投稿する

千葉県の塩ラーメンの人気おすすめランキング (温かい,しょっぱい,ガッツリ)(3ページ目)

199 メニュー

一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。

こちらは千葉県で食べられる塩ラーメンの人気ランキングページです。

SARAHには現在199の千葉県で食べられる塩ラーメンが登録されています。

千葉県では、白井市のらーめん純輝 白井店の塩らーめんや市川市の本八幡らーめん 輝宗の旨塩ラーメン + トッピング野菜盛などがSARAHの中で人気が高いメニューです。

199件のメニューから、あなたが食べたい塩ラーメンを見つけてみてください!

3.0
塩らーめん(らーめん純輝 白井店)
今日不明
白井駅から2.40km
千葉県白井市折立591−20

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    シャバ系白濁豚骨スープ(塩味)に背脂の組み合わせ。↵ 動物系しっかり、背脂とマー油がコクと風味をプラスしているかたち。↵ ニンニクもけっこう使われていますね、あとショウガ?・・・はわからないくらい。↵ 魚介系は根昆布、鯖節、椎茸、干し海老、帆立貝柱ということです(書いてあった)↵ 塩加減はちょっぴり強めでちょうどいい。↵ おいしいです。↵ メンマは特筆するほどではないですが硬すぎず柔くなくのいい感じ↵ チャーシューは柔めの仕上がりでまあまあ良。↵ 麺なんですが、コシあり歯切れよいタイプで○なんですが、塩気やや強めですね。↵ スープを1.6とすれば1.5%位の塩分濃度がありますが、これはたまたまでしょうか。↵ 自家製麺らしいので、配合はその都度変わるのでしょうけど。

3.0
塩らーめん + ねぎ(東京らぁめん ちよだ)
ランチ
今日不明
逆井駅から679m
千葉県柏市逆井239−1

レビュー一覧(2)

  • taruo
    taruo

    スープは やや濃いめの塩に煮干しがガツンと効いていました。 ネギがスープや麺に良く馴染んで美味しかったです。 #塩ラーメン

  • taruo
    taruo

    久しぶりに訪問したらネギが別皿での提供で、量もタップリでした♪ スープはいつもよりも味が薄めで、煮干しのインパクトも控えめでした。 #塩ラーメン

3.0
塩ラーメン+半チャーハン(正和 )
今日09:30~19:00
高柳駅から1.24km
千葉県松戸市六高台6-2

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    味の基本線は澄んだ塩味のスープで、あっさりとした中にも迫力のあるコク。↵ 動物系(豚鶏)の旨味がつまった清湯。↵ 塩加減はほぼベストで、じわじわうんまい。↵ これはすげぇ・・・↵ 麺は茹で加減ちょうど良く、最期までほとんどタレずにいただけた。↵ 具の青菜はシャキ感を残す茹で加減◎、メンマサキサキ良い食感。↵ チャーシューは脂身がほとんどない部分ですがパサ付いた感もなく↵ 柔すぎず、噛むとほど良い弾力あり、肉の旨味ジワ。↵ チャーハンは0.5人前。(セット価格+300円)↵ 味やや濃いめのチャーシューがアクセントとなり、しっかりとした味付け↵ 具の量も炒め具合もしっかり、香ばしくて。

3.0
塩ラーメン(かよう軒)
今日不明
北国分駅から485m
千葉県松戸市二十世紀ヶ丘丸山町123

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    麺はしっかりコシあり、チャーシューは適度な弾力、ちょうどいい味付け。↵ 油分多めなところは少し気になったですが、全体としてチープな感じがしないです。。↵ (70)↵ 似た味の塩ラーメンを、600円位で出しているお店を、自分は知っている(結構有名なお店です)のですが、あまり食べ歩きをしない人はそんなことは思わないだろうし。↵ ややオリジナリティに欠ける部分は感じるけども、これを350円で提供するとわ、ただただビックリ(^_^;)

3.0
沖縄天然塩ラーメン(博士ラーメン 大町店 )
今日不明
大町駅から755m
千葉県市川市大町150-6

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    スープの味(の深さ)、麺、具、どれをとっても、本店で出しているものの劣化版と言って差し支えないと思う。↵ スープは浅く、麺のモチモチ感はやや低く、チャーシューは薄めのが2枚だったり・・・↵ ただそれは、あくまでも本店のと比較しているからであって、他店のと比較してみればけっこうイケてる。

3.0
塩らーめん(中華 アジイチ (AJIICHI))
今日不明
高根木戸駅から523m
千葉県船橋市高根台4-22-7

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    ランチセットCは、醤油ラーメン と中華丼、サラダ。麺量は80g位。↵ 胡麻油の香りがする甘みのある醤油味スープで、麺は多加水気味の汎用タイプ。↵ 悪くない。↵ チャーシューは甘辛味が染みた、良い意味で肉屋さんで売っているタイプ。↵ 中華丼 はしっかりとした味付けで、0.6~0.65人前ほどのボリューム。↵ 春巻はまあまあ。↵ 杏仁豆腐 は甘さ控えめで、上品な味。

3.0
チャー丼定食(塩ラーメンとミニチャーシュー丼のセット)(ラーメン大草原 秋山店 )
今日11:00~23:30
秋山駅から597m
千葉県松戸市高塚新田436

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    塩ラーメンの単品価格は580円。↵ 麺はどこかでお会いしたことがあるような・・・悪くないですが小麦密度が低い感じ、汎用タイプですね。↵ スープは万人向けに作られた、いかにもチェーン店と言った感じのもの。↵ チャーシューはしっかりとした弾力がありまあまあ、4枚200円ならトッピしても損はないかなと思いました。↵ ★(63点)(味:65、CP:-2)↵ この内容ですと500円未満が妥当かと思います。卓上の玉ねぎと胡椒で味変。↵ ニンニクがあればうれしかったかも。チャーシュー丼チャーシュー1.5枚分でご飯は半ライス、甘辛のタレはちょうどいい味の濃さでした。↵ マヨネーズを一緒に持って来てくれるのでお好みでw

3.0
天然塩ラーメン(つけ麺らーめん春樹 千葉中央店 )
今日不明
葭川公園駅から110m
千葉県千葉市中央区富士見2-21-10 友新ビル 1F

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    スープから行ってみますと、あれれ、味がうっすい・・・。店員さんに言って塩ダレを追加してもらおうと思ったが、ここで塩分濃度計が登場w↵ スープ上部、中部、底部と深さを変え3回測ってみたのですが、0.5、0.6、0.7(%)で、平均は0.6%。微妙ですね・・・台湾ラーメンだとこのくらい味が薄いことも、ないことはないし。ちなみにマイデータベースでは、ラーメンスープの塩分濃度平均は1.2~1.3%の間(もうちょい上かも)なので、これは半分かそれ以下になります。↵ 醤油をドボドボドボッと入れてみる。う~む、「ま*いラーメン」が、「おいし**いラーメン」に変わった(笑)具は結構おいしかったですね。

3.0
塩らーめん(いっ喜 )
今日不明
千葉県船橋市湊町3-12-12

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    スープが多いので、盛りつけた時のバランスがあまり良くない。↵ おお・・・チャーシューは約3枚乗っております。↵ 味玉は半熟タイプで1/2にカットされたものが3つ、三つ目小僧になっちまた↵ ネギは写真では少なく見えますが、それは味玉同様スープに沈んでいるからで、まあ普通の量。↵ おそらくですがネギ(+150円)の分、チャーシューも増量されているんじゃないでしょうか。↵ 高い分肉を入れる、または肉を入れて単価を上げる、ラーショ的発想ではないかと。↵ チャーシューの味付けは割としっかりで、厚み3ミリはオーバーか、柔らかくて↵ ホロリ系、けっこう美味しくて1枚あたりのボリュームも良。↵ 味玉は熟成され、味もしっかり入っている。麺は普通です。↵ 特にこだわりはない感じの高加水系汎用麺で、太さは中、量的には125g位。最後になりました、分類すると何?と聞かれると困る、そんな感じのスープでして↵ 動物系魚介系ともに使われてはいるようですが、どうやって出汁を取ったのか↵ まるきりわからない複雑系。

3.0
特 ・ 塩らーめん ( 細麺 ・ 並盛 200g )(麺屋 なか邑)
ランチ
今日11:00~14:00,18:00~22:00
七光台駅から1.15km
千葉県野田市岩名1748-6

レビュー一覧(1)

  • taruo
    taruo

    スープは、ほんのり魚介にサラっとした動物系? …って思ったけど、店主さんのブログによると 『 豚 ・ 鶏のライトなスープ 』 とのコトです(汗) 背脂が少なめなのでコテコテ感もなく、 アッサリしているので途中で少し物足りなくなってきたけど、レモンを絞ってみたらスッパイ果汁が塩スープにバッチリ合っていて ちょ~美味しかったです♪ 麺は、細麺を選んだけれど 中太の平打ち ちぢれ麺で モチモチ食感でした~。

3.0
A ホンビノスラーメン(ウラクロサン (URA963))
今日不明
京成船橋駅から356m
千葉県船橋市本町2-6-24 1F

レビュー一覧(1)

  • ryukyuawamori
    ryukyuawamori

    水菜とホンビノス貝というシンプルなトッピング 最初、パクチー山盛りかと喜んだのですが残念ながら水菜でした まずはスープから 程よい塩梅です アサリにホンビノスの出汁を合わせているのだと思われます 貝好きにはたまらない深みのあるスープ この素麺のような麺は私の好みからは大きく外れてしまいました スープを吸ってたおやかな食感を狙ったのでしょうか それにしても存在感が弱すぎです 出汁が出切った蛤をトッピングに使用している某店とは違い、プリプリのホンビノス貝が沢山載せられています これは嬉しいですね

3.0
特製塩らーめん(らーめん月うさぎ )
今日不明
上総清川駅から2.03km
千葉県木更津市ほたる野1-20-2

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    スープをひとことでいうと、中濃塩豚骨魚介ですね。ドロリンチョでないという意味で「中濃」と書きましたが、濃度は中くらいという意味ではなくて、濃いめ、塩分濃度もやや高めです。魚介もしっかりと利いているし、うまい。うまいけどもジワリなうまさではなくいきなりうまい、旨がすぎかなの感じもあり、ややキレが良くないか・・・↵ 麺はパツリとした食感で、歯切れのよいタイプ。体感量は140g前後、気持ち少なめかも。チャーシューはご覧のとおりバラロールで、けっこうおいしいですが、赤身に若干のパサツキあり。

3.0
魚だし塩らーめん(栄昇らーめん (えいしょうらーめん))
今日不明
京成津田沼駅から293m
千葉県習志野市津田沼2-1-10

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    スープはガラ系ニボ鶏白湯で、味のバランス的には カエシ>煮干し>鶏。↵ 栄昇らしいややしょっぱめの味付けで、レギュラーメニューの魚だしらーめん(煮干し)にやや近いかも。↵ 麺は太さ中細~中の中間で縮れ、しっかりとしたコシがあり全くブレのない茹で加減絶妙。↵ 具のチャーシューは大判で薄い、メンマは穂先サキサキ、味玉は黄身の95%がトロ~リ。ネギはやや厚めの斜め小口切り、シャキシャキとしてスープに食感を与える感じで良かった。いつも通り期待を裏切らぬ味で、美味しかったです。

3.0
塩ラーメン(栄昇らーめん (えいしょうらーめん))
今日不明
京成津田沼駅から293m
千葉県習志野市津田沼2-1-10

レビュー一覧(2)

  • kouhei01
    kouhei01

    あっさり、あってり、こってりの中のこってりですから、トロトロかドロンなスープかと思いきや、どちらかというとサラリとしている。↵ 濃度的には、前回いただいた「あってり」とあまり変わらないというか、むしろ低めに感じる。↵ 魚介系の効きがいまひとつなせいかもしれない。↵ (あってりとの比較で)スープに含まれる油分はやや多めですが、こってりというほどでないような。↵ 麺は太くて平打ち。ツルリコシあり。↵ チャーシューはやや大きめで厚さ1.2~1.3ミリ位、薄めですがペラペラではない程度↵ 味付けは薄く、肉質中くらい。↵ 悪くはないけど、トッピングする気にはならない。↵ ネギと水菜はしゃきっと新鮮、メンマは穂先(たぶん)、太くてサキサキした部分がやや多めに使われている。↵ 味玉はちょうどいい味の入り具合、+50円はお値打ち価格。

  • kouhei01
    kouhei01

    スープからいってみます・・・あらら???味噌っぽい風味がする。↵ 味噌を使っているはずはないので、鍋内の熟成が進んだのか?微かな酸味。↵ とんこつスープのはずなんですけど今までに食ったことのない味です。↵ わかりやすく書くと、ジャッキー店のシャバシャバ味噌ラーメンと魚介系を薄くした東京ラーメンの中間で、魚介系の風味は「使っているかな?」程度。↵ 塩分濃度は許容範囲を少し超え、かなりのしょっぱさ。麺は中麺縮れでコシコシコシ、茹で加減絶妙。麺にも塩味が付いている。↵ 具はチャーシュー、メンマ、揚げ○○○、味玉、ネギ、ナルト、海苔。↵ チャーシューはバラロールタイプ。味はまあまあ良でやや大判。かなり薄くて食感を云々するレベルではない。メンマはスープと味付けがあっている。↵ 味玉は黄身トロリとゼリーの中間。通常5分の茹で時間として19秒程度長めに茹でた感じ、万人向け仕上がり。↵ 「揚げ○○○」ですが、スルメかと思いましたがカラカラに揚げた玉ねぎらしい。スープに適度なコクをプラスしている格好。

3.0
でめきん塩らーめん(麺酒場 でめきん )
今日不明
京成船橋駅から234m
千葉県船橋市本町2-26-1

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    ご覧のとおりきれいな盛り付けです(味玉はアレですがw)。↵ 麺は細め、コリッとしていい感じ、後半ややタレる。チャーシューは比較的薄味、イイカンジの弾力。↵ 白髪ネギは複数の香味油が使われている?ような気がしないでもないです(笑)。↵ その他、具に穴はない感じ。↵ スープは鶏豚の、濁りのある清湯、白湯といわれても不思議ではない感じ、おいしいです。↵ ですが・・・↵ 白胡麻が使われているところ、色合いなど、どうしてもあの、「サ」の付く袋麺を思い出してしまう。↵ 昔からよく食っていたものだから・・・(^_^;)↵ 次回は胡麻抜きにしてもらおうっと(爆↵ あとスープはやや濃い目の味付けだったので、これは中~太麺のほうが合いそうな気がしました。

3.0
追い鰹、和風塩ラーメン、味玉(梨の花 (なしのはな))
ランチ
今日24時間営業
東千葉駅から1.13km
千葉県千葉市若葉区高品町1586-5

レビュー一覧(1)

  • taruo
    taruo

    スープは鰹がガツン!の一歩手前…という感じで やや強めに効いていて、鰹が強すぎないのと、塩味というコトで全体的に上品な雰囲気になっているけれど、後味も良く、最後まで飽きずにイイ感じ♪ 麺は細くて白くて そうめんちっく。通常だと固茹でなので、柔らかいのが好きなかたは注文時にコールを忘れずに♪

3.0
塩ラーメン(一条流がんこラーメン吉三郎)
今日24時間営業
鎌ヶ谷大仏駅から1.23km

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    見た目からして前回の塩とはまったく違いまして、これはサラサラの白湯スープ。↵ つまり前回のやつと比べればいくらかコッテリしているので、これを背油たっぷり(コッテリ)で食いたいと思う人も少ない(ので聞かなかった)のでは。あと、前回は煮干しがきいていたのですがこれは動物系メインのだしがよく出ていて、魚介系のほうは下支え程度。↵ 塩加減はほぼちょうどいい感じでうんまいです。↵ 麺はコリッとザクッとコシコシコシ。↵ 細いのに最後までヘタレない、これは細麺では今年一番にいい感じかも。↵ チャーシューは結構おいしいですが、ボリューム、肉質ともに劣化しています。↵ 値段据え置きなのでそこは仕方ないかもですが、消費税増税の影響が出ている。↵ (味:74点、CP:+2点)↵ 数ヶ月に1度のペースですが来るたびにスープが変わっていて、飽きない所はいいですね。↵ おいしさのレベルは安定感がありますので、「最近行ってないや」という人はまたどうぞ。

3.0
鶏と野菜スープの塩らーめん(ゆきち )
今日不明
北習志野駅から397m
千葉県船橋市習志野台1-25-14

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    非常に優しい一杯でした 中央の野菜ペーストは途中で混ぜて味変に使用 鶏と野菜が絶妙な調和で蓮華が止まらない 麺もきっちり締められていて文句無し ブロッコリースプラウは見た目に涼をもたらすこともさながら、かいわれと違って辛みがないので余計な邪魔をしないところが良く考えられているなぁ、と思いました

3.0
特製塩らーめん(とものもと)
今日11:30~14:30,18:30~21:30
東中山駅から105m
千葉県船橋市東中山2-3-2 東中山ビル 102

レビュー一覧(1)

  • ryukyuawamori
    ryukyuawamori

    かなり豪華なビジュアルです では、まずはスープから 「シェルラー」大好きな方々は狂喜乱舞するでしょう 休業前に提供していたものよりもホンビノス貝が前面に出ています それでいてすっきりとした後味 全粒粉入りストレート細麺との相性もなかなか ホンビノス貝 雲呑 チャーシュー トッピングも相変わらず丁寧な仕事ぶり 気がつけば完食・完飲です

3.0
塩らーめんとミニ中華丼のセット(竹三屋)
今日不明
八街駅から1.13km
千葉県八街市八街ほ683−1

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    中華丼は良い意味で普通においしい感じ。↵ 白くてイボイボなのはイカで、柔すぎず硬すぎず包丁の入れ方がお手本的に思えました。↵ ラーメンは醤油か塩から選べるそうで塩を。↵ その他のラーメンは+105円。↵ ここをけちると「チープ」になってしまうんですがそれはなく、しっかりとした良い麺を使っています。↵ スープは舌に残る嫌な感じがなく、化調の使い方がうまい。↵ 塩分濃度は人気店のものと同じ。↵ あっさりとしてすっきり、素直にうまいっす~。

3.0
塩ラーメン(満留賀)
今日不明
新船橋駅から948m
千葉県船橋市山手2丁目9-17

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    カツのボリュームと玉子の量(多め)のバランスはかなり好み。↵ 肉はそれほど厚くなくて、衣は厚め。↵ 玉子の状態もすごくいいですね、カツ丼として完成された感じ。↵ 味付けは上品系で、ダシの旨味ジワリ、厚めの衣によく染みています。味の濃さ、汁だく度もこれでちょうどいい感じ。↵ 超うまい。

3.0
塩らーめん(長八)
今日不明
初石駅から723m
千葉県流山市若葉台3−5

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    麺は平打手打。チャーシューは分厚くて脂身少なくていい味なやつが3枚ネギはブツブツと斜めに切ったものを油で炒めたものと薬味ネギ、炒めネギは甘甘で、ねぎ油的効果も期待できるハイブリッド。スープは濁りのある濃厚清湯(ニンニクの香りがする豚骨醤油)で、後味がすごくスッキリとしている。あと引くタイプでした。煮玉子はカチ玉、これは知っていたら注文しなかったと思う。

3.0
塩ラーメン(たから亭)
今日不明
西白井駅から1.49km
千葉県鎌ケ谷市初富800−634

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    透明度の高いスープは、塩ダレのうまさで持っていくタイプ。↵ 動物系はスーパーライト(平均的)で豚鶏ミックス型か、塩加減ほどよく、おいしいです。↵ 塩ダレの方は細かな分析はできませんが、和風の素材を煮詰めたようなタイプでしょうか。↵ 例えば鰹節の風味が突出しているとかはなく、どちらかというとバランス型なので、↵ 個性的な部分は感じず、その意味でどこかで食べたことのある味ともいえる。↵ 麺は茹で加減絶妙で、つるりとしてコシあり、中盤からモチモチ感。↵ メンマは既成品か、浮いている感じはなく良。↵ チャーシューはやや薄めの味付けで、柔すぎず心地良い食感。

3.0
塩らーめん(五代目らーめん処 まるは商店)
今日不明
高根木戸駅から252m
千葉県船橋市高根台6丁目43-14

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    スープからは鶏さんのいい香りがします。↵ 濃度的にも、下手な鶏白湯真っ青なくらいに出ている感じ。↵ 能書きによると煮干しが使われているそうですが、ニボ(カタクチイワシ)の魚臭さは感じないので、使用量は多くなく、魚介系は昆布がメインではないだろうか。↵ あっさりスッキリコクあり、塩加減もちょうどいい感じ。↵ 超うまいです。

3.0
塩ラーメン(惣兵衛)
今日不明
飯山満駅から1.09km
千葉県船橋市駿河台2丁目15-41

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    冷やしたぬきですと平べったい皿で出て来るのがほとんどかと思いますが、これは深さのあるドンブリ。↵ なのでボリューム的にわかりにくいですが、少なくはない感じ。蕎麦はよく冷やされてもっちり、かき揚げは揚げたてサクサク。↵ そばつゆは普通においしい感じ

3.0
のりしおらーめん(らーめん超ひがし 皐月)
今日不明
幸谷駅から438m
千葉県松戸市新松戸3丁目-136

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    見た目はほとんど同じですが、海苔が少なくなったように感じます。↵ スープはしょっぱめですが、気のせいか以前よりはいくらかマイルドになったかな?味は殆ど一緒ですねぇ・・・動物系は鶏メインでしょうけど、それをほとんど意識する↵ ことはない、塩ダレで食わせるタイプ。↵ 塩ダレは複雑系で、自分には分析不可能。いろいろな旨味を感じます。↵ おいしいですが、後味がややすっきりとしない。キレがあるようでキレがない。↵ スープがぬるくはなっていない、つうかアツアツで、海苔は温めてからトッピングした↵ ようです。スープと海苔の温度差が殆ど無い。海苔っぽい香りもあまりないですが↵ 青々とした鮮やかな色は食欲をそそる。↵ 麺はスコンとした歯切れのよいタイプでコシあり○