投稿する

香川県の天ぷらの人気おすすめランキング (8ページ目)

449 メニュー

あなたの食べたいメニューがきっと見つかるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはメニュー単位でレストランを検索できるグルメサイトです。

こちらは香川県で食べられる天ぷらの人気ランキングページです。

SARAHには現在449の香川県で食べられる天ぷらが登録されています。

香川県では、高松市の丸亀製麺 高松レインボー通り店 のかしわ天ぶっかけ冷や高松市のこがね製麺所 高松木太店のとり天などがSARAHの中で人気が高いメニューです。

SARAHユーザーの投稿を参考に、449件の中からとっておきの天ぷらを見つけてください!

3.0
かしわ天ぶっかけ冷(丸亀製麺 高松レインボー通り店 )
ランチ
今日11:00~22:00
香川県高松市多肥下町1568-6

レビュー一覧(1)

  • 讃岐では見ないメニューが多いお店ですが、 讃岐では定番に近いこのメニューがここにはありません。(2016.10現在) なのでこれはアレンジメニューです。 うどんは私の基準でやや細めで、 この手のお店特有のコシを感じるうどんでした。 ぶっかけ出汁の味も普通に美味しかったです。 かしわ天も美味しく揚がっていました。 #天ぷら

3.0
とり天(こがね製麺所 高松木太店)
ランチ
今日10:00~15:00
林道駅から556m
香川県高松市木太町2705

レビュー一覧(1)

  • 普通に美味しいとり天でした。 こがねさんと言えば味が違う数種類のとり天を 用意していることが多いですが見るところ1種類のようでした。 #天ぷら #とり天

3.0
練り物天ぷらのおでん(むぎ屋 )
ランチ
今日09:30~17:00
空港通り駅から4.55km
香川県高松市香川町川東下300-1

レビュー一覧(1)

  • 香川県のうどん屋さんにはおでんを用意しているお店が多いです。 食べ方は辛子酢味噌や田楽味噌のようなものをつけて食べます。 #おでん #天ぷら

3.0
かしわ天うどん(かけうどん+かしわ天ハーフ)(羽立 (はりゅう))
ランチ
今日10:00~14:00
香川県さぬき市津田町津田2161-2

レビュー一覧(1)

  • うどんは私の基準でやや細めで、平たさがあるうどんでしたが好きな硬さを感じる美味しいうどんでした。かけ出汁も美味しかったです。おろし生姜ががあれば、もっと美味しく味わえたと思います。かしわ天はかしわ天2個とピーマンで、サクッとと、カリッとの間のような揚がり具合でした。それをうどんに盛り付けてかしわ天うどんの完成です。サクッとと、カリッとの間のような衣はかけ出汁により直ぐにふやけませんが、それはそれで美味しく食べることが出来ました。 #うどん #かけうどん #天ぷら

3.0
かきあげ(まはる )
ランチ
今日定休日
屋島駅から1.34km
香川県高松市新田町甲599-1

レビュー一覧(1)

  • 玉ねぎ、人参、かぼちゃなどが入ったかき揚げで、周りサックリの中は程よい揚がり具合でした。うどん屋さんにある揚げ物惣菜は冷めても美味しいが大切です。冷めていてもサックリ感を感じる美味しいかき揚げでした。 #天ぷら #かき揚げ

3.0
天ぷら定食(ごはんや 醤 (ひしお))
ランチ
今日10:00~16:00
香川県東かがわ市引田2163 讃州井筒屋敷 一之蔵

レビュー一覧(1)

  • 揚げ立ての天ぷらは美味しいものです。 もう少しねたに工夫があってもいいかなぁと思いましたが、 普通に美味しく食べれました。 #天ぷら #定食

3.0
かけうどん小+ちくわ天+半熟玉子天(オハラうどん )
ランチ
今日10:00~15:00
善通寺駅から1.84km
香川県善通寺市善通寺町砂古裏919-2

レビュー一覧(1)

  • hourouudonnin
    hourouudonnin

    小麦の風味良し、伸び良し、コシ良しの麺です。 節の旨味が効いた出汁も美味しい。 ちくわ天も半熟玉子天もサクサクで美味しかったです。 #うどん #かけうどん #天ぷら #讃岐うどん

3.0
とり天(仁鶴 )
ランチ
今日不明
高松築港駅から416m
香川県高松市北浜町15-12

レビュー一覧(1)

  • うどんは私の基準で細めで、細めの中にも細めがある細さ疎らなうどんでした。平たいうどんもあり捻りのあるうどんも見えました。茹で立てではないと分かるうどんですが、うどんの深みみたいなものを感じました。かけ出汁も美味しい味でした。出来れば有無を訊いてほしかった大根おろしが中央にありました。大根おろしは嫌いではありませんがうどんには要りません。これが無ければもっとかけ出汁を美味しく感じたと思います。独特の風味が美味しさを邪魔していました。とり天は小ぶりのものが盛り付けられていました。かけ出汁に浸っていない上側はほんわかタイプの衣で、浸っている下側はかけ出汁によっていい感じにふやけました。下味に胡椒を用いているのだと思います。その風味が美味しかったです。 #天ぷら #とり天

3.0
天ぷらもりそば(祖谷の庄 (いやのしょう))
ランチ
今日11:00~18:00
豊浜駅から1.51km
香川県観音寺市大野原町大野原3793-8

レビュー一覧(1)

  • heizou
    heizou

    先ずはそばだけを少し食べてそばを味わいました。それからつけ汁を少量器に入れてそばを絡めて食べました。その繰り返しです。食べたり汁を足しているのがせわしく思ったのか、気がつくと細い目で相方が私を見ていました。つけ汁も美味しかったです。後にそば湯と合わせて美味しく飲みました。天ぷらも美味しかったです。えび、ブロッコリー、れんこん、かぼちゃ、さつま芋の天ぷらでした。正確にはさつま芋と、かぼちゃの天ぷらは美味しかったです。えびは海老好きの相方が食べてしまいました。〆の蕎麦湯は単体で飲んでも美味しかったです。

3.0
天ぷらうどん(手打うどん 龍)
ランチ
今日不明
讃岐塩屋駅から1.46km
香川県丸亀市津森町407-1

レビュー一覧(1)

  • hourouudonnin
    hourouudonnin

    天ぷらは作り置きなのでサクサク感はありませんが、細かく砕いて出汁と一緒に味わえば美味しいです。 麺はモチモチ感の良い麺でした。 #うどん #天ぷら #天ぷらうどん #讃岐うどん

3.0
とり天(一福 まちなか店)
ランチ
今日不明
瓦町駅から306m
香川県高松市南新町8-3

レビュー一覧(1)

  • とり天を食べると、一瞬KFCのフライドチキンを 思わす味がしました。 サクッと揚がっていて美味しかったです。 #天ぷら #とり天

3.0
とり天うどん(しんぺいうどん )
ランチ
今日定休日
瓦町駅から321m
香川県高松市田町13-6

レビュー一覧(1)

  • うどんは私の基準で普通の太さで、やや平たいうどんでしたが弾力のある美味しいうどんでした。かけ出汁も美味しい味で、とり天の油分がいい感じに混ざり美味しく飲めました。とり天は揚げた後でカットしたタイプでした。衣はサクッとで、中は鶏肉ならではの美味しい食感でした。かけ出汁との絡みも良く美味しく食べれました。 #うどん #天ぷら #とり天

3.0
とり天ぶっかけ冷(ぶっかけ冷+とり天)(麦笑 (うどん・むぎわら))
ランチ
今日不明
香川県仲多度郡多度津町葛原857-6

レビュー一覧(1)

  • うどんは私の基準でやや細めで、好みの硬さと冷系ならではのコシを感じる美味しいうどんでした。硬さの中に弾力も感じました。角がハッキリしているうどんで、粉が詰まっている感がありました。ぶっかけ出汁も美味しい味でした。丁度良いしっかり具合いの味で、うどんに美味しく絡んでいました。冷系で食べてやや細めに感じたので、温汁系ではより細めに感じるかもしれません。好みから言えば太めの讃岐うどんが好きですが、この硬さと弾力のあるうどんを温汁系で食べるとどうなるか食べてみたいと思いました。それとかけ出汁も味わいたいと思いました。天婦羅とりも美味しかったです。下味なの揚げてからふりかけたのか、ちと強めな塩気を感じました。リトル水戸泉関程度の塩気でした。塩気はあれどぶっかけ冷に盛り付けてとり天ぶっかけ冷にして食べました。美味しく食べれて満足出来ました。 #天ぷら #とり天

3.0
かき揚げ(瀬戸の地海老入り)(本格手打 もり家 (もりや))
ランチ
今日10:30~20:00
空港通り駅から4.91km
香川県高松市香川町川内原1575-1

レビュー一覧(1)

  • pekechan1313
    pekechan1313

    もり家名物のかき揚げは瀬戸の地海老入りなので海老の香りがしてしかも野菜たっぷりサクサク、色んな味が楽しめて美味しい一品です。そのまま食べるもよし、うどんに入れてトッピングとして食べてもよしのかき揚げです。