長野県のタンメンの人気おすすめランキング
一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。
こちらは長野県で食べられるタンメンの人気ランキングページです。
SARAHには現在47の長野県で食べられるタンメンが登録されています。
長野県では、長野市の福来飯店 の塩野菜湯麺や長野市の太鼓番 (タイコバン)のタンメンなどがSARAHの中で人気が高いメニューです。
47件のメニューから、あなたが食べたいタンメンを見つけてみてください!
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「太鼓番」夜中のタンメン、締めラーメン 場所 長野県長野市鶴賀上千歳町1353 ビックアップル1F 電話 026-237-2330 「太鼓番」 夜の街 権堂のど真ん中にあるラーメン店、こちらにお邪魔するのは初めてのことだ。18:00がオープンだから、致し方のないことだ。とはいえ、締めラーメンにはぴったりの店でもある。 「タンメン」870円 「とりそば」や「もやしそば」といったあっさり系が美味しいと聞いたが、私は野菜が欲しいのでタンメンとする。鶏だし塩スープに細麺、そして大量の野菜類。もやし、キャベツ、にんじん、ニラ、キクラゲといった温野菜をわしわしバリバリと噛みしめるのが好きなのだ。 #ラーメン
レビュー一覧(1)
- pure_clam_wx3
名門栄林の酸辣湯麺。酸味と辛味のバランスとよく絡む柔らかめの麺の組み合わせが最高! 以前赤坂にもあったが、無くなってしまい軽井沢で再会。 #軽井沢グルメ
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- kota_m
#長野 #タンメン #大盛り 野菜たっぷり!スープもご飯が進む! ボリュームあってまた行きたい!
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「プライム太一」下諏訪にて 場所 長野県諏訪郡下諏訪町4355-7 電話 0266-28-9178 駐車場 あり 「プライム太一」 こちらのマダムは義姉の同級生、下諏訪を訪れるたびにお邪魔するのが恒例となっている。それだけではなく、ここのラーメンがまた美味しいのだ。メニューに外れがない。ないのはよいのだが、その分決定に時間がかかるのが難といえば難なのである。 「太一タンメン」990円 透き通った塩スープに細麺、大量のもやしキャベツに豚肉という、オーソドックスタンメンだ。こちらの麺類最大の特徴は熱々で登場する事だ。どこでも同じだろう、と言われるむきもあると思うが、最近のラーメン屋は食べやすくするためか、スープをぬるくする、という傾向にあると思う。"ぬるい"は大げさかもしれないが、少なくとも口がつけられないほどの温度というのはあまりない。 シャキシャキ野菜とツルツルの細麺、そして熱々スープを堪能して帰途へつく。 #ラーメン
レビュー一覧(1)
- rich_malt_fy7
#長野 #上田 #中華 #町中華 #ラーメン #タンメン
レビュー一覧(1)
- popo01
とにかく野菜がてんこ盛り!!!なかなか麺が見えてこないくらい(笑) 野菜不足の方にオススメしたい一品です。本来辛味がある料理なんですが、チビ連れで伺ったので「お子さんに取り分けされるようなら辛味抜きにもできますよ」と一言かけていただいたので辛味抜きに。オーダーを取る際にも子どもの食べる料理を早く提供できるように気にかけてくださったりいろいろに配慮してもらえたのがすごくありがたかったんです(*^^*) なかなかここまで気にかけてくれるお店ってないと思います。接客サービス満点、ハナマルあげちゃいます(^-^)v
レビュー一覧(1)
- yamma
川崎系のニュータンタンタン本舗のようなタンタン麺。コレをメチャ辛で。玉子でとじてあり、マイルド。レンゲが大きいw #担々麺 #タンメン #ラーメン
レビュー一覧(1)
- aratakondo
幸楽苑 長野北長池店 「塩野菜たんめん」 #ラーメン
レビュー一覧(1)
- rich_malt_fy7
#長野 #佐久 #ラーメン #豚骨ラーメン
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「かくれ麺家 SAREDO 忍ばず」タンメンの思い出 場所 長野県長野市稲葉中千田2115-1 1F 電話 026-285-0160 ジャンル ラーメン バリアフリー △ 入口に段差あり URL https://original-intention.co.jp/post_shop/kakure/ 「かくれ麺家 SAREDO 忍ばず」 稲葉の、というか母袋陸橋の麓というか。焼肉屋としゃぶしゃぶ屋の間にひっそりとあるように観えるがじつはもっとも個性的な存在かもしれない。前回は昨年初めくらいだから1年半近くご無沙汰している。先だってこちらの新メニューを知りいそいそと出かけてきたわけだ。 「極濃肉湯麺」850円 タンメンといえば塩スープに細麺、たっぷり野菜でさっぱりというのが常道であろう。これも基本は同じだが決定的に違うのは豚骨ベースである事。名の通り濃厚まったりな世界が繰り広げられる。細麺・太麺を選択出来るという。豚骨なら太麺が基本であろう。そして大量のトッピング類、モヤシ、キャベツ、にんじん、キクラゲ、ネギ、豚バラ肉が世界観を華々しく彩り、柚子胡椒の和がすべてを引き締める。素晴らしい。 #ラーメン
レビュー一覧(1)
- aratakondo
「三幸軒」 こちらは長野市に2店舗、中野に1店舗あるのだが、支店なのか暖簾わけの関係なのかよくわからない。ただ、どちらも安くてボリューミィで美味しくて、常にたくさんのお客様で賑わっている。この日はカツカレーもしくはかき揚げ丼、と決めて来たのだが、壁に掲げられた別の短冊メニューに心奪われ、注文してしまった。 「うな丼定食 タンメン付 並」1000円 牛丼でもない、カツ丼でも天丼でもない。うな丼に野菜たっぷりのタンメンがついてこの価格である。安いウナギマニアとしては、注文せずにいられない。 「タンメン」 丼もの+ラーメンといえば、そのボリュームを指摘する人が多いのだが、そもそも麺料理はスープ類に相当するものなのだ。野菜たっぷり、塩スープ、細麺とくればこれ以上の存在はない。このタンメンは立派にその機能を果たしている。何はさておき塩スープに酢をじゃばじゃばと入れて食べるのを好む。美味い美味い。 「うな丼」 紅いプラスチックの丼に白い飯、瑞々しい緑の大葉と紅生姜、そしてぬれぬれとしたこげ茶の蒲焼。堂々たるフォルムといえよう。濃度の高いタレは味わい深く、丼全体を引き締める。ウナギはやや脂が不足気味。やや皮が固く、身はふんわり、ではなくホロリとほぐれていく。三角の形状といい、今まで食べてきたウナギとは少し違う種類なのかもしれない。詳細が不明なのでとりあえずiUnaGiとしておこう。もちろん私の腹の中だけの事だが、これはこれで十分美味いものだ。次回は上1250円を試してみよう。 #うなぎ #タンメン
レビュー一覧(1)