投稿する

長野市で食べられるラーメンのランキング(4ページ目)

299 メニュー

一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。

こちらは長野市で食べられるラーメンのランキングページです。

長野市ではラーメンが299件見つかりました。

299件のメニューから、あなたが食べたいラーメンを見つけてみてください!

3.1
テンホウラーメン七味(八幡屋礒五郎)
モーニング
ランチ
ディナー
今日09:00~18:30
善光寺下駅から545m
長野県長野市大門町83

レビュー一覧(1)

  • chad
    chad

    八幡屋礒五郎@長野市(長野県) テンホウラーメン七味650円 テンホウ城南店にて購入。2016年来のテンホウ×八幡屋礒五郎コラボ商品。陳皮の爽快さが際立っています。 「辛味のプロ、八幡屋礒五郎の七味職人が、テンホウのラーメンを食べながらより美味しくするために調合してくれたラーメン専用七味。テンホウのラーメンの味を活かしながら辛味をのせ、しかもラーメンの邪魔をしない風味とさっぱりとした爽やかな香りが特徴の調和の取れた七味ができあがりました。 ・通常唐辛子(三鷹/さんたか) ・バードアイ(約3倍の辛さ) ・白胡麻 ・麻種(おたね) ・生姜 ・コリアンダー ・陳皮(チンピ) このラーメン七味の中身にはこれらの風味が調合されています。 ★唐辛子は通常の3倍の辛さを誇る「バードアイ」を混ぜてあるのでピリッとした辛さも特徴です。通常の七味より辛さが引き立っていますので、色々なお料理で「辛さがほしい」と思ったときにはぜひどうぞ。」テンホウHPより抜粋。 #七味 #調味料 #七味唐辛子

3.1
タンメン(太鼓番 (タイコバン))
ディナー
今日18:00~02:30
市役所前駅から321m
長野県長野市鶴賀上千歳町1353 ビックアップル 1F

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「太鼓番」夜中のタンメン、締めラーメン 場所 長野県長野市鶴賀上千歳町1353 ビックアップル1F 電話 026-237-2330  「太鼓番」 夜の街 権堂のど真ん中にあるラーメン店、こちらにお邪魔するのは初めてのことだ。18:00がオープンだから、致し方のないことだ。とはいえ、締めラーメンにはぴったりの店でもある。  「タンメン」870円 「とりそば」や「もやしそば」といったあっさり系が美味しいと聞いたが、私は野菜が欲しいのでタンメンとする。鶏だし塩スープに細麺、そして大量の野菜類。もやし、キャベツ、にんじん、ニラ、キクラゲといった温野菜をわしわしバリバリと噛みしめるのが好きなのだ。 #ラーメン

3.1
特選 鶏塩そば(えど家食堂 )
ランチ
今日11:30~14:00,17:00~22:30
権堂駅から513m
長野県長野市東鶴賀町95-2

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「えど家」三代目 場所 長野県長野市東鶴賀町95-2 電話 026-232-1717 駐車場 あり  「えど家」 その一画にこちらはある。存在は以前から知っていたが、どうにもタイミングが合わずお邪魔することがなかった。 平屋 漆喰壁の日本家屋は古くはあるが、まめな改装と整理整頓が徹底されているためか、清潔感のある気持ちのよい空間となっている。 北長池の「えど家」さんとご関係がある、という情報をいただいたので、ご店主にお訊ねすると、北長池はおじさんの店だそうだ。おじさん、というのは先代であるお父さんの弟さんで 『おじさんのコスパと接客はまねできない』 と笑いながら話されていた。 場所や存在感からして勝手に"正統派ラーメン店"を想像していたのだが、それはまさに"勝手"というものだ。券売機を一瞥すると、「中華そば」というデフォルトメニューはあるものの、鶏白湯、冷たい煮干し中華そば、冷製トマトつけ麺といった意欲的なメニューがあり嬉しくなる。  「特選 鶏塩そば」900円 透き通ったスープに細麺、鶏チャーシューとくればこれはいわゆる"淡麗系"。さっぱりとした味わいがちょうどよい。この"ちょうどよさ"こそプロの技量だと思う。私などでは絶対に塩辛くなってしまうだろう、当たり前のことだが。チャーシューのさくさく感よし、味玉うまし。  写真をみて気づいたのだが、デザートメニューもあるというではないか、これは迂闊であった。次回はトマトつけ麺と珈琲ゼリーをいただきたい。 #ラーメン

3.1
(阿波家 信州始店)
ランチ
今日不明
北長野駅から1.30km
長野県長野市東和田930 ショッピングタウンあおぞら内

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「阿波家 信州始店」淡麗系 場所 長野県長野市東和田930 ショッピングタウンあおぞら内 電話 不明 駐車場 あり   「阿波家 信州始店」 長野市一番の淡麗系ラーメン店、というのは私が言っているだけのことだから気にせずともよい。とはいえ、こちらの真面目な味わいは、ラーメン好きなら体験しておくべきだろう。先だって平林からここに移転した。奥まったところであまり目立たないが、駐車場が充実したのでじつによい。  「Aランチ」900円 ランチ用に、ラーメンと丼ものがセットとなっている。ラーメンは塩か中華そばのどちらかを選択するが、迷いなく前者とする。  「塩ラーメン」 若干黄色がかってはいるが透明スープに細麺な淡麗系ラーメンど真ん中という風情だ。二種のチャーシューは豚ロースと鶏胸肉。脂しっかり肉としっとり肉、ふたつ楽しめてよい。長い長い穂先メンマからはこだわりを感じられてgood。 #ラーメン

3.1
気む二郎(頑固麺飯魂 気むずかし家)
今日11:00~16:00,17:00~05:00
長野駅から584m
長野県長野市栗田854-1

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「気むずかし家」二郎の山 場所 長野県長野市栗田854-1 電話 026-225-5060 駐車場 あり バリアフリー △ ジャンル ラーメン、定食 URL http://bond-of-hearts.jp  「気むずかし家」 塚田社長率いるボンド オブ ハーツグループの旗艦店と言われるラーメン店だ。濃厚鶏白湯スープで有名だ。そして今回いただくのは  「気む二郎 野菜増し」900円 濃厚かつ少し甘めの鶏白湯スープにうどんのようにゴ太い麺、そしてその上に大量積載されるゆで上げられたモヤシ、モヤシ、モヤシの威容はエベレストにも似たフォルムである。山肌にへばりつくようにたっているのはチャーシュー2枚。けっして厚くはないが、しっかりとした歯ごたえがよい。登頂部に振り撒かれているのは背脂だ。少しずつモヤシ山を崩し、スープに混ぜ込むようにして、あるいは極太麺とともに掬い上げワシワシと喰らいつく。たちまちテーブル上はモヤシの残骸とスープの雫だらけとなる。はなはだ行儀が悪くて情けないが、こうして食べるのが美味いのだ。 #ラーメン

3.1
中華そばチャーシュー1枚(ふくや 妻科店 )
ランチ
ディナー
今日11:00~20:00
長野県長野市妻科31-1

レビュー一覧(1)

  • chad
    chad

    ふくや妻科店@長野(長野県長野市) 中華そばチャーシュー1枚850円、ゆで玉子80円 食券機で食券購入し、窓口へ提出。番号の書いてある付箋を貰って待ちます。番号を呼ばれたら受け取り着席。食後は返却棚へ下げるセルフサービス制。 デフォルトで胡椒がしっかり効いているシンプルなラーメン。 熟成縮れ麺は柔らかめ。バラチャーシューの枚数によって価格変。メンマ、海苔、葱。 吉田四丁目店より淡い醤油感ですが、こちらの方が馴染みが良く好きでした。 千葉県竹岡式、東京八王子系にも似たご当地感のあるラーメンでした。 #長野県 #長野市 #長野 #ラーメン #醤油ラーメン #しょうゆラーメン

3.1
中華そば(らあめん花月嵐 権堂店 )
今日11:00~05:00
長野県長野市大字鶴賀権堂町2221

レビュー一覧(1)

  • itarogu_01
    itarogu_01

    せっかく長野に来たのでお蕎麦でも食べたいと考えてましたが、  たまたま通りかかった看板に目が行ってしまいお店入っちゃいました🍜  ニボニボ系の中華そばです。飲んだ翌日はこういうラーメン欲しくなります😋  味玉トッピングは必須です。 #ラーメン#中華そば#ニボニボ#煮干し中華そば #花嵐#長野 

3.1
味玉のどぐろ醤油そば(中華蕎麦ほし乃(旧名:清湯醤油ほし乃))
今日不明
長野駅から258m
長野県長野市大字南長野南石堂町1466

レビュー一覧(1)

  • soccerboy
    soccerboy

    味玉のどぐろ醤油そば 前回よりものどぐろパワー炸裂👍 濃くて美味かった~😋😋😋😋😋 #中華蕎麦ほし乃 #ラーメン #長野のラーメン #長野ラーメン #のどぐろ煮干し #のどぐろ醤油そば #味玉

3.1
塩そば(麺道 麒麟児)
今日11:00~14:20,18:00~20:50
長野駅から721m
長野県長野市川中島町原657-4

レビュー一覧(1)

  • machamacha
    machamacha

    うん、さらにじんわり。薄いとかではないですよ。二日酔いの1発目にこれ食べたいって感じ。

3.1
ミニタンタンメン定食(テンホウ 長池エムウェーブ前店 )
ランチ
今日11:00~22:00
長野県長野市北長池131-1

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「テンホウ 長池エムウェーブ前店」天和とテンホウ 場所 長野県長野市北長池131-1 電話 026-259-1140 駐車場 あり  ギャンブルが嫌い、いや出来ない体質である。何をやってもすぐ顔にでてしまう。したがって駆け引きが出来ない。まことに情けない話だが、無為に賭け事などしないよう、賭場に近寄らないように常に戒めている。 しかし、ギャンブルは嫌いだがギャンブルを描いた作品は好きだ。中でも最も好きなのが阿佐田哲也「麻雀放浪記」だ。1984年に制作された映画版もよいが、やはり原作がよい。 坊や哲、ドサ健、出目徳、女衒の辰というひと癖もふた癖もある者どもの織りなすピカレスクロマンだ。ラスト、親友であり敵であり、親子であり兄弟であり同士であるものたちの命がけの死闘に圧倒されぬものはないだろう。  とかなんとか言いながら、麻雀放浪記は好きだが麻雀はまったくわからない。同じ牌をふたつ並べてあとは3枚ずつ、というのは知っているがあとはまったく理解できない。役満だの四暗刻だの言われてもチンプンカンプンだし、第四喜字一色十枚爆弾などと言われても、なんのこっちゃである。ただ一点、天和だけはこの麻雀放浪記で理解できた。配牌時点で役が出来ていることで、最高点が得られる。劇中でも効果的に使われているためよく覚えているのだ。  「テンホウ 長池エムウェーブ前店」 だからといって天和とこちらはまったく関係ないと思う。由来をお尋ねした事もないので、失礼を言ったならば謝るしかない。とはいえ、ラーメンチェーン店として県内に何ヶ所も展開されている存在で、安くて盛りがよい。となればガサツな印象を持たれがちだが、じつのところこちらは誠にきめの細かい、よい仕事をされているのだ。  「ミニタンタンメン定食」770円 小型サイズのタンタンメンを中心に、野菜炒め、ご飯、半熟玉子、漬物といった構成のメニューである。そもそも、このような店は味が濃くて塩辛いのが定番である。いや、それはそれでけっこうなのだが、こちらの味わいは品がある。タンタンメンはあまり辛くはないかわりにゴマの香りが違う。野菜炒め然り。もっとも違うのが半熟玉子である。ご飯の上にぽってりと乗せると、白と橙のコントラストがなんとも言えずに美しい。 #ラーメン

3.1
カレーラーメン(中華そば醤龍 )
今日11:30~14:00,18:00~21:00
長野県長野市北尾張部446-1

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「中華そば醤龍」カレーとラーメン 場所 長野県長野市北尾張部446-1 電話 026-263-3332 駐車場 あり  「中華そば 醤龍」 国道19号線より一歩入ったところにある店舗は、一見して地味ではあるが、黒い外壁のように、なかなか渋い存在感が感じられる。以前何度かお邪魔したことがあるが、今回数年ぶりの訪店だ。  「カレーラーメン」820円 このような臆面もないメニューは、最近あまり見かけることがなかった。茶褐色のスープにはひき肉とねぎ以外の具材が見当たらないのは、すべてが溶け込んでいるからか。とろりとした舌ざわりで、辛いとまではいかないがかなりなスパイシーな味わいといえる。ストレート太麺がよく絡んでよい。事後、半ライス(100円)を注文しスープに投入。美味すぎる。 #ラーメン #カレー