千葉県の塩ラーメンの人気おすすめランキング (しょっぱい)(5ページ目)
200 メニュー一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。
こちらは千葉県で食べられる塩ラーメンの人気ランキングページです。
SARAHには現在200の千葉県で食べられる塩ラーメンが登録されています。
千葉県では、印西市の茅橋らーめんのDセット(塩らーめん+ミニ焼肉丼)や我孫子市のらーめん大 我孫子店 の塩らーめん+味付卵+野菜多め+ニンニク などがSARAHの中で人気が高いメニューです。
200件のメニューから、あなたが食べたい塩ラーメンを見つけてみてください!
レビュー一覧(1)
- taruo
スープはマロヤカな塩味に背脂の甘みがバッチリ合っていて 後を引く感じ。 野菜は、普通盛りの 1段階アップの 『 多め 』 にしてみました♪ ニンニクは、生ニンニクを刻んだモノなのでインパクトがあって美味しいのだけど、 食後のニオイがキョ~レツ! 麺は、ちょ~極太ちぢれ麺でした。 #塩ラーメン
レビュー一覧(1)
- taruo
スープは、ラーショ独特の旨みはあるけれど マロヤカ感が かな~り控えめで、ややスッキリした味わい。 背脂は、 「 アブラ多め 」 コールしたワリには コテコテ感がなかったです。 麺は、中細で柔らかめの茹で具合でした。 #ラーメンショップ
レビュー一覧(1)
- yuu17
麺自体もラーメンでなく素麺みたいなんですが、 しそが入ってるのもあって、梅が入ると素麺とか温麺のような・・・ これ、冷たい方が美味しいかもしれません。 接客も雰囲気も文句ないんですが、牛骨にしても塩にしてもあちこちで食べてきた人間としては、少しパンチが足りない感じがしました。 でも、女性でも年配の方でも食べやすいラーメンでした。
レビュー一覧(2)
- bokurarri
黄金のように透き通った塩スープはホンビノスの貝を主体に鶏が支える感じ。醤油とは逆転したような味わいです。いやぁ、まだ荒々しさが感じられるものの、こっちの攻めている方が個人的に好きです。旨いっす。 麺は村上朝日製麺の全粒粉入りの細ストレート。全粒粉を入れているあたり、モチっとした食感を狙っているように思えるが、どうにも弾力、コシが弱く感じてしまう。狙いどころが外れていたらすみません^^; チャーシューはこれまでよりも柔らかく仕上げられていて、美味しさ&食べやすさがUPしていました。ホンビノス貝の空いたスペースにあおさを入れるのは素晴らしいアイディアですね。見た目も良いし、あおさ部分も美味しく楽しめました。ご
- ittyokami
見た目の変化はホンビノス貝が無くなっています、あと三つ葉から小松菜。アオサ海苔は健在です。 スープは黄金色です。塩と言うより魚介の効いたスープでおいしい。 醤油と違ってストレート麺。 相変わらず美味しいレアチャーシューです。 元々、おいしい印象がないので変化が分かりませんがとにかく美味しいの一言です。 相変わらずアオサ海苔の磯風味がとて美味しい塩らーめんでした。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
チャーハンは油分少なめのあっさりタイプでちょこっとだけ薄めの味付け。↵ 0.9人前のボリュームで、ハムが使われているような。
レビュー一覧(1)
- tokotoncafe
目の前にやってくると、うわっさっぱりしてそう!と思うのですが、食べてみるとけっこう塩味が強めにきいていてパンチがあります。チャーシューは、ハムのような感じ。汗を大量にかいたときなどに、塩分補給によさそうなラーメンです。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
メニューは他に、醤油らーめん、鶏白湯(らーめん、つけめん)がありましたので、これは鶏メインのスープ(清湯)ではないだろうか。↵ 魚介系は昆布など、あとははっきりわからない感じの複合型。↵ 塩加減はジワリ系で、食べ進むにつれ味がしっかりとしてくるタイプでうんまいです。↵ 全体的にはぼやけ気味で、素材の味をくっきりと感じるところまではいかない感じ。麺は固めの茹で加減で、ゴリゴリした歯ごたえ。↵ チャーシューはとろりとろけるタイプの3枚、むちゃくちゃうまい。玉ねぎは生、スープに食感を与える効果があります。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
う~ん・・・↵ 見ため(不自然な白色)がかなり影響していると思うんですが、色は豚骨だけどお店で炊いたやつなのかな?という・・・。↵ 有名店の系列なのはわかっていたですが、店構えなどの雰囲気もいかにもそれっぽいし、食べた感想でも普通にチェーン店のラーメンに思えた。
レビュー一覧(1)
- ryukyuawamori
鶏もも、鶏むね肉の低温チャーシュー、メンマ、刻み葱、糸唐辛子といったトッピング クリアーなスープが美しいです では、まずはスープから 鯛の香りが鼻腔をつきます 角のないスムーズかつ旨みたっぷりの塩スープです 鶏はそれほど感じません 何度もレンゲを口に運んでしまうほど、このスープは美味しいです 麺はおなじみ「麺屋 棣鄂」の多加水麺 しなやかな食感でスープを含んで口の中で踊ります 二種類のチャーシューもそれぞれ特徴が生かされていて美味しいです メンマは、穂先メンマの方がこのらー麺には合っていたかもしれません 夢中でいただいたので、あっという間に完食•完飲です
レビュー一覧(1)
スープからいってみます。↵ う~ん、普通だ(笑)↵ チャレンジメニュー(爆盛りメニュー)があるってことで味は期待してなかったのですが、想像してたより悪くないという意味で普通です。↵ あっさりとした中華屋系塩スープで塩加減は強すぎず弱くなくイイカンジ。手打ち麺は細麺より太いとのことでしたが太くない。↵ ただしつるりとしてしっかりとしたコシがあるもので、見た目より太く感じるものです。↵ チャーシューはパサ系でまずまず良といったところ。↵ この大きさで1枚50円以下ならトッピしてもいいかなくらいの美味しさでした。↵ ★☆(66点)↵ ミニ焼肉丼は0.65~0.7人前くらい、比較的ボリュームがあるもので甘辛の味付けがなされている。↵ どちらかと言うと甘味より醤油が強めのバランスでけっこうおいしいです。↵ 汁だく気味なせいもあり全体としてはしょっぱめですが。↵ 塩ラーメンのスープがちょうどいい感じなので、ミニ焼肉丼の味濃いめなところは緩和できるので問題なしです。