投稿する

新潟県の海鮮丼の人気おすすめランキング

あなたの食べたいメニューがきっと見つかるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはメニュー単位でレストランを検索できるグルメサイトです。
こちらは新潟県で食べられる海鮮丼の人気ランキングページです。
SARAHには現在105の新潟県で食べられる海鮮丼が登録されています。
新潟県では、新潟市江南区の中央食堂 の豪華海鮮丼や上越市の軍ちゃん 高田店 (ぐんちゃん)の海鮮丼 上などがSARAHの中で人気が高いメニューです。
SARAHユーザーの投稿を参考に、105件の中からとっておきの海鮮丼を見つけてください!

3.4
豪華海鮮丼(中央食堂 )
モーニング
今日定休日
新潟県新潟市江南区茗荷谷711 新潟市中央卸売市場

レビュー一覧(2)

  • oyabun
    oyabun

    新潟ぶらりひとり旅。 朝から新潟中央卸売市場の中央食堂にて海鮮丼をいただきに。特上海鮮丼を注文しました。 提供されたのを見るとどーんと分厚い切り身のネタとイクラ、ウニがのってます。 プリやマグロは中トロかな。 ほんまに分厚いネタで女性だと一口で食べられないくらいでした。 ウニはややミョウバンくさかったけどボリュームもあって大満足の海鮮丼でした😄 #丼もの #海鮮丼

  • fresh_clam_ro3
    fresh_clam_ro3

    #新潟中央卸売市場 #新潟市 #海鮮丼

3.2
本気丼(鮨岡 )
ランチ
今日11:30~13:30,17:00~23:00
新潟県南魚沼市寺尾243

レビュー一覧(3)

  • oyabun
    oyabun

    11月末まで南魚沼市あたりで開催されているイベント。本気丼というネーミングでいろんな店舗が丼を出されてます。 こちらのは海鮮丼。コシヒカリを使った酢飯は酸っぱすぎず甘みがあって美味い。マグロ、赤貝、ネギトロ、タコ、エビ、イクラなどネタもボリュームあって腹一杯になりました😄 #丼もの #海鮮丼

  • aratakondo
    aratakondo

    南魚沼市「鮨岡」2020年中越〜上越への(どうということはない)旅 場所 新潟県南魚沼市寺尾243 電話 025-776-2485 駐車場 あり 「鮨岡」 カウンターと座敷のある、個人の寿司屋としてはけっこうなサイズの店舗だ。11:30開店のはずだが、すでに5〜6組のお客様がいる、評判のお店のようだ。ランチタイムは一種のみ、訊ねられるのは酢飯の量だけだ。 「本気丼」1200円 本気と書いて"マジ"と読む。と、どこかで書かれていたが店内にはとくに記載はなかった。しかし"マジ丼"の方がどう考えても面白いだろう。デカ盛りで有名なこのメニューは酢飯の量にして 大 2.0合 中 1.5合 並 1.0合 小 0.5合 であるという。価格はどれも変わらない。ビビった私は中を選択する。5分ほどで本気丼中が登場。惣菜用の皿に盛られた姿は、中ですら南魚沼をイメージさせられるような''山"である。 「雑」と表現しては失礼かもしれないが、「美しい盛りつけ」とは概念からして備わっていない。そんなもの知ったこっちゃないと言わんばかりのフォルムはまさしく"マジ"な気合いがビンビンと伝わってくる。オレはこういうのが食べたかったのだ。 マグロ、サーモン、ベビーホタテ、イカ、いくら、ネギトロ、タコ、玉子焼き、カマボコ、クラゲなどが急な斜面に折り重なるように貼り付けられている。どれもこれも分厚く、高鮮度で脂たっぷり。途方もないスケールでなかなか酢飯に行きつかない。ほとんど発掘調査だ。しばらく掘り下げていくとキュウリ、生ホタテ、ゆで海老に千切りの山芋まで登場するから嬉しくてたまらない。 #海鮮丼

  • tarn951006
    tarn951006

    #ランチ #鮨 #寿司 #すし #和食#海鮮丼

3.2
はらこ丼(石田屋旅館 (いしだやりょかん))
ランチ
今日不明
新潟県村上市田端町10-24

レビュー一覧(3)

  • oyabun
    oyabun

    ふらっと新潟。 今回のメインのお店へ。 お店の名前は石田屋。 村上市は鮭が有名らしく、 はらこ丼を食べたいと訪問しました。 おしゃれな雰囲気の店内でカウンターへ。 今回はらこ丼と店長イチオシという寒鰤刺身を注文。 はらこ丼は小鉢、味噌汁、漬物がついてます。 小鉢は氷頭のなますで珍しいな。 丼いっぱいのイクラは大粒でプチプチとした食感で醤油の味付けがいい感じです。 これめちゃ美味いやないっすか ボリュームもあるし、はらこ飯やりますな。 この辺りではいろんなお店ではらこ丼を出してるみたい。 機会があれば他の店でも食べてみたいな。   #丼もの #海鮮丼

  • oyabun
    oyabun

    ふらっと新潟。 今回のメインのお店へ。 お店の名前は石田屋。 村上市は鮭が有名らしく、 はらこ丼を食べたいと訪問しました。 おしゃれな雰囲気の店内でカウンターへ。 今回はらこ丼と店長イチオシという寒鰤刺身を注文。 はらこ丼は小鉢、味噌汁、漬物がついてます。 小鉢は氷頭のなますで珍しいな。 丼いっぱいのイクラは大粒でプチプチとした食感で醤油の味付けがいい感じです。 これめちゃ美味いやないっすか ボリュームもあるし、はらこ飯やりますな。 この辺りではいろんなお店ではらこ丼を出してるみたい。 機会があれば他の店でも食べてみたいな。   #丼もの #海鮮丼

  • oyabun
    oyabun

    このキラキラ感たまりません。 プチっとした食感と口の中に広がる旨みが最高でした。 #丼もの #海鮮丼

3.2
越佐親子丼(港食堂 )
今日11:00~21:00
新潟県新潟市中央区万代島2-4 ピア万代

レビュー一覧(1)

  • ikep
    ikep

    新潟のピア万代にある魚の卸問屋が経営する食堂で越佐親子丼を。鮭の焼漬け、塩辛にいくらが乗った丼。とても美味しい。 #丼もの #親子丼 #海鮮丼 #鮭 #焼漬け #鮭塩辛 #いくら #新潟県 #新潟 #ピア万代

3.2
(魚の市場通り)
今日08:30~17:00
分水駅から6.29km
新潟県長岡市寺泊下荒町

レビュー一覧(1)

  • chimumuu83
    chimumuu83

    #新潟 #寺泊 #ランチ #今日のひとさら #秋の味覚 #ガチめし#海鮮 #海鮮丼 #ウニ #いくら めちゃめちゃ新鮮でうまい

3.1
海鮮丼(たかはし )
ランチ
今日不明
新崎駅から530m
新潟県新潟市北区新崎3-13-19

レビュー一覧(1)

  • 365_gaishoku
    365_gaishoku

    海鮮丼の魚の種類が多くて良かったけど、シャリが柔らか過ぎたのが残念… 昨日の昼メシも柔らか過ぎる炊き方だった。俺は硬めのシャリが好きなのに。 #新潟 #新潟市北区 #ランチ #定食 #魚 #海鮮丼 #丼物 #居酒屋ランチ #居酒屋 #たかはし

3.1
特別海鮮漬け丼(源七 くろとり食堂)
ランチ
今日不明
新潟大学前駅から3.38km
新潟県新潟市西区黒鳥2104

レビュー一覧(1)

  • 365_gaishoku
    365_gaishoku

    シャリを十六穀米に変更! 大盛で注文したのに、これは普通盛かな?足りないのでお替わりご飯を注文! 『特別海鮮漬け丼』というメニュー名の『特別』とはどういう意味なのか… #新潟 #新潟市西区 #ランチ #魚 #海鮮丼 #丼物 #十六穀米 #雑穀米 #くろとり食堂 #食堂

3.1
特別海鮮丼(源七 くろとり食堂)
ランチ
今日不明
新潟大学前駅から3.38km
新潟県新潟市西区黒鳥2104

レビュー一覧(1)

  • 365_gaishoku
    365_gaishoku

    いつも通り、海鮮丼ですが白米ではなく十六穀米(酢飯)に変更してもらい大盛りで! #新潟 #新潟市西区 #ランチ #丼物 #海鮮丼 #魚 #食堂 #くろとり食堂 #雑穀米 #十六穀米

3.1
越後海鮮丼(中央食堂 )
ランチ
今日定休日
新潟県新潟市江南区茗荷谷711 新潟市中央卸売市場

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    新潟市「中央食堂」12連休の初めに… 場所 新潟県新潟市江南区茗荷谷711 新潟市中央卸売市場 電話 025-276-2036 駐車場 あり 「中央食堂」 新潟中央卸売市場には何度もきている。無論ある寿司店でランチをとるためだが、今回は趣向をかえて別店とする。こちらは海鮮を中心とした定食屋で種類が多く安いと評判らしい。 「越後海鮮丼」1200円 メニューのあまりの多さに目がくらみ、"当店一番人気‼︎"、"六点盛"という惹句に惹かれて注文した。丸い丼に整然と並べられている刺身群は、マグロ赤身、サーモン、鯛、ハマチ、タコ、甘海老の6種にカニのほぐし身、イクラが乗っている。各々の切り身がデカい厚い。赤身などひと口で食べられないほどのサイズで、脂もたっぷりだ。シャリは酢飯で、酢が軽いのがよい。 #丼もの

3.1
サーモンいくら丼(地魚食道 瓢 )
ランチ
今日不明
新潟県新潟市中央区万代島2-1 新潟漁業協同組合 2F

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    新潟市「地魚工房」万代島にて 場所 新潟県新潟市中央区万代島2-1 電話 025-244-6181 駐車場 あり  「地魚工房」 新潟漁協の直売コーナーともいうべき存在らしい。入口にはその場で食べる生牡蠣コーナーがあったが、家内が食あたりを恐れて食べられなかった。  「サーモンいくら丼」1100円 こちらは家内の注文分だ。どんぶりいっぱいのサーモン刺身とてんこ盛りいくら。ビジュアル的にも味わいもこちらに軍配を上げざるを得ない。南蛮えび頭のみそ汁も滋味深く美味すぎる。 #丼もの

3.1
上ちらし(地魚食道 瓢 )
ランチ
今日不明
新潟県新潟市中央区万代島2-1 新潟漁業協同組合 2F

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    新潟市「地魚食道 瓢」春の新潟通り過ぎ 場所 新潟県新潟市中央区万代島2-1 新潟県水産会館 2F 電話 025-244-6183 バリアフリー ◯  「上ちらし」1750円 こちらが私の注文品だ。甘海老、アナゴ、いくら、カニのすき身、ぶり、中トロ、玉子焼き、サケそぼろなどなど。丼から溢れんばかりに盛り込まれた刺身類のすごいこと。日ごろ山国にいるために、こういう姿を見せられると、精神的に平服状態となってしまう。どれも美味い美味い。この価格なら美味くて当たり前、という声もあろうが長野でこれならいくらになってしまうのか。と考えたら、やはり喜ばずにいられない。海老のアタマで出汁をとった味噌汁もよい。 #海鮮丼

3.1
海鮮丼(佐渡前握り 鮨寿 )
モーニング
ランチ
今日不明
新潟県新潟市江南区茗荷谷711 新潟市中央卸売市場中央棟 1F

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    新潟市「佐渡前握り 鮨寿」新潟プチ紀行③そして定番へ…… 場所 新潟県新潟市江南区茗荷谷711 新潟市中央卸売市場中央棟 1F 電話 025-257-2308  想像以上にデカいアジフライを 堪能した後は、やはり定番を選択するべきであろう。先にもあげたが、われわれ海なし県民にとって 海鮮の「定番」とは生魚・刺身を指すのだ。これは致し方ない、運命のようなものだ。人生の荒波に逆らうことが出来ず、様々な艱難辛苦に立ち向かわざるを得ない、ユリシーズに比すとも劣らない。われながら何を書いているか分からなくなってきたが、刺身系を注文することに決定した、という程度の事である。 とはいえ、具体的なメニューが決まらない、いや決められないのだ。 「ネギトロ丼」「まぐろ丼」「鮭親子丼」「イクラ丼」 食指をそそられないメニューはどこにもない。となれば、もっとも基本的なメニューを選択するのがベターであろう。  「海鮮丼」1000円 見よ!刮目せよ!この絢爛豪華たる紅き器を。マグロ、アジ、イカ、サーモン、鯛、ハマチ、蒸しエビ、ほっき貝に玉子焼きという9種の逸材たちが所狭しと並んでいる。美味い、いやこの際だ、ヤボな表現はやめよう。まずいわけがないではないか。どれもがその個性を際立たせている。やはり海鮮は冬のものだ。寒い想いをして訪れた甲斐があるというものだ。  もう一点、注目したいのが小鉢ものである。 小さなイカを醤油で煮つけただけのものだか、これがまた美味なるものであった。イカの身がクキッとぷりぷりなのである。歯ごたえが、というよりも存在がという事なのだ。ご理解いただくには、現物を食べてもらうのが一番であるかと思う。ぜひお試しあれ。 #海鮮丼

3.0
ミニ海鮮丼 うどんセット(Sushi&kappou 新海)
ランチ
今日11:30~15:00,17:00~22:00
大形駅から3.73km
新潟県新潟市東区太平2丁目2-4

レビュー一覧(3)

  • 365_gaishoku
    365_gaishoku

    ミニ海鮮丼 うどんセット セルフコーヒー #新潟 #新潟市東区 #ランチ #セット #うどんセット #和食屋

  • 365_gaishoku
    365_gaishoku

    ミニ海鮮丼 うどんセット セルフコーヒー #新潟 #新潟市東区 #海鮮丼 #うどん #ランチ

  • 365_gaishoku
    365_gaishoku

    ミニ海鮮丼 うどんセット セルフコーヒー #新潟 #新潟市東区 #ランチ #魚 #海鮮丼 #ミニ海鮮丼 #ミニ #丼物