投稿する

千葉県のラーメンの人気おすすめランキング (温かい)(14ページ目)

2,372 メニュー

一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。

こちらは千葉県で食べられるラーメンの人気ランキングページです。

SARAHには現在2372の千葉県で食べられるラーメンが登録されています。

千葉県では、市原市の手打そば処 楽の濃厚魚介ラーメンや千葉市緑区の讃岐うどん あじな味のラーメンなどがSARAHの中で人気が高いメニューです。

2372件のメニューから、あなたが食べたいラーメンを見つけてみてください!

3.0
濃厚魚介ラーメン(手打そば処 楽)
今日不明
馬立駅から1.73km
千葉県市原市佐是200-4

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    まあ仕方ないとは思いますが、蕎麦湯も出てきませんし↵ ちとがっかりしました。天ぷらは ナス ピーマン エノキ かぼちゃ オクラ イカ 海老。↵ ネギ→オクラ、ゴボウ→エノキに変わっているところにもこだわりを感じるし↵ おいしいおそばを出すお店という印象に変わりはないです。子供は「生姜焼き定食」(1000円)を食べましたが、肉の量は60g位かな↵ 見た目からして、量的に不十分。

3.0
ラーメン(讃岐うどん あじな味)
今日不明
土気駅から892m
千葉県千葉市緑区土気町344−1

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    天かす、ネギ、ワサビはセルフトッピング。↵ 並盛りでもけっこうボリュームあり。↵ うどんの温度は22~24度だと思います。↵ キンキンではなくて適度に冷やされている感じ。↵ 割としっかりとしたコシありで、つゆはカドのない、優しめのお味。↵ 天ぷらは連れとシェアしましたが、カチっとしてて冷えている(^_^;)

3.0
牡蠣入り湯麺(四川閣 )
今日不明
千葉県船橋市前原東5-13-6

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    牡蠣とモヤシとニラ、青梗菜、その他野菜のオイスター風味の炒めがラーメンに乗っている。↵ 大きさは中中大で、(当り前ですが)旨味が逃げないように小麦粉でコーティング。↵ 牡蠣はむちゃウマ。↵ 野菜の火の通し加減も、さすが高級系中華料理店といえるもの。↵ 麺は中中細でやや縮れ、普普良くらいか。↵ 汁も塩加減良くおいしい!↵ 牡蠣は5個入っていましたので、この内容なら、安い!

3.0
特製塩そば(とものもと)
今日11:30~14:30,18:30~21:30
東中山駅から105m
千葉県船橋市東中山2-3-2 東中山ビル 102

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    塩加減はほぼちょうどいい感じ、どちらかというとジワリ系。↵ 一口目、素材由来と思われる甘味を感じた。↵ 場所を変えスープを飲んでみると、味が微妙に違う。↵ 食べ進めるうちにもスープが変化する感じ。↵ チャーシューは(写真見ればわかると思います)、塩味を付けただけのレアチャーシューと違い↵ とんでもなくおいしくなっている。↵ 味玉もイイカンジ。

3.0
チャーシューワンタンメン(ラーメン かぶとや!)
今日不明
新検見川駅から408m
千葉県千葉市花見川区検見川町3丁目316−3ナイトウハイツ

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    スープは一瞬だけ、化調っぽい強めの旨味を感じたが、これは揚げネギの甘味と↵ 合わさったせいかもしれない。旨+甘が旨旨に感じられたものだろう↵ 2口目からは全く気にならなくなったので、化調に頼った作りでは全くなく、むしろ↵ 上手な使い方だというべきもの。↵ 動物系は揚げネギの後ろに隠れてようわからんですが、どちらかと言うとあっさり、↵ 濃いものではない様子。↵ スープ全体的には、普通にうまいを通り越してもっともっとうまい感じ(笑)麺は中縮れ、湯で具合は微硬めのシコシコ。↵ チャーシューの外周部分は油で揚げたかのような色をしている。↵ 厚さ2ミリのものが2枚、その倍の厚さのものが3枚。↵ パサ系で、赤身部分は箸でポロリと分離できる。↵ パサっているところと、脂身少なめなところはスープに合っていると思うが↵ もうちょっとフレッシュな感じになればもっといいと思う・・・ワンタンの皮は柔めに茹でられチュルンとしている、肉餡はご覧のとおり↵ 肉眼で見たときはパチンコ玉と同じくらいかなと思ったが、写真で見るともうちょっとだけ↵ 大きいような。程よい味がついていました。

3.0
醤油零(亀戸らぁ麺 零や 船橋店)
今日不明
京成船橋駅から42m
千葉県船橋市本町1-3-1 船橋フェイス B1F

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    スープは鶏がメインで、やや浮き油が多いですがあっさりとしている。↵ 甘味のある醤油味の清湯で、豚と牛も使っているらしく、そのせいかあっさりではあるが↵ 厚みのある味。↵ 後味もイイ。↵ 麺は細くてコシあり。↵ スープ温度がやや低いせいか、食べ終わりまで伸びるようなことはなかった。↵ チャーシューは柔すぎず肉の旨味も感じられおいしいですが、厚みは約1ミリで薄い。↵ 味玉はやや薄めの味付けで、みりん系か砂糖系かわからないが甘味を感じる。↵ その他の具は5ミリ角の炙りサイコロチャーシュー、岩海苔チンゲンサイネギニラ。

3.0
鶏白湯らーめん(特製)(五代目らーめん処 まるは商店)
今日不明
高根木戸駅から252m
千葉県船橋市高根台6丁目43-14

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    ぬるいです。↵ 温度ですが我が家のお風呂より絶対にぬるい、おそらく35℃より低い。↵ まあしかし、麺が70度位あったので、速攻混ぜたので43℃くらいになったですかね。味玉はほぼ完璧な仕上がりかも^^↵ 改善してくださるよう期待を込めて、初めてダメ出しをさせて頂きます(^_^;)

3.0
チャーシューワンタンメン(東魁楼 シャポー船橋店)
今日不明
船橋駅から30m
千葉県船橋市本町7丁目1-1

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    スープは鶏メインで、塩分ちびっとだけ足りないかな?の穏やかな塩加減。↵ なので野菜由来と思われる自然な甘みが強調される。↵ しょっぱくないことと東魁楼(の支店)というブランドイメージからか、すごいスープだったりして?↵ しかしインパクトはなく普通と言えば普通な中華スープ。^_^;チャーシューはホロリタイプで八角の香り。パサな以外はなかなか良。ワンタンは具がたっぷり。↵ 「カンロ飴」をご存知でしょうか、それと同じくらいの大きさの具が入っていてこれは大満足。麺は体感135g、細め微縮れで柔い。

3.0
全部のせらー麺(麺屋あらき 竈の番人 (かまどのばんにん))
今日不明
京成船橋駅から414m
千葉県船橋市本町2-3-3

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    あらき@京成船橋といえば魚介>豚骨のイメージを持つ人が多いと思う。↵ 自分もそうなんですが、これは魚介(カツオメイン)の方はやや穏やか~↵ ほぼそのままで、動物系(豚骨メイン)の濃度が上がったような印象。↵ 自分としては、動物系5:4魚介系に感じる。↵ 自然なとろみのあるスープで、塩分濃度はほど良く調整されている、麺は自家製麺に変わったそうで、パツンパツンとした食感だった。↵ スープとの相性的に少し良くなったかな↵ 体感麺量は、平均より10数%多めです。チャーシューは柔らかくとろけバラけるタイプです。↵ メンマ固くなく柔くなく○↵ 味玉の黄身はよく熟成されている。↵ 色の割に味が濃くなくて、そこは見掛け倒し的で好きになれない。^_^;↵ 荒みじん切りのタマネギはしっかりと甘味を引き出されていて◎初めて食った時のようなインパクトは感じないですが、たまねぎの処理にしても↵ 手抜きは見られないし、これはたぶん今までで一番にうまくなっていると思う。

3.0
特製まぜそば(らーめんはたかくる )
今日不明
八千代緑が丘駅から912m
千葉県八千代市大和田新田917-36

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    タレのベースは濃厚豚魚のスープで、あと醤油ダレ、香味油だと思います。↵ 油は普通に使われていますが、それほどオイリーな感じはない、あと汁だくなので、油そばでなくまぜそばということのかな。↵ 麺は太くてもちもちイイカンジ、汁の絡み具合、吸込み具合もちょうどいい。↵ 体感麺量は1.5玉分(220gオーバー)↵ チャーシューは見ため通りのうまさ(実はまぜまぜしてから食ったので単体の味はよくワカラン)(^_^;)↵ メンマは甘め柔らかめ。↵ 味玉の黄身がタレと混ざるといい感じですが、トロトロの玉子だったらもっと良かったかも。麺と具を少し残して割りスープを入れてもらったところあっさり味のラーメン風に変化しました。↵ これもいいものですが、割りスープは濃厚スープと選べるようになるともっといいな。

3.0
濃厚鶏そば全部入り(麺屋徳)
今日不明
船橋駅から29m
千葉県船橋市本町7-1-1 シャポー船橋 1F

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    濃厚鶏そばにチャーシュー2枚と味玉が増量された+250円のバージョンです。↵ チャーシューは鶏で、ちっこいっす(^_^;)↵ 穂先サキサキメンマいい感じ。↵ 味玉はやや濃い目の味付けながら白身がチュルンと柔らかく、黄身トロ度97%、自分的にはほぼ理想の仕上がり◎↵ 麺は四之宮製麺だったかな、名前聞いたことないけどしっかりしたもので茹で加減絶妙。↵ スープは濃厚系と淡麗系の中間の鶏白湯で、塩分濃度はちょうどいい感じ、濃厚鶏白湯の平均よりは低めです。↵ どうやって作ったかは これ を見れば想像できるかもですが、良く出来たスープだと思います。

3.0
特製塩ラーメン(全部入り)(中華そば 美輝 )
今日不明
京成大和田駅から204m
千葉県八千代市大和田496-39

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    スープは鶏がらメインのようです。↵ 鶏の風味がガツンと来るタイプではなくて、ああ、鶏なんだろうな・・・という感じ(笑)↵ アッサリとして、後味も比較的すっきりとしている。↵ 魚介系のほうは、特にオレオレと主張してくるものはなくw縁の下の力持ちといった↵ ところか。↵ 塩加減はほぼベスト、優しめですが物足りなさはまったくない。↵ 麺は細めでコシの強い、良いものを使っている。↵ 味玉は調度良く味が付いていてウマウマ、メンマの味付けはスープに合っている。しかし・・・嫌な予感が的中してしまいましたが、鶏チャーシューだったんですね。↵ うっすらと味は付いているようですが、よく味わってみないとわからないくらい。↵ ムネ肉かなぁ・・・鶏の、油が全くない部分だから仕方ないことですが、バサバサ↵ とした食感。↵ 固くならないように調理なさっているのは分かるんですが、バサバサするwww↵ 鶏チャーシューが好きな人にはにもそうでない人にもたまらない一品でしょう。

3.0
エビソバ(進来軒)
今日不明
穴川駅から541m
千葉県千葉市稲毛区天台5丁目6-5宮葉ビル1F

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    ごくあっさりとした、鶏ガラメインで野菜などを一緒に煮込んだスープ。塩味ではなく醤油味だったのがやや意外、塩加減は丁度良いですね。↵ 寸胴の中を覗けばわかることですが、基本スープにスープの素を使うようなお店でないのが人気の秘密でしょう。↵ 麺は特にこだわりがない感じの中華麺で、柔めの茹で加減。↵ 具はエビと野菜の醤油炒めで、牡蠣油も使っていたようです。エビは小ぶりながら7尾も入っている。野菜は白菜がメインで、長ネギ、シイタケ、ピーマン、ニラ。↵ 長ネギは長さ3.7センチほどの斜めブツ切り2~3本、シイタケは生でなく水で戻したものでおいしい、ニラは彩り程度の量、ピーマンは普通だけど、青臭さ・苦味が出てしまいラーメンとの相性が良くない素材だと思うね~↵ 炒め加減はさすが!というべきもので、各素材のおいしさが引き出されている。↵ 炒めた具にはほんの少しだけトロミがついている。

3.0
チャーシューメン(知味笑龍 深澤ラーメン)
今日不明
柏駅から595m
千葉県柏市中央1丁目4-17

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    あっさりとしたスープで、街の中華屋さんとの一番の違いは、後味がすっきりとしているところだと思います。見た目通り全然(^_^;)濃厚ではないのですが、丁寧に採られたものであるのがわかるしあとは課長の使用量が少ないようだ。香味油の量も適度、あとは揚げニンニクかな、コクと風味がプラスされています。スープと醤油ダレのバランスはいいと思いますが、やや醬油の風味が勝っている印象。↵ 麺は自家製麺のようです。道理で・・・蕎麦屋さんのラーメンを食ったことある人ならわかると思うんですが、いい意味でオールドスタイルというか、ラーメン専門店や製麺所の麺とはどこか違う見た目とコシの強さ。私の言ってる意味がわからない人は、ご自分で体験してみてください(笑)↵ チャーシューは中華料理コースの前菜で出てくるタイプのもの。ほんのり八角の香りがして、全体に適度な甘辛味が染みている。よく冷やしてあっておいしいです(^_^;)

3.0
ネギチャーシューメン(カントリーラーメン )
今日不明
安房勝山駅から1.16km
千葉県安房郡鋸南町下佐久間198-1

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    スープはどちらかというと中華系ですが、醤油風味が効いていてちょいスパイシー、ぐうらーめん↵ で食べたネギラーメンのものにやや近い感じがしますね。とはいってもチャーシューの茹で汁をお湯で割るタイプではなく、ガラ系のダシも採られているようです。麺は太さ中中中、茹で加減普通で、特筆点はない感じ。味の濃さは測定値↵ 通り、濃いめですが、お願いすれば好みに合わせて↵ くれるそうです。チャーシューはよく煮込まれていて、赤身はふわりとした食感でおいしいです。

3.0
弥曽路ラーメン(ドライブイン弥曽路 )
今日不明
印西牧の原駅から2.37km
千葉県印西市岩戸3585-1

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    紅白のカマボコと伊達巻が乗っていて、うれしいようなうれしくないような・・・↵ まるでおせち料理のようなラーメンですね(笑)↵ 味は、写真を見て想像出来る人しかこの記事を読んでいないでしょうし、そのとおりなので書くまでもないと思いますが(^_^;)、甘味のある醤油味で、麺はオーソドックスに柔め。↵ チャーシューは、チャーシューメンにしておけばよかったかもな美味さ。↵ 玉ねぎが食感を与える効果もあり、あと引くスープでした。

3.0
玉子チャーハンと半ラーメンのセット(長江飯店)
今日不明
京成大久保駅から525m
千葉県習志野市花咲2丁目2-24

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    肉なし、またはニンジンチャーハンじゃ(爆↵ 優しく炒めていた割には玉子にも普通に火が通っている。↵ 半ラーメンですが海苔が邪魔っすね台湾料理店の(辛くない方の)ラーメンというと、極端に味が薄いイメージなんですがこれは違いました。↵ 店主さん(日本人)が作っていたのでそうなのかもですが、醤油風味強調形のしっかりとした味付けです。↵ チャーシューは甘くない角煮風、すごいおいしい。↵ 麺はツルリプリンな多加水系で◯。

3.0
鶏白湯ラーメン(塩)(金 )
今日11:30~14:00,18:00~21:00
京成幕張駅から358m
千葉県千葉市花見川区幕張町5-465-1 リブポート幕張 1F

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    サラリ系の鶏白湯スープです。↵ 塩加減は穏やか、そのおかげで鶏さんの香り、うまみがよく感じられる・・・↵ 麺は太くてプリっとコシコシ。↵ チャーシューは味濃いめで、優しい味のスープと相性が良いもの。↵ ですが、終盤になって猛烈にしょっぱくなってきました(爆↵ ここでしばし箸を止め、後客の分のラーメンを作っているのを見ると、麺線を整えるような仕草はあるんですが、タレとスープを混ぜてないです。↵ 麺の重量、スープの量はしっかりと測っておられ、丁寧な作り方だと感じたのですが・・・↵ ★★(70点)↵ 終盤のスープは飲めなかったっす。↵ 盛り付けが綺麗でしたので、混ぜないで食べたのが失敗でした。

3.0
チャーシューメン(花吹雪)
今日不明
海浜幕張駅から275m
千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目-3

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    店員さんは半分くらいしか日本語が通じない感じで、メニュー表を指差して注文する人もいた。 ↵ チャーシューメン(780円)は口頭で通じた。↵ 旨杉。

3.0
雪塩ラーメン(つけ麺目黒屋 )
今日不明
馬込沢駅から201m
千葉県鎌ケ谷市馬込沢3-22

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    素材由来の甘みがもうちょい欲しい感じ、ややドライな分塩の味が前に出ているような。↵ 雪塩の味をわかりやすくしたかったのかも。↵ 肉はチャーシュー、レアチャーシューともに質の良いもので、噛みごたえのあるタイプでうまし。↵ 以前は確か年配の方も来ていたので、柔らかいものも用意されているといいかなと思いました。↵ 麺は味香りともに抜群。↵ もっちり~コシを感じる部分とピロピロした部分が混在。↵ 食感の変化も楽しめます。

3.0
ベジ白湯らーめん(らーめん 愛彩流 (【旧店名】愛彩厨房))
今日不明
平山駅から632m
千葉県君津市平山332-1

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    ベジタブルなポタージュラーメンっすね。↵ 主役は野菜だと思います。↵ 使われている野菜はに書いてありますが、そういわれればジャガイモとうもろこし玉ねぎキャベツの順に感じます(^_^;)↵ ニンジンリンゴは感じませんでした。↵ 先述の野菜ポタージュと鶏白湯をブレンドしたもののようですが、油が殆ど使われておらずアッサリとして後味すっきり、美味しいスープです。トッピングの野菜はブロッコリサツマイモニンジン(の天ぷら)。↵ 衣がスープを吸っていい感じです。↵ ホウレン草は茹で具合バッチリで、野菜に対するこだわりを感じます。↵ チャーシューはややパサで、まあ普通。↵ 味玉はよく味が染みていてgood。↵ 麺は角のない感じのツルリコシあり

3.0
チャーシューメン(おむすび付き)(ぜんなみ)
今日不明
新鎌ヶ谷駅から1.44km
千葉県鎌ケ谷市軽井沢-1978

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    チャーシューは中~大きめのが6枚で、おそらく100gオーバー。↵ 硬すぎず柔すぎず程よい弾力があり、肉の旨味残る。↵ 麺は普通の中華麺。↵ スープですがチャーシューの煮汁を使ってるかも、骨よりも肉のほうが良いだしが出るというのはホントですね(^_^;)↵ 醤油ダレは市販のものを使用しているかも、下手にいじっていない感じで素直に旨い。↵ 味付けはほんのチョコっとだけ濃い目で、その代わりにチャーシューの味付けは薄め(やや甘め)、トータルでちょうどいい塩梅。おむすびもウマイ、塩加減が絶妙。

3.0
チキンカレーとラーメンのセット(カレー屋けんちゃん)
今日不明
鎌ヶ谷大仏駅から812m
千葉県鎌ケ谷市丸山2丁目12-76

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    チャーシューはよく煮込まれていて、箸で掴むとほろほろと。↵ スープと同じ味でやや濃い感じなので、つけダレと醤油ダレは共通かも。↵ あっさりとしたスープ(鶏+香味野菜っぽ)はあと引く感じ、似た味のものが思いつかないのでうまく説明できませんが、前回よりもおいしくなってます。麺はツルリモチモチイイカンジ。チキンカレーは甘口と書いてあるのを見落としていました。↵ 気が付いていたら注文しなかったと思いますので採点せず。↵ ジャガイモが使われていますがそのせいで、いわゆる家庭的な感じがします。

3.0
粉雪らーめん(拉通 (ra2 らあつう))
今日10:00~21:30
小室駅から2.12km
千葉県八千代市神久保75-14

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    これは激辛といっていいと思う。(LEEの30倍ほどではないがw)↵ 旨辛・・・というよりも辛旨、辛辛旨シビ。↵ 舌が痺れる感覚がありますね。↵ アツアツのスープには、たっぷりのひき肉と、干しエビが使われています。↵ 麺は中太太モチっとコシ有り。↵ 厚切りチャーシュー(2枚)の方は網で軽く焼かれているようで、ほのかに香ばしくむちゃうま。↵ 厚みの方は6~7ミリ、この値段ならあと2ミリ以上は厚く切ってもらいたいところです。

3.0
チャーシューワンタンメン(萬来軒)
今日不明
飯山満駅から548m
千葉県船橋市飯山満町3丁目1387−12

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    やはり、というべきか(おそらく)100g超の、冷えたチャーシューを乗せたせいでしょう↵ ややスープがぬるいです。つうかスープでチャーシューを暖めていましたので。↵ 塩加減はほぼちょうどいい・・・第一印象は普通の中華スープ。↵ チャーシューから徐々に肉の旨みが溶け出してきて、中盤以降は深みのあるスープに変化。麺は1分半位スープの中にいたわけですが、その割には柔くない歯応えまあまあ。↵ 質的には普通の中華屋さんのものかと思います。↵ ワンタン、その他の具は特筆するところなしといった感じ。

3.0
NEW房総式(拉通 (ra2 らあつう))
今日10:00~21:30
小室駅から2.12km
千葉県八千代市神久保75-14

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    生の玉ねぎがシャクシャクといい感じ、キャベツは生、ないより有ったほうがいいですが↵ ほうれん草にしたほうが相性はいいかも。↵ 勝浦式のは食った事無いので比較できませんが、竹岡式のような醤油っぽさは感じません。麺は太め(平打ちではない)平打気味、噛むとズブズブと歯が入る。↵ 茹で加減は丁度いいと思うのですが、スープが熱いので急いで食えない おかげで少し煮えてしまった↵ これは麺の形状も影響していると思う。チャーシューの代わりに鶏肉を控えめ甘辛の味付けで煮込んだものがたっぷり、↵ バーナーで焦げ目を付けてありますので香ばしく、肉の旨味も残っている。↵ (75点)↵ 麺は1.5玉かもしれませんね、ボリュームたっぷりです。↵ あと辛い油をたっぷり使っているようなのでカロリーは高そうですが、例えばラー油を飲むという↵ 感じではなくそこは許容範囲内。↵ おいしかったです。

3.0
東魁五目麺(東魁楼 シャポー船橋店 (トウカイロウ))
今日不明
船橋駅から27m
千葉県船橋市本町7-1-1 シャポー船橋 1F

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    残念ながら、これは全く好みではなかったっすよ(^_^;)↵ まず、醤油だか塩だかわからないくらいぼやけた(味の薄い)スープですし↵ そのせいで、旨調をはっきりと感じる。↵ 五目麺というよりも、玉子とじのタンメンといった風情で、野菜主体の具がタップリ↵ 麺もタップリで、食っても食っても減らないです(^_^;)