東京都の鶏白湯の人気おすすめランキング (ガッツリ)(4ページ目)
246 メニューメニューの口コミ投稿数日本最大級のグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHではメニュージャンルごとにレストランを検索することができます。
こちらは東京都で食べられる鶏白湯の人気ランキングページです。
SARAHには現在246の東京都で食べられる鶏白湯が登録されています。
東京都では、江東区のひのとり 東京東陽町本店 の濃厚鶏白湯ラーメンや大田区の麺屋 わかの濃厚鶏白湯ラーメンなどがSARAHの中で人気が高いメニューです。
246件のみんなの口コミを参考に、ぜひ食べたい鶏白湯を見つけてください!
レビュー一覧(1)
bobuスープはとろっとして、唇にまとわりつく。想像通りのお味デス。
レビュー一覧(1)
ramenrunnersakuスープは・・・ぬおっ、カニ~~~!!!ややトロミがあって、濃厚なカニが迷う事なくガツンと主張してきて美味しい!!↵ハートを刺激どころか、ズキュンと射ぬかれるインパクト!
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- ayakasato
10月から出てる限定ラーメン✨グリル野菜美味しいし、こってりのようでさっぱりな不思議✨
レビュー一覧(1)
user_79091373〆に最高
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
luckrunノーマルと比べるとちょっとクドさあり。
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
ryusuke麺に水が残っててスープの絡みが物足りなく感じた。つけ麺でない方が人気の模様
レビュー一覧(1)
keijirドロドロ鶏白湯美味しい!今度は煮干し系食べてみたい。夜は居酒屋メニューもある! https://www.instagram.com/p/BEgUXtMmH9v/ #ラーメン #醤油そば #鶏白湯
レビュー一覧(1)
bokurarri濃厚な鶏白湯スープ!初めて食べた時の衝撃は今でも忘れない。鶏の旨味が凝縮されていて、まるでポタージュスープのようなとろみが鶏感が味覚を包み込む。 本店のつけ麺が管野製麺の∞麺(麺が∞の形状)に対し、品川店は心の味食品製の中太麺。モチっとした食感に小麦が香る麺は矢張り旨い。本店の∞麺の方がスープとの絡みは良いが、久しぶりにノーマル麺で食べるのも、以前を思い出して良かった。 3種のチャーシューもそれぞれ、豚バラとモモ、鶏と低温調理だったり、わさびソース付だったりとバラエティ性あり。本店と変わらず美味しかった。
レビュー一覧(1)
bokurarri#黄金盛りは300円#麺が∞の形で無限の美味さ#トッピングも美味しいし最高#つけ麺#大つけ麺博2015
レビュー一覧(1)
bobu見た目ほどには濃いめに感じない。鶏ポタまではいかない感じ。鶏の風味は抑えられていて、飲みやすくおいしい。
レビュー一覧(1)
user_00137235大盛りがサービスな上、ご飯バイキングなるものがあり、ご飯が盛り放題で、お新香やキムチや食べる辣油なども入れ放題。鶏白湯が濃厚なラーメンでした。
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
rontan〆にと思って頼みました。 見た目よりもかなりさっぱりしていました。 ボリュームもあり〆にはちょっと多かったです。 あと味もスッキリしていて美味しかったです。
レビュー一覧(1)
user_70541370大盛で~! 鶏がおいしく、汁も粘度も抑えられていて最高。 おいしかった~
レビュー一覧(1)
chubby見た目は白湯ですが、思ったよりピリ辛なスープです。 #ラーメン #鶏白湯ラーメン #鶏白湯 #柚子ラーメン
レビュー一覧(1)
ginmaruオープン間もないお店に通りすがりで入りました。明るくオシャレな店内に、つけめんから、変わりラーメンまで色々メニューがある中、一番あっさりめなラーメンを選びました。鶏白湯スープはとっても美味しかったです。麺との絡みがちょっと足りなくて〜勿体無いですね。頑張って欲しいラーメンでした。
レビュー一覧(1)
bokurarri鶏白湯と煮干しの流行的要素を象徴するスープは想像以上にシャバめでした もっと、粘度のある、トローリとしたものを想像していたらツーと垂れるくらいの粘度でした ニボ度:3.5 このチャーシュー、鶏つくね、水菜、玉ねぎ、のりの布陣はいいですね レアチャーシューはこだりわりの通り、肉々しさを感じる好きな人にはたまらない一品 こちらも麺は村上朝日製麺 パツ、ポキッとした食感は最高ですね しいて言うなれば、もっと濃厚な煮干しを期待していた自分が居ました
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
user_16259049スープは、超がつくほどに濃厚な鶏白湯ですが、塩加減は控えめ。はっきりと分かる鶏の旨みと共にまったりとした鶏油も感じられますが、最後まで水を飲むことを欲しない・・・そんな、ぎりぎりのところを上手く突いてきます。(笑)トッピングの粉チーズを溶かしていくとうれしくもたっぷりなその量のおかげでさらに濃厚なチーズ風味を堪能できます。チーズ好きの期待に応えるその分量を的確に抑えてくれていますね。その分、混ぜる前にしっかりとスープ本来の風味を見極めてから味わってほしいと思います。麺は、しっとりシコッとした中太麺です。このスープには、この麺しかない・・・っていうくらいに思った通りの麺です。特に、チーズを溶いた後の若干ドロッとするくらいに濃厚なスープをまとったときのコラボレーションがたまりません。具は、むね肉のあっさりと淡泊な風味の鶏チャーシューが2枚、細めのメンマ、刻み長葱です。個性的なスープなラーメンのセオリー通り、具の構成はシンプル。必要十分且つ納得といったところです。
レビュー一覧(1)
makoto1スープは九州宮崎産の若鶏や香味野菜を使用した鶏白湯。ですが他の店の鶏白湯と何となく違うなと思ったら、何と隠し味にトウモロコシのしぼり汁を使用しているんだそうで…。 麺は中細ストレート麺で舌触り滑らかです。 具は白髪葱、穂先メンマたっぷり。半熟味玉はトロトロ。ちなみに基本の塩ソバでも玉子は半分付くようで、それを知らずに味玉塩ソバにしてしまったので1.5個(笑)。チャーシューデカいです。そして厚さ1センチくらいはありますね。ですが、掴むと崩れるほどに柔らかいです。 今では鶏白湯の店も数多くありますが、ここはなかなかレベルが高いと思います。おいしくいただきました。
レビュー一覧(1)
user_98833705締めのラーメンとして ちょうど良い味付け
レビュー一覧(1)
ryukyuawamoriチャーシュー、もやし、メンマ、刻み葱、味玉といったトッピング では、まずはスープから 三昼夜かけて炊いたスープだそうです ファーストアタックはまろやか 決してライトな仕様ではないと思いますが飲み口は軽快です 鶏白湯特有のベタつきはありません ストレート細麺との相性はまずまず トッピングは丁寧な仕事ぶり 気がつけばあっという間に完食・完飲です
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
oto_shu白髪ネギには、トリュフオイルではなくネギ油を和え、インパクトのある味を目指した。チャーシューは醤油ベースのタレで煮た分厚いバラロールと鶏むね肉のレアチャーシューの2種がのる (2016年6月号掲載) #おとなの週末2016年6月号
レビュー一覧(1)
oto_shuスープの表面がふわふわに泡立った話題の“泡系ラーメン” (2016年6月号掲載) #おとなの週末2016年6月号






























レビュー一覧(1)
まぁ、普通に美味しい