大神宮下の海老そば(エビ)のメニュー一覧
メニュー単位でレストランを探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHではメニューで使用されている素材・食材単位で検索することもできます。
こちらは大神宮下の海老そばをエビで絞り込んだ検索結果ページです。
7件の該当メニューが見つかりました。
SARAHユーザーの投稿を参考に、7の中からとっておきのエビを見つけてください!
レビュー一覧(1)
- kouhei01
一発で下クチビル(の裏)をやけどしました。推定90度オーバーですね。↵ この時点では味はわかっていませんが、塩加減はかなり良好に思いました。↵ 麺を引き出してみたんですが、餡が絡み付いて来て重たい。ww↵ その麺はというと、中太ストレートで透明感があり水気が多そうでモチビヨ~ン。↵ おいしい麺です。汁の絡み具合は、清湯系では過去最高に良いですね~↵ 具のエビさんは、熱々スープに茹でられてしまったのか、完全に火が通っておりプリプリ感はなく、スーパーで売っているボイル海老位のうまさ、やや残念。↵ 餡かけに使われている野菜は、すべてが良い状態です。写真では分かりにくいかもなので書きますが、玉ねぎが使われていてうれしい。↵ 少し温度が低くなった状態で(とはいっても80度超えとは思いますが)、ほぼ完璧の塩加減ですね。↵ 鶏ガラベースのあっさりとしたスープ、しみじみおいしいです。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
蕎麦はまるで蕎麦の粉と小麦粉と水を混ぜて固めたあと切っただけのような、↵ ズブズブとした食感はよろしくない↵ 水洗いのみで、ぬるくはないが冷たくもない、その温度が影響したか?↵ タイマーで測っていたので茹で時間に問題はないはず↵ つうか、3ヵ月ほど前に食ったときと比べ蕎麦の質が落ちているかも↵ 太麺は今は選択できないようだ。肉は薄めの砂糖醤油味が付いていてボリュームあり。↵ つゆには胡麻油が使われていて、つけ麺のようにして食べる↵ 市販のストレートタイプのを更に水で薄めたような蕎麦つゆ、↵ 前のお店と比べてしまってはアカンと思うのですが、出汁濃度は半分程度か。↵ CP良好ですが、市販の蕎麦&蕎麦つゆで、俺にもこれ以上の味が出せるぜよかき揚げ丼は海老プリ、タマネギ甘甘でとてもおいしかったです。
レビュー一覧(1)
- user_28875778
濃厚なオレンジ色のスープに甘エビの旨味がぎゅっ!!!太麺、柚子の香り。
レビュー一覧(1)
- user_28875778
丼の中にエビの姿はないが、このスープはただのスープではない。商品名の通り、海老の旨味がギュウウウウーーッ!!!どろりとしたスープに柚子の風味が絡み、太麺と相性ばっちり!ご飯が欲しくなります。船橋へ来たら食べるべし!
レビュー一覧(1)
- kouhei01
海老さんは大ぶりプリプリ6尾も入っていて、↵ 全体的ボリュームは他店の大盛りクラス。↵ 値段(990円)だけ見れば高いですが、実際はその逆、むしろ安いと感じました。
レビュー一覧(1)
「鶏と海老(甘海老)を極限まで煮詰めました」と書いてあります(趣意)。↵ 粘度の高いドロッとしたスープ、海老は煮詰めても粘度が出るとは思えないので、ということは煮詰めた鶏(鶏白湯)と海老スープを合わせたものではなく、一緒に煮詰めたんですかね。↵ 作るところを見てたわけではないので、想像ですがそんな感じです。↵ 例えていえば、吉永小百合と栗原小巻が共演したドラマのよう。↵ ※主役が二人いるという意味です。海老だし、鶏だし、共に濃厚であるからか、鶏白湯らしさはやや後退してますかね。↵ 海老油が使われていて、海老の風味豊か。↵ 具は、(上から時計回りに)青ネギ、チャーシュー、そぼろ状の鶏肉、小松菜、海苔。↵ ほぼ中央に玉葱のみじん切り、あとおろした柚子が隠れています。