投稿する

鹿児島県の定食(カンパチ)のメニュー一覧

メニュー単位でレストランを探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHではメニューで使用されている素材・食材単位で検索することもできます。
こちらは鹿児島県の定食をカンパチで絞り込んだ検索結果ページです。
3件の該当メニューが見つかりました。
SARAHユーザーの投稿を参考に、3の中からとっておきのカンパチを見つけてください!

3.1
カンパチカマ焼き定食(お食事処はにわ )
ランチ
今日不明
栗野駅から576m
鹿児島県姶良郡湧水町米永459-1

レビュー一覧(2)

  • takahiro_m
    takahiro_m

    数量限定。頭の直径25cmの圧巻のサイズ! 瑞々しくて程良い脂乗り。 #定食 #鹿児島 #栗野 #大隅横川 #ランチ #和食 #焼き魚 #焼魚

  • takahiro_m
    takahiro_m

    霧島の麓の片田舎のビジネスホテルの食堂だけど、市内からわざわざ行く理由は"お米と魚"が旨いからです。 7年前に鹿児島に移り住み、外で昼食を摂る度に感じた違和感はお米の炊き方。 …柔らかい😅 歯の弱いお年寄り向けのようなべっちゃりとした炊き方が主流。 本土最南端のシラス台地の土壌だから昔の主食はきっとさつま芋🍠。 だから地酒も日本酒じゃなくて芋焼酎。 品種改良が進み、南国鹿児島でも美味しい米が育つようになった現代でも、米が希少だった昔から伝わる、お粥みたいに柔らかく炊く習慣が残っているのでしょう。 柔らかく炊いた時に出来る"糊"が良いという意見もあるけれど、"お米本来の美味さ"は硬めに炊かないと感じられません。 はにわさんのお米は一粒ずつがちゃんと立ち弾力に富み、米が持つ芳しい甘みをしっかり感じられます。 鹿児島での昼の外食で「お米が美味しい😋」と感激したのは 天文館の「中国料理杏仁香」さんと、唐湊の「うなぎ処 さいしょ」さん 湧水町のこちら「はにわ」さん。 手塩にかけて育てられた美味しいお米。 海外生活を繰り返すうちに気付いたこと、他の国には無い絶対的な日本食の傑作は「お米」であること。 美味しい湧水米🌾 と美味しい魚🐟 他には何も要らない気持ちになります。 鹿児島らしく豆もやしを入れた麦味噌の味噌汁。椎茸茶碗蒸し、だしをとった後の昆布とおかかの佃煮。 #定食 #焼き魚 #鹿児島 #栗野 #大隅横川 #ランチ #和食 #ごはん #定食,飯

3.0
カンパチのカマ塩焼定食(お袋の味 いとより亭)
ランチ
今日不明
川内駅から1.11km
鹿児島県薩摩川内市西開聞町16-17

レビュー一覧(1)

  • takahiro_m
    takahiro_m

    昔は獲れたイトヨリはもう獲れない。 ホクホクのカンパチの塩焼きにたくさんの小鉢。 当たり前のようにそこに在る町の食堂。 振り返るとすぐそこにある昭和レトロ。 #塩焼き #定食 #和食 #ランチ #鹿児島 #薩摩川内 #食堂 #焼き魚