投稿する

馬喰町駅のラーメンの人気おすすめランキング(温かい)(5ページ目)

326 メニュー

一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。

こちらは馬喰町周辺で食べられるラーメンの人気ランキングページです。

馬喰町周辺では326件のラーメンが見つかりました。

馬喰町周辺では、大阪王将 岩本町店 のフカヒレらーめんや饗 くろ㐂のわんたん塩そばなどが人気のメニューです。

326件のメニューから、あなたが食べたいラーメンを見つけてみてください!

3.0
フカヒレらーめん(大阪王将 岩本町店 )
ランチ
今日11:00~04:00
馬喰町駅から759m
東京都千代田区神田須田町2-11-3

レビュー一覧(1)

  • ginmaru
    ginmaru

    数量限定のらーめんだそうです。フカヒレが1枚しっかり形がわかるように盛られていました。すご〜い(*^^*) コラーゲンが摂取できて、次の日のお肌がツルツルになりそうです。お値段が1000円でお釣りがくるのも信じられないですが、完売になる前リピートしたいと思うくらい美味しいらーめんでした。。。

3.0
わんたん塩そば(饗 くろ㐂)
ランチ
今日11:30~15:00,18:00~21:00
馬喰町駅から646m
東京都千代田区神田和泉町2-15 四連ビル3号館 1F

レビュー一覧(1)

  • user_14446827
    user_14446827

    わんたん塩そば降臨~これは間違いなく激うま!だと思ひました…食べる前からチャーシュージューシーそう~ これまた透明感溢れる塩スープ 鶏、豚をメインに昆布、焼あご、さんま、イリコ、本枯節の出汁 深すぎてよくわからんわ~wでも旨みが層を織りなしているのは何となく分かる…味音痴だからねw スイマセン中にプツプツ見える全粒粉のザラパツ細麺 しっとり鶏チャー生ハムのような旨みの低温調理チャー 生メンマはタケノコだとよく分からせてくれる塩漬けの薄切りメンマを塩抜きし、塩スープと塩ダレで味つけしたらしい ザックリコリコリ、塩ラーメンだからこその味付けかなわんたんはプリプリ中は海老と肉、だけどほかの具材に比べると今一つ存在感が薄いかな…勿論美味しいんだけどね。ごちそうさまでした、接客も丁寧で好感持てました。

3.0
ラーメン(うま軒 )
今日11:30~00:00
馬喰町駅から553m
東京都台東区浅草橋1-19

レビュー一覧(1)

  • newluke0414
    newluke0414

    ズドンと入ってくる豚骨の脂にまみれた重厚なスープの味わいを感じます。濃厚とも思えるクリーミーさが伝わって滑らかさが伝わってきて口の中全体にい旨みがへばりつくよう。見た目豚骨醤油の家系を想像しましたが、醤油の味わいは少なく(ないような気もするくらい)塩味がメインで味の方向性を持たせている感があります。ただ濃厚な豚骨の脂が押し寄せる波よろしく塩味を飲み込んでしまい全体の味を弱くしてしま感じで、豚骨の海の中で塩が溺れて沈んでゆくよう。次の一口も泡と消えて、味慣れしてくるとクリーミーな豚骨のシンプルな味わいだけが感じるようになります。これは家系ではなくビジュアルは別として九州系の豚骨スープに近いと思います。神奈川の九州ラーメン「たまがった」の味ににているような・・・「たまがった」はもう少しこれに粘度が高く味がはっきりしてますが、こちらは力強い濃厚豚骨スープ合わせてもう少しかえしに力があってもいいんじゃないかと思います。ストレートに近い太麺。硬めで頼んでこの程度なら硬めでいいかも。コシは思った程なく歯ごたえはちょっと弱いかも。スープのせいなのか麺の側の製麺上よるものなのか、スープへの絡みは弱いです。麺を吸い上げた時スルッとスープが剥がれて行くようで麺だけの味わいでスープを補給して咀嚼で合わせるようにしないと一体感が味わいずらいです。太麺は歓迎ですがちょっと残念なところ。

3.0
タンメン(龍園)
今日不明
馬喰町駅から867m
東京都台東区浅草橋3丁目1−3

レビュー一覧(1)

  • newluke0414
    newluke0414

    炒め野菜にまとわりついた焦げた感じの油感がまず感じます。ベースのスープの出汁の勢いが弱いためかその油感だけが際立つ感じがあります。野菜のエキス感もないので結構のっぺりした特徴のない味わいとなっています。塩味は丁度いい感じで油感が味わいとしては残るものの全体的にはあっさりしたスープです。塩味だけに頼らずうま味をもうちょっとベースの鶏がら、野菜エキスから引き出して欲しいところ。野菜の炒めをもう少し、煮込みもう少しあってもいいかな~。。。中細のやや縮れた麺。やや柔らかめでコシと呼ぶものは殆ど感じません。調理麺の時の典型ですかね。野菜の歯ごたえに応えるかんじで君はその柔らかさでいるんだよねー。そんな感じで一体感は悪くはないように思います。

3.0
中華そば(小)(新福菜館 秋葉原店)
今日11:00~15:00,17:30~23:00
馬喰町駅から924m
東京都千代田区神田和泉町1−3−17

レビュー一覧(1)

  • 4dare
    4dare

    スープがこんな黒いのにするするっといけてしまうのが不思議。 しつこくなくて気づいたら食べ終わってました。 10年くらいぶりに食べたなあ😌 #ラーメン #中華そば

3.0
特製魚介醤油(絆麺)
今日不明
馬喰町駅から366m
東京都中央区日本橋久松町13-5

レビュー一覧(1)

  • tokotoncafe
    tokotoncafe

    カニミソ麺に最後まで心惹かれつつも、普通に特製魚介醤油を注文。意外にも麺が細めで、スープも思ったほど濃厚すぎませんでした。なので、女性にも食べやすいです。

3.0
鶏白湯らーめん(帆のる )
今日11:30~14:30,17:00~22:00
馬喰町駅から762m
東京都中央区日本橋小舟町4-9 マルコウ日本橋三越前ビル 1F

レビュー一覧(1)

  • bobu
    bobu

    見た目ほどには濃いめに感じない。鶏ポタまではいかない感じ。鶏の風味は抑えられていて、飲みやすくおいしい。

3.0
らーめん(つけ麺 坊主 間宮)
今日不明
馬喰町駅から427m
東京都中央区日本橋小伝馬町8-5

レビュー一覧(1)

  • bobu
    bobu

    鶏魚介味噌味がベースになっているけど、はっきり言って辛さは物足りない。味噌タンメンより辛くないかも。でも、スープとしては好きな味噌味。

3.0
ラーメン(まる玉 両国本店)
今日不明
馬喰町駅から804m

レビュー一覧(1)

  • newluke0414
    newluke0414

    粘度の高い鶏のうまみたっぷりのスープです。鶏をまるごとすみからすみまでのエキスを出し尽くした感がありますが、皮からくる独特の雑味が全くなくうまいところだけをうまく煮出したといったところ。滑らかな味わいが舌の上を味をしみつけるように流れてゆき、粘度のたかさが舌をあっという間にコーティングするようでうま味がこれでもかと伝わってきます。さらにトッピングされた青さの海藻風味がうま味の底上げをしています。流石その先駆けと言われるだけあってとても美味しいスープだと思います。ストレートの細麺。硬めでたのんでこの程度なら硬めの方がいいかも。細さからかコシを感じる程ではないところがちょっと残念。スープにはからむ方だでその一体感は悪くはありません。

3.0
函館味噌ラーメン(麺屋 のろし 秋葉原店)
今日不明
馬喰町駅から632m
東京都千代田区神田和泉町2-8須永ビル1F

レビュー一覧(1)

  • newluke0414
    newluke0414

    炒め野菜でしっかり出汁をとって味噌をうまく溶け込ましています。適度の油感がスープ自体を滑らかにしているよう。少し甘味が残るがそれほど嫌味ではありません。そのあとからくる味噌独特の風味と軽い酸味がその甘さで感じ易くなりうま味がしっかりと伝わってきます。安っぽい味噌味ではなく田舎味噌のようなずっしりとした味わいでまさに味噌ラーメンのスープをすすっている感じ。札幌の味噌ラーメンのように油感がたっぷりということもなくサラリと食べられるのもいいと思います。あの独特の油感も時には悪くないんですけどね。今回はさらりとしてしっかりコクが伝わるこのスープは味わい深いものになっています。 中太のやや縮れた麺。少し柔らかいですがコシがある程度あるのであまり気にはなりません。小麦の風味がかんじられ味噌との相性もよくスープにバッチリ絡んでその一体感はいいと思います。

3.0
辛口ラーメン(うま軒 )
今日11:30~00:00
馬喰町駅から553m
東京都台東区浅草橋1-19

レビュー一覧(1)

  • newluke0414
    newluke0414

    赤い色付きのスープをベースのスープにじっくり混ぜ合わせてからいざ実食。こはベースが豚骨クリーミー系の味が前面に出すお店でそのベースの味わいが今回はうま味としてしっかり伝わってきます。その後にパンチの効いた辛味がじわっとそのスープに馴染んできます。辛味一辺倒ではなく辛味がゆっくりフェードアウトしてゆくにつれてベースのうま味がゆっくりとオーバーラップしてきて後味として口の中にうま味を堆積してゆくようです。辛さとうま味の交互の味わいがとても美味しい辛味スープとして伝わってきます。辛さだけでは味が構成されないという良いお手本のスープじゃないでしょうか?ほぼストレートの太麺に近い感じの太さの麺。適度の硬さがあってコシはバッチリあります。スープにもよく絡んで辛味がじんわりわってくるのがいいですね。咀嚼のスピードに並走する麺とスープのバランスがいいとおもいます。

3.0
まる玉らーめん 味玉(まる玉 両国本店)
今日不明
馬喰町駅から804m

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    綺麗な鶏白湯の黄金スープ 濃厚鶏白湯の走りと言われるスープは、口の中で鶏が優しく広がる 麺は細縮れ麺で、硬めオーダーでも麺質の問題なのか柔めに感じた チャーシューは醤油でびっしり味付けされていて、角煮によった味付けと思われる 味玉は綺麗に味付けされており、ナイス味玉 今となっては濃厚鶏白湯も多種存在し、この手の鶏白湯にフォーカスが当てられなくなってきましたが、原点回帰という意味では注目されるべきラーメンかも知れません

3.0
冷やし坦々鶏そば ※限定 (饗 くろ㐂)
今日11:30~15:00,18:00~21:00
馬喰町駅から646m
東京都千代田区神田和泉町2-15 四連ビル3号館 1F

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    登頂部のカイワレ、その下に鶏そぼろのトマト煮、茶色の後がけされているのは味噌ダレ。白胡麻の濃厚スープはとてもクリーミーで心を包み込む円やかさで溜息がもれそうな美味さ。そこに自家製ラー油がピリリと引き締める。味噌ダレやらと味が混じり合った時の複雑さは担々麺であることを一瞬忘れるくらい、色々な味わいが広がる。 麺はチラッとしか見えないが、小松菜を練り込んだ緑色の麺となっており、平打の太麺。担々の強い味に負けない力強い麺で、しっかりとしたコシでスープと相まっている。 鶏そぼろは肉味噌感がありつつ、鶏感をしっかりと感じさせる粗さで美味い。スープを飲み進めると、刻み玉ねぎがシャクシャクとした食感を演出、甘みも伴ってメチャくちゃ合う。 後半、白飯欲に駆られながらも気持ちを落ち着かせながら完食。

3.0
鶏白湯ラーメン(両国ホルモン炙屋)
今日不明
馬喰町駅から861m
東京都墨田区両国2丁目13-8

レビュー一覧(1)

  • rontan
    rontan

    〆にと思って頼みました。 見た目よりもかなりさっぱりしていました。 ボリュームもあり〆にはちょっと多かったです。 あと味もスッキリしていて美味しかったです。

3.0
らーめん(麺や わたる )
ランチ
今日11:00~00:00
馬喰町駅から820m
東京都中央区日本橋人形町2-6-12 渡辺ビル 1F

レビュー一覧(1)

  • coltsaa
    coltsaa

    鶏白湯ベースで豚骨や魚介をミックスしたスープ。家系に近いようでちょっと違う。オリジナリティーのあるラーメン。