長野市で食べられる丼もののランキング
あなたの食べたいメニューがきっと見つかるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはメニュー単位でレストランを検索できるグルメサイトです。
こちらは長野市で食べられる丼もののランキングページです。
長野市では丼ものが154件見つかりました。
SARAHユーザーの投稿を参考に、154件の中からとっておきの丼ものを見つけてください!
レビュー一覧(1)
- kojohara
美味いです!
レビュー一覧(2)
- rare_jelly_xj7
#善光寺下 #権堂 #長野
レビュー一覧(2)
- nobubouzu
#丼もの #蕎麦
- dekamorihunter
ランチセット(ざるそば並盛とミニ丼ぶりのセット) そば 小盛 130円引 中盛 200円増 大盛 250円増 メガ盛 500円増 #グルメ #かつ丼 #ソース #丼もの #長野 #ランチ#そば
レビュー一覧(2)
- user_37921819
ローストビーフのような厚切り柔らか和牛を生卵ですき焼き風ご飯。 #丼もの
- chad
中華蕎麦ほし乃@長野(長野県長野市) 信州和牛お肉ごはん(竹)900円 事業拡大に伴い、2023年4月23日(日)をもって無期限休業となる長野の名店。麒麟児グループ。 日曜9:00到着5人行列。 9:30、11人列。この時点でファーストロットは埋まったと思われる。 10:55早開け。開店時50人以上と思われる行列。 着席後4分で提供。 信州和牛お肉ごはんは竹と梅がありました。黄身の上に香る何かぎ振り掛けてあって美味しかった。何かは分からず。 #長野県 #長野市 #長野 #サイドメニュー #ラーメン屋のサイドメニュー #ごはん #丼もの #丼物 #どんもの #肉 #肉丼 #信州和牛 #和牛
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「居酒屋 かずちゃん」最後のかずちゃん、最高のやたら丼 場所 長野県長野市大字鶴賀緑町2212-21 電話 026-234-3751 「居酒屋 かずちゃん」 鶴賀緑町の道沿いにある古くて、小さな居酒屋である。もちろん夜が本業ではあるが、こちらのランチは安くて美味しくて、サラダ味噌汁ごはんがおかわり自由という太っ腹で大好きなのだが、私の立ち回り先が合わないのと、駐車場の関係でたまぁに年に数回ほどしかお邪魔できないお店でもあった。先だって知人からこちらが近々閉店されるときき、慌てての訪問となった。あれを食べておかねば。 「やたら丼」650円 夏の野菜であるナス、キュウリ、ミョウガ、味噌漬けなどを細かく刻み混ぜ合わせた北信地方の郷土料理"やたら"を丼めしの上に、豪快にどさりとのせたもの。ナス好きの私はこれが大好きで、夏になるとこちらのメニューに登場すると知りながら、なかなかお邪魔することが出来なかったのだ。 それにしてもデカい丼だ。浅くはあるが、直径20cmはあるだろう。それでも表面にびっしりと敷き込まれた"やたら"は迫力がある。威圧感とも言ってよいかもしれない。 やたらとごはん、双方とも美しくまとまるものではないので、箸ですくい上げるようにして口元まで運ばねばならぬ。しかし、美味い。ミョウガの鮮烈な香りが心を打つ。あぁ最高だ。 #定食 #丼もの
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- yoshika2
秋山食堂の卵とじカツ丼 お重になっていて、1の重にはサラダがたっぷり入っています。 #長野 #卵とじ #丼もの #かつ丼 #ガチめし
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「海の宝石箱 どん八 長野稲葉店」てんこ盛りなどんぶり 場所 長野県長野市稲葉2566-1 電話 026-219-6543 駐車場 あり 50すぎて"てんこ盛り"というフレーズを聞くと胸踊ってしまうのは、修行がたりないのか、もしくは単に胃袋が異常なだけなのか。いずれにせよ、この年齢ではあってよい事ではないのかもしれない。 とはいえ、やはりあのフォルムには惹かれてならない。"楚々とした"などという表現より"ドカっと"という方がよい。"ああきれいで美味しそう"よりも"おおおお!山のようで美味そうだ"の方がとっつきやすくてよい。 惹かれるからこそアンテナも発達してくるというもの、方々からてんこ盛り情報がぽんぽんと飛び込んでくるようになる。そんなものだから今日はあちらに大盛りを観に行き、明日はこちらのデカ盛りあるを。そんな生活をしている。 「海の宝石箱 どん八 長野稲葉店」 海鮮丼を扱うテイクアウト専門店。元はと言えば、埼玉県発祥のようで埼玉、東京、岩手、秋田、大阪などでフランチャイズ展開されている。長野県でも松本と長野にある。安く刺身を食べたくなった時に使わせてもらっている。ポスターで様々な種類の海鮮丼を観るだけで幸せな気持ちになってくる。 「ねぎトロ・サーモン三種てんこ盛り丼」1180円 "宝石箱"と自称するだけあって種々様々、華やかなで煌びやかなメニューが並ぶ中異彩を放つのが"てんこ盛り丼シリーズ"である。文字通りてんこ盛りにされた海鮮丼で ◯元祖ねぎトロてんこ盛り丼 ◯ねぎトロ・ローストビーフてんこ盛り丼 ◯ねぎトロ・マグロてんこ盛り丼 そして今回注文した ◯ねぎトロ・サーモン三種てんこ盛り丼 の4種である。 山と盛られた酢飯上には大量のねぎトロ。そこに3種類のサーモン刺身が積載されている。 ねぎ"トロ"というだけあって、脂たっぷり舌の上でトロけてしまう。そこにサーモン、炙りサーモン、トロサーモンとまた違った脂が加わることで味わいが重層されてじつによい。 今日も優れたてんこ盛りと出会えた。明日はどのようなてんこ盛りと… #丼もの
レビュー一覧(2)
- aratakondo
うなぎの宿 住吉 「大串丼」 #うなぎ #蒲焼き #たれ #山椒
- aratakondo
「うなぎの宿 住吉」 善光寺界隈にある老舗である。古き佇まいと入口の雰囲気から、少し入りづらい雰囲気はあるが、その割に内部は昔の和食堂っぽい風情の店である。入ってさえしまえばなんとかなるものだ。 「大串丼(ごはん大盛り)」2280円 このような場合でも、ごはんを大盛りにしてしまう私はプリティな存在であると、つくづく思う。すべてを寿いでいるような紅き丼に、大きなうなぎ蒲焼がドンと鎮座している。半身の3/4を用いたというのだが、たしかにこれは"大串"である。 以前聞いた事だが、山椒はごはんに振りかけるものなのだそうだ。そんな豆知識を披露しながら、ミルでごりごりと擦ると、さわやかな香りが立っていく。 こちらは蒸さず、直に焼いていく"関西式"だ。したがってキリッと締まった焼き魚風である。正直なところ、こちらの方が好きだ。ふわふわ関東風しか食べた事がないものには感動的な出会いといえた。 #丼もの #うなぎ #蒲焼き
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「やきにく屋さん ハブキヤ」果てしなきピリ辛の果てに 場所 長野県長野市川中島町御厨2414-1 電話 026-214-6928 駐車場 あり ヒトが持つ味覚のうち、「辛味」だけは特殊な位置を占めているのだという。その他の5種、苦味、酸味、甘味、塩味、旨味は細胞学的に適刺激とされる。身体にとって「心地よい」もしくは「受け入れたい」と感ずる感覚であるのに対し、辛味は熱や痛みを刺激する感覚、すなわち「痛覚」であるという。酸っぱい甘いはガマンできても(過剰なものは閉口だが)、辛いのだけは絶対ダメ!という人が多いのはかような事情による。 もともと辛いものには強い方だ。かつての激辛ブームの際にも、面白がって通い詰めたものである。激辛ラーメン、激辛カレー、ずいぶんあちこちの店を回ったものだが、40半ばのある時食べた激辛麻婆豆腐で腹を壊して以来、控えるようなった。そうだ、いつまでも若くはないのだ。 激辛から距離を置いてはいるが、耐性だけはある。そもそもそういうものだ、と思って接しているから耐えられるのだが、最近はチョイ辛、ピリ辛といった軽程度の辛味に弱い。耐えられなくはないし、ガマンのしようもある。しかし、それが連続して訪れるとなると閉口で仕方がない。そんな状況である。 「やきにく屋さん ハブキヤ」 焼肉店、というよりも肉料理専門店といったポジションを確立した、といっても過言ではないだろう。安くて美味くてボリューム満点と、何拍子も揃った名店といえる。もう少し近在にあれば通い詰めるのだが。今回こちらでいただいたのが 「ピリ辛丼」850円 まずはご飯の量を選択する。小盛り、少なめ、普通、中盛り、大盛りとあり、大盛りコールをするが、 「軽く1キロありますが、大丈夫ですか?」 との言葉に中盛りに日和ってしまう。オレも歳をとったものだ。 大量のもやしと豚肉を炒め、にんにく、唐辛子で仕上げた、という感じか。あくまでもピリ辛であるから、大した辛味ではない。ところが、これがけっこうキツいのだ。ピリ辛炒めもご飯も終わらない終わらないからピリ辛も連続するのだ美味しいから続けていられるが、これが低グレードだったら投げ出していたかも。 という事でなんとか完食。もうしばらく、辛いのは避けておこう。 #丼もの
レビュー一覧(1)
- avocadolove
#ランチ #お肉料理 #丼もの #馬肉
レビュー一覧(1)
- great_yuzu_md5
#長野 #丼もの
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(2)
- aratakondo
萬宝食堂 「かつ丼」 #かつ丼
- aratakondo
長野市「萬宝食堂」きさらないかつ丼 店名 萬宝食堂 場所 長野県長野市屋島南屋島3619-5 電話 026-243-2996 ジャンル 食堂 バリアフリー ◯ 駐車場 あり 「萬宝食堂」 市街地から長野東・須坂インターに向かい、屋島橋の少し手前にある食堂だ。職人さん達が集まる、ブルーカラーご用達という感のある店構えが好きでちょくちょく使わせてもらっている。…だって私もブルーカラーだもの。美味しくて盛りがよくてそこそこな価格となれば繁盛して当たり前だが。油染みた壁にかかった木札、という昔ながらの姿は食堂好きにはたまらない風情だ。 こちらのもつ煮はニンニクが効いていてとてつもなく美味いのだが、いかんせん午後に仕事が控えている身としては単にいただきます、というわけにいかない。したがって、もつ煮と並ぶこちらの名物を注文する以外にはないではないか。 「かつ丼 大盛り」1100円 刮目してみよ!この蓋のかぶさらない、いや『きさらない』かつ丼を!学生街でもあるまいし、いくら大盛りだとはいえこの姿は尋常ならざるものとして認識せざるを得ないであろう。それに煮かつが丼がはみ出しているのも凄まじい。厚みも表面積もデカいデカい。だからといって盛りだけではなく技量もすごいのだ。玉子もセオリー通りのプルプルが魅力を発揮している。炊き立てでむせ返るほど熱々のご飯もよい。なにはさておき甘い味つけがよいのだ。これくらいの方が『昔ながら』という感じてよい。大盛りだからもう少しつゆだくでもよいのだが、それは次回リクエストしてみよう。 #かつ丼
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「煮干しらーめん専門店 麺屋 晴」 「味玉らーめん ★★★」900円 「トッピング チャーシュー」100円 人気No.1と冠されていたものを選択したわけだ。★の数でスープに投入する「煮干し」の量が決まるそうだ。たしかに煮干しの香りがすごい。今回は最も低いレベルのものだが、それでも「ブワ」という表現が妥当なくらいのボリュームである。ジャンルでいえば「和風節系」となるであろうか。日本人のDNAに刻み込まれた香り、とでも言えよう。とはいえここまで高濃度だと、嫌う人もいるかもしれないが、逆にこちらの個性を際立たせている証明であろう。だからここまで混雑するのだな。 味玉はスープに比してあっさり仕上げ、ご太いメンマと海苔がとてもよろしい。刻み玉ねぎも気に入った。トッピングチャーシューも分厚くてじつに美味い。 「にぼ肉マヨ丼 ハーフ」350円 こちらは普通といえば普通なのだが、チャーシューが美味い。マヨネーズがしっかりまったりしている。ごはんも熱々でよろしい。 #ラーメン #丼もの
レビュー一覧(1)
- ka_re_i
#激熱グルメ #そば#長野県 #かき揚げ #かけそば #丼もの #天丼 最高旨いやつ
レビュー一覧(1)
- fresh_candy_fp9
#SARAHはじめました。 #長野 #鰻
レビュー一覧(1)
- aratakondo
旬菜 茶々や 「海鮮丼 大盛り」 #海鮮丼 #大盛り #まぐろ #白魚 #刺身
レビュー一覧(2)
- aratakondo
とんこつラーメン 博多屋台 「超肉厚かつ丼」 #かつ丼
- aratakondo
長野市「とんこつラーメン 博多屋台」権堂にて 場所 長野県長野市東後町9-1 千川権堂第一ビル 1F 電話 026-219-2696 駐車場 なし ジャンル ラーメン、定食、居酒屋 バリアフリー △ 三密対策 ◯ URL https://tabelog.com/nagano/A2001/A200101/20019552/ 「とんこつラーメン 博多屋台」 アーケードと中央通りの角地にあたるため、二方向がそのまま開口部となる。サッシをすべて解放し、テーブルに1人という配置であれば、密閉にも密集にも密接にもならず安心して食事が出来る。博多ラーメン店であるに関わらず食べるのは、その豪快なフォルムに惹かれての事でしかない。 「国産肉の厚切りカツ丼」1353円 ただひと言、すげーカツ丼だ。丼から溢れんばかり、というかこのままでは食べられない。小皿をお借りして、カツを数個避難させてから取り掛かる。厚みは30ミリほどあるのではないか。大口の私ですら苦労するほどのスケールだ。ほどよい甘さと大量の玉ねぎ、玉子とつゆだく状態のご飯があれば何もいらぬ。これがよい、これでなければならないのだ。 #かつ丼
レビュー一覧(1)
- ikep
長野の明治亭さんで信州アルプスサーモンの清流丼を。とても美味しい。 #サーモン丼 #いくら #海鮮丼 #鱒 #三文魚 #鮭 #長野県 #長野 #長野駅
レビュー一覧(2)
- user_37921819
人気の焼豚エッグ丼は半熟卵くずしたら至福。 #丼もの
- great_yuzu_md5
さすがオモウマイ店! #長野
レビュー一覧(1)
- happy_beans_rp7
#長野 すき家
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「阿波家 信州始店」淡麗系 場所 長野県長野市東和田930 ショッピングタウンあおぞら内 電話 不明 駐車場 あり 「ねぎチャーシュー丼」 通常、チャーシュー丼といえば端切れなどあまりものを使って、というイメージがある。これもそうかもしれないのだが、その割にゴロゴロでかいチャーシューが丼上に鎮座している。よくタレの絡んだネギとともにかきこむご飯の幸せよ。 #丼もの
レビュー一覧(1)
- big_beans_lt6
量が多かった。 #ざるそば #蕎麦 #かつ丼 #丼もの
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- aratakondo
やきにく屋さん HABUKIYA 「満腹のカットステーキ丼 300g」 #ステーキ丼
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「やきにく屋さん ハブキヤ」丼ものの小宇宙 場所 長野県長野市川中島町御厨2414-1 電話 026-214-6928 駐車場 あり 誰も覚えていないと思うが80年代の初頭、「丼ものの小宇宙"ミクロコスモス"」なる言葉が流行ったことがある。といって、テレビで何度か特集されしばらく人びとの言の端に上った、という程度の、スマッシュヒットだが。 丼ものとはすなわち、ご飯の上に惣菜類をのせたもの。作りやすく食べやすい、丼上だけで食事が完結する、まさしくミクロコスモスなのだ。とかなんとか、流行りのニューアカデミズムっぽく言い回っていただけのものだ。 じつはこれ、マンガ「美味しんぼ」で取り上げられたのが始まり。ついでに言うとこのネタ元は、少し前に出版された大江健三郎「同時代ゲーム」に登場する"村=国家=小宇宙"から。「へるめす」誌上で大江、筒井康隆、井上ひさしが書きまくっていた。当時、いっぱしの読書家のつもりだった私は「雁屋哲め、へるめす読んだな」と半ばバカにしていたものだ。 相変わらず無駄話が多くて恐縮だ。 丼ものである。大げさだと思うが、たしかに小宇宙といってもよいほど豊穣な世界が展開されている。丼メシの上に様々な惣菜。鶏肉の玉子とじであれば親子丼、天ぷらであれば天丼。牛丼、麻婆豆腐丼、カツ丼に至っては玉子とじ、ソース、タレと3種もある。ほんの少しの変化で多くのバリエーションができる。これこそ素晴らしき世界である。そして今回は「やきにく屋さん ハブキヤ」にて豊穣な丼ものをいただくのである。 「信州吟醸豚の生姜焼丼」780円 前回は「ピリ辛丼」の微妙な辛味にやられてしまったので別なメニューを選択する。 丼メシの上に千切りキャベツ、そこに豚の生姜焼きが積載されている。生姜焼きといっても生姜感はあまりない。ピーマン、玉ねぎとともに脂身たっぷりの豚バラ肉を炒めたもの。「豚肉炒め」という表現の方がよいのではないか。まぁどうでも良い事だが。とはいえ、さすがマニアック焼肉店、肉の扱いが素晴らしい。とにかく脂身うまし。 ということで今回も丼上の豊かな世界楽しむことができた。また次回はどんな丼が待ち受けているのであろうか。 #丼もの #生姜焼き
レビュー一覧(1)