投稿する

大阪府の串焼きの人気おすすめランキング (3ページ目)

565 メニュー

一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。

こちらは大阪府で食べられる串焼きの人気ランキングページです。

SARAHには現在565の大阪府で食べられる串焼きが登録されています。

大阪府では、大阪市北区のやきとりの名門秋吉 梅田店の串焼きハンバーグや大阪市北区のフランク・ザ・バーのフランクホットドッグなどがSARAHの中で人気が高いメニューです。

565件のメニューから、あなたが食べたい串焼きを見つけてみてください!

3.1
フランクホットドッグ(フランク・ザ・バー)
ランチ
今日不明
梅田駅から242m
大阪府大阪市北区角田町3-25EST FOODHALL

レビュー一覧(1)

  • umedahirumeshi
    umedahirumeshi

    #フランクフルト #フレンチフライ #ホットドッグ 珍しいホットドッグの専門店が梅田に登場。外国映画に出てきそうなスタンド形式。まぁシェアゾーンで食べますが。スパイスも適度に効いて、食べ応えはかなりある。ナイスなアメリカンですね。

3.1
茄子(1/8ピース)
今日不明
長堀橋駅から160m
大阪府大阪市中央区東心斎橋1-8-27 心斎橋ハウス 1F

レビュー一覧(1)

  • memetan
    memetan

    #大阪#大阪グルメ#大阪市#長堀橋#心斎橋#心斎橋グルメ#串焼き#肉巻き#茄子#ガチめし

3.1
サテー(マレーシアボレ)
ディナー
今日不明
大阪駅から507m
大阪府大阪市北区大淀南1丁目4-20長谷川ビル1階

レビュー一覧(1)

  • calyx
    calyx

    東南アジアではおなじみの焼き鳥サテ。ピーナッツソースを付けて食べるとまた味が変わって美味しいですよ。

3.1
超バリでか豚バラ旨か串+超バリでかハラミ旨か串(酒場一幸舎 お初天神店)
ディナー
今日不明
東梅田駅から161m
大阪府大阪市北区曽根崎2-7-14 3 5 6F

レビュー一覧(1)

  • fujijin
    fujijin

    2種類の串を盛ってます。 超バリでか豚バラ旨か串 520 超バリでかハラミ旨か串 680 どちらも大ぶりの肉が串に豪快に刺さってます。 豚バラは脂じゅわじゅわ、ハラミは赤身であっさり柔らかです。 #串焼き #豚バラ #ハラミ #焼肉 #焼き肉 #やきにく

3.1
ねぎま(炭火焼とりえんや 梅田店)
今日不明
西梅田駅から74m
大阪府大阪市北区梅田2丁目1-14

レビュー一覧(1)

  • user_38000241
    user_38000241

    ねぎま。焼き鳥の王道。鶏のポーションも大きく、弾力かつ柔らかさもあって食べ応えあり。炭火で丁寧に焼かれてて、店も活気があって人気ある感じ。(価格は1本分) #ねぎま #焼き鳥 #串焼き #大阪 #梅田

3.1
串焼きオムライス(串焼市場・江戸善 本店)
今日不明
野田阪神駅から159m
大阪府大阪市福島区吉野1丁目22-3

レビュー一覧(1)

  • osaka_gourmert
    osaka_gourmert

    チキンライスも全然ご飯が散らばることもなく食べやすい♪一口食べるとまさにオムライスそのもの!これは面白いわ。人気のメニューなので遅めの時間になると売り切れになることもしばしば。注意が必要。

3.1
東京ネギ(博多串焼き バッテンよかとぉ 鶴橋店)
ランチ
今日不明
鶴橋駅から26m
大阪府大阪市東成区東小橋3丁目15-1

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    #居酒屋 #串焼き #博多系 #東京ネギ #ネギ #白ネギ #リピートしてるお店 #大阪 #鶴橋 #大阪上本町 ◾️ハイボール(メガ) ◾️ふわ ◾️東京ネギ ◾️味付け玉子 ◾️山芋こんがり醤油焼き ネーミングに特徴のある「東京ネギ」。ちょっとでも野菜を知っていると違和感ありありのネーミングで、東京ネギなんてブランドがあったっけ?となるわけ。関東地方のネギのブランドと言えば、私が知っているのは“深谷ねぎ”、“下仁田ネギ”、そして最近知った“矢切ねぎ”など。少なくとも“東京ネギ”なんて聞いたことがない。でも、その謎はスタッフに聞いて分かったと同時に納得した。 ▽▽▽ 『ねぎの種類と旬』 一言でねぎといっても、様々な種類がある。地方によっても出回るねぎが違う。関東以北ではねぎの白い部分を好み、関西以南では緑の葉の方を好む。 【根深ねぎ系(白ねぎ系)】旬は晩秋から春先にかけて ◆白ねぎ...東日本で出回っている一般的な長ねぎ。根深ねぎともいう。土寄せして白くさせた部分を主に食べる。寒さに強い。 ◆下仁田ねぎ...群馬県の特産。白い部分の直径が5cm程もあり、太くて柔らかい。加熱すると甘味が出る。別名「殿様ねぎ」または「上州ねぎ」。 【葉ねぎ系(青ねぎ系)】旬は特になく一年中食べられる。 ◆九条ねぎ...京都特産。葉ねぎの代表種。青ねぎとも呼ばれる。1本の茎から5~6本枝分かれする。柔らかくて味がいい。白い部分も食べることができる。 ◆小ねぎ(万能ねぎ)...西日本で一般的に食べられている。葉ねぎを若採りしたもので、1本の軸数本に枝分かれしている。 (「オリーブオイルをひとまわし 男の料理は知識でうまくなる」より抜粋引用) △△△ つまり、関東で好まれる白ネギを使った串だったのだ。大阪などの関西では、“ネギ=青ネギ”なので勘違いされないように敢えて付けた名前なのだ。「東京系ネギ」と言える。美味しかったので関西の人にもオススメしたい。

3.1
チーズ豆腐(博多串焼き バッテンよかとぉ 鶴橋店)
ランチ
今日不明
鶴橋駅から26m
大阪府大阪市東成区東小橋3丁目15-1

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    #居酒屋 #串焼き #博多系 #チーズ豆腐 #チーズ #豆腐 #リピートしてるお店 #大阪 #鶴橋 #大阪上本町 初回からは1週間ほど空いたので、たった2回目だし憶えてくれてないだろうな、とは思いつつ入店した。 『いらっしゃいませ、カウンター席にどうぞ』 と店長が挨拶してくれたが、言い方や表情は一見客と同じ、初回と同じ感じだった。 (やっぱり憶えてくれてないんだ) そう思った私は、前回のキーワードを合言葉のように発した。 「おっとり……」 すると先にママが反応してすぐにモヒカン頭の店長も気付き、そこからまた会話が始まった。どうやら、常連でも初訪客でも同じ雰囲気で迎えるようで、それは他の客への対応を見ていて、何となく分かった。そういう店の方針なのか、『憶えるのが苦手なんですよ』という店長の言葉を信じるのかは別として、これもアリかなと思った。なので、前回の初回訪問時にもアウェイ感がなかったのかも知れない。 ◾️ハイボール(メガ) ◾️チーズ豆腐 ◾️鶏皮 ◾️炙りレバー 「今日はチーズ豆腐はあるよね?」。前回、仕込み前で食べられなかったチーズ豆腐をさっそく頼んだ。想像していたビジュアルではなく、イタリアンバールで出てきそうな一品だったが、美味しくいただいた。鶏皮は、“よく焼き”状態でこれもまた美味しい。炙りレバーは、てっきりレアな状態で出てくるかと思いきや、ミディアムほどの焼き具合。個人的には、遠慮がちに炙った感じのレアなレバーが食べたかったが。

3.1
鴨フィレと生ふ串(大衆酒場 フレンチマン なんばウォーク店)
ディナー
今日不明
大阪府大阪市中央区千日前1丁目虹のまち5-11号 なんばウォーク三番街北通

レビュー一覧(1)

  • fujijin
    fujijin

    大阪日本橋の大衆酒場フレンチマンなんばウォーク店でビストロ飲み会を楽しんで来ました🍷🍴❗(*´ω`*) 鴨フィレと生ふ串 脂が甘い鴨とムチムチの生ふに肉味噌ソースがピリ辛い! #串焼き #鴨 #生麩 #肉味噌

3.1
とりきも焼き(スタンド アサヒ)
ディナー
今日不明
南田辺駅から84m
大阪府大阪市東住吉区山坂2丁目10-10

レビュー一覧(1)

  • enrique
    enrique

    外はカリっと中はジューシー♡焼き加減が絶妙です😊軽く山椒をふっているのがナイスなポイント⭐︎ #串焼き #焼き鳥 #大阪市グルメ

3.1
せせり(豚足のかどや )
今日不明
なんば駅から145m
大阪府大阪市浪速区難波中1-4-15 南松竹マンション 1F

レビュー一覧(1)

  • chubby
    chubby

    写真の奥に見切れてる味噌ダレ?みたいのにネギが入ったタレにお好みで付けて食べます。 #串焼き #せせり焼き #せせりの塩焼き

3.1
(豚足のかどや )
今日不明
なんば駅から145m
大阪府大阪市浪速区難波中1-4-15 南松竹マンション 1F

レビュー一覧(1)

  • r174
    r174

    ココロとなんやったっけ… #肉 #串焼き #こころ

3.1
つくね(博多串焼き バッテンよかとぉ 鶴橋店)
今日不明
鶴橋駅から26m
大阪府大阪市東成区東小橋3丁目15-1

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    #居酒屋 #串焼き #博多系 #つくね #リピートしてるお店 #大阪 #鶴橋 #大阪上本町 ▽▽▽ 〜『孤独のグルメ』発!「ピーマンつくね」がほろ苦くてクセになる〜 テレビドラマにもなった漫画「孤独のグルメ」。この作品で紹介された「ピーマンつくね」が絶品だと話題なんです。ピーマンとほどよい苦味とつくねの旨味が合わさって、絶妙なハーモニーを織りなす逸品です。 一体「ピーマンつくね」とはどのような食べ物なのでしょう?ピーマンの肉詰めじゃないの?という声が上がってきそうですが、ポイントは食べ方にあります。 実は「ピーマンつくね」は、ピーマンとつくねを別々で注文してセルフで作るお料理です。ピーマンの上につくねをのせたら、つくねをつぶしましょう!これが「ピーマンつくね」です。ピーマンの苦みとつくねの甘み、旨味が相まって苦うまいおいしさです。ピーマンにつくねをのせるなんで、思いもよらぬアイデアですね。 (HP「macaroni」より抜粋引用編集) △△△ 孤独のグルメのエピソードで、主人公の井之頭五郎(演者:松重豊)が、とある居酒屋で、生のピーマンとつくねを頼んで、それを合体して食べていたのが、とっても美味しそうで印象に残っていた。井之頭五郎も、その店の常連客がそういうアレンジをして食べていたのを見て、美味しそうだと思って急遽その2つをオーダしたってわけで、「美味しそうだ」というのが注文の動機。こういうのって、券売機の店では困難な注文の仕方になる。人が食べている実物を見て、美味しそうだな、っていう注文ができないから。(居酒屋に券売機は置かないが) という余談はさておき、私も前回この店で「塩ピーマン」を食べた際に、孤独のグルメのことを思い出して、「絶対に次回、やってやる」と心に決めたのだ。そして今回、そのきかいが訪れたのでさっそく挑戦した。 ■塩ピーマン ■つくね この店のつくねはもちろん自家製で、1本でもそれなりのボリュームなので、1本だけ頼んだ。ピーマンは半切れが4つ、つまり2個分ある。 結局、ピーマン+つくねは2個できた。ちょっと茶目っ気を出して、残りの1個にポテサラを詰めた。(もう1個はそのまま味噌をつけて食べた) 想像していた美味しさで、“満足げな顔をした井之頭五郎になった気分”になった。ポテサラとの組み合わせも、予想以上に良かった。というか、ピーマンは大抵のおかずと組み合わせても良さそう。 今回、(普段はあまり頼まない)定番的なポテサラも頼んだが、なかなか美味しかった。ポテサラ、侮りがたし。

3.1
串焼き(ズッキーニ)(炭火と酒とげんげん)
ディナー
今日不明
玉川駅から46m
大阪府大阪市福島区吉野3丁目1-41

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    #居酒屋 #串焼き #深夜営業 #ズッキーニ #リピートしてるお店 #大阪 #野田 #野田阪神 よく考えたら、かなりリピートしているのに、この店のスタッフにドリンクをおごったことがないな、と、ふと思った。顔を憶えて貰っている状態なのに、それではまだ顔パスの権利はないなぁと。(権利って何?) 今夜は、1階は私が占有していた。店としては、2階に10名ほどの客がいるので、暇ではなくそれなりに忙しくしていた。 お店の人にお酒をおごろうとする場合は、スタッフがそう言うのを好むのか、どういうお酒が好きなのか(あるいは飲めないのか)、禁酒中あるいは車の運転予定があるのか、といろいろ考えなくてはいけない。更にバイト君だと、未成年の場合もある。 また、他に客がいるとちょっと遠慮しちゃう。その客の立場になって、どう思うかを想像してしまうから。自分がそう言うシーンに出くわした経験があるので。 何れにしても、思い切って店主に聞いた。 「お酒をおごりたいんだけど、どう?」 『はい、喜んで!』 なんだ、全然心配することはなかったのか。 「車とかで帰らないよね?」 『大丈夫ですよ。みんなこの近くに住んでいますから』 「そっちのバイト君も大丈夫?」 初めて見る顔の、若い感じの好青年が今日のアシストをやっていた。 『大丈夫です。21歳、大学生ですから』 ニコニコして答えた。笑顔もなかなかいい。きっと女子にモテるだろうね。 「ほほ〜、もてそうだねぇ」 『あ、はい。美人の彼女がいます』 (おいおい、言っちゃったよ。まあ、正直でヨロシイ) 「じゃあ好きなもの、飲んでいいよ」 『ありがとうございます!』 店主の夫婦は生ビール、バイト君はチューハイのジョッキを持って、私の席の近くまで集まって来た。 『ごちそうさまです。乾杯!』 「お疲れさま〜」 ということで、その後も和やかに時間が過ぎたのだった。

3.1
フランクフルトソーセージ(ゆで 3本)(ドイツ ビアハウス ハンブルク)
今日不明
大国町駅から266m
大阪府大阪市浪速区敷津西2丁目9-2八阪ハイツ

レビュー一覧(1)

  • fa_kayokayo
    fa_kayokayo

    生ハム・ソーセージは、全て、ドイツフライッシャ マイスターの資格をもった技術者さん手造りだそうです。この立派なぷりっと歯ごたえと柔らかさが懐かしいです。他ではなかなか食べれないな~。ザワークラウトも、美味しい♪ #串焼き #フランクフルト #ソーセージ