千葉県の油そばの人気おすすめランキング (2ページ目)
70 メニュー一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。
こちらは千葉県で食べられる油そばの人気ランキングページです。
SARAHには現在70の千葉県で食べられる油そばが登録されています。
千葉県では、柏市のラーメンつけ麺油そば兎に角 柏店の油そば(普通)や船橋市の勢拉 北習志野店 (【旧店名】らあ麺・つけ麺つなみ)の油そばなどがSARAHの中で人気が高いメニューです。
70件のメニューから、あなたが食べたい油そばを見つけてみてください!
レビュー一覧(1)
- kouhei01
油そばとしては控えめの油加減、カツオ風味の醤油ダレが麺にほど良くなじんでいる感じ。塩分濃度ははほぼベストですねぇ。あ、汁だけ飲めばそりゃしょっぱいですよ。(笑)具ではメンマが印象的。甘めの醤油味ですが見た目ほど濃い味付けではなく、ゴリザリっとした食感、うんまいです。つるりとしてコシの強い麺は350gオーバー。これもうんまいのでするするといける。
レビュー一覧(1)
- hidakikazue
大盛にしても金額が変わらないということでしたので大盛にしてみたらボリューミーでお腹いっぱいになりました~~~~~ 味も美味しかったです
レビュー一覧(2)
- kouhei01
汁の味付けは優しめで、平均的なラーメンよりちょっと濃いくらい。↵ 温玉を混ぜたら味が薄くなってしまった。↵ 醤油だれがあれば・・・。↵ ニンニクと酢を少量使ったら味が締まった感じ。麺はしっかりコシあり上物↵ チャーシューは肉の旨味残る上物↵ 味玉は甘めの味付け熟成タイプの極上物。↵ メンマは程よい甘辛味ですごくうまい。↵ 説明書きに従い、麺を少し残してスープ割り豚鶏の白湯スープが注がれてきました。↵ 油っぽくなくて、けっこういい感じ。
- kouhei01
魚介がきいているところ(魚粉付近)と、タレの味が効いているところ、あとは温泉玉子付近の、超マイルドな部分が混在している(笑)↵ 平均すれば、味の濃さ(しょっぱさ)はやや控えめと思う。↵ よくいえば穏やかで、悪くいえばキレが良くない。↵ 具の味付けも同じことがいえる。↵ メンマ、味玉ともに、見た目からは意外に感じるくらいの味の濃さ。↵ チャーシューも味付けは控えめだ。↵ とはいっても物足りなさは感じない、おいしいです。スープ割り(ラーメン用濃厚スープらしい)したところ、味の濃さはあまり変わらなかった。↵ 見た目ほど油っこくないのがいいですね(油が乳化しただけかもですがw)
レビュー一覧(1)
- kouhei01
最初は混ぜないで、魚粉のかかっていない部分をいただきます・・・ふむこれは、カレー味の油そば。使っているカレーは香り高くスパイシー・・・というほどではなく(笑)、そこそこ良い香り。ライスにかけて食べるようなカレーではないので、やや奥行きに欠ける感がある極端な言い方をしますと、タレに使われる醤油の代わりにカレー粉を使ったかのような味。↵ 次はマゼマゼして頂きます・・・↵ 魚粉の量が多いせいか、食べ始めは魚6:4カレー位かな、食べ進めると5:5位の感じになりましたが。↵ 魚粉由来の風味というか旨みが増したせいか、その分塩気が薄く感じられます↵ うま味は強いが(素材由来の)甘みが弱く、ややアンバランス。↵ 麺がかなりいいのでするりと完食できましたが、これってどうなんだろ 魚粉て資料にも使われることあるので多用すればするほどチープ感増じゃね↵ それと、この味付けなら温玉は要らなかった感じ
レビュー一覧(1)
- taruo
※移転しました※ タレが多めなので食べやすく、魚粉や酢など色々な調味料があったので味の変化が楽しめました。 中盛(300g)は無料でした。 #閉店
レビュー一覧(1)
- tokotoncafe
想像していたよりぬるっとした、まさしく油そばでした。塩気も強く、極太の力強い麺も負けていません。このくらい強い麺だと、濃厚な味に仕立てないと薄く感じちゃうでしょう。ネギチャーシュー丼にも後ろ髪を引かれつつ、お腹いっぱいで退店しました。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
ほど良い油加減の醤油ダレで和えられた、モチモチした麺250gに、低温調理のチャーシューが4枚。固すぎず柔すぎずほど良い食感のメンマたっぷり。麺と具を半分ほど食べたところで、温玉をマゼマゼ、ぐちゃぐちゃにして食らう。う~ん、マイルド。麺が残り1/5ほどになったところで、「割りスープ」を注文。量は150cc位だろうか、濃厚豚骨魚介のスープ。そのまま飲んでみたら口中火傷するほどに熱々だった。まぜそばの上にかけると疑似ラーメンになる仕掛けです。ぷはぁ・・・うまかった。さすが、日本一の油そば。
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- tokotoncafe
肉味噌が多めに乗っていたので、混ぜてみると辛くない坦々麺みたいになりました。なのでチャーシューは味的には不要でもあったのですが、彩りというところで納得。メンマは油そばにはいまいちかなと思うので、葉もの野菜かネギをもっと足してくれるといいな。
レビュー一覧(1)
- butakimu1026
味のムラがありそう。クセになる味で、ニラキムチトッピングをしたところうまく絡んで美味しくなった。たくさんトッピングメニューがあるので、試してみるのが良い。#ラーメン #二郎系 #二郎 #背脂 #生たまご #まぜそば #油そば
レビュー一覧(1)
- piyopiyo
この店が開店した当初の油そばは太麺で平打ちはなかったのですが・・・個人的には断然こっち派です!麺に特製のタレとチャーシューが絡み合って絶妙です。おすすめは、お酢を多めにかけること!
レビュー一覧(1)
- taruo
※移転しました※ タレが多めなので全体的に良く馴染んで食べやすかったです。 麺は太めの平打ちで ややモチモチ食感。 中盛(300g)は無料でした。 #閉店
レビュー一覧(1)
- taruo
タレが濃厚マロヤカ、麺は太めでモチモチで美味しかったです。 機会があれば、背脂を増量して食べてみようと思います♪ #油そば
レビュー一覧(1)
- taruo
※閉店しました※ 注文時に、麺は中盛(無料)、お好み調整は全部普通で お願いしました。 タレは、全体にちょうど良く馴染むくらいの適量で、 濃厚マロヤカ~で、旨みも感じられました。 麺は、太くて かための茹で具合でシコシコ食感でした。 #閉店
レビュー一覧(1)
- makoto1
+「秘伝の味付け玉子」(100円)海老油を使用したタレ。 麺は平打ちの太麺でのど越しがいいですね。具は葱、水菜、メンマは味付け控えめ。そしてチャーシューに半熟玉子。今まで食べたのとは違ったカンジの油そばですが、おいしいですね~。
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- kouhei01
麺量は普通盛りが225gなのでこれはおそらく300g前後、大盛りまで同料金です。↵ 濃厚な豚骨魚介のタレに魚粉のトッピング。↵ しっかりとマゼマゼしてからいただきます。↵ 油そばの割に汁は多め、麺はぶっとくてモッチモチ、ツルッツル、アツアツ。↵ タレの粘度、油感的にもいい感じで絡み良好、魚粉効果もしっかり動物系と魚介系のバランスよくおいしいです。
レビュー一覧(1)
- chiho0727
こってり美味しい。大盛も無料。子連れにやさしいお店
レビュー一覧(1)
- bokurarri
麺がしっかりと締められて冷やしな一杯となっている。しかもデフォで味玉も付いてくるのが嬉しい。 麺はやや太できっちりと締められて、これがプリプリのモチモチでなかなかの弾力性。めちゃ旨い。 たれは醤油たれとなっており、しっかりと混ぜ込んでいただくとなかなかの病みつきな旨さ。まろやかな酸味が感じられてかなり好きなやつ。 ふんだんに入った刻みチャーシューはホロホロにほぐれるもので、とても美味しい。味玉も素材の味を活かして、優しめの味付けで中身トロットロで美味かった。
レビュー一覧(1)
- taruo
マロヤカな味わいで、途中で別皿のレモンを絞って爽やかな酸味も楽しめました。 幅が広めのストレート麺で、シコシコ食感でした。 #油そば
レビュー一覧(1)
- taruo
思ったよりもゴテゴテした感じではなかったけど、麺がモチモチ食感で美味しかったです。 #油そば
レビュー一覧(1)
- taruo
見た目はカラそうですが、カライのが苦手な私でも美味しくいただける辛味でした。 煮玉子は半熟。 麺は中細の自家製麺。 まぜそば に付いてくるスープは薄味で、独特の味がしました。(豚の軟骨スープが売りのようなので、その味かも?) #まぜそば
レビュー一覧(1)
- taruo
※閉店しました※ 思ったよりも背脂が控えめだったけど、食べ進めるうちにタレと揚げ玉がゴテっとしてきて イイ感じでした。 #閉店
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- kazutan0264
鶏油をたっぷりと利かせた汁なしラーメン。ガーリックチップが大量に搭載された、香ばしい1杯。まぜそばに必要なガツン感を的確に押さえることで、シンプルな構成をプラスへと作用させることに成功している。これは美味い。#ラーメン
レビュー一覧(1)
2024年3月19日付で、柏高島屋ステーションモールから移転オープン。2005年、松戸にて創業して以来、20年近くの長きにわたり東葛エリアにおける汁なしの第一人者として君臨。小麦密度を感じさせる硬質な太麺と、甘辛いカエシとの名コラボは、色褪せず健在。美味い。#ラーメン