投稿する

高松市で食べられる天ぷらのランキング(3ページ目)

248 メニュー

一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。

こちらは高松市で食べられる天ぷらのランキングページです。

高松市では天ぷらが248件見つかりました。

248件のメニューから、あなたが食べたい天ぷらを見つけてみてください!

3.1
かき揚げ(きたおか )
ランチ
今日不明
昭和町駅から696m
香川県高松市瀬戸内町3-22

レビュー一覧(1)

  • 美味しいかき揚げでした。 お店ごとの違いを感じるうどん屋さんにある 天ぷら惣菜です。 #天ぷら #かき揚げ

3.1
かき揚げうどん(かけうどん+かき揚げ)(野口うどん (のぐちうどん))
ランチ
今日09:00~15:00
香川県高松市仏生山町甲2539-3

レビュー一覧(1)

  • うどん県香川で食べた讃岐うどんの記録です。 うどんは私の基準でやや細めで、角がハッキリした個人店特有の硬さを感じる美味しいうどんでした。かけ出汁も美味しい味でした。美味しい味…好きな味で美味しいの方が適切かもしれません。かけ出汁がうどんにもかき揚げにも美味しく馴染んでいました。かき揚げも美味しかったです。柔らかくもなく硬くもない揚がり方でかけ出汁に美味しく馴染みました。揚げ方は磯辺揚げで、かき揚げうどんとして美味しく成立していました。

3.1
アナゴ天(うつ海うどん )
ランチ
今日06:00~15:00
水田駅から1.19km
香川県高松市高松市下田井町359-2

レビュー一覧(1)

  • oyabun
    oyabun

    アナゴ天はでかくてほんのり温かい。 肉厚なアナゴを出汁に浸して食べると美味かった。 #天ぷら

3.1
アンちくわ天(ふる里うどん  )
ランチ
今日11:00~15:00
高田駅から1.78km
香川県高松市川島東町523-4

レビュー一覧(1)

  • enjoy_yellow
    enjoy_yellow

    これがうわさのアンちくわ天です。ちくわの中にはあんこが詰まっています。怖いもの見たさで挑戦すると意外とはまるかも?最近では白あんやカスタードなんてバリエーションが増殖中だそうです。

3.1
とり天ざるうどん(いしうす庵 レインボー店 (いしうすあん))
ランチ
今日不明
林道駅から1.04km
香川県高松市松縄町1066-17

レビュー一覧(1)

  • うどんは私の基準でやや細めで、 コシと喉越しの良い美味しいうどんでした。 つけ汁も美味しかったです。 とり天を浸けて食べても油分で薄まらずに 最後まで美味しく食べれました。 とり天も美味しかったのですが、 さぬき麺業さん系はとり天ざるのとり天が3個です。 とり天が少なく思いましたが、これくらいがいいのかもしれません。 #うどん #ざるそば #ざるうどん #天ざる #天ぷら #とり天

3.1
天ぷら かしわ(手打ちうどん 大蔵)
ランチ
今日不明
香川県高松市花ノ宮町3-4-12

レビュー一覧(1)

  • 厚みのある鶏肉の天ぷらでした。薬味は塩が添えられていて、先ずは塩で食べて、その後は好みの味のかけ出汁に浸して食べました。美味しかったです。 #天ぷら

3.1
とり天ぷら(せいご )
ランチ
今日10:30~15:00
香川県高松市元山町1001-3

レビュー一覧(1)

  • とり天ぷらは充分な量でした。5個のとり天と大葉で、摩り下ろせる胡椒が一緒に配膳されました。それをとり天にかけて食べると美味しかったです。鶏&鶏を堪能出来ました。 #天ぷら

3.1
とり天ぶっかけ冷(ぶっかけ冷+とり天)(吾里丸うどん2)
ランチ
今日不明
栗林公園北口駅から636m
香川県高松市宮脇町1-3-12

レビュー一覧(1)

  • うどん県香川で食べた讃岐うどんの記録です。 うどんは私の基準でやや太めで、もちッと感のある美味しいうどんでした。冷系で食べるともちッと感に締まりがあるように感じます。ぶっかけ出汁との絡みも良かったです。とり天はとり天うどんやとり天ぶっかけ冷にして食べるには丁度よい大きさで、前回と同様に美味しく揚がっていました。ぶっかけ出汁との相性もいい感じで、うどんをすすりとり天をぶっかけ出汁に浸して食べるを繰り返しました。

3.1
海老天ざる(杉亭)
ランチ
今日11:15~15:00
仏生山駅から1.05km
香川県高松市多肥上町1867-5

レビュー一覧(1)

  • heizou
    heizou

    うどん県に住んでいても蕎麦を食べたくなる時があります。 ざるで蕎麦の良さを感じて、揚げたての天ぷらを喰らう。 好きな食べ方です。

3.1
天ぷらのかしわ(手打ちうどん大蔵)
ランチ
今日不明
三条駅から529m
香川県高松市花ノ宮町3-4-12 K&A花ノ宮

レビュー一覧(1)

  • 厚みのある鶏肉の天ぷらでした。薬味は塩が添えられていて、先ずは塩で食べて、その後は好みの味のかけ出汁に浸して食べました。 #天ぷら

3.1
とり天ぶっかけ冷(桃太郎館 (ももたろうかん))
ランチ
今日11:00~17:00
鬼無駅から502m
香川県高松市鬼無町佐藤78

レビュー一覧(1)

  • heizou
    heizou

    うどんは私の基準で普通の太さで、 角がハッキリしたコシと硬さのある美味しいうどんでした。 ぶっかけ出汁の味も美味しく、程よい濃さだったので、 とり天によって薄まる事なく最後まで食べれました。 とり天はむね肉で丁度良い大きさのものが 5個盛られていました。 美味しく揚がったとり天で、味も量も充分に納得出来ました。 #天ぷら #とり天

3.1
かしわ天おろし(風月 )
ランチ
今日11:15~14:00
三条駅から2.81km
香川県高松市紺屋町4-13 中井ビル1F

レビュー一覧(1)

  • rich_peach_lf1
    rich_peach_lf1

    レモンしぼってだしをかけて食べます。かしわ天が大きくも熱々でジューシー。うどんも弾力あります。量も一玉から二玉位まで選べます。#うどん

3.1
とり天うどん(かけうどん+とり天串)(空海房 (くうかいぼう))
ランチ
今日定休日
空港通り駅から5.84km
香川県高松市香南町岡199

レビュー一覧(1)

  • うどんは私の基準で普通の太さで、程好いコシを感じる美味しいうどんでした。かけ出汁はちと味が薄めに感じました。空海房さんのとり天は特徴があります。天…揚げのような食感もするとり天です。かけ出汁にいい感じでふやけて美味しかったです。 #うどん #かけうどん #天ぷら #とり天

3.1
かしわ天ざるうどん(手打うどんまつばら)
今日不明
空港通り駅から760m
香川県高松市寺井町1014−5手打うどんまつばら

レビュー一覧(1)

  • hourouudonnin
    hourouudonnin

    麺はコシが強く、噛んだ時の抵抗感が心地よい! つけ出汁は醤油強めの甘みのある出汁です。 麺との相性が良くて美味しかった! 鶏天も大きさがあり、カリッと揚げられて、噛むと肉汁が溢れ出ます。 スパイスソルトに付けて頂きましたが、とても美味しかった! #うどん #とり天 #ざるうどん #つけ麺 #かしわ天 #かしわ天ざるうどん

3.1
とり天(清水屋 (しみずや))
ランチ
今日10:00~14:00
円座駅から1.24km
香川県高松市成合町8

レビュー一覧(1)

  • とり天はもも肉でした。 もも肉の場合は下処理が重要です。 流石清水屋さんで、下処理バッチリでした。 サクッと美味しく揚がっていました。 #天ぷら #とり天

3.1
ちょい天(滝川蒲鉾店 )
今日不明
瓦町駅から473m
香川県高松市田町4-21

レビュー一覧(1)

  • 好物の練り物天ぷらです。 オーブンで少し焼いて、出汁醤油におろし生姜を入れ、 面倒ですが食べる都度に酢橘を少し搾り ちょい天に風味をのせて食べました。 #天ぷら

3.1
とり天ぶっかけうどん冷(番丁 (ばんちょう))
ランチ
今日10:00~19:00
香川県高松市番町4-14-26

レビュー一覧(1)

  • 配膳されたとり天ぶっかけ冷を見て驚きました。キャベスラがマヨかけで…どこかの偽讃岐うどんを売るお店のうどんかと思いました。ちと動揺しつつも先ずはどうしようかと考えて、一気にキャベスラを食べてしまうことにしました。マヨがぶっかけ冷に混ざるのだけはとにかく避けたいと思いました。どうにか正常な状態に戻して食べ直しです。美味しかったです。うどんは私の基準でやや細めで、冷系ならではの美味しいうどんでした。ぶっかけ出汁も美味しかったです。大きめなとり天を浸して美味しく食べました。とり天は美味しく揚がっていました。 #うどん #ざるうどん #ぶっかけうどん #天ぷら #とり天

3.1
とり天うどん(かけうどん+トリ天)(山 (やま))
ランチ
今日11:00~14:00
六万寺駅から3.96km
香川県高松市庵治町3681-1

レビュー一覧(1)

  • うどん県香川で食べた讃岐うどんの記録です。 うどんは私の基準で太めで、山さんならではのもちッと感のある美味しいうどんでした。県下にはもちッと感のあるうどんが食べれるお店が数店ありますが、山さんが一番美味しいと私は思います。かけ出汁も美味しい味でした。とり天うどんやかしわ天うどんは天ぷら油分が混ざりかけ出汁の味わいが変化しますが、唐揚げのようなとり天ではいつものような味わいはありませんでした。いつものような味わいではなくも、サクッと揚がったとり天とかけ出汁との相性は美味しい相性でした。

3.1
とり天ぶっかけ冷(情熱うどん わらく )
ランチ
今日10:30~16:00
仏生山駅から2.02km
香川県高松市三谷町1267-2

レビュー一覧(1)

  • うどんは私の基準で普通よりもやや細めで、 角がハッキリしたコシのある美味しいうどんでした。 ぶっかけ出汁は無難な味で、 もう少し味が濃くてもいいかなと思いました。 とり天は食べ応えがありました。 #天ぷら #とり天