船橋市で食べられるカツ丼のランキング
メニューの口コミ投稿数日本最大級のグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHではメニュージャンルごとにレストランを検索することができます。
こちらは船橋市で食べられるカツ丼のランキングページです。
船橋市ではカツ丼が28件見つかりました。
28件のみんなの口コミを参考に、ぜひ食べたいカツ丼を見つけてください!
レビュー一覧(3)
- ponzoo_gourmet
またカツ丼を食べたくなり、台風一過に二葉海神へ。 カツ丼も大盛りはだいぶ迫力あります。部活をやっている高校生のお腹を満たしてあげたいという思いから、大盛りはボリュームたっぷりにしているそうですよ。 王道スタイルのカツ丼ですが、ちょい濃いめの味付けがいい感じ♪ ごはんをワシワシとかきこんで、お腹いっぱい大満足でした! #かつ丼 #丼もの #とんかつ
- sakayuu18
#かつ丼 #丼もの #休日飯 #デカ盛り かつ丼大盛りはとても大盛りでした。
- ponzoo_gourmet
二葉海神で、いつものかつ丼大盛り! こればっかり食べてる感じですが、それだけ美味しいのです(^^) しっかり濃い目のタレがカツにもご飯にもよく染みて、最後まで箸が止まらないおいしさです! #丼 #丼もの #かつ丼 #大盛り #とんかつ
レビュー一覧(1)
- shioshio
千葉県船橋市、下総中山駅近くの更科丸屋でカツ丼セット@900円(税込)。 なんの変哲もない街のお蕎麦屋さん、かと思いきやかなり美味しい蕎麦を提供してくれます。 更科らしい白色が美しい蕎麦は、細いけれど歯ごたえはきっちりあって喉越しもとてもいい。 カツ丼も丁寧な味わいでとても美味しい。うーん、通うわ。 #千葉県 #千葉 #船橋市 #船橋 #市川 #市川市 #下総中山 #蕎麦 #そば #路麺 #更科丸屋 #丸屋 #カツ丼セット #更科 #更科蕎麦 #カツ丼 #丼
レビュー一覧(1)
- tk_from_chiba
#きらく #立ち食いそば #椅子もある #駅そば #カツ丼 #かつ丼 #丼もの #注文ごとにちゃんと揚げてくれる #思ったより、美味い #味付けが絶妙でボリューミー #スープ付き #普通の温かいめんつゆ #下総中山
レビュー一覧(1)
- yare38
#ランチ #そば #蕎麦屋 #たぬきそば #かつ丼 #たぬき付 #Bセット #黒豚
レビュー一覧(1)
- sova_sova
ランチのセットメニューがコスパ◎ #そば #蕎麦 #そば前
レビュー一覧(1)
- annecolomochi
かつ丼が販売されていたのでお試しに。 #ランチ #とんかつ
レビュー一覧(1)
- kouhei01
カツはやや揚げ過ぎか、つうかその前に何故鶏カツなんだろう?
レビュー一覧(1)
- kouhei01
冷たいとろろそばと、何やら揚げ物が2種類付いている。↵ 先ほどの茶碗蒸しと合わせると、値段(880円)以上の豪華さですね(^_^;)揚げ物はカキフライ(冷凍もの)、あと揚げた魚を酢漬けにしたもの・・・これは辛くない南蛮漬けのようなものでした。↵ カツ丼ですが、一般的な割り下のレシピを見ますと(だし汁の他に)↵ 醤油1、みりん1、砂糖1~1.5↵ なのに対し、これは醤油1、みりん+砂糖1な感じ。↵ つまり極端に甘味を抑えた味付けで、こういうのは初めてですね。↵ 醤油は薄口醤油でしょうか色が薄いもので、しょっぱいというほどではないんですが甘味が少ない分、塩気が立ってますかね。↵ 出汁感はまあまあ良。↵ 汁が少なめなのは他におかずがあるからでしょうか。↵ カツの衣はふわっとしたタイプで、肉質はまずまず(単品価格にふさわしい感じのもの)。↵ そばつゆの味付けもカツ丼に近い感じで辛口です。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
カツは揚げたてではないけど、つゆが衣にしっかりと染みこんで、まさに蕎麦屋のカツ丼。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
これはどちらかと言うと甘さ控えめの、レトロな味付けに感じます。↵ 20年前に死んだウチのばあちゃんが作ってくれたものがこういう味でしたし。↵ カツ丼の原型的といいますか、40年前のカツ丼はもしかしたらこんな感じだったのではないでしょうか。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
揚げたてなのは間違いないですが、衣全体にタレの味が染みていて、熱い以外は揚げたて感がないんです。↵ なんかもったいない(^_^;)↵ 味はまあフツーのふつうというか、蕎麦屋なので濃い甘辛のタレ(そばつゆ)を使ったもの、要は濃い味付けのやつを、玉子で中和させるようなつくりを期待していたのですが、その意味では全く期待はずれ。↵ それと、味噌汁がおかずになりそうなくらいにしょっぱい。
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- kouhei01
これは割り下の味付けがやや薄いです。↵ それと出汁感もいまひとつ。↵ 肉はロース肉で、脂身とその周辺はおいしいですが赤身はややカチ。↵ 自分的には評価対象外ですがこちらのお店、昭和1ケタの創業らしい。↵ 店主さんは3代目でおじいさんがお店を始めたそうです。↵ 当時の味はこんな風だったのかな。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
蕎麦は高級感があり、実際においしかった。↵ 難点をいえば、おしぼりはペラペラの紙だし、割り箸も安っぽい。↵ そば湯は蕎麦とほぼ同時に持ってくるなど、そこは大衆的蕎麦屋と同じかそれ以下。↵ 実は今日は、カツ丼を食いたくて来たわけです。↵ 味付けは濃いめで、肉よりも衣を楽しむタイプの、蕎麦屋のカツ丼ですね。↵ 肉はちょい硬、蕎麦屋系としては比較的厚みがあります。↵ 肉質はまあまあ良といった感じで、ご飯は柔らかめに炊かれていました。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
ミツバの葉っぱの部分ですかね、大葉ではなさそうですが、めくってみると、濃厚そうな玉子の黄身がコンニチハ。すぐには崩さずに、カツから食べ始めます。これは蕎麦屋系の味付けですね。濃いめの甘辛醤油(割下)味が付いています。衣全体に味が染みていて、おいしいです。おいしいのですが、衣がカリッとしている部分がないので、イメージと違うといいますか、カツを食っている気がしない。カツ煮ってこんな感じなんでしょうかね。いやあれはもうちょっと薄味だったような?カツは一口大に切られていて、細長く切られていると思っていたのでこれもイメージと違う。肉は薄めですねぇ。上ロースやヒレカツの写真をみると、厚さ1センチはありそうな感じですが、仮に1センチとすると、カツ丼のカツは半分以下、4.5ミリあるかないかの感じ。柔らかくて肉質はまずまずの様子です。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
カツは揚げたてですが、比較的しっかりと煮込んであるので、衣全体が汁を吸っています。↵ 肉は柔らかくていいカンジ・・・けっこう上品系の味付けです。↵ つうか下品系の(味が濃い)カツ丼が好きな自分には、これは合わなかったですね。↵ 濃くない味が好きな方にはいいかも?
レビュー一覧(2)
レビュー一覧(1)
- kouhei01
作っている途中に家族連れが来店したので少し急いだのでしょうか、そばがぬるいです。↵ カツ丼のカツは揚げたてではない感じ、ということは揚げてから半日以上は経っている?↵ まあ、朝6時に揚げたのかもしれないですが(^_^;)↵ うーむ、チャシュウメンにしておけばよかったかもと、少し後悔しております。
レビュー一覧(1)
- tokotoncafe
パルコの中にあって、とんかつ屋さんなのに居酒屋仕様でもあるお店。しっかりした衣のかつは、かじってみるとかなりの肉厚さで見直しました。脂身も多すぎず、適度に入っている具合でおいしかったです。
レビュー一覧(2)
レビュー一覧(1)
- kouhei01
出前物の宿命か、ごはんにつゆの味が染み込みすぎ、味が薄く感じられる。↵ 出前とお店で出すものとは、味付けは変えてしかるべきと思う。↵ 肉の厚みはまあまあか、食感はややカチ。↵ 全体的なボリュームは二重丸。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
塩分濃度ちょこっと高めの、普通に中華スープ。↵ 麺量は95gくらいか、やや固めに茹でられているところはいいと思う。↵ 具はメンマ、ワカメ、ネギ。チャーシューは乗っていない。↵ これ、200円ですか・・・値段的には微妙だ・・・安いとは思わず。カツの衣はフワフワしているので、おそらくですが、揚げてから少なくとも3時間は↵ 経過しているものと思われ。↵ 味付けは、甘すぎ。↵ 甘味をあと30%減らすか、醤油を30%増やすかすれば丁度良くなると思う。↵ ボリューム的には普通に1人前。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
※カツ丼(700円)に付いている味噌汁を、+100円でミニそばに変更したメニューです。↵ 玉子の状態は、好みはあるでしょうけど自分的にはまあまあ。↵ 肉がやや薄めなのは価格相応ですがジューシー、カリッとした衣の食感がいいですね。↵ しっかりと濃い目の味付けも○です。↵ そばはよく冷えていて、コリモッチリ。↵ ボリューム的にはハーフサイズ(80g前後)か、1人前380円のそばとしては十分以上のクオリティ。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
玉子がしっかりと固まっていますね、この辺は好みの差がでそうですが、自分的には生っぽいところが↵ ある方が好き。↵ カツは揚げたてのはずなのに衣がカリッとはしていない。↵ 肉は写真の通り普通に厚みがあり、特に脂身とその周辺は甘みがあり美味しいです。↵ 自分は、かつ丼に関しては下品なくらいに濃い味付けが好きなのであてにならないかもですが、↵ 味付けはちょっぴり薄め、甘めに感じた。↵ 玉ねぎと一緒に人参が使われている。↵ 人参は玉ねぎと比べると甘みが強く食感は柔らかいですね。ラーメンはガラ系清湯で、醤油の風味がやや強めな以外は普通の中華スープ。↵ 塩加減はまずまず、あっさり。↵ 店主さんが、豚ガラと思しき物体を運んでいたので、豚ガラメイン(笑)↵ 豚ガラと同様、醤油ダレに関しても市場内で調達したものがベースだと思う。↵ 麺は体感135g、ツルリぷにっとした食感、歯に優しくて消化が良さそうなもの。↵ 少し柔めの茹で具合ですが、柔すぎということではないです。↵ チャーシューは普通に良。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
食べる前から申し訳ないですけど、どちらかというとこれはハズレですね(笑)↵ なぜかというと、個人的に苦手なピーマンが使われているから。↵ あとは玉ねぎの他にネギの青い部分やキノコが使われているのも珍しいかな。↵ 肉質は、まあ普通な感じ。↵ メニューを見ますと、とんかつ用の肉は並、上、特上がありますのでそれは普通なのは当たり前というか(^_^;)↵ 味付けは、そばつゆでいうとやや辛め、甘辛の割合の平均が1:1だとすれば、これは甘が0.7で辛が1くらいでしょうか、甘さ控えめタイプが好みの方にいいかも。↵ 全体的な味はやや濃いめでそこは好み、汁だく度は申し分なしです。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
そばつゆはかけそばの汁よりも甘めに感じました。↵ そばは大衆的蕎麦屋のものとして普通だと思います。↵ ボリュームはやや軽めの1人前、0.9人前位かな。カツ丼もやや軽めの1人前。↵ カツの衣はふわりとして汁をよく吸うタイプで、肉は平均的なものより厚みがあります。↵ 肉質は特に良いということはないですが悪くないです(汗↵ 割り下は先ほどのそばつゆと似た味ですが若干醤油味が濃い感じ。
レビュー一覧(1)
- naoyan97
カツに少し火が入り過ぎて硬かった。蕎麦は上品な香りでさっぱりと頂きました。 #そば#船橋
レビュー一覧(1)
蕎麦屋の「かつ丼」900円は、ん~良い香りっ。 香りだけで美味しさが伝わりそう。 しかもカツの薄さが理想的 とんかつ定食と違い「かつ丼のカツ」は御飯との相性を考慮するに、 絶対に肉が薄い方が好き。 かなり煮てあるように見えますが、ロースカツにはサックリ感が残ってますしかもお肉が美味しい。 そしてこの風味は「生パン粉・ちゃんと採った出汁・ラード揚げ」の、 カツ丼三種の神器が揃った時にのみ出る香りがしますΣ(=゚ω゚=;) 美味しい手打ち蕎麦のお店のメニューに「かつ丼」がある事自体初体験なんですが、ここまで完璧なかつ丼なる事に更に感動です とんかつ屋のカツ丼は「カツ」を味わい、 蕎麦屋のカツ丼は「衣を食べる物」と云ふ。 が、ここのは双方美味いのだ まさか「かつ丼」の為だけに扱いに手間のかかる「ラード」を用意? ひょっとしたら「天ぷら用に胡麻油を配合した油」の香りなのか、 ともかくめっちゃ好みのカツ丼様でした。 #かつ丼 #丼もの