投稿する

大阪市北区で食べられる緑茶のランキング

あなたの食べたいメニューがきっと見つかるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはメニュー単位でレストランを検索できるグルメサイトです。
こちらは大阪市北区で食べられる緑茶のランキングページです。
大阪市北区では緑茶が5件見つかりました。
SARAHユーザーの投稿を参考に、5件の中からとっておきの緑茶を見つけてください!

3.1
「挽きたて緑茶 セルフミキシング」と「CAFE大阪茶会 甘味トリビュート」(カフェ大阪茶会)
今日不明
南森町駅から158m
大阪府大阪市北区天神橋2-1-25 1F

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    この『カフェ大阪茶会』という、一風変わった屋号のカフェ。そして他の喫茶店とはかなり雰囲気とシステムが異なっていて、いい意味で“商店街には似合わない“店であると感じた。 私が選んだのは下記の通り。 ■挽きたて緑茶 セルフミキシング ■カフェ大阪茶会 甘味トリビュート 基本的には、お茶のメニューと甘味のメニューを組み合わせて楽しむ店のようで、合計するとそれなりのコストになるが、満足度は高いと思う。何しろあまり他に見ないお茶の飲み方なので、好奇心がくすぐられるから。特に”セルフミキシング“という名の、自分でお茶を”たてて“飲むやり方は、お茶会に通じる雰囲気があり、まったりとお茶を楽しむには、楽しい演出かも知れない。逆に言えば、短時間でササっとお茶を飲むという使い方には向いてない店とも言える。 ◆セルフミキシングのお茶の飲み方 ①粉茶を専用の匙で3〜4杯すくって茶碗に投入 ②急須に入っている湯を茶碗の半分ぐらいに投入 ③専用の茶筅で混ぜる(ミキシング) ④甘味とともに美味しくいただく お茶はオーダー時に4種類の中から選ぶが、なかなか悩ましい選択となる。ただ、ほぼ2杯分あつで、二人以上で訪問した際には、お互いに異なる種類を頼んで、途中で交換するといいかも。今回もその事に途中で気付き、交換して飲んでみたが、でも、その風味の差異はあまり感じられず、自分がバカ舌なのを改めて認識してしまったということ。(和歌山茶と鹿児島茶) この店のシステムがいまいち分かりづらく、初めての利用では戸惑う点もありそうで、我々と同様に戸惑う客も散見された。雰囲気的にはセルフの店には見えないんだけど、例えばお冷はセルフだったり、お湯のお代わりも出来るんだけど、それもカウンターまで持って行かないと貰えなかったりする。でもオーダーは席でも受け付けるようだし配膳もしてくれるのだ。難易度高め。 #喫茶店 #カフェ #挽きたて緑茶 #セルフミキシング #カフェ大阪茶会 #甘味トリビュート #緑茶 #甘味 #大阪 #南森町 #大阪天満宮