投稿する

七条駅のかき氷の人気おすすめランキング

あなたの食べたいメニューがきっと見つかるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはメニュー単位でレストランを検索できるグルメサイトです。
こちらは七条周辺で食べられるかき氷の人気ランキングページです。
七条周辺では18件のかき氷が見つかりました。
七条周辺では、茶匠 清水一芳園 京都本店の宇治抹茶エスプーマ仕立て かめやOPEN オールデイダイニング / ダブルツリーbyヒルトン京都東山のダブルツリーbyヒルトン シグネチャー抹茶ピンス チョコチップクッキーを添えてなどが人気のメニューです。
SARAHユーザーの投稿を参考に、18件の中からとっておきのかき氷を見つけてください!

3.9
宇治抹茶エスプーマ仕立て かめ(茶匠 清水一芳園 京都本店)
モーニング
ランチ
ディナー
今日11:00~16:00
七条駅から625m
京都府京都市東山区本瓦町665

レビュー一覧(1)

  • nichika8
    nichika8

    清水一芳園の抹茶エスプーマかき氷🍧🍵💕 こんなに濃厚な抹茶かき氷初めて😍💖中には小豆が入ってます!+150円で抹茶アイスを追加しました🍦抹茶アイスがこれでもかってくらい入ってて最高でした!

3.4
ダブルツリーbyヒルトン シグネチャー抹茶ピンス チョコチップクッキーを添えて(OPEN オールデイダイニング / ダブルツリーbyヒルトン京都東山)
今日06:30~10:30,11:30~21:00
七条駅から667m
京都府京都市東山区本町1丁目-45

レビュー一覧(1)

  • cafequeen
    cafequeen

    ダブルツリーbyヒルトン シグネチャー抹茶ピンス チョコチップクッキーを添えては見た目にも 深みあるグリーンのグラデーションが鮮やか。 抹茶は京都の名茶園である辻利の抹茶、そして 抹茶ジェラート、そしてチョコチップクッキーと京都とダブルツリーの魅力がぎゅっと凝縮。 かき氷は口に入れた瞬間、絹の様なシルキーな滑らかさ。 まさに和洋折衷な味わいを堪能でき、かき氷の粋に留まらないエレガントで華やかな珠玉のかき氷です。 #かき氷 #抹茶スイーツ

3.2
さくららんまん(期間限定)(茶匠 清水一芳園 京都本店)
ランチ
今日11:00~16:00
七条駅から625m
京都府京都市東山区本瓦町665

レビュー一覧(1)

  • sillybubly
    sillybubly

    春のピンクかき氷第四弾💗 清水一芳園さんの「さくららんまん」。 清水一芳園さんの桜のかき氷が大好きで毎年頂いてますが、毎年変化しています。 今年は桜ミルクエスプーマにさくらいちごソース、中には梅のジュレ。一番下はかなりガッツリの杏仁豆腐! ポロリと出てくる鶯豆がほっこり感。 桜、梅、杏の共演でまさに春らんまん🌸 #かき氷#京都かき氷#清水一芳園#清水一芳園京都本店 #桜かき氷#桜氷

3.1
抹茶ふわふわクリーム氷(茶筅 (Chasen チャセン))
今日11:00~22:00
七条駅から992m
京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901 京都駅ビル 10F 京都拉麺小路

レビュー一覧(1)

  • sillybubly
    sillybubly

    #京都駅 京都伊勢丹10階にある「京都拉麵小路」の中にある「#焼き釜スイーツ茶筅 」さんです。 注目は#エスプーマ が乗った#抹茶ふわふわクリーム氷 850円  通年で頂ける貴重な#かき氷 です! #クリーム

3.0
メロンミルク(かき氷)(京阿月 ポルタ店 )
ディナー
今日11:00~21:30
七条駅から983m
京都府京都市下京区東塩小路町901 京都駅前地下街ポルタ

レビュー一覧(1)

  • natsuko
    natsuko

    持ってきたのをみて「どこにミルク??」って思いました。 よくみると隣のテーブルの女の子が食べてるいちごも同じだったので、間違いじゃないみたい このお店にはいちごとメロンは、ミルク氷以外のメニューないので同じもののはずなんですけど。。 おまけにシロップが少なくて、ほぼ氷! 正直全然おいしくなかった ここではかき氷、頼まない方がよさそうでした。 昔、そんなことなかったと思ったんだけどな〜

3.0
黒蜜生姜ミルク に白玉トッピング(和食 香穂)
ランチ
今日不明
七条駅から75m
京都府京都市東山区七条通川端東入る下堀詰町234

レビュー一覧(1)

  • sillybubly
    sillybubly

    初雪のマシンで、少し溶かした氷をリズムよく削って行かれます。 お盆に乗って出て来たかき氷は素氷。自分でシロップを掛けるタイプ。 自分でシロップ掛けるの上手くいかなくて苦手だな〜とか思いましたが、何より氷デカっ!! 極力手で成形せず、氷が落ちるままに受け止めた形だから、フワフワでエッジが立って美しい。 掛けます……あ〜しぼむ!仕方ないけれど!一口。黒蜜の滋味の後にフッと軽く生姜が香る非常に上品なシロップです。 スーッと氷にも馴染みます。練乳がちょっと濃厚過ぎるかなぁ…?黒蜜生姜の風味に刺すような甘み。もう少し甘み穏やかな練乳なら良いかも! しかしやはり削りが素晴らしく、すごくクリアーです。 シロップもちょうどぴったりの量。自分掛けタイプに良くある足りな過ぎ、多過ぎではありませんでした。 ん、よく見るとこの器、リチャード・ジノリのベッキオホワイト。 お冷、熱いお茶を淹れて下さった耐熱グラスもヴィレロイ&ボッホ。 器に気を遣ってらっしゃるようです。#かき氷

3.0
栗のエスプーマベリーソース添え(茶匠 清水一芳園 京都本店)
ランチ
今日11:00~16:00
七条駅から625m
京都府京都市東山区本瓦町665

レビュー一覧(1)

  • sillybubly
    sillybubly

    エスプーマがとろ〜っと溶岩の様に流れ落ちる…!思わずスプーンですくってエスプーマだけ口へ。 ふわっふわ…やはりペーストと違い泡だと口当たりがとっても軽く優しく、香りだけが舌の上に残るよう。 栗の素朴な芳ばしさがたまらない、美味しい泡…♡ 今日の削りはちょっぴり重めに感じましたが、もちろん一定のレベルは保った氷。 食べ進めて、口が冷えてくると味覚はどんどん鈍くなります。 すると、栗のエスプーマがちょっと物足りなくなってくるんですね。 ちょうどそれくらいの時に中から現れるベリーソース! クリームと合わせてあるので酸味が立ちすぎず、さらに氷と混ざり合いシャーベットの様。ブルーベリーも唯一のフレッシュなものなのでみずみずしさが引き立ちます。 さらにベリーソースを上から掛けるんですが、さすがに栗らしさは霧散してしまい、これはちょっと残念なんですけれど、全くないワケじゃない。確かに栗はベースに居て、のベリーだから良いのかな? ベリーは華やかで12月らしさもあり、美味しい。 ケーキのモンブランにベリーが忍ばされていて、最終全部持っていかれる感じに似ていました。#かき氷

3.0
舞(茶匠 清水一芳園 京都本店)
ランチ
今日11:00~16:00
七条駅から625m
京都府京都市東山区本瓦町665

レビュー一覧(1)

  • sillybubly
    sillybubly

    んーもう!!名前に似合い、なんて可愛らしい!!(笑) ピンク色のふわふわエスプーマに可愛らしい五色のぶぶあられがなんとも乙女チックなかき氷。 しかもピンク色のエスプーマは桜餅風味ですって。中は和三盆のシロップ、そして求肥入り苺アイス入り。ふわっとエスプーマの弾力と儚さがお口の中でとろけます。 むむ…エスプーマ、確実に安定して美味しくなってる! そして何よりこの絶妙な塩気と桜餅の香り… お店の方は「あくまで飾りで…」とおっしゃるぶぶあられの歯応えもよく! くわ〜…美味しい!!  中はあっさりしながらもキリッとした甘みの和三盆が上品に。そして苺アイス。 もち〜と求肥が絡まってもっちり重たい歯応えです。トルコアイスのような舌触りが面白いし、桜餅の香りに苺が合う〜☆ なんでもこの求肥、注文が入ってからアイスに混ぜるんだとか。 元から混ぜておくと求肥が固くなるし、固くしないためには求肥にお砂糖をたっぷり混ぜないといけなくなるとか。 そしてこちらのかき氷は、量がちょーど良い! 私たちかき氷好きにも少なすぎず、一般(?)の方にも大きすぎずで(゚∀゚)b #かき氷