投稿する

香川県の天ぷらの人気おすすめランキング (7ページ目)

449 メニュー

あなたの食べたいメニューがきっと見つかるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはメニュー単位でレストランを検索できるグルメサイトです。

こちらは香川県で食べられる天ぷらの人気ランキングページです。

SARAHには現在449の香川県で食べられる天ぷらが登録されています。

香川県では、高松市の手打ちうどん 大蔵のかしわ天おろしぶっかけ(温)や三豊市の山里庵 (サンリアン)の冷やおろし蕎麦天麩羅セットなどがSARAHの中で人気が高いメニューです。

SARAHユーザーの投稿を参考に、449件の中からとっておきの天ぷらを見つけてください!

3.0
とり天ぶっかけ冷(ぶっかけ冷+とり天)(こがね製麺所 宇多津店)
ランチ
今日不明
宇多津駅から888m
香川県綾歌郡宇多津町浜1番丁3-1

レビュー一覧(1)

  • heizou
    heizou

    うどんは私の基準で普通に近いやや細めで、こがねさんのうどんにしては太めのうどんに感じました。冷系ならではのコシが程好く弾力もある美味しいうどんでした。こがねさんのぶっかけ出汁は好きな味で、今回も美味しく味わえました。とり天も美味しかったです。サクッと揚がっていていい感じの肉厚でした。ぶっかけ出汁との味相性も良く、満足出来る美味しいとり天ぶっかけ冷でした。 #天ぷら #とり天

3.0
とり天ぶっかけ冷(ぶっかけ冷+とり天)(ことひら製麺 )
ランチ
今日10:30~15:00
香川県高松市三谷町1244-1

レビュー一覧(1)

  • 茹で立てに近いうどんだったようで冷で食べて満足出来る美味しいうどんでした。やや細めですがコシがあるうどんで、しっかりした味のぶっかけ出汁との絡みも美味しかったです。ここのとり天には特徴があり、天ではなく揚げのようなとり天です。サクッではなくザクッとしたような衣ですが、ぶっかけ出汁との相性は良かったです。このようなとり天には違った美味しい食べ方があります。 #天ぷら #とり天

3.0
天ぷら御膳(味どころ 撰 (せん))
ランチ
今日11:30~14:00,17:00~22:30
香川県高松市木太町2区1847-1 フィネスFUTAMI 1F

レビュー一覧(1)

  • 相方が言いました。”あの値段でそれ…”私も同じようなことを配膳された料理を見て思っていました。私には分かりませんでしたが、天ぷらの素材が良いものだったのかもしれません。そう思い食べました。私にもカレー味のもやしが小鉢でありました。天ぷら屋さんでカレー粉が薬味として用意されることがあります。が、ちと疑問な組み合わせでした。 #天ぷら

3.0
天ぷらそば(手打ちそば まえかわ )
ランチ
今日定休日
坂出駅から440m
香川県坂出市元町4-5-25

レビュー一覧(1)

  • 相方が食べました。相方は温汁系の蕎麦を好んで食べます。蕎麦よりも蕎麦屋さんの出汁が好きだとか…そのような好み方もアリかもしれません。例えで言うと、あのハンバーガー店のパテよりもバンズが好きだとちと変ですが、あの焼鳥屋のたれが好きだと頷けます。蕎麦よりも蕎麦屋さんの出汁が好き…料理は食べた自分が満足出来るのが一番だと思います。美味しかったようで、えび天にも満足したようでした。 #そば #天ぷら

3.0
宮うどん(うぶしな )
今日11:00~15:00
宇多津駅から693m
香川県綾歌郡宇多津町1597-1 宇夫階神社

レビュー一覧(2)

  • hourouudonnin
    hourouudonnin

    お餅の天ぷらが2つと大葉の天ぷらが載っています。 スッキリとしたいりこ出汁が、お餅の天ぷらと、よく合います。 #うどん #天ぷら #かけうどん #讃岐うどん

  • enjoy_yellow
    enjoy_yellow

    リアル神社の境内に入口のあるうどん屋さんの餅入りの「宮うどん」です。うどんも近くの名店「おか泉」ゆずりのしっかりしたうどんなのでご安心を。 #うどん #天ぷら #かけうどん #讃岐うどん

3.0
天ぷらうどん(ひちふく亭 (ひちふくてい))
今日不明
観音寺駅から4.67km
香川県観音寺市粟井町1258-1

レビュー一覧(1)

  • うどんは私の基準でやや細めの平ためで、コシは感じないけど程好い硬さを感じるうどんでした。かけ出汁は普通に美味しいと思いました。食べたうどんは天ぷらうどんです。なので主役級には天ぷらがあり、その天ぷらは海老天でした。 #うどん #天ぷら

3.0
天ぷら盛り合わせ(行基庵 )
ランチ
今日定休日
香川県高松市塩江町安原上東37-1

レビュー一覧(1)

  • 食感の良い揚がり具合に思いました。 抹茶塩が用意されていましたが、 蕎麦が無くなった後のつけ汁につけて食べました。 #天ぷら #盛り合わせ

3.0
とり天ぶっかけ冷(手切り麺のぶっかけ冷+とり天)(あらき屋)
ランチ
今日不明
羽床駅から3.77km

レビュー一覧(1)

  • heizou
    heizou

    見た目に分かる美味しそうなうどん…流石手切りを思わせるうどんの形状でした。うどんは私の基準で普通とやや細めで、細さが疎らなうどんでした。これは!と思えるコシと硬さがある美しいうどんでした。温汁系で食べれば弾力も感じたと思います。ぶっかけ出汁はあっさり系の味で、うどんを食べながら飲める味でした。とり天を加えたら味がボケるかと思いましたが、終始美味しい味を保つぶっかけ出汁でした。とり天はカリッと揚がったタイプで、うどんと食べて美味しく、ぶっかけ出汁にも美味しく馴染んでいました。

3.0
天ぷらと刺身御膳(お食事処 淡海 屋島店 (たんかい))
ランチ
今日11:00~15:00,17:00~22:00
香川県高松市新田町2566-1

レビュー一覧(1)

  • 天ぷらと刺身はいずれも盛合せで、小鉢2品、ご飯、味噌汁、漬物が御膳の内容でした。天ぷら盛合せはえび天が2尾、ピーマン、なす、椎茸、さつま芋で、刺身は赤身&白身+いかでした。小鉢は野菜の酢の物のような和え物となすの煮物でした。美味しかったです。天ぷらを食べてご飯を食べ、刺身を食べてご飯を食べる。途中で小鉢をつつきご飯を食べました。揚げたての天ぷらは美味しいです。今回は私一人なのでいつもなら相方に奪われてしまう海老天を食べることが出来ました。しかも2尾も。刺身は新鮮さを感じる食感で、ちょいと醤油に浸けてご飯でバウンドさせて口の中へです。小鉢の茄子がいい感じでした。好きな甘さにそぼろの存在感がありありでした。味噌汁の具はお揚げとそうめんで、白みそ系の美味しい味でした。食べたいと思った品々だったので満足出来ました。 #刺身 #天ぷら

3.0
鶏天(うどん職人さぬき麺之介 )
今日09:00~14:00,17:00~02:00
香川県高松市瓦町1-7-3 平川ビル 1F

レビュー一覧(1)

  • hourouudonnin
    hourouudonnin

    鶏天は 1個ですが大きさがあります。 注文を受けてから揚げられているので、衣のサクサク感も良く、お肉もしっかりと味付されていて、とても美味しかった! #香川 #瓦町 #天ぷら #とり天 #鶏天

3.0
とり天(海侍 (カイジ))
ランチ
今日定休日
栗熊駅から4.09km
香川県丸亀市飯山町東坂元2710-5

レビュー一覧(1)

  • とり天はカリッと揚がっていました。たまにある”天”よりも ”揚げ”のようなタイプでした。 肉うどんの美味しいかけ出汁に浸して食べました。 #天ぷら #とり天

3.0
天ぷらぶっかけ冷(石川うどん )
ランチ
今日11:00~15:00
丸亀駅から83m
香川県丸亀市福島町54-8

レビュー一覧(1)

  • うどんは私の基準で細めで、 コシや硬さよりも喉越しの良い美味しいうどんでした。 残念だったのがぶっかけ出汁で、 もう少しハッキリした味の方が私は好みでした。 天ぷらは数種類ありました。 揚げたての天ぷらを食べてニンマリ出来ました。 #天ぷら

3.0
昼のランチ膳の天ぷら(樹ノー (ジュノー))
ランチ
今日10:00~15:00
香川県坂出市池園町9-20

レビュー一覧(1)

  • 先ずは蕎麦を小量そのまま食べて味わいました。 その後につけ汁につけて食べました。 美味しい蕎麦とつけ汁でした。 蕎麦以外の膳の内容は天ぷらの盛合せ、 小鉢、ごはん、果物でした。 揚げたての天ぷらは流石に美味しかったです。 美味しくサクッと揚がっていました。 小鉢は酢の物で、 この甘酢の味がとても美味しいと思いました。 ごはんは赤飯でした。 #天ぷら