栗林公園北口駅のうどんの人気おすすめランキング
一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。
こちらは栗林公園北口周辺で食べられるうどんの人気ランキングページです。
栗林公園北口周辺では27件のうどんが見つかりました。
栗林公園北口周辺では、竹清 本店 (ちくせい)のぶっかけや松下製麺所のコロッケうどん(かけ+コロッケ)などが人気のメニューです。
27件のメニューから、あなたが食べたいうどんを見つけてみてください!
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(2)
- sabc19904
#うどん#讃岐うどん#ちくわ天#玉子天#香川#うどん県
レビュー一覧(3)
- misaki816
初セルフ。麺だけ渡され、湯がく、トッピング、出汁入れはセルフで。安いのに、ボリュームあり、麺がしっかり!近所にあったら、週一で通うよ
- yaoncyu612
ひやあつ。これよ、これっ!これぞ由緒正しき讃岐うどんの姿やね~
- user_01628404
+玉子天。神戸から高松に夜便のフェリーで着くと、ちょうど開店時間のちょっと前。 讃岐うどんにしてはちょっと緩め。美味しいけど。 #うどん #かけうどん #モーニング #うどん県 #高松市 #香川県
レビュー一覧(1)
- dasuwaika
香川編の投稿です。 小生、会社の転勤で2年半ほど香川で仕事しておりました。 そのうどん大帝国で今でも行くうどん屋は限られます。 ◇うどん+中華麺 ゴルフ前の小寒い朝の7時くらいに行き、かけを食べる。 ここのうどんはよくあるコシが強い麺ではないです。 麺の味だけなら香川で1,2位争います。 このいりこ出汁が朝うどんにたまらんのですよ。 優しいです、本当に。 あと珍しくないですか? うどんに中華麺って。 これ孤独のグルメにも紹介されていましたが、ちゃんぽん出来るんです。 まずうどんだけ食べてその後に中華麺食べるんですが、 そのときにテーブルに胡椒があるのでかけると味変にもなって2度楽しめる。 最高のうどん屋さんです。 香川行く機会があれば絶対行くべき。 #うどん #高松 #いりこだし #中華麺 #かけうどん #松下製麺所
レビュー一覧(2)
- hourouudonnin
出汁が旨い。 麺も小麦の風味がして旨い。 揚げを載せて食べると、とても美味しいきつねうどんです。 #うどん #かけうどん #きつねうどん #讃岐うどん
レビュー一覧(1)
- mgclmsc
#竹清 #香川 #高松 #うどん #ぶっかけうどん #ぶっかけ #半熟卵 #半熟玉子 #半熟玉子天 #シンプル #とっておき昼
レビュー一覧(1)
- heizou
うどんは承知の上の細めですが、コシと温汁系でも硬さを感じる旨いうどんでした。かけ出汁も好きな味です。うどんにかけ出汁の味がいい感じで絡んでいました。とり天は以前にも食べて美味しいと思いました。今回も美味しく揚がっていて、とり天うどんとして美味しく成立していました。
レビュー一覧(1)
- hourouudonnin
お肉がやわらかくて、とてもジューシー。 旨味たっぷりでとても美味しい。 麺はもっちり、むっちりとした食感を楽しませてくれます。 #うどん #ぶっかけうどん #肉うどん #讃岐うどん
レビュー一覧(2)
- sszk
今回2軒めのうどんは製麺所の1玉200円のシンプルなもの。茹で置きでやや柔らかく、冷たくもないのだけれど、素朴な感じは良い。つゆが甘みのある独特なものだったのが意外。 #うどん
- gobotenudon
#うどん #ランチ #モーニング #香川#讃岐うどん #香川県
レビュー一覧(1)
- taniyan
大衆セルフ型うどんの王道店。高松市街の県庁傍という立地と早朝5:30から営業していることから朝から常連さんの来客が絶えない。 湯掻いて暖めるのも出汁をタンクから注ぐのもセルフで、薄味の出汁と小麦の香る麺が香川の朝ごはんに最適。
レビュー一覧(1)
- masahiiiro
ダシの味は濃すぎずコシのあるうどん #うどん #かけうどん
レビュー一覧(1)
- yaoncyu612
ツヤツヤ細めの麺は、もっちり歯応えもあってめちゃ美味いっ!一気になくなりましたよ
レビュー一覧(2)
- machamacha
うん、どちらも美味しい♪朝イチのお腹染みます♪ただ6年前に感じたすごいイリコ感は今回おとなしめに感じました。
- h_yokoyama
#うどん #レンコン揚げ #かけうどん
レビュー一覧(1)
- heizou
うどん県香川で食べた讃岐うどんの記録です。 うどんは私の基準で普通の太さで、いい感じのコシがある美味しいうどんでした。かけ出汁も美味しかったです。私はこだわり麺やさんのかけ出汁におろし生姜を多めに加えて味わうのが好きで、今回も美味しく味わうことが出来ました。私の投稿は食レポではなく、仕事以外に食した食の備忘録です。なので洒落たことは書けませんが、こだわり麺やさんのかけ出汁には一工夫があるようです。讃岐三白の一つに砂糖があって香川の砂糖には希少糖があります。それを使うかけ出汁はいい感じのまろやかさを出していると思います。お揚げも美味しい味でした。やや甘め…その甘めな味はおろし生姜により調整出来ます。美味しくまとまったきつねうどん(かけそのまま+お揚げ)でした。
レビュー一覧(1)
- heizou
うどんは私の基準で普通の太さで、 一定したコシと硬さを終始保つうどんでした。 なので普通に美味しいです。 場所柄仕方ないことだと思いました。 かけ出汁は塩気を少し感じる味で これも普通に美味しかったです。 やくみは玉子焼、わかめ、天かすでした。 いなり寿しは好きな甘めの味のお揚げで、 美味しかったです。
レビュー一覧(1)
- heizou
うどんは私の基準で普通の太さで、やや平たいうどんでしたが弾力のある美味しいうどんでした。かけ出汁も美味しい味で、とり天の油分がいい感じに混ざり美味しく飲めました。とり天は揚げた後でカットしたタイプでした。衣はサクッとで、中は鶏肉ならではの美味しい食感でした。かけ出汁との絡みも良く美味しく食べれました。 #うどん #天ぷら #とり天
レビュー一覧(1)
- user_86630375
店主の気まぐれメニュー 筍を煮付け天ぷらと鳴門のワカメと一緒に春の味覚うどん #うどん
レビュー一覧(1)
- mother_2013
安くて旨いとはこのことだ。
レビュー一覧(1)
- heizou
うどんは私の基準で細めでした。しかしそれがうどん棒さんのうどんです。最初から分かっていました。滑らかな舌触りの美味しいうどんでした。かけ出汁も美味しいと思いましたが中盤から残念でした。それは椎茸です。椎茸の味が強くなり、せっかくのかけ出汁の美味しい味と、鳥なん自体を台無しにしているように思いました。これは好みの問題だと思います。椎茸がめっさ好きな方には嬉しい味だと思います。鳥は程好い大きさで美味しかったです。
レビュー一覧(1)
- tantei
香川県の玉売りの製麺所 85円で至極のうどん
レビュー一覧(1)
- heizou
うどん県香川で食べた讃岐うどんの記録です。 ちとうどんが細過ぎるようにも思えましたが、温汁系なれど程好いコシがある美味しいうどんでした。かけ出汁も美味しいと思いました。それはとり天を加えてとり天うどんにして食べたからでもあると思います。とり天の天ぷら油分がかけ出汁に混ざり美味しい味でした。
レビュー一覧(4)
念願の製麺所。 自分でうどんを温めて、つゆをかける。 一度体験してみたかった。 うどんのコシとのどごし最高! 讃岐うどん最高!! #うどん #ぶっかけうどん #讃岐うどん #製麺所 #ランチ #うどん県 #香川県 #ご当地グルメ #旅先グルメ
竹清のたまご天うどん。美味。 #うどん #讃岐うどん #天ぷら