投稿する

山梨県の氷菓の人気おすすめランキング

メニューの口コミ投稿数日本最大級のグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHではメニュージャンルごとにレストランを検索することができます。
こちらは山梨県で食べられる氷菓の人気ランキングページです。
SARAHには現在30の山梨県で食べられる氷菓が登録されています。
山梨県では、甲府市の氷と喫茶 ivyの桃とカルダモンミルクや笛吹市のグレープショップココロの桃のかき氷などがSARAHの中で人気が高いメニューです。
30件のみんなの口コミを参考に、ぜひ食べたい氷菓を見つけてください!

3.2
桃のかき氷(グレープショップココロ)
今日10:00~16:00
石和温泉駅から6.05km
山梨県笛吹市御坂町下黒駒520−1

レビュー一覧(1)

  • cafeconleche_jp
    cafeconleche_jp

    #山梨 #笛吹市 #ぶどう園 #農園カフェ #カフェ #かき氷 #桃 #桃のかき氷 #takeout 2025年7月19日 御坂の旧道沿いにあるぶどう園、志村葡萄研究所のカフェのTAKEOUTメニュー。旬の桃のかき氷。多分桃かま丸々一個使われています。カフェは10時開店ですが、TAKEOUTは9時からやってるので、カフェ待ちで食べちゃいました。TAKEOUTなので器がイマイチですが、味はバッチリです。

3.2
まるでケーキなかき氷〜白桃〜(金精軒 韮崎店 )
今日不明
新府駅から1.58km
山梨県韮崎市中田町小田川154番地

レビュー一覧(1)

  • cafeconleche_jp
    cafeconleche_jp

    #山梨 #韮崎市 #和菓子屋 #イートイン #かき氷 #桃 2024年8月8日 地元の和菓子屋。141号線を韮崎から清里方面に進んで左側、パン屋コーナーポケットと同じ敷地にあります。近年は水信玄餅で有名ですね。 かき氷をイートインコーナーで食べられると聞いて夏休み初日朝イチから来訪。月火水木しか出してないそうなので平日単身赴任先なワタクシはこういう時しか来れない。 8月のかき氷は桃で2.5玉も使ったまるでケーキなかき氷。桃と練乳を凍らせて削ってるって言ってたので、正確に言えばかき氷じゃないですが、水っぽくなくねっとり食感を楽しめてまさにケーキっぽくもあり、桃そのものっぽくもあり。周りの桃の切身と桃のムースの食感や上のクリームチーズも相まって結構なボリュームも最後まで全然飽きずに美味しく頂けます。今回70代の母と80代の義母も連れて行って一緒に食べましたが2人ともペロリでしたからねw

3.2
天然ぶどうのかき氷(松林軒豊嶋家 国玉店 )
今日10:00~15:00
山梨県甲府市国玉町295-1

レビュー一覧(1)

  • cafeconleche_jp
    cafeconleche_jp

    #山梨 #甲府市 #カフェ #かき氷 #ぶどう 2023年8月19日 和菓子屋さんのカフェコーナー。 巨峰を使ったかき氷。ぶどう好きとしては注文しない訳にはいかないでしょ。ぶどうの果肉が見えてる上にだけ乗っているのかと思っていたらさにあらず。真ん中から下までいっぱい入っていて、これが甘くて美味い!最後まで毎スプーン必ず果肉が入れられる程でした。

3.2
漆黒のかき氷(松林軒豊嶋家 国玉店 )
今日10:00~15:00
山梨県甲府市国玉町295-1

レビュー一覧(1)

  • cafeconleche_jp
    cafeconleche_jp

    #山梨 #甲府市 #カフェ #かき氷 #大納言 #珈琲 #あずき 2023年10月8日 和菓子屋さんのカフェコーナー。 丹波大納言と珈琲シロップで珍しい真っ黒なかき氷でその名も漆黒のかき氷。あずきとコーヒーって合うと思う人思わない人意見が分かれるところかと思いますが、私はこれは美味い!と思います。この大納言あずきが流石和菓子屋で豆の食感がしっかり残ってかなりの甘さも上品で。しかもあずきが見えてる上にだけ乗っているのかと思っていたら真ん中から下までいっぱい入っていて、大満足。珈琲シロップも基本甘いながらあずきの甘さとは差があってほんのり苦味が生かされている感じ。かなりトリッキーなメニュー選んだかなと思いましたけど、こりゃなかなかグッドな選択でした。

3.2
夏限定山梨県産桃のかき氷(ENGAWA1441)
今日不明
河口湖駅から595m
山梨県南都留郡富士河口湖町船津3371

レビュー一覧(1)

  • cafeconleche_jp
    cafeconleche_jp

    #山梨 #富士河口湖町 #かき氷 #桃 2022年8月22日 かき氷🍧とローストビーフ🥩の店。バナナマンのせっかくグルメでも紹介された事があります。かき氷を食べる前提でローストビーフ丼もスモールに。かき氷は夏限定山梨県産桃のかき氷を頂きました。桃の果肉がtopだけでなく、底にも入ってました。ソースもエグみが全くなくほんのりとした甘味でとても美味しいです。追いソースもあるので最後まで美味しく頂けます。

3.1
天然すもものかき氷+みるく(松林軒豊嶋家 国玉店 )
今日10:00~15:00
山梨県甲府市国玉町295-1

レビュー一覧(1)

  • cafeconleche_jp
    cafeconleche_jp

    #山梨 #甲府市 #カフェ #和菓子屋 #かき氷 #すもも 2024年8月12日 学院近くの和菓子屋さんのカフェコーナー。 ここは氷自体は天然氷とかじゃないんですが、和菓子屋らしい果肉を活かしたソースが良い。初めて連れて行った母が頼んだ山梨のすももを使ったかき氷。こちらは果肉はなく、色鮮やかなソースで食べますが、想像通り少し酸っぱいですが爽やかに食べられます。みるくをかけても劇的には味は変わらない気がしました。

3.1
生レモンかき氷(赤い屋根)
今日不明
波高島駅から1.95km
山梨県南巨摩郡身延町下山 1597番地

レビュー一覧(1)

  • cafeconleche_jp
    cafeconleche_jp

    #山梨 #身延町 #かき氷 #天然氷 #蔵元八義 #レモン #富士川クラフトパーク 2023年5月6日 ネモフィラが見頃、バラも咲き始めってことで富士川クラフトパークへ。ぐるっと回った後は駐車場の隅にある赤い屋根のかき氷屋さんへ。ここは蔵元八義の天然氷を使っている美味しいかき氷が食べられるので、クラフトパークに来る時には寄って行きます。この日は生レモン。見栄えは地味ですが、中にマスカルポーネやアイスも入っていて、爽やかで美味しい。

3.1
宇治金時かき氷(ココス 韮崎若宮店 (COCO'S))
今日不明
韮崎駅から392m
山梨県韮崎市若宮2丁目13番5-2

レビュー一覧(1)

  • cafeconleche_jp
    cafeconleche_jp

    #山梨 #韮崎市 #かき氷 #宇治抹茶 #宇治金時 #ココス #純氷かき氷 2024年7月14日 韮崎のライブガーデン対面にあるココス。純水かき氷をやってるってんで夕食がてら来てみた。 他と比べられそうな宇治金時を。宇治抹茶とミルクのシロップが別添えでたっぷりかけられて嬉しい。この上に乗ってるふわとろホイップがクセモノ?で、甘くて滑らかで美味しいんですが、これに引っ張られて抹茶もミルクもほとんど味がしない😅いや、ちょっとはしますよ、でも抹茶の苦味が、とかには程遠い。いいんだか悪いんだか…と思いながら全部食べちゃいましたが、最初から最後まで印象変わらず。純氷は天然氷程じゃない様な気はしますが、普通の氷より良さそうです。ファミレスでこのクオリティはなかなかかなと。

3.1
生麩かき氷抹茶あずき(麩の岡田屋 )
今日不明
常永駅から326m
山梨県中巨摩郡昭和町河東中島1599-3

レビュー一覧(1)

  • cafeconleche_jp
    cafeconleche_jp

    #山梨 #昭和町 #かき氷 #生麩 #抹茶 #あずき 2022年8月28日 イオンモールと医大の間くらいにあるお麩屋さんがやっているかき氷。抹茶は苦味を残した大人な感じであずきと一緒に食べると丁度いい感じ。またこの可愛い生麩がまるで白玉的な弾力で麸と言う響きからは想像の反対で見た目だけでなく食感でもとてもいいアクセントになってますね。価格も安いですが比例してかなり小ぶりです。

3.1
宇治抹茶天然かき氷(マナマハロ天然かき氷)
今日不明
小淵沢駅から1.72km
山梨県北杜市小淵沢町2968−1

レビュー一覧(1)

  • cafeconleche_jp
    cafeconleche_jp

    #山梨 #小淵沢 #かき氷 #天然氷 #蔵元八義 道の駅こぶちざわに移動販売車の形で出店している蔵元八義の天然氷を使うかき氷屋さん。ビーガンを謳っていて、フルーツそのままにてんさい糖を加えただけのシンプルなソース、練乳も豆乳から手作りだそうです。 夕方温泉入りがてら行ったので、ほとんど売り切れで3人で残っていた3種類を注文。宇治抹茶、レモン、ブラッディーオレンジ。宇治抹茶は渋味もなくこの3種の中では1番濃い味。やはり天然氷はそれだけでいいですね。

3.1
かき氷(赤い屋根)
今日不明
波高島駅から1.95km
山梨県南巨摩郡身延町下山 1597番地

レビュー一覧(1)

  • cafeconleche_jp
    cafeconleche_jp

    #SARAHはじめました #山梨 #身延町 #かき氷 #天然氷 #蔵元八義 #生メロン #富士川クラフトパーク 2022年6月4日 山梨から静岡にドライブに行く途中、バラを見に富士川クラフトパークに立ち寄り、駐車場の隅にある赤い屋根のかき氷屋さんへ。ここは蔵元八義の天然氷を使っている美味しいかき氷が食べられるので、クラフトパークに来る時には寄って行きます。この日は生メロン。果肉を残したソースで美味しかったです。

3.1
シチリアブラッドオレンジ天然かき氷(マナマハロ天然かき氷)
今日不明
小淵沢駅から1.72km
山梨県北杜市小淵沢町2968−1

レビュー一覧(1)

  • cafeconleche_jp
    cafeconleche_jp

    #山梨 #小淵沢 #かき氷 #天然氷 #蔵元八義 2022年8月27日 道の駅こぶちざわに移動販売車の形で出店している蔵元八義の天然氷を使うかき氷屋さん。ビーガンを謳っていて、フルーツそのままにてんさい糖を加えただけのシンプルなソース、練乳も豆乳から手作りだそうです。 夕方温泉入りがてら行ったので、ほとんど売り切れで3人で残っていた3種類を注文。宇治抹茶、レモン、シチリアブラッドオレンジ。シチリアブラッドオレンジは少しの酸味とオレンジの甘さでこの中では1番合ってるかな。やはり天然氷はそれだけでいいですね。

3.1
レモン天然かき氷(マナマハロ天然かき氷)
今日不明
小淵沢駅から1.72km
山梨県北杜市小淵沢町2968−1

レビュー一覧(1)

  • cafeconleche_jp
    cafeconleche_jp

    #山梨 #小淵沢 #かき氷 #天然氷 #蔵元八義 2022年8月27日 道の駅こぶちざわに移動販売車の形で出店している蔵元八義の天然氷を使うかき氷屋さん。ビーガンを謳っていて、フルーツそのままにてんさい糖を加えただけのシンプルなソース、練乳も豆乳から手作りだそうです。 夕方温泉入りがてら行ったので、ほとんど売り切れで3人で残っていた3種類を注文。宇治抹茶、レモン、ブラッディーオレンジ。レモンは酸っぱさが他にはない爽やかさ。やはり天然氷はそれだけでいいですね。

3.1
苺のかき氷(シュヴァル ブラン (Cheval Blanc))
今日不明
常永駅から1.63km
山梨県中央市山之神3616-4 ホテルグランベルジュ甲府 1F

レビュー一覧(1)

  • cafeconleche_jp
    cafeconleche_jp

    #山梨 #中央市 #かき氷 #カフェ #ホテル #ホテルスイーツ 2022年8月11日 ホテル内のレストランなので落ち着いて食べられますが営業時間に注意!昼は14:30ラストオーダ😅少し過ぎてましたがスタッフのご厚意でありつけました。天然水ではあっても天然氷ではないと思うので氷自体は普通ですがソースも美味しいし追いソースもついてるしで最後まで美味しく頂けました。

3.1
ピーチフラッペ(BRAND NEW DAY COFFEE
)
ランチ
今日不明
河口湖駅から3.52km
山梨県南都留郡富士河口湖町大石1477番1

レビュー一覧(1)

  • foodpanda
    foodpanda

    生クリームとピーチフローズンが合わさって、ちょうどいい甘さでした。 夏にピッタリの飲み物です。 かための桃が2切れ入ってます。 柔らかい桃よりもかたい桃が好きな人にはおすすめです。 #フラッペ #氷菓 #ピーチフラッペ #ピーチ

3.0
いちごみるく(ふじさん冷蔵 河口湖店)
ランチ
今日不明
河口湖駅から2.79km
山梨県南都留郡富士河口湖町河口2866

レビュー一覧(1)

  • ttkk
    ttkk

    山梨県の富士山の麓の河口湖にある、農場直営のかき氷店。 農場直営ということもあって、ごろっとしたいちごがふんだんに乗ったいちごミルク。 練乳は特濃とマイルドの2種から選べてしかもかけ放題。 果物をこれだけ贅沢に使えるのは、農家ならではのシロップですね。 #かき氷 #氷菓 #河口湖 #山梨県 #果物シロップがおすすめ

3.0
桃ミルク(ふじさん冷蔵 河口湖店)
ランチ
今日不明
河口湖駅から2.79km
山梨県南都留郡富士河口湖町河口2866

レビュー一覧(1)

  • ttkk
    ttkk

    山梨県の果物と言えば桃。 農場直営のかき氷店だからこそ、桃がこれでもかっというぐらい、ゴロゴロのったかき氷。 行列がいつも出来ることで、有名なふじさん冷蔵 河口湖店。 10時開店なので、午前中がおすすめ。 場所は、山梨県の一番有名な観光地・河口湖の畔にあるので、観光巡りの途中での立ち寄りにも最適。 #かき氷 #氷菓 #河口湖 #山梨県 #果物シロップがおすすめ