投稿する

神戸市中央区で食べられる煮物のランキング(2ページ目)

137 メニュー

一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。

こちらは神戸市中央区で食べられる煮物のランキングページです。

神戸市中央区では煮物が137件見つかりました。

137件のメニューから、あなたが食べたい煮物を見つけてみてください!

3.0
桜えびのアヒージョ(Bar Español La Luna)
ディナー
今日不明
神戸三宮駅から291m
兵庫県神戸市中央区下山手通2丁目4-13永都ビル神戸一番館2F

レビュー一覧(1)

  • orangejuice
    orangejuice

    季節メニューの桜えびのアヒージョです。ニンニクとオリーブ油に香ばしい桜えびの香りが加わって、ワインが止まらなくなる美味しさです。

3.0
豚足(丸玉食堂 (マルタマショクドウ))
今日不明
元町駅から62m
兵庫県神戸市中央区元町高架通1-124

レビュー一覧(1)

  • yamadera_
    yamadera_

    お勧めの豚足(1人前600円)2人前~うわー凄い美味しそうやんか~この味噌タレにつけて食べるのですがピリ辛の味噌タレが凄い美味しいねん!豚足はトロトロで歯が要らない位に柔らかい♪豚足の上に添えられている香菜が少し癖がありますがコレがまたエエ感じですわ~これホンマ美味しいですよ~

3.0
牡蠣のアヒージョ(鉄板バルclap)
ディナー
今日不明
元町駅から25m
兵庫県神戸市中央区元町通2丁目8-18桃林ビル1F

レビュー一覧(1)

  • orangejuice
    orangejuice

    ぷりぷりの大粒の牡蠣がゴロッと入ったアヒージョです。ニンニクとベーコンの香りと、牡蠣の香りが相まってバゲットにもワインにもぴったりです。

3.0
しいたけと生ハムのアヒージョ(テラサナ)
ディナー
今日不明
三宮駅から64m
兵庫県神戸市中央区中山手通1丁目8-1

レビュー一覧(1)

  • orangejuice
    orangejuice

    アヒージョなのに、きちんと生ハムが生のままで提供されます。下の椎茸はオイルとガーリックでしっかりアヒージョされていて、生ハムとのコラボレーションがたまりません。

3.0
豚足煮(すず)
今日不明
元町駅から80m
兵庫県神戸市中央区元町通1丁目10-7

レビュー一覧(1)

  • yamadera_
    yamadera_

    どか~んっと大きな豚足の固まり♪コラーゲンタップリぷるんぷるんの豚足の煮込み 凄く柔らかくなるまで煮込まれていてしっかり味が染み込んで旨い!

3.0
煮込み 玉子入り(海鮮居酒屋 三ノ宮産直市場 生田ロード店)
ディナー
今日不明
神戸三宮駅から125m
兵庫県神戸市中央区北長狭通1丁目9-10プリンセスコーストビルB1F

レビュー一覧(1)

  • yamachang
    yamachang

    「煮込み 玉子入り」。 デミグラスソース仕立ての煮込み。 モツの入ったビーフシチュー的な感じ。 カウンターから見える鉄板でコンガリさせたバケットをつけながら。 途中で半熟玉子を割ってみると、まろやかに。 黄身もデミグラスソースでよりまったりと。 #もつ煮 #煮物 #煮込み

3.0
フカヒレの姿煮(友好飯店)
今日不明
元町駅から157m
兵庫県神戸市中央区元町通2丁目2-3

レビュー一覧(1)

  • maitaka
    maitaka

    テレビでも紹介されたお店。 フカヒレのサイズによって値段は前後しますが、通常よりかなり安く食べれます。 トロトロで、分厚いフカヒレは、ぜひ召し上がって頂きたい! コース料理には、かならずついてくるフカヒレ。 女性にはお肌にもいいし、オススメです。

3.0
すじ煮込み(たけやま )
ディナー
今日不明
三宮駅から533m
兵庫県神戸市中央区旭通2-2

レビュー一覧(1)

  • orangejuice
    orangejuice

    老若男女に愛されている老舗の立ち飲み屋さん。家族で経営されているあたたかいお店です。すじ煮込みはこのお店の人気メニューで、ガーリックトーストと一緒に提供されます。コクのある煮込みで、お酒が進む味です。

3.0
角煮豚バラカレー(スパイス食堂 蓮華座)
今日不明
兵庫県神戸市中央区雲井通5-3-1 サンパル 1F

レビュー一覧(1)

  • tak_kareota
    tak_kareota

    おーこれはなんとも良いオーラ発してます。 見た感じはインド寄りのスパイスカレーといった感じですね。俯瞰からの眺めもバッチリイイ感じ。 ライスの上には炒った黒豆、副菜はオレンジと玉葱のマリネ的な。先ずは「角煮豚バラカレー」からいただきます。 ファーストアタックはキリッとした酸味で、ビンダルー的な締まりのある味わい。 この酸味、ちょいと隠し味的な要素があるそうな(教えてもろたけど流石に秘密)。 そこからジワリと広がる旨味のバランス。 豚角煮の甘さもプラスされて、非常にメリハリの利いた構成となっています。 力強さを感じさせつつ、落としどころはソフト。 女性らしさ感じる纏まり具合ですなー。 酸味の立ったサッパリ具合で旨い!(^ω^) 続いて「野菜カレー」。 こちらは打って変わって初っ端からマイルド路線。 ココナッツミルク感じる滑らかな甘味にソテーされた野菜の味わいがミックス。 ムング豆独特のやや渋みのある個性も際立っていて、これは単体で食べてもポークに合わせても良い仕事してます。 ベーシックな豆カレーに野菜のアクセントで旨い(^ω^)ウマウマな個性派スパイスカレーを堪能しました! #カレー