宍粟市で食べられる卵料理のランキングこちらは宍粟市の卵料理のランキングページです。SARAHに掲載されている1件の宍粟市で食べられる卵料理の口コミを参考に、おいしい卵料理を見つけよう!1位 - オムライス3.00食べたいカフェ オーシャンランチ今日10:00~17:00三日月駅から9.99km兵庫県宍粟市山崎町鹿沢55−12生田ビル2Fレビュー一覧(1)suna8店内は狭小で5〜6人が座れるカウンターと4人掛けのテーブルが一つだけ。定員は10人というとこか。 カウンターに座り、ランチメニューを見ていたら、マスターが「新しい料理もあるんですよ」と。ランチメニューは3種類なのは事前に調べていたし、ほぼ何を頼むのかも決めていたのですが、そう言われたら新メニューを頼むしかない。 「女性に人気のオムライスなんですが」 オムライスは嫌いじゃない、と言うか好きな料理の一つなので二つ返事状態。値段は他と同じ単品で700円、コーヒーを付けて900円。もちろんコーヒー付きを頼んだ。 先にサラダが出てきて、それを食べていると、客がもう一人入って来た。てっきり近所の常連かと思いきや、私と同じ初回訪問客だった。なんか話好きでマスターにいきなり話しかけたりしていたので、その受けごたえで初めての利用だと分かった。その客は骨董品のバイヤーらしく、マスターの奥さんの収集品であるコーヒーカップのうち、ノリタケのものを選んだ時(好きなカップを選べる)に「このノリタケは新しい方だね」などと値踏みしていた。 色んな人がいるもんだ。人のことは言えない立場だがマスターも苦笑していた。コーヒーカップはカウンターの上方に20種類ほど吊り下げられていて、Aから順に英文字が振られている。コーヒーを頼んだ人は飲みたいカップをアルファベットで指定して選ぶしくみ。ほとんどが女性向けのデザインだったので、メインの客は近所のオカアサンだろうか。 出てきたオムライスはかなりレトロな、つまり昔、家で食べたオムライスそのもの。今時は、卵がフワトロなのが主流だが、この店の新作オムライスはそのまんま卵焼きで、しかも昔からあるケチャップがかけられていたりする。こういうオムライスは絶滅したと思っていた。確かにオカアサン達には受けると思う。 やはり“メニューは客が作るもの”だ。 食後のコーヒーは自家焙煎の豆のオリジナルブレンドとのことで、さらに注文後に挽き一杯分を丁寧に淹れていて、コーヒーらしいコーヒーだった。 食後にマスターが私に向かって「実は駄菓子屋さんからおたくのことを聞いたんですよ、Facebookで」と。みんなそれなりの歳なのにITを活用しているんだって内心思った。どんどん世界が狭くなって行くのを実感したのだ。 目の前に神姫バスの山崎ターミナルがあり、乗降客にとって便利で唯一な喫茶店。今後も継続して欲しいと思う。 #喫茶店 #オムライス #卵料理 #兵庫 #千本 #西栗栖全てのレビューを見る
1位 - オムライス3.00食べたいカフェ オーシャンランチ今日10:00~17:00三日月駅から9.99km兵庫県宍粟市山崎町鹿沢55−12生田ビル2Fレビュー一覧(1)suna8店内は狭小で5〜6人が座れるカウンターと4人掛けのテーブルが一つだけ。定員は10人というとこか。 カウンターに座り、ランチメニューを見ていたら、マスターが「新しい料理もあるんですよ」と。ランチメニューは3種類なのは事前に調べていたし、ほぼ何を頼むのかも決めていたのですが、そう言われたら新メニューを頼むしかない。 「女性に人気のオムライスなんですが」 オムライスは嫌いじゃない、と言うか好きな料理の一つなので二つ返事状態。値段は他と同じ単品で700円、コーヒーを付けて900円。もちろんコーヒー付きを頼んだ。 先にサラダが出てきて、それを食べていると、客がもう一人入って来た。てっきり近所の常連かと思いきや、私と同じ初回訪問客だった。なんか話好きでマスターにいきなり話しかけたりしていたので、その受けごたえで初めての利用だと分かった。その客は骨董品のバイヤーらしく、マスターの奥さんの収集品であるコーヒーカップのうち、ノリタケのものを選んだ時(好きなカップを選べる)に「このノリタケは新しい方だね」などと値踏みしていた。 色んな人がいるもんだ。人のことは言えない立場だがマスターも苦笑していた。コーヒーカップはカウンターの上方に20種類ほど吊り下げられていて、Aから順に英文字が振られている。コーヒーを頼んだ人は飲みたいカップをアルファベットで指定して選ぶしくみ。ほとんどが女性向けのデザインだったので、メインの客は近所のオカアサンだろうか。 出てきたオムライスはかなりレトロな、つまり昔、家で食べたオムライスそのもの。今時は、卵がフワトロなのが主流だが、この店の新作オムライスはそのまんま卵焼きで、しかも昔からあるケチャップがかけられていたりする。こういうオムライスは絶滅したと思っていた。確かにオカアサン達には受けると思う。 やはり“メニューは客が作るもの”だ。 食後のコーヒーは自家焙煎の豆のオリジナルブレンドとのことで、さらに注文後に挽き一杯分を丁寧に淹れていて、コーヒーらしいコーヒーだった。 食後にマスターが私に向かって「実は駄菓子屋さんからおたくのことを聞いたんですよ、Facebookで」と。みんなそれなりの歳なのにITを活用しているんだって内心思った。どんどん世界が狭くなって行くのを実感したのだ。 目の前に神姫バスの山崎ターミナルがあり、乗降客にとって便利で唯一な喫茶店。今後も継続して欲しいと思う。 #喫茶店 #オムライス #卵料理 #兵庫 #千本 #西栗栖全てのレビューを見る
レビュー一覧(1)
店内は狭小で5〜6人が座れるカウンターと4人掛けのテーブルが一つだけ。定員は10人というとこか。 カウンターに座り、ランチメニューを見ていたら、マスターが「新しい料理もあるんですよ」と。ランチメニューは3種類なのは事前に調べていたし、ほぼ何を頼むのかも決めていたのですが、そう言われたら新メニューを頼むしかない。 「女性に人気のオムライスなんですが」 オムライスは嫌いじゃない、と言うか好きな料理の一つなので二つ返事状態。値段は他と同じ単品で700円、コーヒーを付けて900円。もちろんコーヒー付きを頼んだ。 先にサラダが出てきて、それを食べていると、客がもう一人入って来た。てっきり近所の常連かと思いきや、私と同じ初回訪問客だった。なんか話好きでマスターにいきなり話しかけたりしていたので、その受けごたえで初めての利用だと分かった。その客は骨董品のバイヤーらしく、マスターの奥さんの収集品であるコーヒーカップのうち、ノリタケのものを選んだ時(好きなカップを選べる)に「このノリタケは新しい方だね」などと値踏みしていた。 色んな人がいるもんだ。人のことは言えない立場だがマスターも苦笑していた。コーヒーカップはカウンターの上方に20種類ほど吊り下げられていて、Aから順に英文字が振られている。コーヒーを頼んだ人は飲みたいカップをアルファベットで指定して選ぶしくみ。ほとんどが女性向けのデザインだったので、メインの客は近所のオカアサンだろうか。 出てきたオムライスはかなりレトロな、つまり昔、家で食べたオムライスそのもの。今時は、卵がフワトロなのが主流だが、この店の新作オムライスはそのまんま卵焼きで、しかも昔からあるケチャップがかけられていたりする。こういうオムライスは絶滅したと思っていた。確かにオカアサン達には受けると思う。 やはり“メニューは客が作るもの”だ。 食後のコーヒーは自家焙煎の豆のオリジナルブレンドとのことで、さらに注文後に挽き一杯分を丁寧に淹れていて、コーヒーらしいコーヒーだった。 食後にマスターが私に向かって「実は駄菓子屋さんからおたくのことを聞いたんですよ、Facebookで」と。みんなそれなりの歳なのにITを活用しているんだって内心思った。どんどん世界が狭くなって行くのを実感したのだ。 目の前に神姫バスの山崎ターミナルがあり、乗降客にとって便利で唯一な喫茶店。今後も継続して欲しいと思う。 #喫茶店 #オムライス #卵料理 #兵庫 #千本 #西栗栖