甲府市で食べられるつけ麺のランキング
一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。
こちらは甲府市で食べられるつけ麺のランキングページです。
甲府市ではつけ麺が27件見つかりました。
27件のメニューから、あなたが食べたいつけ麺を見つけてみてください!
レビュー一覧(1)
- cafeconleche_jp
#山梨 #甲府市 #ラーメン #つけ麺 #鶏白湯 2023年4月22日 山梨の古くから親しまれていた三角屋って店は昔行った事がありましたが、そこの息子さんがやられているお店だそうです。ここも人気店らしく、石和近辺で朝から藤の写真撮ってたので、開店前に行きました。15分くらい前の到着で車1台おひとりだけの待ちだったので、そんな急いで来ないで良かったか?と思ったのも束の間、開店直前には随分な行列に。昔の三角屋ではいわゆる中華そばを頂いた気がしますが、こちらは醤油系よりも鶏白湯系が推しの様なので、今回は鶏白湯のつけ麺を。鶏白湯と魚介に加え野菜も煮込んで作ったスープの様です。トッピングにキャベツが乗っているのも初めて見た気がします。結論、メチャ旨!なんで今まで来なかったんだろ?スープはうえずほどドロドロではないものの充分濃厚だし野菜が煮込まれているせいか、甘味と言うと言い過ぎですが、柔らかい旨みって感じですかね。太麺の存在感も充分。チャーシューはバラ2枚とモモ1枚ですか、モモは歯応えがあり、バラは肉厚でもさほど脂っぽくもなく、美味しい。キャベツが何というか、ご飯で言う漬物的な?箸休めの役割を果たしてますかね。いやーラーメンも食べてみたいし、三角屋由来であろう醤油系も食べてみたいですね。 あ、出てきた時は行列は更に延びてました😅
レビュー一覧(1)
- cafeconleche_jp
#山梨 #甲府市 #ラーメン #つけ麺 #冷やしつけ麺 #煮干しつけ麺 2024年7月20日 元イタリアンレストランのオーナーシェフの方が昨年7月にオープンしたお店。おひとりでのオペレーションの為セルフ方式です。 最近お気に入りで良く行きますかね。Instaで冷やしつけ麺始めたとあったので、行ってみた。 チケット機には『冷やしつけ麺』としか書いてなかったので、それ以上のインプット抜きに食べたんですが、麺にはニンニク揚げチップがかかってるのかと思ってましたが、帰りにメニューみたら冷やし『大根』煮干しつけ麺、とあったので大根でしょうかね。極細ストレートのパスタっぽい麺です。出汁は最後の最後にスープ割なしに飲んでたら煮干しの苦味がわかったのですが、それまでは濃厚な塩ダレの味が強い煮干しスープかと思ってました。麺もスープも冷たくていいし、その中でも麺もスープもそれぞれの主張がありつつ今までにないつけ麺感があってこれはまた食べたいですね。チャーシューはここのは鉄板ですね。
レビュー一覧(1)
- oyabun
昨日の山梨食べ歩き。 3軒目は一福にてつけそば。 昼間のみ営業のなかなかハードルの高い店があったので訪問してみました。 妙齢の女性二人で営業されていて2種類のラーメンとつけそばがありました。 しっかりと締められてかなりコシのある麺に酸味のあるつけ汁がさらっといただけます。 細切りのチャーシュー、メンマも美味しかった😄 #つけ麺 #そば #ざるそば #つけそば
レビュー一覧(1)
- cafeconleche_jp
#山梨 #甲府 #ラーメン #つけ麺 2022年12月18日 行きつけの眼鏡屋さんに行ったついでのランチに甲府駅近くアルプス通り沿い旧西武前(歳がバレる🤣)のお店。比較的新しいと思います。店名からしてつけ麺食べない訳にはいかないので、えびつけ麺を。山梨のつけ麺と言えば今やうゑずですがあそこまで濃厚なのではないです。でも全然充分美味しいです。えびの風味、食感も良いし、麺が二色盛りで平打ち麺と中太麺が楽しめます。
レビュー一覧(1)
- cafeconleche_jp
#山梨 #甲府市 #ラーメン #つけ麺 #つけ蕎麦 #カレーつけ麺 2023年8月21日 人気店、初志貫徹の2号店だそうでつけ蕎麦の店。平和通りの裁判所対面角にあります。店舗は内外装共和モダン。初志貫徹は味噌の店ですが、味噌よりカレーが上にあったのでカレーを頼んでみました。生姜や酢橘、山椒塩が盛られていて、煩い蕎麦屋の様におすすめの食べ順が書かれていました。 チャーシューはしっかりしたブロック肉柔らかく食べ応えあって肉つけにしなくても満足かも。つけダレはもちろんカレーなのはわかるけど余りにカレーで麺の良さを引き出す感じではないかも。味噌を食べてみてどうか、ですかねー
レビュー一覧(1)
- rare_beans_au3
#山梨 #甲府 #つけ麺 #ラーメン
レビュー一覧(1)
- cafeconleche_jp
#山梨 #甲府市 #ラーメン #つけ麺 #つけそば 2023年8月19日 城東バイパスの付け根?辺りのモダンな外観のつけそば屋さん。店員さん全員女性で運営してるのも特徴みたいです。 丁度昼時って事もありwaiting listに記名して待ち。10〜15分程待ってカウンターへ。中もモダンだし、メニューもまるでカフェ。初訪だし、メインであろうおさかなつけそばを。それ程魚介感は強く無く少し甘めの出汁で癖が強くないので食べ易いと思います。チャーシューも特に柔らかい方が美味しかったです。また行きたい店です。
レビュー一覧(1)
- cafeconleche_jp
#山梨 #甲府市 #ラーメン #つけ麺 2023年4月29日 山梨の古くから親しまれていた三角屋って店は昔行った事があり、先日この店で頂いた鶏白湯系の特製暖つけ麺もバリうまだったので、今回は三角屋由来であろう醤油系を食べに来ました。こちらは鶏白湯に対してかなりオーソドックスな感じですかね。充分美味しいですが、個人的には鶏白湯系の方が好きです。
レビュー一覧(1)
- nao_suke2
#ラーメン #ランチ#つけ麺 #甲府 #食べログ3.50 辛麺&つけ麺海老の香り🦐
レビュー一覧(1)
- cafeconleche_jp
#山梨 #甲府市 #ラーメン #つけ麺 2023年1月4日 今年最初のラーメン。いくつかのお店は営業してなかったりして、結局安定の凌駕さんへ。ただ、ここはいつも塩ラーメンばかりで他のを食べた事なかったので、今回はお初のつけ麺。つけ麺としては麺の量もさほど多くないところはワタクシ的にはマルでした。つけダレがかなり酸っぱい寄りで夏に食べて爽やかな冷やし中華的な味わいかなと思いました。
レビュー一覧(1)
- amagasakiosaka
自家製麺ラーメン由@ 甲府市 行く行く詐欺で4年半ぶり😅 醤油→塩→味噌ときたので今回はつけ麺醤油☆ 酸味の効いた動物魚介、複雑美味なつけ汁に、ぶりんぶりんの形状記憶系ちぢれ麺はちょい細目ながらごっついパンチ力♪豚バラ脂身多めのチャーシューをつけ汁に放り込めばスープはコク増し、チャーシューは旨味増し♪ 「麺が更に美味しくなりました~」って奥様から聞いたが、ワシつけ麺初めてじゃ~笑 故に醤油ラーメンをまた確認しに行くか笑 #自家製麺ラーメン由 #ラーメン由 #自家製麺 #山梨 #山梨ラーメン #山梨グルメ #甲府 #甲府ラーメン #甲府グルメ #尼崎のおおさか #ラーメン #らーめん #つけめん #つけ麺 #まぜそば #和え麺 #中華そば #ramen #noodles #japanesenoodle #ラーメンインスタグラマー #麺スタグラム #メンスタグラム #麺活 #ラーメン部
レビュー一覧(1)
- mentaro
なるほど、辛いつけ汁に浸すのかと思いましたが、麺に辛さを練り込んであるのですね!見た目はナポリタンのようですが、全然ちゃいます!スープの味としてはおそらく魚介と豚骨ベースかと思われます。魚粉も生きていて、香りもあるスープです。↵
レビュー一覧(1)
- mentaro
エビの風味は残念ながらボクは感じませんです。麺に辛味に加えて、マヨが和えられているものと感じます。特につけ汁に浸して食すと、マヨが入っているのが引き立ってきます。辛味は辛すぎず、じんわり辛さを堪能できて美味い!癖になるタイプの辛さでしょうね。
レビュー一覧(1)
- makoto1
麺は太麺でコシが強いです。 並で200g。中盛(250g)までは同一価格です。つけだれは魚介豚骨醤油。 具は茹でたキャベツ、人参、刻み玉葱。そしてチャーシュー2、なると。で、なるとが真っ黒なのですが、竹炭と黒ごまを練りこんであります。 味は普通のと大して変わらないですが(笑)、ミネラルたっぷりです。 特別美味しいというものでもないですが、普通においしいですね。つけだれも濃厚というカンジでもなく食べやすいです。
レビュー一覧(1)
- mentaro
見た目は非常にシンプルです!スープはドロッとしすぎず、麺によく絡みます。つけ麺特有の塩っぱさが少なく食べやすいです。ふんわり魚介の香りも合わさり、なかなかの美味しさです!↵↵
レビュー一覧(1)
- mentaro
つけ汁は濃さや塩っぱさは感じなく食べやすい。食べやすくツルツル★イケますね!なかなか美味いのです!この味、どこかで食べた事ある感じがする感覚が生まれてきます。
レビュー一覧(1)
- mentaro
麺は赤みを帯びた辛そうでだけど美味そう!麺を食べると・・・これがなかなか辛い!!辛いのが苦手な人には結構難しい辛さかもしれません。
レビュー一覧(1)
- user_37921819
自家製平打ちの中華麺を使ったざる中華。 #つけ麺
レビュー一覧(2)
#つけ麺
#ラーメン #つけ麺 #山梨甲府