投稿する

品川区の煮干しラーメン(煮干し)(温かい)のメニュー一覧

メニュー単位でレストランを探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHではメニューで使用されている素材・食材単位で検索することもできます。
こちらは品川区の煮干しラーメンを煮干しで絞り込んだ検索結果ページです。
12件の該当メニューが見つかりました。
SARAHユーザーの投稿を参考に、12の中からとっておきの煮干しを見つけてください!

3.3
煮干しらぁ麺(維新)
ディナー
今日不明
東京都品川区上大崎3-4-1 サンリオンビル 1F

レビュー一覧(1)

  • y_yamauchi
    y_yamauchi

    煮干しの苦味と旨味がスッと入ってきて、醤油の酸味が追っかけてくる。以前より少し濃い目になり、油も少し多めになった気がする。 しっとりと落ち着いたしなやかな平打ち細ストレート麺の啜り心地も期待通り素晴らしい。

3.3
煮干し中華そば(江戸前煮干中華そば きみはん 五反田店)
今日不明
五反田駅から32m
東京都品川区東五反田2丁目1-1

レビュー一覧(10)

  • atsushitamur
    atsushitamur

    鶏ベースの煮干し中華そば☆ スープ表層の油のせいか、なかなか冷めない。きざみネギ&きざみ柚子、細かいメンマがよくからむ♪ かたくてうすめのチャーシューがちと残念、、 102系のお店なの? となるとつけ麺も気になる。昼時は行列だが、回転は速い。 ガード下。名店おにやんまの隣。 意識してないけど、最近煮干し系のお店に行くことが多いな〜

  • kojiiwashina
    kojiiwashina

    煮干しの香りが口いっぱいに広がります

  • keijir
    keijir

    普通の中華そばに煮干し追加された感じ😋東京ではもう普通と感じるものをそれなりの価格で食べる事もきつくなってきている印象 #ラーメン #煮干しラーメン #2005年創業 #2000年代創業 #2011年オープン

3.0
ワンタン煮干し醤油らぁ麺(維新)
今日不明
東京都品川区上大崎3-4-1 サンリオンビル 1F

レビュー一覧(1)

  • ryukyuawamori
    ryukyuawamori

    ワンタン、三つ葉、糸唐辛子、メンマ、チャーシュー、刻み葱といったトッピング では、まずはスープから 煮干しとうたっていますが、苦味・エグみなどはまったくありません クリアな清湯スープ カエシのバランスが絶妙 これこそ淡麗の系譜というべき味わい 中細ストレート麺のスープとのフィット感も良好 ほどよい大きさのワンタンは女性でも食べやすいボリューム スープを纏ってチュルっと口の中へ滑っていきます 餡と皮のバランスもなかなか 完食・完飲いたしました

3.0
煮干し塩らぁ麺(維新)
今日不明
東京都品川区上大崎3-4-1 サンリオンビル 1F

レビュー一覧(1)

  • ryukyuawamori
    ryukyuawamori

    チャーシュー、三つ葉、紫玉葱、穂先メンマといったトッピング では、まずはスープから 煮干しの苦味やエグみを抑え、風合いのみがしっかり感じられます 角のないスムーズかつソリッドさをも感じられるスープ そして、このらぁ麺の一番のストロングポイントがこの麺です 麺肌はツルツルとした中細ストレート 妖艶な啜り心地 これほどセクシーな麺は数えるほどしかいただいたことはありません たおやかさにうっとり ヤバイですよ、これ あっという間に完食•完飲です トッピングなしのかけラーメンだったとしても十分納得できるだけの一杯でした

3.0
すごい!煮干ラーメン(すごい煮干ラーメン凪 五反田西口店 (【旧店名】ラーメン凪 煮干王 五反田店))
今日10:30~06:30
五反田駅から159m
東京都品川区西五反田1-17-1 第二東栄ビル1F

レビュー一覧(2)

  • ryukyuawamori
    ryukyuawamori

    「凪」らしい無骨で煮干の風合いがダイレクトなスープです 中太の強い畝りのはいった麺は存在感たっぷり こちらのトレードマークである「イッタンモメン」も入っていました 「すごい!」とは思いませんでしたが、ご飯ともぴったりくる安定感のあるなかなかの一杯でした あっという間に完食•完飲

  • user_36868378
    user_36868378

    スープは、厳選した日本全国の漁場から届けられる国産の煮干を20種類以上使用。その煮干をブレンドして特殊な製法でスープを作り出しているそうです。オーダーの際に味付けを聞かれましたので醤油で注文しました。味の濃さは薄めで油の量も少なめにしました。それでいて極めて濃厚な口当たりでエグさ苦さを備えつつも飲み易く仕上げてあります。箇所によりザラつきはあるものの味の濃さを薄めにしたせいか全体的には意外にサラサラ。濃度を変えれば更にガツンとした煮干を楽しめるかも知れませんが私にはこれで十分。それどころかジャストな味わいでとても美味しかったです♪↵麺は、オリジナルで製麺された専用の麺。この自家製麺は、粉、水、温度、湿度、圧力、全ての工程に拘っているそうです。香り高い小麦の風味と硬めでオーダーしたカチッとした食感がウマイ!!ブリンブリンに縮れた手揉み麺なのでスープにもガンガン絡みますし吸い上げも抜群。替玉も中太麺で追加注文が可能。更に幅広のいったん麺はピロピロした麺平たいスーパー極太麺。食感を変えて楽しめるほか、丼の底から飛び出すのでアトラクション的な楽しさもあります。啜れないのでモグモグと食べるといった表現が正しいですね。↵具材は、横たわる2枚の赤みがさした大型ローストポークが目を引きます。もちっとした弾力と食べ応えはあるのに意外とさっぱりした味わいが魅力。粗く太めに刻んだネギに丸々1個の味付たまごに国産薫海苔もスープに合う。辛さの選べる海の辛銀だれは、海の米と言われる鰯のエキスを余すことなく使用。漁師より伝わる調理法に数十種類の調味料を合わせて数日寝かせた自慢のピリ辛の旨味タレ。1辛は辛味の中にほんのり甘味もあって美味しいです。