投稿する

五島町駅の茶碗蒸しの人気おすすめランキング(温かい)

一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。
こちらは五島町周辺で食べられる茶碗蒸しの人気ランキングページです。
五島町周辺では2件の茶碗蒸しが見つかりました。
五島町周辺では、吉宗 本店 (よっそう)の茶碗蒸しセットや仁 (かつりんぼう かなめ)の茶碗蒸しなどが人気のメニューです。
2件のメニューから、あなたが食べたい茶碗蒸しを見つけてみてください!

3.4
茶碗蒸しセット(吉宗 本店 (よっそう))
今日11:00~21:00
五島町駅から821m
長崎県長崎市浜町8-9

レビュー一覧(7)

  • ijokotomamay
    ijokotomamay

    吉宗(よっそう)の茶碗蒸しセット お腹いっぱいになります。 茶碗蒸しが大きいです。 下足番の方から番号札を受取る際、拍子木による案内が老舗感を醸し出します。

  • yoshiko1
    yoshiko1

    茶碗蒸しの具材は、かまぼこ、エビ、きくらげ、タケノコ、鶏もも肉、椎茸、麩、銀杏、焼あなごの9種類が入ってます。卵は滑らかでぷるっとした食感です。新鮮で食感のいいエビと鶏肉です。どちらも味がしっかり染み込んでいて固さがなく素材の味も伝わってきます。焼きアナゴもふんわりしていて茶碗蒸しとよく合います。銀杏はほっくりしています。椎茸とタケノコにも味は染みていますが、素材の味を大事にしながら味付けされているんですね。茶碗蒸しの味付けは薄味ではありませんが、一般的な塩加減ではないでしょうか。色鮮やかな蒸寿しの姿です。ピンクは桜でんぶ、茶色は挽肉が甘辛く味が付いてます。黄色は錦糸卵です。桜でんぶの味はとても甘いです。挽肉の味は丁度良く甘辛い味ですがそれほど濃くありません。錦糸卵の味はしないです。ご飯は薄味の酢飯になっていて、中にはゴボウが入ってました。

  • ijokotomamay
    ijokotomamay

    慶応2年(西暦1866年)創業の吉宗(よっそう)よしむねとは読みません。 茶碗蒸しと蒸し寿司1,350円 暖簾分けした 東京都中央区銀座8-9-16 長崎センタービル地階に銀座吉宗があります。 長崎人が好きなお店です。