栗林公園北口駅のうどんの人気おすすめランキング
一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。
こちらは栗林公園北口周辺で食べられるうどんの人気ランキングページです。
栗林公園北口周辺では46件のうどんが見つかりました。
栗林公園北口周辺では、竹清 本店 (ちくせい)のぶっかけや松下製麺所のコロッケうどん(かけ+コロッケ)などが人気のメニューです。
46件のメニューから、あなたが食べたいうどんを見つけてみてください!
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- misaki816
初セルフ。麺だけ渡され、湯がく、トッピング、出汁入れはセルフで。安いのに、ボリュームあり、麺がしっかり!近所にあったら、週一で通うよ
レビュー一覧(1)
- solo
#うどん #讃岐うどん #喉越し最高 #美味い #半熟卵天 #ちくわ天 #最高
レビュー一覧(1)
- hourouudonnin
麺(冷)はしなやかで喉越しの良い麺です。 そしてつけ出汁は、山椒とゴマの香りが良く、オリーブ豚の旨味と甘味が溶け込んでいてとても美味しい出汁です。 出汁の中に入っている素揚げされたナスやしめじも香ばしくて旨かった。 〆は釜湯で出汁割り。 これがとても美味しくて、グイグイ飲めました! #うどん #肉うどん #ざるうどん #つけうどん #つけ麺
レビュー一覧(1)
- dasuwaika
香川編の投稿です。 小生、会社の転勤で2年半ほど香川で仕事しておりました。 そのうどん大帝国で今でも行くうどん屋は限られます。 ◇うどん+中華麺 ゴルフ前の小寒い朝の7時くらいに行き、かけを食べる。 ここのうどんはよくあるコシが強い麺ではないです。 麺の味だけなら香川で1,2位争います。 このいりこ出汁が朝うどんにたまらんのですよ。 優しいです、本当に。 あと珍しくないですか? うどんに中華麺って。 これ孤独のグルメにも紹介されていましたが、ちゃんぽん出来るんです。 まずうどんだけ食べてその後に中華麺食べるんですが、 そのときにテーブルに胡椒があるのでかけると味変にもなって2度楽しめる。 最高のうどん屋さんです。 香川行く機会があれば絶対行くべき。 #うどん #高松 #いりこだし #中華麺 #かけうどん #松下製麺所
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- mgclmsc
#竹清 #香川 #高松 #うどん #ぶっかけうどん #ぶっかけ #半熟卵 #半熟玉子 #半熟玉子天 #シンプル #とっておき昼
レビュー一覧(1)
- shige_tabearuki
《栗林公園北口》1966(昭和41)年創業 こだわりの製法で作られた早朝から営業のセルフ式うどん店 ○うどん1玉¥280 ■出汁■ ・カツオの風味漂う上品な京風の薄味をぶっかけ ■麺■ ・足踏み手揉みでオーストラリア産小麦を使用した、ツルモチでしっかりとしたコシある、エッジ立った細めの生麺 ■薬味■ サラサラで人気の天かす、青ねぎ、すりおろし生姜 (卓上調味料) コショー、だし醤油、一味唐辛子、味の素 #香川県 #香川グルメ #高松 #松下製麺所 #うどん #うどん1玉 #ぶっかけ #讃岐うどん #百名店 #香川うどん #高松グルメ
レビュー一覧(1)
- shige_tabearuki
《栗林公園北口》1963(昭和38)年創業「セルフの元祖」と言われる朝から営業の王道讃岐うどん店 ○ひやかけうどん 小¥340 ■出汁■ ・イリコだし風味効いたひやで注いでもらい提供 ■麺■ ・モチモチでしっかり強めのコシある王道讃岐うどんと言える中太麺 ■薬味■ 天かす、青ねぎ、おろし生姜、胡麻 (卓上調味料) だし醤油、すりゴマ、一味唐辛子 #香川県 #香川グルメ #高松 #うどんさか枝 #うどん #ひやかけうどん #セルフ式 #讃岐うどん #百名店 #香川うどん #高松グルメ
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- hourouudonnin
いりこ出汁とモチモチ麺が良い塩梅に合っていてとても旨い。 麺は小麦の風味も良いですね。 ほんと、美味しい冷かけです。 #うどん #香川 #かけうどん #ひやかけ #絶品グルメ
レビュー一覧(1)
- hourouudonnin
お肉がやわらかくて、とてもジューシー。 旨味たっぷりでとても美味しい。 麺はもっちり、むっちりとした食感を楽しませてくれます。 #うどん #ぶっかけうどん #肉うどん #讃岐うどん
レビュー一覧(1)
- small_rice_bz1
#うどん #釜玉うどん #明太子 #瓦町 #香川
レビュー一覧(1)
- user_37921819
喉越し良いうどんにまぐろの山かけ。 #うどん
レビュー一覧(1)
- hourouudonnin
麺はなかなかの剛麺です。 小麦の風味が良い麺でした。 節の旨味が効いた出汁もかなり美味しかった! #うどん #ひやかけ #かけうどん #夏のひとさら
レビュー一覧(1)
- youko
#うどん #讃岐うどん #高松 #香川
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- sszk
今回2軒めのうどんは製麺所の1玉200円のシンプルなもの。茹で置きでやや柔らかく、冷たくもないのだけれど、素朴な感じは良い。つゆが甘みのある独特なものだったのが意外。 #うどん
レビュー一覧(1)
- small_fig_bm7
#肉うどん #うどん #香川
レビュー一覧(1)
- taniyan
大衆セルフ型うどんの王道店。高松市街の県庁傍という立地と早朝5:30から営業していることから朝から常連さんの来客が絶えない。 湯掻いて暖めるのも出汁をタンクから注ぐのもセルフで、薄味の出汁と小麦の香る麺が香川の朝ごはんに最適。
レビュー一覧(1)
- masahiiiro
ダシの味は濃すぎずコシのあるうどん #うどん #かけうどん
レビュー一覧(1)
- machamacha
グミ系ではなくコシもそこそこ。
レビュー一覧(1)
- yaoncyu612
ツヤツヤ細めの麺は、もっちり歯応えもあってめちゃ美味いっ!一気になくなりましたよ
レビュー一覧(1)
- hourouudonnin
つけ汁用の出汁で頂きました。 うどんは旨味たっぷりで、出汁無しでもそのまま行けます。 つけ汁用の出汁は濃いめでカツオの風味ふわりとします。 この出汁はうどんにも合うし、中華麺にバッチリ合う。 後半は中華麺だけ残して胡椒をかけて頂きました。 #うどん #香川 #ぶっかけうどん #中華麺 #中華そば
レビュー一覧(1)
- machamacha
うん、どちらも美味しい♪朝イチのお腹染みます♪ただ6年前に感じたすごいイリコ感は今回おとなしめに感じました。
レビュー一覧(1)
- suna8
残暑が厳しい中、高松駅に降り立った私は、駅前にある市営の貸自転車施設に行き、自転車を借りた。そして、県庁の近くにあるこの店を目指した。 グルメ雑誌にも載っているこの店は人気店らしく、この日も人でいっぱいだった。 でも、そういう事前情報を得るべきではなかった。結局、自分にとっては遠路はるばる来てまで食べるべきものとは思えず、満足できずじまい。 きっとタイミングが悪かったのだろう。 #うどん #あなご天 #うどん県 #ご当地グルメ #香川 #栗林公園北口 #昭和町
レビュー一覧(1)
うどん県香川で食べた讃岐うどんの記録です。 うどんは私の基準で普通の太さで、いい感じのコシがある美味しいうどんでした。かけ出汁も美味しかったです。私はこだわり麺やさんのかけ出汁におろし生姜を多めに加えて味わうのが好きで、今回も美味しく味わうことが出来ました。私の投稿は食レポではなく、仕事以外に食した食の備忘録です。なので洒落たことは書けませんが、こだわり麺やさんのかけ出汁には一工夫があるようです。讃岐三白の一つに砂糖があって香川の砂糖には希少糖があります。それを使うかけ出汁はいい感じのまろやかさを出していると思います。お揚げも美味しい味でした。やや甘め…その甘めな味はおろし生姜により調整出来ます。美味しくまとまったきつねうどん(かけそのまま+お揚げ)でした。
レビュー一覧(1)
念願の製麺所。 自分でうどんを温めて、つゆをかける。 一度体験してみたかった。 うどんのコシとのどごし最高! 讃岐うどん最高!! #うどん #ぶっかけうどん #讃岐うどん #製麺所 #ランチ #うどん県 #香川県 #ご当地グルメ #旅先グルメ