぶか)ネギ」

    (白ネギ)に大きく分けられます

    古くから栽培されている京野菜の

    「九条ネギ」は「葉ネギ」の1つ

    関西でよく見かけます

    しかし関東江戸では

    土をかぶって日の当たらない部分が

    白く長くやわらかい「根深ネギ」

    これが最高ですよね

    江戸料理櫻田もねぎにはこだわっています

    焦げ目をつけていただく櫻田のねぎまの葱

    ほんのり甘さがこれたまりません

    #江戸料理 #一人鍋 #ねぎま

  • 葱鮪(ねぎま)鍋(江戸料理櫻田)
    great_candy_fl1great_candy_fl1
    5.02021/3/3

    🍯今日の江戸めし🍯

    2021年3月3日

    【ねぎま鍋

    "江戸そして現在も後味さっぱりこれが良い"

     江戸時代にはマグロのことを「シビ」

    正確には

    「大きいものをシビ、中くらいをマグロ、

    小さきものをメジカ」

    一般的にはマグロ全体が「シビ」という

    名前で認識

    「シビ」は「死日」に

    つながるという

    縁起の悪い魚

    賤しい魚というありがたくないレッテルを

    そんなことで実まぐろは

    あまり食べられていませんでした

    ではなにを???

    加治木です そうかじき

    今でも

    マグロが嫌いとおっしゃる人が

    鉄っぽい香りが苦手と

    それに比べるとカジキは

    脂が乗っているのに

    後味がさっぱりしている

    食通の中にはまぐろよりかじきを好む人が

    結構います

    江戸料理櫻田ではかじきのまぐろを

    使っています

    なのでかじきの後味と特製出汁

    これがたまりません

    #江戸料理 #一人鍋 #江戸めし #ねぎま

  • 葱鮪(ねぎま)鍋(江戸料理櫻田)
    great_candy_fl1great_candy_fl1
    5.02021/2/25

    🍯今日の江戸めし🍯

    2021年2月25日

    【ねぎま鍋】

    "まさに日本鍋界をささえた功労者

    "ねぎま鍋""

    塩や味噌に加えて

    醤油やみりんといった調味料が加わり

    鍋料理の種類は増えて

    鍋料理店も登場し

    1801年(寛政13年)

    浅草に開店したどじょう鍋の店

    「駒形どぜう」をはじめ

    「田楽鍋」「あさり鍋」「ねぎま鍋」

    「湯豆腐店」といった鍋専門店が

    数多く出店

    江戸の外食文化は大きく発展を遂げた

    #江戸料理 #一人鍋 #江戸めし #ねぎま

  • 葱鮪(ねぎま)鍋(江戸料理櫻田)
    great_candy_fl1great_candy_fl1
    5.02021/2/18

    🍯今日の江戸めし🍯

    2021年2月18日

    【ねぎま鍋】

    "ネギマ(葱鮪)鍋の“マ”の由来"

    ネギマ(葱鮪)鍋なのですが“マ”の由来

    『ネギマはネギを食べるものであり

    マグロはその合間に食べる』ので

    “間=マ”とする解釈

    そして焼き鳥のように

    ネギとマグロを刺して煮たことに

    由来するなど諸説あります

    #江戸料理 #江戸めし #一人鍋 #ねぎま

  • 葱鮪(ねぎま)鍋(江戸料理櫻田)
    great_candy_fl1great_candy_fl1
    4.02021/2/12

    🍯今日の江戸めし🍯

    2021年2月12日

    【江戸牛鍋】

    "千寿ねぎよカンバック‼︎"

    江戸時代、庶民の間で食べられていた

    江戸ねぎま鍋

    千寿ねぎと、まぐろトロが主役

    今日はねぎ

    今は無くなってしまった千寿ねぎについて

    浅草の近く千住に日本で

    唯一長葱のみを扱う市場があります

    この千住市場に毎朝

    自分の畑で収穫された

    もっとも良い長葱だけを

    各農家が運んできます

    その葱を「葱商(代々200年)」なる

    人物と市場の三者が認めて初めて

    「千寿葱」と呼ばれます

    (紀文アカデミーより)

    #江戸料理 #一人鍋 #江戸めし #ねぎま

  • 葱鮪(ねぎま)鍋(江戸料理櫻田)
    great_candy_fl1great_candy_fl1
    5.02021/2/4

    🍯今日の江戸めし🍯

    2021年2月4日

    【ねぎま鍋】

    "ねぎま鍋は捨てられたトロ部分の再利用で

    考案された料理"

    江戸時代

    マグロのトロ部分は食べずに捨てていた

    なぜなら冷蔵庫のない時代

    脂の部分は傷みやすく

    食あたりなどを起こしやすいから

    庶民にとってマグロの赤身は

    高価で食べられません

    そこで

    捨てられるトロを

    何とかして食べようと

    工夫して生まれたのが「ねぎま鍋」

    煮ることで

    筋や血合いの部分もおいしくなり

    具として入れるのは

    トロとネギとセリだけ

    トロの脂がネギやセリに染み込んで

    よりおいしくなります

    シンプルでおいしい鍋

    (紀文アカデミーより)

    #江戸料理 #江戸めし #一人鍋 #ねぎま

  • 葱鮪(ねぎま)鍋(江戸料理櫻田)
    great_candy_fl1great_candy_fl1
    5.02021/1/21

    🍱お昼も夜もひとり鍋江戸めしのすすめ🍱

    2021年1月21日

    江戸料理 #一人鍋 #すき焼き

    ねぎま鍋

    剣客商売の秋山大治郎がこよなく愛した

    食べもの

    酸味とまぐろの脂身

    このハーモニーからでる出汁

    これがたまりません #ねぎま #江戸めし #江戸料理

  • 葱鮪(ねぎま)鍋(江戸料理櫻田)
    great_candy_fl1great_candy_fl1
    5.02021/1/15

    #江戸料理 #一人鍋 #ねぎま 

    江戸の後期に流行った葱鮪(ねぎま)鍋

    まぐろが脂にのってほくほくねぎとの

    歯応えのハーモニーがいい

    ひとり鍋これで995円

  • 葱鮪(ねぎま)鍋(江戸料理櫻田)
    great_candy_fl1great_candy_fl1
    5.02021/1/6

    海舟めしとして

    これが

    あっさりしたスープに

    ねぎとまぐろのハーモニー

    これが

    なかなかうまい‼︎

店舗情報

東京都台東区雷門1-15-12
今日不明
0338453995