投稿する

両国駅のラーメンの人気おすすめランキング(ガッツリ)(3ページ目)

125 メニュー

あなたの食べたいメニューがきっと見つかるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはメニュー単位でレストランを検索できるグルメサイトです。

こちらは両国周辺で食べられるラーメンの人気ランキングページです。

両国周辺では125件のラーメンが見つかりました。

両国周辺では、うま軒 の辛口ラーメンやまる玉 両国本店のまる玉らーめん 味玉などが人気のメニューです。

SARAHユーザーの投稿を参考に、125件の中からとっておきのラーメンを見つけてください!

3.0
辛口ラーメン(うま軒 )
今日11:30~00:00
両国駅から731m
東京都台東区浅草橋1-19

レビュー一覧(1)

  • newluke0414
    newluke0414

    赤い色付きのスープをベースのスープにじっくり混ぜ合わせてからいざ実食。こはベースが豚骨クリーミー系の味が前面に出すお店でそのベースの味わいが今回はうま味としてしっかり伝わってきます。その後にパンチの効いた辛味がじわっとそのスープに馴染んできます。辛味一辺倒ではなく辛味がゆっくりフェードアウトしてゆくにつれてベースのうま味がゆっくりとオーバーラップしてきて後味として口の中にうま味を堆積してゆくようです。辛さとうま味の交互の味わいがとても美味しい辛味スープとして伝わってきます。辛さだけでは味が構成されないという良いお手本のスープじゃないでしょうか?ほぼストレートの太麺に近い感じの太さの麺。適度の硬さがあってコシはバッチリあります。スープにもよく絡んで辛味がじんわりわってくるのがいいですね。咀嚼のスピードに並走する麺とスープのバランスがいいとおもいます。

3.0
まる玉らーめん 味玉(まる玉 両国本店)
今日不明
両国駅から245m

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    綺麗な鶏白湯の黄金スープ 濃厚鶏白湯の走りと言われるスープは、口の中で鶏が優しく広がる 麺は細縮れ麺で、硬めオーダーでも麺質の問題なのか柔めに感じた チャーシューは醤油でびっしり味付けされていて、角煮によった味付けと思われる 味玉は綺麗に味付けされており、ナイス味玉 今となっては濃厚鶏白湯も多種存在し、この手の鶏白湯にフォーカスが当てられなくなってきましたが、原点回帰という意味では注目されるべきラーメンかも知れません

3.0
ラーメン(まる玉 両国本店)
今日不明
両国駅から245m

レビュー一覧(1)

  • newluke0414
    newluke0414

    粘度の高い鶏のうまみたっぷりのスープです。鶏をまるごとすみからすみまでのエキスを出し尽くした感がありますが、皮からくる独特の雑味が全くなくうまいところだけをうまく煮出したといったところ。滑らかな味わいが舌の上を味をしみつけるように流れてゆき、粘度のたかさが舌をあっという間にコーティングするようでうま味がこれでもかと伝わってきます。さらにトッピングされた青さの海藻風味がうま味の底上げをしています。流石その先駆けと言われるだけあってとても美味しいスープだと思います。ストレートの細麺。硬めでたのんでこの程度なら硬めの方がいいかも。細さからかコシを感じる程ではないところがちょっと残念。スープにはからむ方だでその一体感は悪くはありません。

3.0
油そば(横浜家系ラーメン 匠)
ディナー
今日不明
両国駅から195m
東京都墨田区両国4-32-2

レビュー一覧(1)

  • ddr3rdmix
    ddr3rdmix

    漢陽楼本店のあったところに昨年の11月に新しく オープンした横浜家系ラーメン 匠に勇気を振り絞って 行ってきました。(笑) もとからあった漢陽楼の表札は今でもあるのですが 運営は違うようです。別館が近くにあるので2階だけ まだ事務所で使っているのかもしれません。 勇気を振り絞ってと書きましたが横浜家系ラーメンは 本当に苦手なタイプのラーメンなんです。背脂系は 味は好きなのですが身体が合わないんです。(笑) そんな訳でなかなか行くことのない横浜家系ですが こんな看板があったので行ってみた次第です。 特にこのライス終日無料は超嬉しいサービス! 最近の東京力めしから横浜家系にスイッチした店舗でなかなか見れないこの看板に、心は奪われました。 店内に入ってすげーって思ったのはラーメン屋さんで全席電源完備。お店側からすると賛否両論あったり、 コンセントの数は多少足りないかもしれないけど こういうサービスは嬉しいです。 家系ラーメンに行ったらメニューは決まってます。 あんまり家系ラーメンと関係のない油そば!(笑) メンマトッピングと肉野菜餃子の5個入りをオーダー。 居酒屋ってほどのメニュー数ではなかったのですが そんなメニューもありました。 数分待つとまず油そばから。見た目のままなので 説明不要です!盛り付けもうちょっと頑張ってね! そして肉野菜餃子もきたので遠慮なくご飯もセルフで がっつりいただきます。私は苦手で食べないのですが 漬物があるのは嬉しいです。 両国では珍しい家系ラーメンなのでこれからも 頑張っていただきたいなぁと思いました。 次回は飲みと鶏り塩パイタン(メニュー表記通り)に 挑戦したいと思います。 この日も学ばせていただきました。 http://www.ddr3rdmix.com/article/448293336.html #墨田区 #両国 #家系ラーメン #匠 #漢陽楼 #油そば #iPhone7plus #ラーメン

3.0
特製楽らーめん(蔵前元楽総本店 )
ランチ
今日11:00~20:00
両国駅から891m
東京都台東区蔵前2-12-3

レビュー一覧(1)

  • taruo
    taruo

    スープは、アッサリというか サラっと上品な感じの塩トンコツで、旨みとマロヤカ感があって 後をひきました。 くきワカメ ・ キクラゲ ・ 玉ネギみじん切りがのっていて珍しかったです。

3.0
特製醤油ラーメン(麺屋ウィロー (WILLOW))
今日11:30~14:30
両国駅から563m
東京都台東区柳橋1-32-8

レビュー一覧(1)

  • ryukyuawamori
    ryukyuawamori

    スープの色は結構濃い目です 三つ葉、味玉、刻み葱、豚・鶏二種類のチャーシュー、筍といったトッピング では、まずはスープから お店のブログによりますと、広島県岡本醤油醸造場の「味潟に咲く 手造り醤油 濃い口本仕込み熟成二年」をカエシに使用しているようです それに動物系と魚介系のダブルスープを合わせているとのこと 色こそ濃いですがカエシの印象はもうひとつ かといって「出汁が効いている」とまでは言えないどっちつかずなスープ うーん…よく言えばおだやかなのかな 麺は緩いウェーブのある中細麺 こちらもストロングポイントがわかりにくい麺ですね 一見、豪華に見えるトッピング 鶏胸肉真空低温調理チャーシューは、胡椒が皮に振られています 豚チャーシューは印象薄かったなぁ 見た目のインパクトは大きいのですが…

3.0
味噌らーめん + ワンタン + 味付玉子(福籠 )
ランチ
今日11:00~15:00,18:00~22:00
両国駅から630m
東京都台東区柳橋1-13-4 丹羽ビル 1F

レビュー一覧(1)

  • taruo
    taruo

    スープは旨みとコクがあり、少しゴテっとしていて生姜も程よく効いていて美味しくいただきました。 ワンタンは皮が薄くて滑らか、味付玉子は半熟マロヤカでした。

3.0
鶏白湯ラーメン(両国ホルモン炙屋)
今日不明
両国駅から165m
東京都墨田区両国2丁目13-8

レビュー一覧(1)

  • rontan
    rontan

    〆にと思って頼みました。 見た目よりもかなりさっぱりしていました。 ボリュームもあり〆にはちょっと多かったです。 あと味もスッキリしていて美味しかったです。

3.0
肉ピーマンラーメンセット(ラーメン餃子館 小次郎 両国店)
ディナー
今日不明
両国駅から97m
東京都墨田区両国3丁目25-6

レビュー一覧(1)

  • ddr3rdmix
    ddr3rdmix

    予約の取れない食べログの超高得点のお店で 11000円のコースをいただいたのですが ちょっと不完全燃焼だったので帰り道に 駅前の小次郎で肉ピーマンラーメンセット。 (あと餃子4個付き!) こういう方が合ってるなぁ…(笑) 飲食業って難しいなぁって痛感させられる… #予約が取れない店のホスピタリティ #墨田区 #両国 #小次郎 #iPhone8plus #肉ピーマンラーメンセット #ラーメン #餃子 #焼き餃子 #定食

3.0
味玉ラーメン(山笠ノ龍)
今日不明
両国駅から646m
東京都台東区柳橋1丁目13-5

レビュー一覧(3)

  • yuya_sakai
    yuya_sakai

    こってりなトンコツスープも、柚子胡椒をいれると新しい味わい! #浅草橋ランチ #こってり #細麺 #ラーメン #豚骨ラーメン #味玉ラーメン

  • newluke0414
    newluke0414

    私は豚骨以外のなにものでもありませんというくらいメインに感じる豚骨の味。よくレポの中で豚骨の臭いと評する方が結構いますが、私はその臭さを実感したことがありません。このスープも特に臭さはなく一般的な豚骨の風味。脂感は見た目より全然なく、ともてあっさりしています。少し茶色がかった色をしてるので、醤油のかえしの味がするのかと思いきや全くと言っていい程その系の味せず、塩味だけが全面にでているといったところです。豚骨の風味は塩味が堆積してくると結構追いやられるといった感じになり、軽い豚骨の風味と塩味だけがする単調な味わいになってゆきます。うま味、コクといったところでは自己主張がとても少ない味。飲んだあとにはいいかなー。これからもうひと踏ん張りというとこでは、食の援護射撃的には弱いような気がします。ストレートの細麺。硬さはそれほど弱くありませんが、コシが加速度的に弱くなってきます。スープにはよくからむ方だとは思いますが、後半のべちゃべちゃ感は今一つかなー。

3.0
らーめん(ろく月 )
ランチ
今日11:30~14:00,18:00~21:00
両国駅から803m
東京都台東区浅草橋2-4-5

レビュー一覧(2)

  • 無化調豚骨ラーメン 独特の風味。コクがあり、美味しい。 臭みは無し。

  • cj_seiji
    cj_seiji

    ろく月@浅草橋のラーメン 豚白湯とあるが、要はトンコツなのでは? それは置いといても 九州人はおそらく納得しない味だと思う #ラーメン