投稿する

中野駅のつけ麺の人気おすすめランキング

あなたの食べたいメニューがきっと見つかるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはメニュー単位でレストランを検索できるグルメサイトです。
こちらは中野周辺で食べられるつけ麺の人気ランキングページです。
中野周辺では97件のつけ麺が見つかりました。
中野周辺では、味噌が一番の冷汁味噌つけ麺や麺匠ようすけの濃厚鶏白湯らーめんなどが人気のメニューです。
SARAHユーザーの投稿を参考に、97件の中からとっておきのつけ麺を見つけてください!

3.4
冷汁味噌つけ麺(味噌が一番)
ランチ
今日11:00~00:00
中野駅から153m
東京都中野区中野5-65-11 筑紫ビル B1F

レビュー一覧(3)

  • user_35120089
    user_35120089

    東京都中野駅北口から徒歩3分の味噌が一番にて冷汁味噌つけ麺800円。中野サンモール商店街の真ん中辺りにある3年前にオープンした味噌ラーメン専門店ですが店舗が地下の関係で注意していないと見逃しそうになります。 3年前に訪問した時に夏なのにクーラーの効きが悪く以来ご無沙汰でしたが、冷汁が美味そうなので久しぶりに入ってみました。 13時半過ぎ到着で待ちが6名、店に続く階段の途中にある券売機をポチッとして待つこと20分程で入店できました。 15分程で着丼、カボス、鯛のほぐし身、八味唐辛子が薬味として添えられています。つけ汁の器も麺の乗った皿もキンキンに冷えています。 つけ汁には輪切りのキュウリと豆腐が入っていて白味噌出汁に生姜も入っていると思います。アッサリ爽やかまいう〜 麺は自家製麺で中太低加水、歯応えを感じる美味しい麺です。途中で3種の薬味を全て投入すると白味噌の甘味が抑えられ引き締まった味になりました。 鶏肉は厚みのあるヤツが2枚、提供直前に炙られているらしく温かかったです。麺量もあり、この内容で800円なら充分満足、ご馳走様でした! #冷汁 #つけめん #味噌つけ麺 #つけ麺まぜそば専門店えじまん

  • large_tuna_nb3
    large_tuna_nb3

    #SARAHはじめました #味噌つけ麺

  • koh516
    koh516

    #中野 #つけ麺 #冷汁 #ビジュアルで食べてみたかった #大盛り100円 #おにぎり2個サービス #きゅうり浮くつけ汁には崩し豆腐 #すだち、鯛ほぐし身、特製七味のトッピング付 #キンキンに冷えたつけ汁 #おいしい #鳥チャーシューがまた合います #すだち良い仕事する #おにぎり2個はオーバーキル気味#ごちそうさまでした

3.4
濃厚鶏白湯らーめん(麺匠ようすけ)
今日11:30~02:30
中野駅から284m
東京都中野区中野5-57-4

レビュー一覧(3)

  • asaco
    asaco

    こういうのは博多になかなかないから東京帰ったら食べるやーつー #ラーメン #鶏白湯ラーメン #鶏白湯

  • nekomura
    nekomura

    #ラーメン#つけ麺 #鶏白湯ラーメン #鶏白湯 #ディナー 何年か前行ったので記憶がぁーーー(´-ω-)ウム 今は780に値上がってるそうで…… レモンを絞ったりしたような気も…… なんかすみません……癖がなくて……スープの記憶がぁ(T_T) つけ麺の麺の方が平打ちで🙆‍♀️ あんまり濃厚さは無かったような……

3.3
肉入りつけそば(中野大勝軒)
ランチ
今日不明
中野駅から232m
東京都中野区中野3丁目33-13第二ビル1階

レビュー一覧(2)

  • oyabun
    oyabun

    ふらっと中野へ。 美味しい煮干しラーメンを食べた後にふらふら歩いてたら 老舗のラーメン店を見つけたので訪問してみることにしました。 お店の名前は大勝軒中野。 場所は中野区中野3というところ。 思ったよりもこじんまりとしていて ぼーっとしていると通り過ぎそうになってしまいました。 まずは店内の券売機で食券を購入します。 つけそばがいろんな種類がありますなー。 いろいろ迷いながら今回は肉入りつけそばをチョイス。 店内はカウンターのみで10席くらいはあったかな。 店員は海外の方がほとんどでした。 さて、料理が提供されました。 短冊切りのチャーシューがたっぷり入ったつけ汁と 黄色の太麺が盛り付けられた器。 これぞ大勝軒ってビジュアルかなー。 ドボンと麺をつけ汁につけてすすってみると しっかりとした節系の味わいが懐かしくて美味しい。 ただ甘酸はあまり感じなくってちょっと拍子抜けかな。 麺はプリっとした太麺でしっかりとしめられていていい感じ。 たっぷり入ったチャーシューも一緒に食べても美味しいなー♪ 葱もいいアクセントになっているし、 こちらのつけ汁は安定の美味しさでずるずると麺をすすれます。 麺を食べ終わると器に割スープを提供してくれます。 適度につけ汁に追加をして最後まで美味しくいただけました。 東池袋大勝軒系に来てラーメンを食べたことないんだけど 一度は経験してみたいと思いました。 #つけそば#つけ麺

  • koh516
    koh516

    #中野 #つけ麺 #老舗 #じつは初めて入った #はじまりの店#大盛り170円 #ぷりぷりツルツル麺をワシワシと #ちょいスッパスープ#懐かしい大勝軒のお味 #うまい #大量角切焼豚太コリコリメンマネギ海苔多少のわかめ #また来まぁす #ガチめし

3.3
つけめん(中華そば 青葉 中野本店)
今日不明
中野駅から253m
東京都中野区中野5-58-1 なかのまるひる 1F

レビュー一覧(4)

  • user_40672297
    user_40672297

    つけ麺の太麺バージョンです。まるできしめん?と思えるようなペラペラの麺がキラキラ輝いてお皿の上にのっています。気になって麺だけをたべてみたのですが、それでもうどんの粉を使っているからか十分あじわいがあります。もちもちしていて、しっかり歯ごたえもあり、ツルツルしている食べやすい麺です。こちらはスープです。ダブルスープは中華そばと変わりませんが、つけめんの場合は辛味つけということで唐辛子が入っています。その辛味がいいアクセントになって、食欲をかきたてます。具にはチャーシューとメンマと長ネギがはいっていて、チャーシューが柔らかいのなんのって、これだけでも幸せ。特製中華そばに入ってるチャーシューは、つけめんとは違って大きめのがはいっているのでチャーシューをたべるならそちらの方がおすすめです。 もちもちした太麺を口いっぱいにほおばりながら、最後まで無事完食。太麺というか平麺が、しっかりスープを吸い込んでくれて個人的にはかなりおすすめ。青葉の麺ってぷりぷりの食感がいいなーと思っていたのですが、こういった路線も行けるなと思ってしまいました。気分によって食べ分けが出来たらいいかもしれないです。 あと、最後のスープも割もわすれずに。

  • user_40672297
    user_40672297

    つけ麺の太麺バージョンです。まるできしめん?と思えるようなペラペラの麺がキラキラ輝いてお皿の上にのっています。気になって麺だけをたべてみたのですが、それでもうどんの粉を使っているからか十分あじわいがあります。もちもちしていて、しっかり歯ごたえもあり、ツルツルしている食べやすい麺です。こちらはスープです。ダブルスープは中華そばと変わりませんが、つけめんの場合は辛味つけということで唐辛子が入っています。その辛味がいいアクセントになって、食欲をかきたてます。具にはチャーシューとメンマと長ネギがはいっていて、チャーシューが柔らかいのなんのって、これだけでも幸せ。特製中華そばに入ってるチャーシューは、つけめんとは違って大きめのがはいっているのでチャーシューをたべるならそちらの方がおすすめです。 もちもちした太麺を口いっぱいにほおばりながら、最後まで無事完食。太麺というか平麺が、しっかりスープを吸い込んでくれて個人的にはかなりおすすめ。青葉の麺ってぷりぷりの食感がいいなーと思っていたのですが、こういった路線も行けるなと思ってしまいました。気分によって食べ分けが出来たらいいかもしれないです。 あと、最後のスープも割もわすれずに。

  • user_37921819
    user_37921819

    連れはつけ麺の全粒粉平打ち麺をチョイス。 自分も細麺よりこの麺が好きですね。 #つけ麺

3.2
野菜つけ麺(らーめん花の華中野店)
今日不明
中野駅から320m
東京都中野区中野3丁目33-18

レビュー一覧(1)

  • koh516
    koh516

    #中野 #つけ麺 #ラーメン #老舗 #そういや入ったことなかったお店 #看板が「つけ麺」なのでつけ麺にしよう #半チャーハン200円#好みのビジュアル#この店はチャーハンがうまい #つけ汁にはヤサイがたっぷり、わかめ海苔メンマ #ぷりぷりの太麺#なぜ今まで来なかったんだろうと後悔 #また来ますね

3.2
ベジポタ味玉入り煮干じめつけ麺(二代目えん寺)
今日11:30~16:00,17:30~22:00
中野駅から108m
東京都中野区中野5丁目62-7

レビュー一覧(3)

  • macha01
    macha01

    「並」で麺は220gです。 濃厚なつけ汁が麺にうまく絡まります。 煮干しの香りが豊かです。

  • yuya_sakai
    yuya_sakai

    濃厚だけどしつこくないスープがおいしい!麺との絡み具合もよいです #つけ麺 #煮干しラーメン #魚介つけ麺 #煮干しつけ麺

  • aquira64
    aquira64

    #ラーメン #ランチ #つけ麺

3.1
のりタマゴつけそば 中盛(中野大勝軒)
ランチ
今日不明
中野駅から232m
東京都中野区中野3丁目33-13第二ビル1階

レビュー一覧(1)

  • user_35120089
    user_35120089

    東京都中野駅南口から徒歩3分の中野大勝軒にのりタマゴつけそばを麺中盛にして830円。東池袋大勝軒の山岸さんが修業していた所で元祖つけそばのお店、中野に住んでいた頃は頻繁に通っていましたが今でも年に数回通っています。一度大勝軒の前を通り過ぎて昨年末に閉店したという噂のアザミに向かいました。外観はそのまんまですがやっぱり閉店していました。中野の名店が一つ消えました。(ー ー;) 大勝軒まで戻り入店、2席空いていたので店内の券売機をポチッとしてスムーズに着席できました。10分程で着丼、つけ汁には味玉、短冊切りのチャーシュー、メンマにネギが入り刻み海苔は別皿となります。 麺をつけ汁に漬けて食べてみるといつもより味が薄い気がしましたが許せる範囲、途中に天かすや唐辛子、酢を投入して味変しながら麺を完食しました。 割りスープをお願いして鉄製のポットのヤツをもらい締め、ご馳走様でした! #ラーメン #つけ麺 #つけそば #大勝軒

3.1
冷汁味噌つけ麺大盛り(味噌が一番)
ランチ
今日11:00~00:00
中野駅から153m
東京都中野区中野5-65-11 筑紫ビル B1F

レビュー一覧(1)

  • user_35120089
    user_35120089

    東京都中野駅北口から徒歩3分の味噌が一番にて冷汁味噌つけ麺大盛り1000円。中野サンモール商店街の真ん中辺りにある味噌ラーメン専門店ですが店舗が地下の関係で注意していないと見逃しそうになります。 13時半到着で待ちが3名、店に続く階段の途中にある券売機をポチッとして待つこと15分程で入店できました。3年前に訪問した時に夏なのにクーラーの効きが悪く不快だったのですが、相変わらずのクーラーで待っている間に汗をかきました。 15分程で着丼、カボス、鯛のほぐし身、特製七味唐辛子が薬味として添えられています。つけ汁の器も麺の乗った皿もキンキンに冷えています。 つけ汁には輪切りのキュウリと豆腐が入っていて白味噌出汁に生姜も入っていると思います。アッサリ爽やかまいう〜 麺は自家製麺で中太低加水、歯応えを感じる美味しい麺です。途中で3種の薬味を全て投入すると白味噌の甘味が抑えられ引き締まった味になりました。 鶏肉は厚みのあるヤツが2枚、提供直前に炙られているらしく温かかったです。大盛りで麺量が思った以上に多くて腹パンで完食、ご馳走様でした! #東京 #中野 #ラーメン #つけ麺 #冷やし中華

3.1
つけ麺(麺市場 大成食品(株)中野ブロードウェイ地下店)
ランチ
今日10:00~19:00
中野駅から388m
東京都中野区中野5丁目52-15

レビュー一覧(1)

  • user_35120089
    user_35120089

    東京都中野駅北口から徒歩6分の麺市場 中野ブロードウェイ店にてつけ麺600円。中野ブロードウェイの地下にある製麺所大成食品のアンテナショップでメインは麺の販売ですが、昼間はラーメン、つけ麺とパスタがイートインできます。つけ麺の場合は店内にある7種の液体スープから一種を選び、それで大成食品の麺を使いつけ麺を作ってもらいます。私は豚骨魚介つけだれを選びました。 14時前に到着で6席のカウンターに客は5名おられました。麺大盛り無料ということなので大盛りでお願いしました。前はミニサラダが付いていたのですが、値段が変わらないかわりにそちらは無くなりました。 10分程で着丼、麺の上に乗った具はチャーシュー、味玉半分、メンマ、海苔にネギと一通り揃っています。 つけ汁は濃厚な豚肩魚介ですが、やっぱり出来合い感は否めません。麺は中太の平打ちでラーメンとは別のヤツです。 何はともあれコスパは良いです、ご馳走様でした! #東京 #中野 #ラーメン #つけ麺

3.1
冷やし鯛だし塩つけ麺(つけ麺専門店 三田製麺所 中野店)
ランチ
今日不明
中野駅から319m
東京都中野区中野4丁目2-13JR中野北口富士ビル1F

レビュー一覧(1)

  • user_35120089
    user_35120089

    東京都中野駅北口から徒歩4分の三田製麺所 中野店にて冷やし鯛だし塩つけ麺930円。毎月3日は三田の日でSNSフォローで全部盛りが無料になるのでやってきました。 12時半前に到着で客の入りは7割程、店内の券売機をポチッとして着席、チケットを渡す際に店員さんにスマホの画面を見せました。 10分程で着丼、冷やしということで麺もつけ汁も冷たいです。つけ汁にはメンマ、ほぐし鶏肉、大葉、青菜、ネギなどが入っています。 別皿にはチャーシュー、味玉、茹で野菜、海苔2枚となります。麺の上に乗っているモノが全盛りの内容となるのですが、毎度思いますが通常これでプラス410円は絶対頼まないです。(笑) つけ汁のお味は鯛風味ほんのりのさっぱり塩味、つけ汁としては薄味ですが温かい鯛だしのつけ汁よりはシャープで美味しいです。 麺は大盛りにしたので完食で腹パン、満足しました。ご馳走様! #東京 #中野 #ラーメン #つけ麺

3.1
つけ麺に玉子チャーシュー(つけ麺専門店 三田製麺所 中野店)
ランチ
今日不明
中野駅から319m
東京都中野区中野4丁目2-13JR中野北口富士ビル1F

レビュー一覧(2)

  • user_35120089
    user_35120089

    東京都中野駅北口から徒歩4分の三田製麺所 中野店にてつけ麺に玉子チャーシューをトッピングして700円。先日、こちらの店の前を歩いている時に今日から3日間、通常880円のつけ麺が500円になる感謝祭の貼り紙を発見、メモをしておき予定通りやってきました。ちなみにこちらの店に入るのは2年ぶりです。 14時前に到着で客の入りは9割程、帰る客があれば入る客もあり、常に賑わっていました。チケットを渡す際に店員さんから三田盛りの無料券ももらい、10分足らずで着丼、つけ汁にはメンマ、刻みチャーシュー、ネギ、海苔の上に魚粉がのっています。麺の上にはトッピングした味玉とチャーシューとなります。 つけ汁のお味は教科書通りの豚骨魚介、チェーン店のならではの安定感で粘度もかなり高いです。麺は中太ストレートでモチモチ感のあるモノでスープの粘度のせいもありよく持ち上げます。 チャーシューは1枚でしたが、厚みもあるドデカいやつでホロホロですが食べ応え充分です。麺は大盛りにしたので完食で腹パン、最後はスープ割りを美味しくいただきました。ご馳走様! #つけ麺

  • tangy_jelly_gq0
    tangy_jelly_gq0

    #東京 #吉祥寺 #井の頭公園 #ラーメン #ランチ #ごはん #ライス #つけ麺 #飯田橋

3.1
つけ麺(つけ麺専門店 三田製麺所 中野店)
ランチ
今日不明
中野駅から319m
東京都中野区中野4丁目2-13JR中野北口富士ビル1F

レビュー一覧(2)

  • user_35120089
    user_35120089

    東京都中野駅北口から徒歩4分の三田製麺所 中野店にてつけ麺930円。毎月3日は三田の日でSNSフォローで全部盛りが無料になるのでやってきました。 13時過ぎに到着で客の入りは7割程、店内の券売機をポチッとして着席、チケットを渡す際に店員さんにスマホの画面を見せました。 10分足らずで着丼、つけ汁にはメンマ、刻みチャーシュー、ネギ、海苔の上に魚粉がのっています。麺の上にはチャーシュー、味玉、茹で野菜、海苔2枚となります。麺の上に乗っているモノが全盛りの内容となるのですが、通常これでプラス400円は絶対頼まないです。(笑) つけ汁のお味は教科書通りの豚骨魚介、チェーン店のならではの安定感で粘度もかなり高いです。麺は中太ストレートでモチモチ感のあるモノでスープの粘度のせいもありよく持ち上げます。 麺は大盛りにしたので完食で腹パン、最後はスープ割りをいただきました。ご馳走様! #東京 #中野 #ラーメン #つけ麺

  • user_35120089
    user_35120089

    東京都中野駅北口から徒歩4分の三田製麺所 中野店にてつけ麺930円。毎月3日は三田の日でSNSフォローで全部盛りが無料になるのでやってきました。正月三が日曜でもやってくれるのはありがたいです。 13時過ぎに到着で客の入りは8割程、私が帰る時には行列になっていました。店内の券売機をポチッとして着席、チケットを渡す際に店員さんにスマホの画面を見せました。 10分足らずで着丼、つけ汁にはメンマ、刻みチャーシュー、ネギ、海苔の上に魚粉がのっています。麺の上にはチャーシュー、味玉、茹で野菜、海苔2枚となります。麺の上に乗っているモノが全盛りの内容となるのですが、毎度思いますが通常これでプラス400円は絶対頼まないです。(笑) つけ汁のお味は教科書通りの豚骨魚介、チェーン店のならではの安定感で粘度もかなり高いです。麺は中太ストレートでモチモチ感のあるモノでスープの粘度のせいもありよく持ち上げます。 麺は大盛りにしたので完食で腹パン、ご馳走様! #東京 #中野 #ラーメン #つけ麺

3.1
ベジポタ味玉入りつけ麺大盛(二代目えん寺)
ディナー
今日11:30~16:00,17:30~22:00
中野駅から108m
東京都中野区中野5丁目62-7

レビュー一覧(1)

  • user_35120089
    user_35120089

    東京都中野駅北口から徒歩2分の二代目えん寺にてベジポタ味玉入りつけ麺を大盛で940円、一昔前にブームになったベジポタつけ麺の店で今でも行列が絶えない人気店です。午前中から新宿で所用があり、夕方に終了次第中野まで何か食べようと戻りました。 18時前にえん寺の前を通ったら4名しか客がいなかったので久しぶりに入ってみました。店内の券売機をポチッとして東南アジア系の男性店員さんに渡すと『胚芽麺ともちもち麺のどちらにしますか?冷盛りと熱盛りのどちらにしますか?』とのことなので胚芽麺の冷盛りでお願いしました。 こちらの店は客席のある1階には厨房がなく、1階にいる店員さんが昇降機でチケットを2階に上げてつけ麺ができたら昇降機で1階に下ろすという流れになります。 15分程で着丼、つけ麺には豚バラの塊とメンマ、味玉、ネギが入りつけ麺には海苔が1枚乗ります。つけ汁はポタージュの様なドロドロなヤツですが、野菜ペーストが入ることでマタオマ系と一線を画し甘味を帯びた旨味を感じられます。 胚芽麺は中太縮れでモチモチで歯応えも感じられるモノで濃厚つけ汁を拾いまくります。大盛でも難なく完食、ご馳走様でした! #つけ麺 #ベジポタ #えん寺

3.1
特製つけめん(中華そば 青葉 中野本店)
今日不明
中野駅から253m
東京都中野区中野5-58-1 なかのまるひる 1F

レビュー一覧(1)

  • monkichi555
    monkichi555

    私は中華そばよりつけめんの方が好きでした…!😍 煮卵の切り方がなみなみしているのは、どんな理由なんだろうと気になりました。なじみが良くなったりするんでしょうかね🤔🤔 #つけ麺

3.1
鯛だし塩つけ麺(つけ麺専門店 三田製麺所 中野店)
ランチ
今日不明
中野駅から319m
東京都中野区中野4丁目2-13JR中野北口富士ビル1F

レビュー一覧(1)

  • user_35120089
    user_35120089

    東京都中野駅北口から徒歩4分の三田製麺所 中野店にて鯛だし塩つけ麺930円。本日のみですが、Instagramフォロワー数人1万人突破記念キャンペーンということで1050円相当の特濃つけ麺の無料券配布ということでやってきました。 11時半に到着で客の入りは5割程でしたが、帰る時には行列となっていました。店内の券売機をポチッとして側にいた店員さんから無料券を受け取り、スマホの味玉無料のクーポンを見せてから着席しました。 5分チョイで着丼、つけ汁にはメンマ、ほぐし鶏肉、ネギなどが入っていて麺の上に味玉となります。 初めて食べる鯛だし塩つけのお味はというと鯛風味はほんのり香る程度でさっぱり塩味です。麺は中太ストレートでモチモチ感のあるモノです。 麺は大盛りにしたので完食で腹パン、最後はスープ割りをいただきましたがやっぱりデフォルトのつけ麺の方がいいかな?何はともあれご馳走様でした! #東京 #中野 #ラーメン #つけ麺

3.1
塩つけ麺中盛 味玉(中野○藤丸)
ランチ
今日不明
中野駅から440m
東京都中野区中野5丁目42-5

レビュー一覧(1)

  • user_35120089
    user_35120089

    東京都中野駅北口から徒歩7分の藤丸にて塩つけ麺中盛に味玉トッピングで850円。立地条件は決して良いとは言えませんが、一時期は毎日行列ができていた鶏白湯ラーメンの人気店です。 14時前到着で先客1名、後客5名、店内の券売機をポチッとして着席しました。後客のラーメンの方が先に提供されて、私のつけ麺は10分強で到着しまさかた。 つけ汁には笹切り鶏チャーシュー、メンマ、カイワレにネギが入り、麺には海苔とトッピングしたが味玉が乗っています。 つけ汁はシャバ系でマイルドな鶏白湯で優しいお味、セントラルキッチンから運ばれてくる濃厚鶏白湯スープを使用している近くの店なんかより、こちらの方がずっとタイプです。 麺は店主が大成食品のラーメン店で修業したこともあり、当然大成食品の中太麺、喉ごしが最高です。 途中、えび辛を投入して味変しながら完食、ご馳走様でした! #つけめん #塩つけ麺 #藤丸

3.1
大盛り特製つけめん(中華そば 青葉 中野本店)
ランチ
今日不明
中野駅から253m
東京都中野区中野5-58-1 なかのまるひる 1F

レビュー一覧(2)

  • user_35120089
    user_35120089

    東京都中野駅北口から徒歩4分の中華そば 青葉 中野本店にて大盛り特製つけめん1080円。先日、めん徳二代目つじ田の辻田さんがYouTubeで東京の美味しいつけ麺5選の中に青葉も選んでいて、そういえば青葉でつけ麺てそんなに食べてなかったなと思いやってきました。支店はたまに行っていましたが、中野の本店は15年ぶりくらいの訪問となります。 13時半到着で店頭の券売機をポチッとして唯一空いていた席に着席、券売機はトッピングも一切なくシンプルでした。チケットを渡す際に太麺か普通麺かを聞かれたので食べたことがないであろう太麺でお願いしました。 10分程でつけ汁が提供され、程なくして麺もやってきました。麺は確かに今まで見たことのない平打ちで、かなりの配合で全粒粉が入っているのが分かります。 つけ汁にはチャーシュー、メンマ、味玉にネギが入っています。つけ汁自体はラーメンとあまり変わらないくらいのシャバシャバ、デフォで唐辛子が入っています。つけ汁はイマドキのつけ麺と違いアッサリでそのままレンゲで飲んでも大丈夫なお味、意外に平打ち麺がよく拾うので薄い感じはしません。 大盛りの麺を問題なく完食、昔に比べて魚介系の風味が弱いかなと思っていましたが、スープ割りをお願いしたらすっかり昔から変わらぬラーメンスープの味になりました。 辻田さんが言っていた通りなるほど美味しかったです、ご馳走様でした! #ラーメン #つけ麺 #青葉

  • user_35120089
    user_35120089

    東京都中野駅北口から徒歩4分の中華そば 青葉 中野本店にて大盛り特製つけめん1080円。午前中から歌舞伎町で所用があったのですが、意外と早めに終わったので中野に戻りたまに食べたくなる青葉に向かいました。 16時到着で空席3席、店頭の券売機をポチッとして入店して着席、券売機はトッピングも一切なくシンプルですね。 厨房には店員さんが4人いましたが、内2人は見るからに東南アジア系、しかも調理のメインはそのうちの1人ということで若干不安になりました。 10分程でつけ汁が提供され、程なくして麺もやってきました。 つけ汁にはチャーシュー、メンマ、味玉にネギが入っています。つけ汁自体はラーメンとあまり変わらないくらいのシャバシャバ、デフォで唐辛子が入っていますが、悪い予感が的中、今日の唐辛子は量が多くて私には辛いし、つけ汁自体はぬるいです。つけめんは麺が冷たい分、つけ汁は熱々じゃなきゃダメだって! 大盛りの麺を完食して冷め切ったスープに割りをお願いしてもやっぱりぬるくなっただけでした。この店舗にはオープン以来何十回と来ていますが、今までで一番美味しさを感じなかったかも? 何はともあれご馳走様でした!

3.1
特濃つけ麺に玉子チャーシュー(つけ麺専門店 三田製麺所 中野店)
ランチ
今日不明
中野駅から319m
東京都中野区中野4丁目2-13JR中野北口富士ビル1F

レビュー一覧(1)

  • user_35120089
    user_35120089

    東京都中野駅北口から徒歩4分の三田製麺所 中野店にて特濃つけ麺に玉子チャーシューをトッピングして310円。3日前に訪問して特濃つけ麺の無料券を貰ったので忘れないうちにとやってきました。 13時過ぎに到着で客の入りは7割程、さすがに只食いするのは気が引けるのでトッピングだけ券売機でポチッとしました。 着席してチケットを渡す際に麺は冷や盛りの大盛りでお願いしました。10分程で着丼、つけ汁にはメンマ、刻みチャーシュー、ネギ、海苔の上に魚粉がのっています。麺の上にはトッピングした味玉とチャーシューとなります。 つけ汁のお味は教科書通りの濃厚豚骨魚介、チェーン店のならではの安定感で粘度はかなり高いです。麺は中太ストレートでモチモチ感のあるモノでスープの粘度のせいもありよく持ち上げます。 チャーシューは1枚でしたが、薄いながらドデカいやつでホロホロですが食べ応え充分です。麺を大盛りにしたので案の定最後はつけ汁が無くなりましたが美味しく完食、ご馳走様でした! #東京 #中野 #つけ麺

3.1
つけ麺(麺や つとむ )
今日定休日
中野駅から671m
東京都中野区1-25-4

レビュー一覧(1)

  • atsushitamur
    atsushitamur

    魚介の深~~い味。すだちの特製タレをかけると、また違う味でさっぱりいける♪♪さらさらスープです。 近くのダイソーでヘッドライト買いに行くついでに寄る。

3.1
つけ麺(倉敷らーめん 升家 新井薬師前店)
ランチ
今日不明
中野駅から984m

レビュー一覧(1)

  • akabaiku_tomozo
    akabaiku_tomozo

    つけ麺(1日限定30食)戴きました。 麺は角中細ウェーブのエッジに尖りがある岡山県の製麵所と試行錯誤して作り上げたつけ麺専用麺で、低加水の気持ちパツパツとした食感が喉元を刺激してくれる中細なのに確りした喉ごしも楽しめる麺です(麺量:茹で前175g位で腹7分目といったところで、つけ麺専用の「替玉150円」も用意されています)。 つけ汁は酸味と粘度が無いオイリー感と辛味が微アリな軽い豚骨スープに焼き煮干しの魚介を加え倉敷の醤油のカエシと倉敷産粒味噌をブレンドし摺り白胡麻を加えたちょっぴりピリ辛な胡麻味噌味で、表面のオレンジ色が食欲を搔き立ててくれる底にひきわり納豆の様な大豆がゴロゴロしている関東人から見ると少し変わった味噌味に仕上げられています。 具は軟らかい超極太メンマ2本と味玉半分と甘辛煮された茎わかめと白髪葱と磯の香りが鼻腔をくすぐる真っ黒な海苔1枚が麺の上に添えられ、国内産青葱が別皿に盛られ、小さい切り落とし豚叉焼3・4個がつけ汁に隠され、味変用の特製辛みそが麺皿の横に添えられています。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、底に沈んで隠れてしまった倉敷産粒味噌の大豆の粒や摺り胡麻が麺に絡みオレンジ色したつけ汁を持ち上げズルズルっと美味しく啜れました。 スープ割はお願いすると別碗で薄く白濁した豚骨スープが提供され自分好みに調整でき、プラスチック製の赤茶色した蓮華で底に沈んで隠れている大豆片や表面に浮遊している青葱を掬いながら美味しく戴きました。 お店は岡山県は倉敷市に本店を構える東京進出第1号店で、ラーメン激戦地区の新井薬師前でも街並みに溶け込んだ様にご近所のご家族連れの方々が来店していました。 各種ラーメン等の説明はこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9020003.html

3.1
つけ麺(澤神)
今日不明
中野駅から930m
東京都中野区中央5丁目15-4錦ビル

レビュー一覧(1)

  • atsushitamur
    atsushitamur

    つけ麺。麺は太め豚骨魚介で醤油が強いスープ。浅漬けのキャベツがさっぱり合うね~

3.1
野菜たっぷりつけタンメン 味玉(つけ麺専門店 三田製麺所 中野店)
ランチ
今日不明
中野駅から319m
東京都中野区中野4丁目2-13JR中野北口富士ビル1F

レビュー一覧(1)

  • user_35120089
    user_35120089

    東京都中野駅北口から徒歩4分の三田製麺所 中野店にて野菜たっぷりつけタンメンに味玉トッピングで910円。昨日から始まった細麺を使った期間限定メニューで、3種類あるのですが地域により1種ずつの提供となり関東はこちらのメニューとなります。10年ぶりくらいの三田製麺所訪問となりますが、野菜たっぷりに惹かれてやってきました。タンメンだとラーメンを食べる罪悪感が無くなりますよね。(笑) 14時前に到着で客の入りは8割程、帰る客があれば入る客もあり、常に賑わっていました。10分足らずで着丼、つけ汁にはキャベツ、もやし、キクラゲ、人参などの野菜と鶏肉のほぐし身が入っています。 つけ汁のお味は正統派な塩味タンメンの味、普通に美味しいです。麺はエッジの効いた中細ストレートで食感は日本蕎麦みたいです。 途中、柚子胡椒、ニンニク七味唐辛子、酢などを投入し味変しながら大盛580gの麺を完食、後半は味が薄くなりそうだなと思っていたつけ汁は最後まで味が変わりませんでした。水切りがしっかりしているんでしょうね、ご馳走様! #つけ麺 #タンメン #三田製麺所