つけそば(ぬちぐすい(命薬))の口コミ/評判メニュー情報1食べたい3.0¥700ぬちぐすい(命薬)ランチそばレビュー一覧(1)akabaiku_tomozo3.52017/10/1つけそば戴きました。麺は角中太ウェーブのエッジに丸みを帯びた東京都足立区の麺屋松尾製で、モチっとした食感の中にも啜り甲斐のある小麦感がギューっと口の中に広がる拘りが感じられる麺です(麺量:茹で前200g位で腹8分目といったところです)。つけ汁は酸味と辛味と粘度が無いオイリー感弱アリな漆黒色した昔ながらの甘辛酸タイプから酸味を抜いた魚介醤油味で、カエシのコクが確り分かる後から自分でお酢と胡椒で調整できるノーマルな醬油味にまとめられています。具は細メンマ10数本と短冊肩ロース叉焼7・8枚と千切ったレタスと微塵玉葱がつけ汁に配置され、カイワレが麺の上に飾られています。麺をつけ汁に浸して戴いてみると、中太麺に漆黒色が乗り移りカエシの旨味を感じながらズバズバっと啜れました。途中、卓上の煮干しと唐辛子が漬け込んであるお酢と粗挽き胡椒を投入すると酸味とスパイシーさが加わりさっぱりとズバズバ啜れました。スープ割はブーメラン方式に魚介系スープが注がれ三つ葉が足され、プラスチック製の白い蓮華でカイワレと三つ葉を区別しながら滋味深く美味しく戴けました。お店は普段、琉球(沖縄)料理を提供している泡盛の種類も豊富なお店ですが、土・日曜日のお昼だけ営業している叉焼などの具材にも拘りが感じられるお店でした。浦和セメントはこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/8955840.html店舗情報ぬちぐすい(命薬)埼玉県さいたま市浦和区東高砂町6-2今日不明浦和0488851251
つけそば戴きました。
麺は角中太ウェーブのエッジに丸みを帯びた東京都足立区の麺屋松尾製で、モチっとした食感の中にも啜り甲斐のある小麦感がギューっと口の中に広がる拘りが感じられる麺です(麺量:茹で前200g位で腹8分目といったところです)。
つけ汁は酸味と辛味と粘度が無いオイリー感弱アリな漆黒色した昔ながらの甘辛酸タイプから酸味を抜いた魚介醤油味で、カエシのコクが確り分かる後から自分でお酢と胡椒で調整できるノーマルな醬油味にまとめられています。
具は細メンマ10数本と短冊肩ロース叉焼7・8枚と千切ったレタスと微塵玉葱がつけ汁に配置され、カイワレが麺の上に飾られています。
麺をつけ汁に浸して戴いてみると、中太麺に漆黒色が乗り移りカエシの旨味を感じながらズバズバっと啜れました。
途中、卓上の煮干しと唐辛子が漬け込んであるお酢と粗挽き胡椒を投入すると酸味とスパイシーさが加わりさっぱりとズバズバ啜れました。
スープ割はブーメラン方式に魚介系スープが注がれ三つ葉が足され、プラスチック製の白い蓮華でカイワレと三つ葉を区別しながら滋味深く美味しく戴けました。
お店は普段、琉球(沖縄)料理を提供している泡盛の種類も豊富なお店ですが、土・日曜日のお昼だけ営業している叉焼などの具材にも拘りが感じられるお店でした。
浦和セメントはこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/8955840.html