大阪ビジネスパーク駅の弁当の人気おすすめランキングこちらは大阪ビジネスパーク駅(大阪府)周辺で食べられる弁当のおすすめ・ランキングページです。SARAHには1件の大阪ビジネスパーク駅周辺で食べられる弁当の口コミ情報があります。みんなの口コミ・評価を参考に、イチオシの弁当が食べられるお店を見つけよう!'1位 - ハラミ弁当3.00食べたいホルモン係長 京橋 ランチ今日17:30~00:00大阪ビジネスパーク駅から594m大阪府大阪市都島区東野田町1-20-16レビュー一覧(1)suna8焼肉屋のランチ、なかなかのバリエーションのようで、ランチメニューを手に取りながら悩んでいた。と、そこにお茶を持ってきた男性スタッフが、 『オススメはハラミ弁当です』 と、メニュー表の先頭に書かれていた料理を勧めて来た。そう来たか。メニュー先頭のデフォでオススメってことなら、その言葉に乗るしかないなと、私は思い、 「じゃあ、それでお願いします」 とオーダー。店内はそれなりに暖かいのですが、風が強いせいか、目の前にまるで潜水艦の潜望鏡のように天井からぶら下がっている排煙用のダクトから、冷気が漏れて来る。焼肉の時はファンが回ってちゃんと機能するだろうけど、使わない時は邪魔でしょうがない存在だ。それこそ潜望鏡の様に昇降できるといいのに、なんて思いながら弁当を待った。 ■ハラミ弁当 よく見る変形の半月状の弁当箱(内側が赤く外が黒いプラスチック製のやつ)に、ご飯が敷かれその上に横長の海苔が2枚、ご飯全面を覆う様に乗せられ、さらにその上に具材が乗っている構造。具は、メインのハラミ焼肉、大根のキムチ、きゅうりのキムチ、ゼンマイのナムル。 ハラミの焼肉は肉質もよくそれなりのボリュームがあり、焼肉弁当としては満足のいくもの。ただ、店頭掲示のサンプル写真が一枚肉が綺麗にカットされた状態で乗っていたのに対し、実際に配膳された弁当には肉がランダムな感じで盛られており、一瞬、違うものかと思ったほど。量的には同じだろうけど、出来ればもう少しビジュアルにもこだわって欲しいかと。 キムチは2種類乗っていて、そのどちらも想定以上にピリ辛で、好きなタイプ。やっぱりキムチは辛くないとダメ。キムチとは対照的な甘めのナムルもご飯に合うもので、多めのご飯がしっかり最後まで残らずに完食できる補佐役として存在しているかのよう。 弁当箱と一緒に配膳されるスープも秀逸で、おまけではないボリューム感と、豚汁に勝るとも劣らないほどの具材の多さが特徴で、満足のいくもの。ただし配膳された直後でもぐびぐび飲めるほどのヌルさで、もう少し熱い状態で提供されると良かった。 #焼肉屋 #焼肉ランチ #焼肉弁当 #ハラミ #大阪 #京橋 #大阪城北詰全てのレビューを見る
1位 - ハラミ弁当3.00食べたいホルモン係長 京橋 ランチ今日17:30~00:00大阪ビジネスパーク駅から594m大阪府大阪市都島区東野田町1-20-16レビュー一覧(1)suna8焼肉屋のランチ、なかなかのバリエーションのようで、ランチメニューを手に取りながら悩んでいた。と、そこにお茶を持ってきた男性スタッフが、 『オススメはハラミ弁当です』 と、メニュー表の先頭に書かれていた料理を勧めて来た。そう来たか。メニュー先頭のデフォでオススメってことなら、その言葉に乗るしかないなと、私は思い、 「じゃあ、それでお願いします」 とオーダー。店内はそれなりに暖かいのですが、風が強いせいか、目の前にまるで潜水艦の潜望鏡のように天井からぶら下がっている排煙用のダクトから、冷気が漏れて来る。焼肉の時はファンが回ってちゃんと機能するだろうけど、使わない時は邪魔でしょうがない存在だ。それこそ潜望鏡の様に昇降できるといいのに、なんて思いながら弁当を待った。 ■ハラミ弁当 よく見る変形の半月状の弁当箱(内側が赤く外が黒いプラスチック製のやつ)に、ご飯が敷かれその上に横長の海苔が2枚、ご飯全面を覆う様に乗せられ、さらにその上に具材が乗っている構造。具は、メインのハラミ焼肉、大根のキムチ、きゅうりのキムチ、ゼンマイのナムル。 ハラミの焼肉は肉質もよくそれなりのボリュームがあり、焼肉弁当としては満足のいくもの。ただ、店頭掲示のサンプル写真が一枚肉が綺麗にカットされた状態で乗っていたのに対し、実際に配膳された弁当には肉がランダムな感じで盛られており、一瞬、違うものかと思ったほど。量的には同じだろうけど、出来ればもう少しビジュアルにもこだわって欲しいかと。 キムチは2種類乗っていて、そのどちらも想定以上にピリ辛で、好きなタイプ。やっぱりキムチは辛くないとダメ。キムチとは対照的な甘めのナムルもご飯に合うもので、多めのご飯がしっかり最後まで残らずに完食できる補佐役として存在しているかのよう。 弁当箱と一緒に配膳されるスープも秀逸で、おまけではないボリューム感と、豚汁に勝るとも劣らないほどの具材の多さが特徴で、満足のいくもの。ただし配膳された直後でもぐびぐび飲めるほどのヌルさで、もう少し熱い状態で提供されると良かった。 #焼肉屋 #焼肉ランチ #焼肉弁当 #ハラミ #大阪 #京橋 #大阪城北詰全てのレビューを見る
レビュー一覧(1)
焼肉屋のランチ、なかなかのバリエーションのようで、ランチメニューを手に取りながら悩んでいた。と、そこにお茶を持ってきた男性スタッフが、 『オススメはハラミ弁当です』 と、メニュー表の先頭に書かれていた料理を勧めて来た。そう来たか。メニュー先頭のデフォでオススメってことなら、その言葉に乗るしかないなと、私は思い、 「じゃあ、それでお願いします」 とオーダー。店内はそれなりに暖かいのですが、風が強いせいか、目の前にまるで潜水艦の潜望鏡のように天井からぶら下がっている排煙用のダクトから、冷気が漏れて来る。焼肉の時はファンが回ってちゃんと機能するだろうけど、使わない時は邪魔でしょうがない存在だ。それこそ潜望鏡の様に昇降できるといいのに、なんて思いながら弁当を待った。 ■ハラミ弁当 よく見る変形の半月状の弁当箱(内側が赤く外が黒いプラスチック製のやつ)に、ご飯が敷かれその上に横長の海苔が2枚、ご飯全面を覆う様に乗せられ、さらにその上に具材が乗っている構造。具は、メインのハラミ焼肉、大根のキムチ、きゅうりのキムチ、ゼンマイのナムル。 ハラミの焼肉は肉質もよくそれなりのボリュームがあり、焼肉弁当としては満足のいくもの。ただ、店頭掲示のサンプル写真が一枚肉が綺麗にカットされた状態で乗っていたのに対し、実際に配膳された弁当には肉がランダムな感じで盛られており、一瞬、違うものかと思ったほど。量的には同じだろうけど、出来ればもう少しビジュアルにもこだわって欲しいかと。 キムチは2種類乗っていて、そのどちらも想定以上にピリ辛で、好きなタイプ。やっぱりキムチは辛くないとダメ。キムチとは対照的な甘めのナムルもご飯に合うもので、多めのご飯がしっかり最後まで残らずに完食できる補佐役として存在しているかのよう。 弁当箱と一緒に配膳されるスープも秀逸で、おまけではないボリューム感と、豚汁に勝るとも劣らないほどの具材の多さが特徴で、満足のいくもの。ただし配膳された直後でもぐびぐび飲めるほどのヌルさで、もう少し熱い状態で提供されると良かった。 #焼肉屋 #焼肉ランチ #焼肉弁当 #ハラミ #大阪 #京橋 #大阪城北詰