大阪府のマサラの人気おすすめランキング (2ページ目)
199 メニューあなたの食べたいメニューがきっと見つかるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはメニュー単位でレストランを検索できるグルメサイトです。
こちらは大阪府で食べられるマサラの人気ランキングページです。
SARAHには現在199の大阪府で食べられるマサラが登録されています。
大阪府では、門真市のインド料理 マハラニ のマサラパパドや大阪市阿倍野区のカンテグランデ近鉄あべのハルカス店のマサラチャイなどがSARAHの中で人気が高いメニューです。
SARAHユーザーの投稿を参考に、199件の中からとっておきのマサラを見つけてください!
レビュー一覧(1)
- aoi_mikan
美味しかった。 気になる砂糖"sugarville"は茶色いきび砂糖。 マサラは相当入れてもシナモン風味が広がるだけなので大丈夫😉見た目もシナモン。 #チャイ #スパイスチャイ #きび砂糖
レビュー一覧(1)
- enya
激うま 砂肝マサラスパイス♪ #スパイス補給#スパイス中毒#スパイス料理#砂肝#酒のアテ#激うま
レビュー一覧(1)
- suepi
#カレー
レビュー一覧(1)
- hage_barrel_mtn
#カレー #マサラ #黒カレー#パン #チキンカレー #ココナッツカレー #食パン #カレーパン
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- suna8
この店は何を食べても美味しい。日本人向けに多少アレンジしている感じ。 #カレー #マサラカレー #パニールバター #大阪 #野田 #野田阪神
レビュー一覧(1)
- huge_food_zb5
マサラカレー(ビーフ) #カレー
レビュー一覧(1)
- pokka__lemon
#大阪グルメ #大阪ランチ #カレー #スパイスカレー #大阪カレー
レビュー一覧(1)
- hot_bread_lm2
バスマティライスとの相性がgood! 牡蠣もおいしかった!
レビュー一覧(1)
- chaikuro_
サグチキンがとてもなめらか。 個人的にはココのサグチキンがNo. 1です。 #カレー #チキンカレー #インドカレー #マサラ
レビュー一覧(1)
- suepi
#カレー
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- suepi
#カレー
レビュー一覧(1)
- chaikuro_
マトンゴロゴロでどこからスプーン入れても旨いです。 #カレー #インドカレー #マサラ
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- pafekupi
高槻にある、スパイスカレーのお店😊 こちらは、別盛りプレートで提供してます。 ポークマサラとチキンマサラの2種盛り、ですがポークマサラがメインのプレート😆 スパイスとオイルがうまく混ざり合って、濃厚な旨味を感じるスパイスカレーです✨ 副菜のキャベツと豆煮込みと甘味のピクルスもすごく合います😋 #ランチ #スパイスカレー #カレー #高槻 #頑張れ飲食店
レビュー一覧(1)
- user_37921819
牛シマチョウと白ネギのマサラカレーとアアベルチキンカレーにスパイスたまごトッピング。 #カレー
レビュー一覧(1)
- user_37921819
マグロテールカレーとシロナのマサラカレーのあいがけ。 #カレー
レビュー一覧(1)
- tak_kareota
大皿に盛り付けられた4種類の副菜&ライタ。 そしてその上に別皿であいがけカレーが鎮座しとります。 先ずは「やげん軟骨とナッツのキーマカレー」から。 文字通り挽き肉・やげん軟骨・ナッツの混合キーマは、しっとり・コリコリ・カリカリと3種の食感が織り交ざった心地良さ。 肉の味わいメインで、そこに加わるセロリ等の香味野菜の爽やかさも合わさってライトさも備わっています。 じわりと響くスパイシーさもありますが、辛さ自体はググッと抑えられている旨味推し。 続いて「イカとキノコのマサラ」。 粘度強めのカレーは、一口目からイカの存在感が満載に感じられる仕様。 予め炒める事で、旨味と風味を際立たせているそうな。 そして数種類のキノコの共演による別路線の旨味の底上げ。 かなり濃厚な仕上がりとなっていて、これは先のキーマとの差別化もしっかり出来ています。 副菜は左から人参のピックル・カチュンバル・もやしのピックル・うずらのピックル・ライタ。 其々の食材の甘味や苦味といった味わいに酸味がベストフィットしています。 カレーの合間の箸休めにも最適ですなー ウマウマで個性豊かなスパイスカレーランチを堪能しました! #カレー
レビュー一覧(1)
- kyun100
玉ねぎ辛い・・・ #マサラ
レビュー一覧(1)
- user_37921819
アアベルチキンカレーと鹿とからし菜のマサラカレーにスパイスたまごトッピング。 コハダのアチャールうまし。 #カレー
レビュー一覧(1)
- harapekomomo
ミックススパイスがたっぷり入ったアイスチャイ。シロップを入れて飲むことで、さらに風味が増します。
レビュー一覧(1)
- tak_kareota
もう圧巻のパンチあるヴィジュアルですわー。 辛さ★★★★同士の鬩ぎ合いとなっちょりますね。 ライスも相変わらずのモリモリでございます。 先ずは定番の「チキンマサラ」から。 粘度高めのマサラ的なカレーは、ガツンと攻めてくる協力無比な辛さのファーストアタック。 ゴロッと入った鶏もも肉の旨味もプラスされ、激辛っぷりの中にも確かな味わい。 ヒーヒーと額に汗しながらでもスプーンは止まらない中毒性です(汗) いやこれはもう立派なインドカレーっすね。 続きまして期待の「海老マサラ」の登場。 かなりサラッとした仕様ですね。 ビッシビシとカイエンペッパー系の辛味が舌を刺激してきます。 しかしながら辛さだけに非ず。辛さの奥底にキラリと光る海老の旨味。 辛さ自体は「チキンマサラ」より上らしいのですが、ややマイルドさも感じたり。 プリッと弾力のある海老が2尾。 身の持つ甘味が刺激的な辛さを和らげ、海老感をグイグイ引き上げてくれます。 トッピングの「燻製漬け卵」は、調度良い塩梅の塩気減にふわりと広がる燻製香。 どちらも激辛仕様ですが、その方向性は何気に違いがあってイイ感じすね。 激ウマな辛口カレーをいただきました #カレー
レビュー一覧(1)
- local_basil_au1
#大阪#カレー#カレーライス#マサラカレー#辛口 #マサラ #モーニング #ランチ #絶品グルメ #ディナー
レビュー一覧(1)
- suna8
ここのカレーは流行りの「あいがけ」。大皿に複数のカレーを、仕切ることなく乗せるスタイル。具材なども乗せるので、食べようとするとそれらが混ざってしまうが、逆にそう言う食べ方が正しいらしい。その典型がスリランカカレーで、ある店で食べて以来お気に入りのカレーになってしまった。 この店のチーフに聞くと、この店のカレーはスリランカカレーではなく、基本は北部インドなんだけど、ココナツミルクも使っているので、南部とも言える、とのこと。つまりは、具体的な地域のカレーをイメージしたものではなく、店舗オリジナルだという話で、実は、かつおだしや昆布だしも隠し味に使っているそうで、インターナショナルミックスとでも言えそう。 ただ、今回残念だったのは、3種のあいがけにしてもらおうと注文したら、定番カレーのAが完売しており、2種になってしまった点です。 A–ポークキーマ (定番) B–チキンマサラ (週替わり) C–浅利のキーマ仕立て (日替わり?) 定番カレーが店の看板だと思うので、それを切らしちゃうとは私的にはかなりの減点。18:00を過ぎたところで、ラストオーダーにはまだまだ時間があるのだから。 『ポークキーマは人気なんですよ』 チーフは言い訳のように説明するが、墓穴を掘っていたり。だってそれなら余計に食べたくなるのが人情。人気のカレーは潤沢に用意すべき。 カレーはかなりスパイシーで、食べている間に徐々に体が火照ってきて、額に汗が滲み出してくる。辛さはそれほどでもないのに、まるで激辛カレーを食べているみたい。これがスパイスの為せるワザだろう。本気のカレーに出会った気分だった。 ただ、個人的には浅利のキーマ仕立てカレーはイマイチ。海鮮系のカレーは、魚介とスパイスとの融合が難しいと思う。風味がぶつかる可能性があるから。特に浅利は風味が独特の食材なので、取り扱いが難しいと感じた。 全体的には好きなカレーで、次回は、ちゃんと3種のあいがけカレーを提供してくれることを期待する。 #カレー #あいがけカレー #マサラ #チキン #あさり #キーマカレー #大阪 #四ッ橋 #心斎橋
レビュー一覧(1)
- tomoko0203
曜日別でカフェオーナー(シェフ)が変わる素敵なカフェです。この日はカレーの日だったのですが、女性向けのランチの雰囲気です。軽食といった感じでサラダも一品と言うよりは、サラダ添え? ランチはもう少ししっかり食べたいなと思いました。色んなスパイスが効いてて美味しかったですが、無難な味。レトルト?
レビュー一覧(1)
- harapekomomo
チキン、トマト、卵、ピーマンの入ったこのお店のチキンマサラは、チキンのコクとトマトの甘さとスパイスの辛さが絶妙なバランスで、最後まで飽きることがないどころか、食べる手が止まらなくなってしまうような絶品です!辛さはお好みで5段階から選べます。
レビュー一覧(1)
- sumiret_am
チキンたーっぷり入っていて大満足でした♪
レビュー一覧(1)
- toratora
ドリンクとサラダがついてランチタイムはナンが食べ放題の高コスパ! 辛さも選べて、普通で程よい辛さでした。 エビが入っており、
レビュー一覧(1)
パリパリしたおせんべいのようなものの上に生の野菜がのっていました。塩味でサッパリと食べられてお菓子のような食べ物です。