市川市で食べられる中華そばのランキング
メニューの口コミ投稿数日本最大級のグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHではメニュージャンルごとにレストランを検索することができます。
こちらは市川市で食べられる中華そばのランキングページです。
市川市では中華そばが46件見つかりました。
46件のみんなの口コミを参考に、ぜひ食べたい中華そばを見つけてください!
レビュー一覧(1)
- kazutan0264
同品は、その日限りの限定メニュー。ひと言、これは美味い!、驚異的な美味さに絶句するしかないレベルだ。水面に広がる波紋のように、じわりと五臓を癒す蟹&煮干しの滋味。合わせるピロっとした極太平打ち麺も、スープと阿吽の呼吸を奏でる。芸術の域に達した名品だ。 #ラーメン
レビュー一覧(1)
- atsushitamur
みためはラーメン二郎。油の層があるが、奥のスープは味があって、さっぱりおいしい♪
レビュー一覧(1)
- kazutan0264
数ヶ月ぶりの訪問。本品は、月に1、2度提供される限定メニュー。画像から伝わるとは思うが、スープの透明度が非常に高く、スープと手揉み麺との相性も抜群。スープはタレを排し、純粋に塩のみを用使用。これは美味い、凄まじい完成度の高さだ。#ラーメン
レビュー一覧(1)
- ramen
千葉ラーメンミュージアム1周年特別企画 8月19日〜8月21日まで FBページ「千葉ラーメンミュージアム」発足1周年記念特別企画よる限定の1杯です。注文方法は1周年記念エンブレムをダウンロードして提示すれば注文可能です。 柔らかい醤油にお出汁がじんわり効いているスープに喉越し滑らかな麺がスルスルと入っていく冷たく美味しい一杯。水で締められても滑らかさはそのままにコシが強調された麺は冷やしでも素晴らしいポテンシャルを発揮していて凄い麺だな〜と改めて実感しました。 シンプルだけど、染み渡る美味しさは流石の魂麺クオリティー。暑い日にあっさりと食べれる素晴らしい一杯でした!
レビュー一覧(1)
- shioshio
千葉県市川市、本八幡駅南口徒歩3分くらいの中華そば無作(おダシと銀しゃり)で淡麗中華そば@880円+ミニ鶏茶漬けセット@280円(税込)。 2024年6月にオープンしたお店。店内は綺麗ですしテーブルのお盆の上にメニューとお箸などが丁寧に置いてあります。入店時に販売機で購入した食券を店員さんに渡し待つことしばし。 提供されたラーメンはとても良い鰹の香りがします。 使用されている麺は低加水の麺で、太さとしてはそれほどではないのですがコシがあり全粒粉ならではの風味も感じます それにあわせるのは熟成されたような濃いめの醤油の味わいと昆布や鰹の出汁が強いスープ。美味しいです。 さらにミニ鶏茶漬けにはこのスープを注いでいただくのがポイント。醤油味の出汁茶漬けでこちらも美味しい。ご飯がおかわりができるのがポイント高い。 今度は貝ダシ汐そばと鰹昆布水つけそばも食べてみたいですね。 #千葉県 #千葉 #市川市 #市川 #本八幡 #ラーメン #らーめん #麺 #中華そば無作 #無作 #おダシと銀しゃり #淡麗中華そば+ミニ鶏茶漬けセット #淡麗中華そば #ミニ鶏茶漬け
レビュー一覧(1)
- oyabun
今日は広島赤鶏の中華そばのみの提供とのこと。 塩ラーメンでいただくことにしました。 提供されたのを見ると清湯のシンプルで綺麗な一品です。 スープを一口飲むと鶏の旨みが満載で、塩もしっかりと効いた美味しい味付けです。 薄いと嫌やと思ってたらこれめちゃ美味しい。 麺はやや硬い目の茹で加減で低加水の細麺ストレート。 ぼそっと感がこのスープに合ってます。 チャーシューもしっとりとして赤みも多めで好きなタイプでした。 瞬殺で食べ終わりました。 デフォのラーメンも食べてみたいと思わせる一品でした😄 また訪問しなければ♪ #ラーメン #中華そば #塩ラーメン
レビュー一覧(1)
- alley_oop
超うまし! #ランチ #ラーメン #国府台 #煮干し #背脂
レビュー一覧(1)
- taruo
スープは旨みがあって 後味もイイ感じ。 ワンタンは肉が多めで皮がなめらかでした。 #ワンタン麺
レビュー一覧(1)
- kazutan0264
こちらは、限定メニュー「大和肉鶏の中華そば」の「醤油」バージョン。『ちば醤油』の「下総醤油」。その豊潤で後を引く味わいを鶏が引き立て、更なる高みへと誘うことに成功。シンプルにしてツボを的確に押さえた構成。いやあ、これは美味い、美味過ぎる! #ラーメン
レビュー一覧(1)
- kenzo_03
#ランチ #ラーメンバリバリジョニー#行徳#名古屋コーチン#黒豚#中華そば#全部乗せ
レビュー一覧(1)
- tk_from_chiba
#夏期休暇③ #中華そば #ラーメン #らーめん #味玉 #ねぎ #ねぎ好きには堪らない #約3年振り #舎鈴はつけ麺で有名な六厘舎のサブブランド #六厘舎は13年前に本店が移転で閉店してしまう前に一度行った #真夏に5~6時間並んだ #疲れきって美味しかったか記憶にないのは良い思い出… #舎鈴のつけ麺は美味しいが中華そばが気になった #二郎系のようなゴワゴワとした極太縮れ麺 #麺が魚介出汁が効いたスープに良く絡んで美味い #硬茹でで食べ応えある #中盤に七味を投下 #これがまた合う #これでメンマ増しがあれば最高 #舎鈴 #シャポー #今日のひとさら #本八幡 味玉中華そば 大(940円) ねぎ増し(100円)
レビュー一覧(1)
- new_rice_np2
#ランチ #ラーメン #中華そば #煮干しラーメン #背脂
レビュー一覧(1)
- oyabun
いつぞやの。 ふらっと本八幡。 評価の高いラーメン屋があったので訪問しました。 お店の名前は魂麺。 場所は市川市南八幡3というところ。 近くのコインパーキングに止めて訪問しました。 メニューは醤油、塩、こってりなどがあります。 夏は冷やしの提供もされてました。 今回は魂の中華そば、ミニチャーシュー丼を注文。 店内はカウンターのみで10席ちょい位でした。 こちらが魂の中華そば。 さっぱりとして美味しそうなビジュアルです。 スープは鶏ガラや魚介が感じられてあっさりとして飲みやすい。 このタイプのスープがこの年になるとしみます。 麺はちぢれの入った中太麺。 もっちりとしていて適度な食感が美味しいです。 チャーシューも柔らかくて赤身が多くて嬉しかった。 色々限定のラーメンの提供などもされているようなので 機会があればそちらも食べに訪問してみたいお店でした。 #絶品グルメ #ラーメン #中華そば #醤油ラーメン
レビュー一覧(1)
- naotrb
#ラーメン
レビュー一覧(1)
- bokurarri
この濃厚スープは強烈 まさに、つけ麺のつけ汁と言っても通用するような濃厚具合 いわゆる豚骨魚介そのものなスープでトロっとしてます これを完飲は確かに危険だ のり、メンマ、なると、ねぎ、チャーシュー、そして魚粉がかかっている 麺はモチっとしていてスープとマッチングで美味しい 単純なパンチ力で言えばヘビー級で満足でした
レビュー一覧(1)
- bokurarri
わかめ、玉子(半分)、チャーシュー、メンマ、ネギの構成。わかめがそば屋っぽいです。スープは動物系のコクが優しめに出た、味わいのある醤油。ちょっとひっかかるようなクセがあるのはご愛嬌。 麺は自社製麺と書かれた麺箱に入っていた中華麺。小さくウェーブがかかっており、味については特になし。
レビュー一覧(1)
- bokurarri
このスープ美味ぃ 鶏の旨味と醤油の香ばしさが絶妙なバランス 少し甘みを感じるのは鶏出汁なのかな? いや~染みるが故にスープを飲み続けてしまう 彩りを添える緑が綺麗 左上に見えるのはなめこです これも合っていた チャーシューは鶏肉で、鶏主体で纏めていた さて、この麺が主役とも言える稲庭中華そば 麺は最高級と言われる稲庭うどんと同じ製法で作られ、ツルツルっとした喉越しが特徴 これぞ啜る為の物!啜り心地が最高 とっても美味しかった
レビュー一覧(1)
- bokurarri
中央に煮干しが一匹ちょこんと乗っているのが可愛らしいね。スープは煮干しがじわ〜っと出ていつつも、エグみは全く感じられない。醤油タレも立っていて、醤油の香ばしさとコクが感じられる。そして、油のコーティングによって熱々である。 平打の麺を手もみした麺はピロピロでモチモチとした食感でモチ旨。いやぁ、じんわりと旨い煮干し中華そばでした!
レビュー一覧(1)
- bokurarri
スープは飴色で、想像以上に優しい醤油です 角の無い、甘めの醤油ですね チャーシューは箸で持ち上げることが出来ないほどホロホロです 麺はスルスルと入る中細タイプ パツよりはモチっと系かな 今回は味玉もトッピングしました まあまあ固めの仕込み こちらもちょっと甘めの味付け、下総醤油の甘みと同じです
レビュー一覧(1)
- kouhei01
スープは淡麗系の鶏白湯で、無化調とのこと、かなり優しい味付けです。↵ 旨味はしっかり、味薄めなのは3口目あたりから慣れました。↵ 魚介系の方ですが、間違うといけませんので書けませんが(笑)バランス型だと感じました。↵ 具の豚チャーシューは3枚、少しだけ表面がザラッとしている。↵ 味はまあまあ良。↵ 鶏チャーシューは小さめで3枚、胸肉でしょうか脂身ゼロの部分ですね。↵ パサツキは見られず調度よい塩系の味付け。↵ メンマは中華鍋で炊いていたもので、こだわりを感じるコリッとした食感です◎↵ あと、チャーシューの下に隠れていますが白髪ネギが12~13本。↵ しっかりと水に晒したものです。↵ 麺は中中細、しっかりとしたコシありで、コリッとした感じもあります◎↵ 中盤になって味玉を割ってみたところ黄身トロ度100%のもので、味付けは濃いめ。↵ ご覧のとおり黄身がスープに流れてしまったんですが、それが良かった。↵ そのままでも旨いスープなんですが、鶏白湯っぽさが強調された感じっていうんですかね、味が激変しまして思わず完飲してしまった。↵ 自分的には味玉は外せないアイテムになりましたね・・・2つ入れてもいいくらい。
レビュー一覧(1)
- taruo
※閉店しました※ 醤油にこだわりをもっているらしく、店内には 使っている醤油のポスターが貼ってあったり、実際の商品が販売されていたりしました。 昔ながらの醤油味という感じで、美味しかったです。 #閉店
レビュー一覧(1)
- user_37921819
豚清湯スープのちゃん系並にゆで玉子トッピング。 #ラーメン
レビュー一覧(1)
- bokurarri
スープのベースは鶏で合わせており、煮干しと一緒に深みを出している。煮干しはストレートに感じられるが、煮干しの配分と抽出方法が気になった。後で聞けば良かったな。かというのも、煮干し感をストレートに感じられると同時煮干しの臭みも感じられた。もっと煮干しの旨味を引き出して鶏スープに乗っけるといいと思った。麺は開化楼の中太縮れ麺で、この手のスープにはやはり細めで合わせるといいかも。この麺にはやはり白湯気味の濃厚系がマッチするだろうと思った。小ぶりな器もちょっと食べづらさもあったかな。
レビュー一覧(1)
- ryukyuawamori
相変わらず “美しい麺線” です この中華そばのビジュアルはもはや様式美とさえ言えそう 海苔、メンマ、チャーシュー、青菜、刻み葱といったトッピング では、まずはスープから 煮干しの濃度を売り物にしたスープとは一線を画すじんわり系 もちろんしっかり煮干しは主張しています 「心の味食品」の中太ストレート麺の存在感は相変わらず美味しいです どんどんなくなっていきます
レビュー一覧(1)
- bokurarri
わお!真っ赤(笑)こりゃ辛そうだ。しかし、その辛そうな見た目が食欲をそそるのなんの。スープは通常の鶏ベースにあじめこしょうのラー油が惜しみなく投入されている。炒めたネギによる香ばしさと甘みが加わり、味に厚みが加わる。辛味はとびきりなもので、後引く辛さなのだが、じわじわ痺れる。途中から汗だくになりながら食べる。 麺は山西店主が打った自家製麺。何でも、今回の麺は水を投入するところを、焼酎を投入したらしく麺の香りが良いらしい。辛味で気づかなかったけど…(^_^;) いやぁ、まさに辛旨な一杯でした!
レビュー一覧(1)
- kazuo
#千葉 #行徳 #中華そば #ラーメン #チャーシュー丼
レビュー一覧(1)
- bokurarri
スープにはニボが僅かにきらめいています 醤油がたっていて、ニボ感は弱程度 中央にはネギと刻んだチャーシューがふんだんにON この見た目から完全にネギチャーシュー麺 そしてこのネギふんだんが全面主張で、 スープがニボというよりネギ全面過ぎてネギ味になってしまっていた 麺はパッツリ仕様(固めオーダー)でなかなかでした 煮干中華というには煮干感がだいぶ感じられない1杯だったのは残念
レビュー一覧(1)
- kouhei01
豚骨魚介清湯醤油味、味付けはやや濃いめ。↵ 豚骨は比較的濃く出ているようで、微かにホネ臭さを感じた。↵ ニボはそれほど強くない、ニボと、鰹など魚介はミックス系だと思う。↵ それとこれは魚介系(たぶん鰹)由来のものと思われるが、個人的に↵ 苦手な酸味を感じてしまった。
レビュー一覧(1)
- 0i5o
#ラーメン 中華そば
レビュー一覧(1)
都内のいろんな有名店に行きましたが負けてない!!むしろ勝ってる!!(笑) 自家製のワンタンうまー❤️ 16時までしか営業していないので早めの訪問をオススメします^ ^♡