角長しょうゆ『匠』(和 dining 清乃 (セイノ))の口コミ/評判
メニュー情報

レビュー一覧(6)
5.02025/10/16
mypace_tiger
5.02024/4/17
mypace_tiger📍【和dining 清乃 本店(和歌山県有田市)】
📖ミシュランガイド和歌山’22に選出された
’98年創業の現店舗へ’21年5月に移店開業された名店
Date. '24.4.4
🍜角長しょうゆ 匠 ¥1000
🍥スープ
淡☆☆☆★☆濃
丸みのある動物系の旨味に出汁の効いた魚介に深いコクの
かえしがバランス良く纏められており、素材の個性が
明確に引き出されており甘味や酸味も重ねていく
🍥麺
細☆☆☆☆★太
コシの強さが生むハリのある肌でつるりと滑る啜り心地と
歯応えから小麦の香りと味わいが力強く主張して、絡みと
喉越しにスープを取り込む馴染みの良さも備えている
🍖トッピング
・チャーシュー
肉本来の旨味にタレを優しく効かせてバランスの取れた
味わいが噛む程に溢れ出す
・メンマ
シャキッとした歯応えから出汁感溢れる味わいが広がる
・味玉
黄身の旨味を活かした優しい味わいに仕上げている
・ネギ ・紅芯大根
📝寅レポ
以前とは素材やバランスが変わりより味わい深さが伝わる
深みが増した醤油ラーメンを頂きました☆
🐯寅のつぶやき
常に訪問する度に変化と進化を感じるのですが、
今回は大きくインパクトが変わって驚きました。
それでも食べ終えた感想は必ず『美味しい』の一言。
このループが次の訪問の楽しみへと繋がるのです。
4.52023/12/28
mypace_tiger🍥【和dining 清乃 本店(和歌山県有田市)】
▲ミシュランガイド和歌山2022に選出され’98年創業で
現店舗へ’21年5月に移店開業された全国屈指の名店
Date. '23.12.15
🍜角長醤油匠 ¥1000
■スープ
淡☆☆☆★☆濃
煮干し香る出汁感溢れる魚介に動物系の丸みのある旨味に
コクとキレのあるかえしと適度な油分を合わせ纏めている
■麺
細☆☆☆☆★太
口当たり滑らかで抜群の絡みと喉越しの良さにコシの
強さが生むグミッと弾む歯応えから味わいと風味が広がる
□トッピング
・チャーシュー
タレを適度に効かせて甘味乗る肉の旨味を更に引き出す
・メンマ
柔らかく出汁感ある風味と味わいが噛む程に溢れ出す
・味玉
素材を活かした味付けでまろやかな黄身の旨味を引き出す
・ネギ ・紅芯大根
◇寅レポ◇
かえしを軸に素材が活きるクリアで深みもあるスープに
食べ進める程に旨味も取り込む自家製麺が食べ応えを生み
落ち着くと仄かな酸味に醤油感も増して旨味を纏めていく
厚みと深みを堪能出来る醤油ラーメンを頂きました★
🏠#和dining清乃 #清乃
🍜#醤油ラーメン #角長醤油匠
🗾#和歌山ラーメン #和歌山グルメ #関西ラーメン
✏️#らーめん #拉麺 #麺 #ラーメン #中華そば
5.02023/9/5
chad和dining清乃本店@箕島(和歌山県有田市(ありだし)) 角長しょうゆ匠(かどちょうしょうゆたくみ)1000円
平日9:45到着。未だ誰もおらず車中にて待機。駐車場は施設併用駐車場。地下駐車場もあり、台数は多数ある。店舗向かって右側の2台分だけは、隣りのカラオケ屋の所有のため駐車禁止。
10:40、2人客が並びだしたのでその後に参列。11:00開店時には15人ほどの行列。広い店内に全員収容。しばらくするとまた列が伸びる。常時10人前後の行列。自分の退店時まで続いていた。
ラーメンは、芯が強いが口当たりはまろやか。醤油の芳香、どっしりとした鶏出汁、鶏油の旨みとアロマ。意外性のある短尺極太平打麺。風味が強くインパクトに重ねるインパクト。薄切りチャーシュー2枚、メンマ、青葱、紅芯大根の酢漬け、味玉半分。
鶏と醤油の二重奏。そこへ下支えの魚介。練られた構成に唸ります。ここまで来て本当に良かった、と心底思える美味さでした。
※実は訪問2回目。1回振られてます。都内から来て有田市で振られるのはかなりキツかったです。公式Twitterがまめに更新されず、電話も非公開なので現地に行くほか手段が無い店です。振られた時も、店頭には何も告知が無く困っていると、ちょうどスタッフ(清乃のTシャツ来てた)が近隣のコンビニに買い物しに来てたので聞いてみると、臨休だ、と。非常に難関店でしたが、本当に来て良かったと思える美味さでした。
#和歌山県 #和歌山 #有田市 #ラーメン屋 #ラーメン #中華そば #醤油ラーメン #しょうゆラーメン
5.02023/9/5
chad和dining清乃本店@箕島(和歌山県有田市(ありだし)) 角長しょうゆ匠(かどちょうしょうゆたくみ)1000円
平日9:45到着。未だ誰もおらず車中にて待機。駐車場は施設併用駐車場。地下駐車場もあり、台数は多数ある。店舗向かって右側の2台分だけは、隣りのカラオケ屋の所有のため駐車禁止。
10:40、2人客が並びだしたのでその後に参列。11:00開店時には15人ほどの行列。広い店内に全員収容。しばらくするとまた列が伸びる。常時10人前後の行列。自分の退店時まで続いていた。
ラーメンは、芯が強いが口当たりはまろやか。醤油の芳香、どっしりとした鶏出汁、鶏油の旨みとアロマ。意外性のある短尺極太平打麺。風味が強くインパクトに重ねるインパクト。薄切りチャーシュー2枚、メンマ、青葱、紅芯大根の酢漬け、味玉半分。
鶏と醤油の二重奏。そこへ下支えの魚介。練られた構成に唸ります。ここまで来て本当に良かった、と心底思える美味さでした。
※実は訪問2回目。1回振られてます。都内から来て有田市で振られるのはかなりキツかったです。公式Twitterがまめに更新されず、電話も非公開なので現地に行くほか手段が無い店です。振られた時も、店頭には何も告知が無く困っていると、ちょうどスタッフ(清乃のTシャツ来てた)が近隣のコンビニに買い物しに来てたので聞いてみると、臨休だ、と。非常に難関店でしたが、本当に来て良かったと思える美味さでした。
#和歌山県 #和歌山 #有田市 #ラーメン屋 #ラーメン #中華そば #醤油ラーメン #しょうゆラーメン
4.52018/11/29
mypace_tiger【和 dining 清乃(和歌山県有田市)】
🏠 和食で修業を積まれた店主さんがご自身のお店で余った鶏ガラが勿体無いという事がきっかけで独学で出された〆のラーメンが評判を呼び、
ラーメン作りの面白さに嵌られて和食店からラーメン専門店へと業態を変えられ、
今や全国屈指の名店として地元の方は勿論、
他府県から訪問されるフリークさんにも親しまれています。
🍜角長しょうゆ「匠」 ¥800
●麺
中太 ストレート 平打ち 加水高め 自家製
●スープ
醤油 鶏 魚介
●トッピング
優しい味わいのメンマ
フレッシュな風味と食感がアクセントとなる青ネギ
スープに良く合う味わいの味玉
噛む力が要らないホロトロ感の肉の旨味を活かした味付けのバラチャーシュー
🐯レポ
メニュー名の貫禄を魅せる和歌山・湯浅が誇る老舗醤油処の【角長】の熟成された醤油「匠」の持つキリッと引き締まったキレにジワリと染み渡り素材の持つ旨味を引き出すコクを軸としたスープは、
今回はそのかえしと共にやや押し気味の香ばしさと風味がしっかり乗ってくる煮干しを、
深みのある昆布と合わせて取られた出汁が寄り添い、
鶏のクリアでまろやかな旨味が優しくバランスを取っているのでそのまま全部飲んでしまいそうな引きが効いています。
やや加水高めの啜り心地はスムーズで程良くスープを纏う自家製中太平打ち麺は、
小麦の芳醇な風味と香りがスープの風味と共に重なり、
麺自体の旨味はスープの旨味を引き立てて素材の持つ味をふわりと主張させて深みを与えてくる存在感も示して、
冷めてくるスープに合わせて一体感のある美味さへシフトしていきます。
扱いの難しい熟成醤油「匠」をその名の通り、
訪問する毎に違う美味さを巧みに表現させてくる絶品醤油ラーメンを頂きましたっ!
#ramen #ラーメン #noodle #拉麺 #麺 #中華そば #つけ麺 #sarah #和歌山ラーメン #清乃 #角長しょうゆ匠 #醤油ラーメン #自家製麺
📍【和 dining 清乃 本店(和歌山県有田市)】
📖’98年創業の後に現店舗へ’21年5月に移転。
ミシュランガイドにも選出された名店。
Date. '25.10.8
🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜
🍜角長しょうゆ 匠 ¥1000
🍥スープ 🍥🍥🍥
淡☆☆☆★☆濃
ふくよかな鶏の旨味にクリアで深みのある魚介出汁を合わせて適度な油分にコクの深いかえしを合わせている
🍥麺 🍥🍥🍥
細☆☆☆★☆太
麺長やや短めで啜り心地の良さにコシの強さが生むモチッと弾む歯応えから低めの加水による風味と味わいが広がる
🍖トッピング 🍖🍖
・チャーシュー
タレを丁寧に効かせて肉本来の旨味を引き出している
・メンマ
軽やかな歯応えから出汁感のある程良い味わいが広がる
・味玉
まろやかな黄身を活かした味わいに仕上げている
・ネギ ・紅芯大根
🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜
🐯寅レポ 🐯🐯🐯🐯
食べ始めは透明感のある味わいで落ち着く程に酸味と共に味わい深くなる旨味の層が半端ないスープと、
訪問する度に形状を変えつつも程良い絡みでスープを引き立てて香りと味わいも主張する自家製麺が見事に纏まり、
器にある全てに最後まで引き込まれていく
奥深さを堪能出来る醤油ラーメンを頂きましたっ!!!
📝寅の一言 📝📝
🍜通う程に凄みが分かる至高の醤油ラーメン!
🏠#和dining清乃
🍜#醤油ラーメン #角長しょうゆ匠
🗾#和歌山ラーメン #関西ラーメン
🇯🇵#有田市
✏️#らーめん #ラーメン #中華そば #つけ麺