投稿する

市川駅のざるそばの人気おすすめランキング

一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。
こちらは市川周辺で食べられるざるそばの人気ランキングページです。
市川周辺では10件のざるそばが見つかりました。
市川周辺では、らー麺 あけどや の冷製塩ニボつけそば(夏麺第4弾)やらー麺 あけどや の淡麗梅塩つけそば(味玉)2016年4月限定などが人気のメニューです。
10件のメニューから、あなたが食べたいざるそばを見つけてみてください!

3.4
冷製塩ニボつけそば(夏麺第4弾)(らー麺 あけどや )
ディナー
今日不明
市川駅から153m
千葉県市川市市川南1-2-22

レビュー一覧(1)

  • ramen
    ramen

    あじ玉@100を追加 夏麺第4弾(8月2日〜8月14日まで提供) あけどやさん夏麺第4弾は煮干しなつけ麺との事。今回も楽しみです(^^) うるめ・カタクチイワシ、あご、鯛煮干しの冷製清湯スープにあけどやさんの特製塩ダレを合わせたつけ汁に棣鄂サンダー麺で食べる冷たいつけ麺との事です。 冷製でも煮干しが香るつけ汁はイワシ系の独特なニボ感が美味しく出ているニボ旨スープ。あけどやさんのキレある塩ダレに見事に合わさってこれは凄く旨い!サンダー麺は鶏節冷やしよりやや麺線が細くなっている感じで啜り心地が良くつけ麺としてバッチリで美味しい麺。具材のつみれが柔らかく絶品でより魚介感を感じれてとっても良かったです。忘れてはいけないあけどやさんのあじ玉は素晴らしいトロ黄身加減で超美味。味変アイテムも抜かり無しでスダチと柚子生姜で後半は清涼感UPでさっぱりと。最後は冷製のスープ割りで最後まで冷たく美味しく完食です。 煮干しの使い方も素晴らしい凄く美味しい一杯でした(^^) いや〜食べれて本当に良かったです!

3.4
淡麗梅塩つけそば(味玉)2016年4月限定(らー麺 あけどや )
ディナー
今日不明
市川駅から153m
千葉県市川市市川南1-2-22

レビュー一覧(1)

  • ramen
    ramen

    2016年4月30日までの限定。 棣鄂さんの全粒粉入りのやや縮れた平打ち麺は水でしっかり〆られていてコシと小麦の香りが抜群で麺が旨い! 本鰹と鶏のWスープに塩ダレを合わせた塩スープは鶏の旨味が強めで本鰹は後ろに控える感じ。 具材に添えられた大葉オイルと南高梅の味変アイテム。大葉オイルも美味しかったけど、南高梅が僕にはドストライク!邪道な食べ方かもしれませんが梅を麺に絡めてそのまま食べるとちょー旨い!梅と麺だけでも行けちゃいますね僕は(笑)スープに入れてもちょー旨いです!さっぱりしつつ美味しく完食です(^^)

3.2
ざるそば(せね家 )
ランチ
今日不明
市川駅から193m
千葉県市川市市川南1-10-1 タワーズウエスト 2F

レビュー一覧(1)

  • shioshio
    shioshio

    千葉県市川市、市川駅近くのせね家でざるそば@350円+大盛@100円。 市川駅周辺の人気立ち蕎麦店。揚げ物は注文ごとに揚げてくれるのでちょっと時間がかかるのですがやっぱり揚げたてが食べたいですし、その時の持ち時間で頼めるのであれば食べたほうがよいです。 この日はサクッとざるそばをいただきました。歯ごたえがモチっとして蕎麦の香りも十分にする蕎麦は食べ応えもあってとても美味しいです。色んなメニューがありますので飽きずに通えるお店だと思います。 #千葉県 #千葉 #市川市 #市川 #蕎麦 #そば #せね家 #ざるそば #tachisoba #路麺

3.0
冷静塩ニボつけそば ※限定 (らー麺 あけどや )
今日不明
市川駅から153m
千葉県市川市市川南1-2-22

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    つけ汁はウルメ鰯を主に片口、アゴ、鯛などでとった魚介100%のスープに昆布、ホタテ等の旨味を入れた特製塩ダレで合わせている。※説明文流用 スープは煮干しがグンっと効きつつ、塩ダレが適度な塩気で後押しする。個人的に三つ葉、ネギ、炒りゴマがとても良い役割をしていて、三つ葉とネギの香り、ゴマの香ばしさの調和が好みだった。 麺は棣鄂のサンダー麺で、モチモチのプリプリで美味い。 トッピングの細切りチャーシューも美味しかった。特に、つけ汁に入っていた魚のつみれ、今回は鰯とのことで、これがとっても美味しかった。時によっては鰯でない時もあるそうです。すだちを途中で絞って味変。別皿提供の柚子生姜は終盤につけ汁に投入。これが、煮干しと生姜の組み合わせがとても良い!今年は生姜を使ったラーメンが多いけど、煮干しと生姜の組み合わせが未体験だったこともあり、新感覚の美味しさだった!

3.0
淡麗梅塩つけそば ※限定 (らー麺 あけどや )
今日不明
市川駅から153m
千葉県市川市市川南1-2-22

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    麺の上に添えられたレンゲに入った緑が目をひきますね。これは大葉オイルとのことで、味変アイテム。味変アイテムはもう一つあり、右側の小皿には南高梅。こちらも途中で投入していただく。 つけ汁は塩をベースにした魚介感じるもの。気持ち程度に入った、細かい唐辛子がアクセントとなっている。つけ汁の中には鶏つくねが入っており、これも美味しかった。 麺は棣鄂製の全粒粉をふんだんに使用した、やや太の麺。モチモチですごい弾き返しで、いい感じ。 つけ麺に合わせてか、細切りレアチャーシューが食べやすくて美味しかった。

3.0
辛みそつけそば(亥龍)
今日不明
市川駅から134m
千葉県市川市市川1丁目8-13ファイブビル

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    辛みそと言っても辛さは強くはないので苦手でも大丈夫 つけ汁の中にはチャーシューともやしとか背脂がたくさん 麺は太さ普通でラーメンの麺と一緒かな つるつるの麺はスープがドロ感あるのできちんと持ち上げてくれます 

3.0
特製つけそば(市川ウズマサ )
今日不明
市川駅から169m
千葉県市川市市川1-3-7

レビュー一覧(1)

  • makoto1
    makoto1

    つけだれは濃厚な豚骨煮干し。どろどろです。 麺は「とみ田」系列の「心の味食品」製の全粒粉を使用した太麺。コシが強いですね~。ちなみに250g。 具は焼豚2+1、味玉、海苔3+1、メンマ、葱、柚子、つけだれが濃厚なので麺を食べ終わるとつけだれもほとんど残らないほど。それをスープ割りで最後までいただきます。これでも味が薄いと思えばかえしを足せますよ~。おいしくいただきました。

3.0
特製つけそば(瓢)
今日不明
市川駅から464m
千葉県市川市新田5丁目4-20

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    濃厚鶏白湯で、なめらかなスープ。↵ 魚粉のざらつきが見られないところがいいですね。↵ トロンとしていて麺に程よく絡む感じ。↵ 汁そのものはつけ汁としてちょうどいいくらいの味の濃さで、麺につけてすすってみたところ↵ いくらでも食える感じっていうのかな、甘=辛>酸で絶妙というか神レベルの感じです。↵ 麺のこだわりはこちらに書いてあるので触れませんが、なるほど納得、コシの強さ、食感の良さは県内トップレベルかも。味玉は黄身トロ度70%近く、時間にきっちり正確に作られています。

3.0
淡麗梅塩つけそば(らー麺 あけどや )
今日不明
市川駅から153m
千葉県市川市市川南1-2-22

レビュー一覧(1)

  • ryukyuawamori
    ryukyuawamori

    美しいビジュアルです レンゲに添えられた大葉オイルと小皿の南高梅はお好みでお使いくださいとの説明がありました では、まずはつけダレから これはちょうどいい塩梅 「麺屋 棣鄂」の中細平打ちストレート麺 とてもしなやかで啜り心地の良い仕様 麺の上には短冊チャーシュー、切り海苔、小松菜 つけダレの中には、刻み葱、メンマ、鶏団子がIN 大盛りにすればよかったと思ったぐらいスムーズに麺がなくなっていきます バランスが良くてとても美味しいですね 味変アイテムもなかなか効果的 あっという間に完食です