投稿する

煮干しそば(ハマグリ)のメニュー一覧

メニュー単位でレストランを探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHではメニューで使用されている素材・食材単位で検索することもできます。
こちらは煮干しそばをハマグリで絞り込んだ検索結果ページです。
6件の該当メニューが見つかりました。
SARAHユーザーの投稿を参考に、6の中からとっておきのハマグリを見つけてください!

3.7
煮干しと蛤の塩そば(小麦蕎麦処 四天王寺 五常)
ランチ
今日不明
大阪府大阪市天王寺区四天王寺2-2-7

レビュー一覧(2)

  • mypace_tiger
    mypace_tiger

    アニマルフリーの、 圧倒的な厚み感じる蛤と、 香り高いクリアーでスッキリとした煮干しの旨味に、 カドのない丸みある旨さを引き出す塩ダレにより、 鮮やかに纏まりを魅せるスープに、 小麦の香ばしさが噛む毎に広がる、 みずみずしい多加水の中太平打ち麺が、 具材個々の、 そして一体化した美味さを更に際立たせ果てしなく美味さが続く、 淡麗ながらも奥の深さを体感出来る、 井川店主が自ら振舞って頂ける絶品塩そばっ! #ラーメン #塩そば #煮干しそば #ハマグリそば

  • spstyles
    spstyles

    鶏が下地を作り蛤のビターな旨味をサポート。塩ダレは円やかで融合。 久しぶり食べた鶏のタタキ。柚子が効いて噛むほどに旨い。やはりこれは秀逸。 #ラーメン #塩そば

3.2
鶏・煮干・蛤のトリプルSOBA(むぎとオリーブ 銀座店)
今日不明
東銀座駅から270m
東京都中央区銀座6-12-12 銀座ステラビル 1F

レビュー一覧(1)

  • chubby
    chubby

    麺がかなりイケメンで、コシ、小麦の風味共に最高レベルです。はやし田の麺にも似てます。、#鶏煮干蛤のトリプルSOBA #ハマグリそば #煮干しそば #鶏肉そば #そば #ディナー #麺 #ラーメン #中華そば #味玉 #味玉トッピング #トリプルSOBA #醤油ラーメン

3.0
鶏・煮干・蛤のトリプル SOBA(むぎとオリーブ マーチエキュート神田万世橋店)
今日11:00~23:00
小川町駅から293m
東京都千代田区神田須田町1丁目25番地4マーチエキュート神田万世橋

レビュー一覧(4)

  • area51jazz
    area51jazz

    ‪#神田ラーメン部 ・昼練。特製 鶏・煮干・蛤のトリプルSOBA。 #ramen #ラーメン #lunch #ランチ #サラメシ (@ むぎとオリーブ 神田万世橋店 in 神田須田町)ごちそうさまでした(^ ^)‬

  • _key_
    _key_

    鶏、煮干、蛤のトリプルスープ。さらりとした清湯系なのは見ての通りですが今時風にカエシが立ってるのかと予想してましたが、そうでもなくマイルドな醤油感。結構、分厚い旨味を感じ後半になると蛤がぐんぐん効いてくるスープです。

  • newluke0414
    newluke0414

    鶏、煮干し、蛤でのトリプルスープというスープ。とも感じるのは蛤の出汁感。鶏は滑らかさを与えるために存在しているのかな~,,,とおもうが、煮干し感は殆どと言っていいくらい感じません。貝の出汁の効いたやさしいスープというところでしょうか。近年中華そばのスープとして昔ながら・・・といいつつも鶏の出汁にアクセントのある素材を入れて進化させるといった現代版昔ながらの中華そばの範疇にい入るスープのよう。醤油のかえしがマイルドに伝わってきて、蛤の出汁がしっかり効いたほっこりするスープです。特徴はあるんですがうま味は単一的でコクとしてはちょっと物足りなさもあります。中細のストレートの麺。少し柔らかくてコシは弱いです。これに合わせるスープが蛤の単一的な味に偏ったインパクトには欠けるものなのでからみついたスープを振り切ってしまう感があり、一体感は薄いです。このスープ&麺の構成になると普通の中華そばの域を出きれていないようにも感じます。

3.0
特製鶏・煮干・蛤SOBA(むぎとオリーブ 銀座店)
今日不明
東銀座駅から270m
東京都中央区銀座6-12-12 銀座ステラビル 1F

レビュー一覧(1)

  • feellife556
    feellife556

    まず、皿盛りされた「海苔・煮卵・蒸し鶏・蒸しチャーシュー」のトッピングが出てきました。さて肝心の麺です。細麺好きの私には好みの太さ。(^◇^) 見た目は、マットな感じ。コシもしっかりしています。言うなれば、「日本蕎麦」に近いものを感じます。スープ。表面に大きく油膜があります。説明書きを見ると、これをレンゲの背で押し混ぜると味がなじむ、ということでやってみました。単純に鶏だしではないですね。蛤や煮干のエキスもある感じ。こちらも言うなれば、日本の冬の定番「鍋料理」の出汁にちかい。様々なエキスが良い加減に出ている味。