東京都の鶏白湯の人気おすすめランキング (ガッツリ)(3ページ目)
246 メニューメニューの口コミ投稿数日本最大級のグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHではメニュージャンルごとにレストランを検索することができます。
こちらは東京都で食べられる鶏白湯の人気ランキングページです。
SARAHには現在246の東京都で食べられる鶏白湯が登録されています。
東京都では、目黒区の新潟三宝亭 東京ラボ中目黒店の薬膳鶏白湯らーめんや中央区の麺屋 奏音の鶏白湯ラーメン 醤油などがSARAHの中で人気が高いメニューです。
246件のみんなの口コミを参考に、ぜひ食べたい鶏白湯を見つけてください!
レビュー一覧(1)
shima_rスープがとっても美味しい🎶 #ラーメン #鶏白湯
レビュー一覧(1)
yoko_3131あっさりかこってりか選択できます◎鶏白湯好きとしては池袋行くなら寄りたい店!
レビュー一覧(1)
luckrunやっぱりうまい。ベスト鶏白湯。完飲。 炙った手羽も最高。
レビュー一覧(1)
rmlmr濃厚な鶏白湯ベースのつけ汁が喉を潤してくれます。太めでムチっとした食感の麺は、つけ汁をしっかり纏ってくれ、さらに香りも良いです。つけを食べようと思ってから実現までかなり経ってしまいましたが、期待通りでした。 #鶏白湯 #そば #つけ麺
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
ryucaとっても滑らかなスープで、それでいてコクがあって面白い。美味しゅうございました^^ #ラーメン #鶏白湯 #味玉ラーメン
レビュー一覧(1)
hagyalagerくどくないけど、濃厚なとり出汁!スープがもっと熱いと良かった! #つけ麺 #鶏白湯
レビュー一覧(1)
maako0512さっぱりしてるのに鶏の旨味もしっかりあるとても美味しいつけ麺でした! #つけ麺 #ラーメン #鶏白湯
レビュー一覧(1)
- maho221
鶏白湯ラーメン あっさりでくどくなくてすきです。 チャーシューがジューシーでおいしい #ラーメン
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
shima_rサラッとしてます! 餃子といっしょに美味しくいただきました🎶 #ラーメン #鶏白湯
レビュー一覧(1)
lalaしょうががたっぷりのつけ汁。 野菜も取れて、食べ終わった後のさっぱり感はつけ麺を食べた感じじゃありません。 コース料理を食べた気分になれます。
レビュー一覧(1)
oyabun三越前で仕事だったのでさくっとランチ。 こちらは鶏白湯麺 大盛り。 大盛りかライスが無料でつくと言う事で大盛りにしてみました。 オーソドックスな鶏白湯で思ったよりも味は薄い目。 あまりこだわりは感じられませんでした。 #ラーメン #鶏白湯 #鶏白湯ラーメン
レビュー一覧(1)
saori_______鶏のスープが大好物なので一口目から最後までおいしい。 あっさりつっても私的に結構濃厚だと思う、濃厚の方はもう本当にこってりでコラーゲンいっぱい!って感じだね、麺を食べ終わったあとお腹に余裕があればごはん頼んでスープに入れたらもう幸せ。お腹いっぱいだったから一口だけもらった、おいしい。 麺はもちもちしている細麺、太麺硬め派の彼氏も虜になっちゃったね。 #ラーメン #鶏白湯 #おいしい #ランチ #神楽坂 #飯田橋 #飯田橋ラーメン #神楽坂ランチ #飯田橋ランチ #東京 #濃厚 #千代田区 #
レビュー一覧(1)
- atsushitamur
ポタージュのような濃厚鶏白湯ラーメン☆鶏チャーシュー&肉団子もよく合う♪ んが、細麺のこの麺はインスタント?のようなクオリティ?なぜに?もったいない気がします。 スカイツリーの目の前にあるお店。
レビュー一覧(1)
ryukyuawamoriシンプルながら惹くビジュアル では、まずはつけ汁から なかなか濃密 本店とほぼ同様のクオリティ 麵は中太ストレート これも悪くありません どんどんなくなっていきます 気がつけば完食です
レビュー一覧(1)
- mitsugukatay
まぁ、普通に美味しい
レビュー一覧(1)
user_16259049スープは、普段は背脂たっぷりな豚骨ベースの味噌味がウリのど♪みそですが、鶏白湯&魚介ベースへの変化球で攻めてきました背脂は入りませんが、鶏白湯特有のまったりとしたなめらかなコクが感じられ、なかなかおいしい。ただ、合わせ味噌の配分と味噌自体の量がマイルドな鶏白湯スープに対してやや濃いめに感じられ、後半は口の中に残る味噌の塩っ辛さが若干気になりました。麺は、いつもの浅草開化楼製の太縮れ麺です。つるほぐもちっとした濃厚なスープによく合う麺ですね。具は、ニラ、コーン、炙りバラチャーシュー、半熟味玉が半分、鶏挽き肉、かいわれ、海苔1枚、濃いめの味付けのメンマです。海苔は、やや薄めで香りがよく、スープに浸してライスをくるみたい一品。半熟味玉は、味付け自体は濃いめ。スープが濃厚というこもあり、半熟玉子は味のついていない『プレーン』なほうが、箸休め的な感覚で楽しめますしど♪みそのラーメンには合っているかなぁとは思います。
レビュー一覧(1)
makoto1麺と具材、そしてスープが別々に出てきます。で、スープを麺や具材の入った丼に入れると…スープがぐつぐつ煮立ってます。実は麺が入っている方は、先に食べ終わった後の丼の写真を載せますが、そこに溶岩石が入っているんです。だから麺の表面が焼けているんです。そんなラーメンですがスープは鶏白湯。麺は中細縮れ麺。具は葱、キャベツ、メンマ、海苔、味玉、チャーシュー2。これらが溶岩石で焼かれて香ばしいラーメンになっています。鶏白湯も今やたくさんの店がありますが、他とはちょっと違ったラーメンに仕上がっています。
レビュー一覧(1)
bobu鶏油もいい具合にきいていて、独特のスープが美味。
レビュー一覧(1)
ramenrunnersakuスープは・・・ぬおっ、カニ~~~!!!ややトロミがあって、濃厚なカニが迷う事なくガツンと主張してきて美味しい!!↵ハートを刺激どころか、ズキュンと射ぬかれるインパクト!
レビュー一覧(1)
bobuスープはこれも濃厚。鶏魚介だね。とってもおいしい!
レビュー一覧(1)
bobuスープはとろっとして、唇にまとわりつく。想像通りのお味デス。
レビュー一覧(1)
kouhei01スープはトロリ濃厚な鶏白湯。↵ かなりうまいんですが、この泡は・・・見た目でだいぶ損をしているかも。↵ 味付けは塩で、魚介系は初め鰹を感じましたが強くなく割とシンプルな印象で、その分鶏の旨味がダイレクト。↵ 麺はコシしっかりの上物。↵ チャーシューはしっとりトロリ。↵ 普段は絶対にやらないんですが、初盤から味変アイテム(フライドガーリック)を投入してしまった。鶏の清湯とニンニクは相性があまりよくないかなと思っていたのですが、揚げてあるからなのか、これは白湯だからなのか、結構相性がイイですね。
レビュー一覧(1)
bokurarriまさにメニューの名の通り烏賊が最前面に出て、後ろから鶏白湯がサポートする そんな感じの味わい 体感で烏賊8割:鶏白湯2割って感じでした まぁいつものことですが、麺は綺麗に揃えられている 真ん中にイカ明太と、右手にホタルイカ チャーシューもあるけど、烏賊満開 麺は心の味食品製の麺はツルツルモチモチ
レビュー一覧(1)
bokurarriこの濃厚なつけ汁が美味しいこと 翔の鶏白湯は洋風な雰囲気もある 上に乗っているのはカニ味噌っぽい味したペースト チャーシューに食べるのがいいのか、つけ汁に溶かすのがいいのか…色々な食べ方がありそう 麺はつるつるもちもち 今回のはちょっと水切り甘かったかな
レビュー一覧(1)
bokurarriサニーレタスやら大葉が乗って緑を増やし、オシャレ美味そうな感じになってる。で、スープを啜るとめちゃくちゃ美味い。またパワーアップしちゃってるよww左側はレモンオイルがかかっており、酸味と白湯の融合でレモンの酸っぱさがうち消された不思議な味わいゾーン。ノーマルゾーンのスープもこれまでとは違って、くどくない鶏の旨味が凝縮された絶品スープに!ホント進化してる。ここにレタスや大葉が合うんだわ。洋な面も出しつつ、味わいをスッキリさせる仕掛けには恐れ入るばかり。チャーシューは低温調理でレア仕様な美味いやつ。11月途中から変えたという麺はこれまでより低加水にしたとのこと。これがまた角を出して、ちょうど良い歯切れで美味い!抜け目ないですわ。これは色んな人に食べて欲しい一杯だ。
レビュー一覧(1)
bokurarriお〜、濃厚そうな見た目。褐色スープは秋刀魚の味が全面に出て、鶏白湯はベースとして存在していて、主役は秋刀魚。これは癖になる味わいだなぁ。スライスされたすだちの下には大根おろしがあり、秋刀魚には定番の添え物。炙った角サイズのチャーシューとレアチャーシューも美味い。 ツルっプツっとした麺も美味しい。






























レビュー一覧(1)
お店には「じっくり炊いたコラーゲンたっぷりの上質な鶏白湯に、漢方を取り入れた本格薬膳スープ」と書いてある。 参鶏湯をクリーミーに、少し西洋風にした感じのスープで、骨つき手羽が乗っている。舞茸の天ぷらとパクチーがアクセント。唯一、味玉は合ってないかな、と思った。