投稿する

矢部駅のラーメンの人気おすすめランキング

一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。
こちらは矢部周辺で食べられるラーメンの人気ランキングページです。
矢部周辺では63件のラーメンが見つかりました。
矢部周辺では、中村麺三郎商店の塩らぁ麺やらーめん きじとら の塩らーめんなどが人気のメニューです。
63件のメニューから、あなたが食べたいラーメンを見つけてみてください!

3.3
塩らぁ麺(中村麺三郎商店)
ランチ
今日定休日
矢部駅から1.36km
神奈川県相模原市中央区中央3丁目7-10小野ビル

レビュー一覧(1)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    2024年7月7日付で現在地へと移転。恥ずかしながら、移転後は今回が初訪問。注文の品は、魚貝の華やかな風味と塩ダレのビビッドなうま味とが相対的に主導権を握り、食べ終わりまで道先案内。やや多めに張られた油の香味も、鼻腔を心地良く刺激。これは美味い!#ラーメン

3.2
塩らーめん(らーめん きじとら )
今日11:00~20:30
矢部駅から437m
神奈川県相模原市中央区淵野辺1-10-11

レビュー一覧(1)

  • navier_stokes
    navier_stokes

    二郎インスパイアっぽい見た目だけどあっさりとした塩スープ。このスープがめちゃくちゃ美味しくて、卓上のラー油を少し入れたらもう完全に1つの料理です。麺がきしめんみたいな太麺。麺量全部同価格でコスパ良い。 今年入って1番好きなラーメンかも! #ラーメン 並 にんにく生姜抜き

3.2
チャーシューめん(大勝軒)
ランチ
今日不明
矢部駅から596m
神奈川県相模原市中央区淵野辺2丁目6-24

レビュー一覧(1)

  • oyabun
    oyabun

    この日は相模原市にいたのでサクッと食べられるラーメン屋を検索。 大勝軒淵野辺店というお店が通し営業だったので訪問してみました。 今回はチャーシューめん普通、生卵を注文。 提供されたのをみるとかなりのボリュームです。 こちらは永福町系のお店のようですな。 スープを飲んでみると魚介の効いた味わいで濃すぎず飲みやすいです。 油分がやや多い目でなかなか冷めないのがいいです。 麺は縮れの少し入った中細麺。 もう少し固めがいいかな〜。 チャーシューはこれでもかとはいってます。 私の好きな赤身のタイプでどれだけでも食べられそう。このボリュームはテンションあがりました😁 途中で卵を入れてまろやかしたりしながら美味しくいただきました♪ #焼豚 #ラーメン #醤油ラーメン

3.1
特製醤油ラーメン(京都北白川ラーメン魁力屋 町田中町店)
今日11:00~00:00
矢部駅から5.61km
東京都町田市中町2丁目17-10

レビュー一覧(1)

  • happy_wings_ut1
    happy_wings_ut1

    特製醤油ラーメン 特製醤油ラーメン 特にインパクトは有りませんが、あっさりしていて美味しいです。豚骨形が多いなか、普通のラーメンが食べたくなった時はおすすめかもしれません。

3.1
ラーメン(中華そば 若竹)
今日11:00~14:30,16:30~19:30
矢部駅から2.94km

レビュー一覧(1)

  • koh516
    koh516

    #相模原 #町中華 #中華そば#醤油ラーメン#チャーハンのお供に #安い!#しょうが香るラーメンスープ#具もしっかり乗ってこのお値段#おいしいです!#冬の味覚

3.1
梅吉らーめん(らーめん梅吉 )
ランチ
ディナー
今日11:30~15:00
矢部駅から490m
神奈川県相模原市中央区鹿沼台1-1-1

レビュー一覧(1)

  • ramentabete
    ramentabete

    らーめん梅吉@淵野辺 梅吉らーめん 大石家の教えを受け継ぐ肥後ラーメン マー油の香ばしさにスライスチーズ これは病みつき系!ハマる! 旨し!なので詠います! 梅過ぎて 桃も散りゆき 桜待つ 空腹過ぎて 待つは梅吉 ご馳走様でした! #らーめん梅吉 #淵野辺 #相模原 #熊本ラーメン #マー油

3.0
らーめん(にんにく&生姜)太麺中盛(300g)(らーめん きじとら )
ランチ
今日11:00~20:30
矢部駅から437m
神奈川県相模原市中央区淵野辺1-10-11

レビュー一覧(1)

  • user_16259049
    user_16259049

    スープは、背脂が入りつつも、鶏ガラが前面に出た優しくあっさりとした『塩味』です。塩らーめんということで、こちらはカラメボトルならぬ、『基塩』です。海藻由来の『基塩』は、ミネラル感が高いですね。悪い意味ではないのですが旨味があって“化調”っぽい。スープ自体の塩加減は、個人の好みの差もあるのですが、比較的控えめで、食べ進むうちに、しっかりとした塩味が蓄積されていく感じがします。無料トッピングの刻みにんにくと刻み生姜の醤油漬けが加わると、かなり変わるかな?と思いきや、どちらもちょいワルな顔などは見せずに、仲の良いいたずら小僧たちがこちらを見てクスクス笑っているような、楽しげな味わいになります。特に、生姜の風味が心地良く、にんにくとの相性も、かち合うことなくいい関係って感じ。伝わりにくいけど・・・麺、やさしいスープの印象は対照的、なんだか暴れん坊な予感。きじとらの基本は、この山梨のほうとうのような、超極太平打ち麺なのです。