ラーメン(ニンニク)(温かい)のメニュー一覧 (3ページ目)
252 メニューメニュー単位でレストランを探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHではメニューで使用されている素材・食材単位で検索することもできます。
こちらはラーメンをニンニクで絞り込んだ検索結果ページです。
252件の該当メニューが見つかりました。
SARAHユーザーの投稿を参考に、252の中からとっておきのニンニクを見つけてください!
レビュー一覧(1)
kouhei01最初はあっさりすっきりじんわりのガラ系スープなんですが、0.5秒遅れでど~んと塩気がやってくる新感覚。↵ 繊細なスープに醤油ダレと塩ダレ半々に使うとこのような二段攻撃になるのかなという気がする。↵ ガラ昆布野菜の使用量は控えめのようです。↵ あと課長さんがかなり控えめのようなので、そのせいでややしょっぱく感じるのだろうか。↵ にんにくはすりおろしたものを使用しているので、香りと味は感じるが刻みニンニクと違いビリビリとした刺激はない。
レビュー一覧(1)
- taruo
※閉店しました※ 辛モツとのことだったけど、思ったよりも辛くなかったです。 #閉店
レビュー一覧(1)
mentaroやや強みの醤油を感じる、J系インスパイア的な味です。
レビュー一覧(1)
mogmogニンニク大好きな友人が大喜びで頼んでいたラーメン。お野菜はもやし多め。 写真は麺少なめで頼んだものです #ラーメン
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
mihoosかなり白っぽいスープでゴマの風味が強いのかと思いましたが、そこまで主張しているわけではありませんでした。適度にコクがあり、食べやすい味です。
レビュー一覧(1)
- taruo
スープは、アッサリしていて ほんのりニンニクが感じらたけど、ニラの香りのほうが強かったです。 麺は 細めで白っぽく、ややシコシコ食感でした。 #醤油ラーメン
レビュー一覧(1)
- taruo
※閉店しました※ スープは魚介ダシが強めに効いていて、後を引きました。・・・が、なぜかニンニクが感じられず(汗) わんたんは、生姜が効いてて海老がプリップリ。 麺は細めで滑らかだけどシコシコ食感でした。 #閉店
レビュー一覧(1)
- taruo
※閉店しました※ タレは少量で 思ったよりも濃厚な感じやアブラっぽさはなかったけれど、極太麺や野菜に良く馴染んでました。 スープ割もできるので、麺や野菜を少し残しておいてコールすると ラーメンのように食べられます♪ #閉店
レビュー一覧(1)
meg_04透き通ったスープで、チャーシューとにんにくがあう!
レビュー一覧(1)
- taruo
※閉店しました※ スープはアッツアツの味噌味で、数種類の味噌がブレンドされているようなマイルドな味わい。 ラーメンの上には 揚げにんにくがのっていて、さらに生ニンニクとクラッシャーも付いてくるので、美味しかったけど食後のニオイが強烈でした(笑) #閉店
レビュー一覧(1)
yukoar11黒いスープが特徴的なラーメン。中太ちぢれ麺にワカメ、チャーシュー、海苔、味玉のトッピング!半熟の味玉がおいしい
レビュー一覧(1)
- poo05
ニンニクがとても効いたスープ。味玉もメンマもしっかり味が付いていて美味しいです。パンチのあるスープですが麺は細めで繊細な味で絶妙です。
レビュー一覧(1)
- taruo
スープは上品な旨みが感じられました。 にんにくは、刻んであって香りが良く、旨みもありました。 #醤油ラーメン
レビュー一覧(1)
user_46857903スープもブタもバランスも 今や直系より旨いっ
レビュー一覧(1)
user_16259049スープは、ラーメン二郎としては優しい部類で、今日は特に豚骨的にライトな印象です。野菜系のダシがかなり利いていて、生姜系の風味も感じられます。さらっとした透明なアブラにコンビーフのようなぶたのの細切れがたくさん含まれているのです。見え隠れする野菜も含めて(笑)『他では味わえない一品』であることは間違いなく、一般的なジロリアンをさらにディープな世界に誘う、強力なインパクトがあります。(笑)醤油もかなりライトなのですが、卓上にはカラメボトルは無いので、やはりかなり多くの人が『カラメコール』をするようですね。麺は、二郎各店の中でも特筆すべきランクの極太麺です。ほぐもちっとした歯応えは、もはやうどんと中華麺の中間くらい。ヤサイは、モヤシ8:キャベツ2くらいのやや浅めの茹で加減です。ぶたは、ほろほろっとらかいものが2枚。そしてこのぶたに挟まれるように仕込まれた有料トッピングのスライスチーズ以前まで、スライスチーズを提供してい二郎各店が、乳製品高騰のあおりを受けて次々と粉チーズ等に変更されていく中、府中店は、このスライスチーズを堅守し、こだわり続けています。
レビュー一覧(1)
user_16259049スープは、比較的乳化少なめで醤油のきりっと利いたタイプで一見するとライトな印象なのですが表面に張った透明な油がかなり多めに入っていてこれが大きな特徴となります。油が苦手な人は後半少しやられるかもしれない。見た目は草食系だけど深入りすると肉食系だった。。。的なスープ。麺は、スープの印象とは裏腹に最初からなかなかのごり押し系二郎各店の中でも太めの部類に入ると思われます。グラムで言ったら二郎のスタンダードクラスなのでそのぶん、あれ?少ないのかな?って感じるかもしれませんが食べ終わるとおなか一杯にはなっているという感じです。(笑)その麺を、生玉子が2個と刻み海苔にカツオ出汁を加えた一品でかき混ぜてからすき焼きのように麺をつけて食べると旨い猫舌のきよすけにももってこいであっという間に麺が攻略されていく。。。ヤサイは、比較的よく茹でられたモヤシ&キャベツです。キャベツの割合が高めなのもヤサイ価格高騰の昨今では特筆すべき特徴です。ブタは、一枚、二枚。というよりも塊ブロック系のもの。しかもプリッとした肉質と脂身がきよすけのストライクゾーンど真ん中でした(笑)ブタ入りなので、これが5個。
レビュー一覧(1)
user_16259049スープは、汁なしということで粗挽き胡椒が利いた濃いめのものがドンブリの下のほうに少なめに入っています。これを『秘技:天地返し』を駆使しながら後述のヤサイ、ぶた、フライドガーリック、卵黄などとよく混ぜ合わせれば、混然一体となったジャンキーな味わいに仕上がります。麺は、ちもちっとした仕上がりの平打ち縮れ麺です。汁なしのときが一番もちもちっとしています。同じ麺ですが、つけ麺のときのぷりぷりっとした感じとは対照的で面白いですねーヤサイは、浅めの茹で加減でパキッとした歯応えです。今日もキャベツのちゃんと入ってる感が高く、甘みがあっておいしかったです。ぶたは、今回は厚みもさることながら脂身のほとんどないきよすけが一番好きなタイプ。
レビュー一覧(1)
user_16259049スープは、相変わらず『優しい』印象です。醤油がかちっと決まりつつも、ライトでくるくるっとしたベースがそれを包み込んで支え、それでいて、ちゃんと『ラーメン二郎』しているのです。麺は、め二郎の特徴的な平打ち太縮れ麺です。表面に軽くスープを吸い込みつつぽるぽるとした口当たりが楽しい。野菜は、普段は『パキッ』とするくらいに浅めの茹で加減が特徴のめ二郎ですが、今日はややしっかりめに茹でられていました。ぶたは、肉質のしっかりとした厚さ1センチ級が2枚入ります。肉質と脂身の具合は、その日のブレと、その部位によりかなりまちまちなので、必ずしも自分好みのものが出てくるとは限りませんが、基本的にはいつも良質なぶたを提供してくれるので、いい意味で毎回楽しみにしています。
レビュー一覧(1)
user_16259049あれ・・・? ヤサイは?ぶたは?ニンニクは?まさかの『別盛り』で登場です。スープは、甘味の強いこってりな醤油味で背脂、刻みねぎ、太めのメンマと味玉も入っています。麺の上には海苔が3枚のっています。少し二郎っぽくないスープもワンコールで『ひと玉』入ってくるニンニクを溶かし込めば・・・強引ですがやっぱりそれっぽくなってくるから不思議です。麺は、冷水できりっと締められた太縮れ麺が250gです。先日のラーメンエースの汁なしとは好対照な印象の冷やぷりっとした仕上がり。こういうのも大好きです。ぶたは、神豚が2枚+αです。ほろぷりっとした柔らかさ・・・たまりませ~ん(≧▽≦) ニンニクの量は、かなり破壊的で(笑)とても辛くなるので、今回はスープは完飲しませんでした(≧▽≦)
レビュー一覧(1)
user_16259049スープは、以前は醤油がライトだったような記憶があったので無料トッピングは、ニンニク、カラメをコール。これがズバッとちょうど良くえっ 歌舞伎町店ってこんなにおいしかったっけ?っていうくらいにバランスが良い。麺は、ラーメン二郎としてはやや細めで普通で注文するとやや柔らかめの仕上がりです。もちもち、びよ~んとした感じがきよすけは嫌いじゃない。(笑)麺の量は、比較的軽めではないかなぁと思います。ヤサイは、比較的よく茹でられたモヤシ&キャベツでシャキッ&キュキュッとした口当たりです。やや細めの麺との絡みもよく合っています。ブタは、肉質がしっかりしつつも歯切れのよく、脂身もぷりっとしたきよすけ好みのタイプが2枚。あ。。。これなら今度来たときはブタ入りにしたい。。。(´▽`)なんというか、以前よりも2~3割増しでかなり旨くなっているような。。。
レビュー一覧(1)
user_16259049スープは、しっかり乳化したまったり濃厚な豚骨ベースに控えめに醤油を利かせたもの。いわゆる横浜醤油豚骨です。お店としても、『ファットン』“二郎インスパイアではない”という認識であり、あえて言うなら“家系インスパイアラーメン”ということになるのかな?(笑)麺は、やや平打ちでつるっとした固めの口当たりな太縮れ麺です。並盛ということで麺の量は300gですがプリプリッとした麺の運びは軽快で体感的にはやや軽めに感じます。具は、細かめに刻まれた浅めの茹でキャベツ、無料トッピングの刻みニンニク。。。そして、ボリュームたっぷりの分厚いロールバラチャーシューが2枚です。二郎インスパイアではないので刻みニンニク以外のヤサイ、アブラ、カラメなどの無料トッピングはありません。しかしこのチャーシューは絶品。。。(´▽`)横浜醤油豚骨のチャーシューとしては意外性があります。
レビュー一覧(1)
- taruo
ニンニク・アブラは無料トッピングです。 食べやすい味だったからか、麺300gとのことだったけど ちょうど良い食べ応えでした。 #醤油ラーメン
レビュー一覧(1)
- taruo
タレが多めに入っていたので、滑らか感があって食べやすかったです。 柔らかチャーシューと、太めのストレート麺で食べ応えありました。 #まぜそば
レビュー一覧(1)
- taruo
野菜の盛りは思ったよりも控えめで、チャーシューも柔らかくて食べやすかったので、ガッツリしたのは苦手ですが美味しくいただきました。 #ラーメン
レビュー一覧(1)
- taruo
※閉店しました※ 『ニンニク・アブラ』は無料トッピングです。 思ったよりもボリューム控えめで、食べやすかったです。 #閉店
レビュー一覧(1)
takaq提供準備が出来ると~店主sから~ニンニク入れますか? って声が掛かりますので、ここで好みのトッピングがあれば 伝える事になります、今回の私はニンニクスクナメベツザラヤサイアブラマシトウガラシ! 結構ややこしく言うと間違えて提供されるのもご愛敬?w きました!角度を変えて 今日は、豚がいい感じに盛られていますね~ っていうか少し小ぶりに切られているので数が多いのか~ んでもって、トウガラシが別皿提供じゃない今日ですw さぁ・・・ 食膳のヤサイをモリモリ食べてガツン準備を進めましょ! 野菜を3分の1やっつけまして~ 麺の登場です~ ワシムチの平打ち太麺 今日は少し柔らかく感じますが それでもワシワシ状態! スープは表層は脂が浮き、豚骨醤油でして濃い味ですわな~ このスープと麺が共に競い合って、すんごい一杯となっております で… このスープに、ニンニクを投入すると… さらにパワーUPしたお味に変身し、食欲増進して食べ進めます! 今日のマシ脂は、いい味付け甘味でいい感じ! 後は~無心で食べ進むだけですよ~ ん~350だと結構あっさり麺がなくなる… やはり大にしても同料金なんで、500gでもよかったかな? なんて思ったより食べ進める 今年初ガツンな一杯でした~
レビュー一覧(1)
user_19011437にんにくごろごろを想定していたので見事に裏切られたのだがスープを一口飲んで・・・う・・うまいこのスープに見事に溶け込んだ、にんにくの旨みが絶妙だった
レビュー一覧(1)
user_89337703普段の醤油ラーメンにニンニクがっつり↵すごい匂い↵口の中もスゴイ匂いがした(´・ω・`;)






























レビュー一覧(1)
ここへ来たのなら、にんにくラーメンを食え!↵鶏ガラ、野菜中心のスープに鶏脂↵甘味とコクがあるスープはハマる……↵こちらに注文を承けてから親父さんが、おろし金で生ニンニクを注入↵臭みとか辛味がなくて最高のフレーバーとなる(*´ω`*)↵中細のちぢれ麺↵茹で時間も短く、プリンとした食感↵もやし、ねぎ、シナチク、紅生姜、赤身チャーシュー↵それほど主張は強くないのだけど、何故か美味しいヤツら……