西高蔵駅の炙り焼きの人気おすすめランキング
一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。
こちらは西高蔵周辺で食べられる炙り焼きの人気ランキングページです。
西高蔵周辺では70件の炙り焼きが見つかりました。
西高蔵周辺では、ヒモノ照ラス&スタンドヒモ子 ミュープラット金山店のトロ金目鯛の炙り刺しや焼肉酒場♾️MUGENの♾️炙りレバーなどが人気のメニューです。
70件のメニューから、あなたが食べたい炙り焼きを見つけてみてください!
レビュー一覧(1)
tetsudo_o#焼肉屋 #ディナー #グルメ #美味しい #愛知県 #愛知 #愛知グルメ #名古屋 #名古屋グルメ #牛肉 #肉 #お肉 #焼肉 #やきにく #レバー #レバー焼き #肝 #炙り #炙り焼き
レビュー一覧(1)
tetsudo_o#居酒屋 #サバ #しめ鯖 #炙り焼き #ディナー #鯖 #魚 #愛知県 #名古屋





レビュー一覧(1)
この店は「ミュープラット」という、金山総合駅の名鉄線の中央改札階の真上、2階フロアの商店街にあり、場所柄営業時間が11:00~23:00と、中休みなしで利用できる。さらに年中無休のためイメージ的にはいつ行っても開いている感じだ。 もともと干物屋がベースのようで飲食エリアの横に販売コーナーがあり、干物を中心とした魚介類が売られている。また、ランチタイムにはその干物類の中から選ぶことでランチのメニューが決まる規則になっており、更にそれらとは別に常時居酒屋遣いも可能なので、店舗に入る際にまず「買い物かランチ利用か飲みか」を聞かれます(ランチタイムの場合)。”飲み”の場合は番号札が渡されるので、空いている席に移動して、その席にある仕切りパネルなどに番号札を掛ける。ここまでが飲兵衛の”準備作業”となる。(←ここ重要) あとはテーブル上に用意されている各種メニューから酒類、料理(魚系がメインでおでん各種、スピードメニューなど)を選び、スタッフに声をかけて口頭で注文する。 この店の特徴を箇条書きにすると下記のようになる。 1.何といっても17時までは1杯77円のハイボールや酎ハイが目玉 2.干物が中心でそれを焼いたり炙ったりする魚系メニューが中心でオススメ 3.魚の焼き物は意外に早く提供される 4.日本酒は三重県の地酒が揃っている 5.おでんも各種用意されているがコスパがいいとは言えない 6.忙しい時間帯は座った場所によってはスタッフに声がかけにくい (店の中央付近に太い柱があるので視線や声が届かない場所がある) (ファミレスなどにあるコールボタンもない→設置することを希望) という感じで一長一短というかお勧めしたい点もあれば目をつぶりたい点もあったり。これは人それぞれの感じ方やタイミングなどもあるので一概には言えないが、私の経験と評価基準では以上のようにまとめられる。 昼呑みのオススメは、77円のハイボール(あるいは酎ハイ)と焼き魚系の組み合わせ。上述したように魚系も予想以上に早く提供されるので、待ち時間用にスピードメニューを無理して頼む必要はないと思う(お通しはない)。あと、上記でおでんを例にあげましたが、おでん以外のスピードメニューもコスパはイマイチだと思う。 #居酒屋 #昼飲み #干物 #名古屋 #金山 #通し営業