七ツ屋駅のハンバーガーの人気おすすめランキング
一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。
こちらは七ツ屋周辺で食べられるハンバーガーの人気ランキングページです。
七ツ屋周辺では61件のハンバーガーが見つかりました。
七ツ屋周辺では、1/3 HAMBURGER FACTORY 金沢本店のベーコンチーズエッグバーガーやSHOGUN BURGER金沢店のチーズバーガーなどが人気のメニューです。
61件のメニューから、あなたが食べたいハンバーガーを見つけてみてください!
レビュー一覧(1)
- great_leek_oj6
#石川 #金沢 #ハンバーガー スタッフの方感じ良かったです。
レビュー一覧(1)
- great_leek_oj6
#ハンバーガー #石川県#金沢 スタッフの方感じ良かったです。
レビュー一覧(1)
- best_fig_zi5
#SARAHはじめました #石川 #割出
レビュー一覧(1)
- ddr3rdmix
金沢出張の楽しみの1つである いつもの焼き鳥屋さんに癒されに行く途中、 偶然にも新しいお店を発見! 29LaB BURGER 近江町市場店なるお店が 2024年3月18日にオープンしていました。 これからご飯を食べに行く途中だったので やめときゃいいのに(笑)メニューの金額を 見て、あっ!これならきっと大丈夫!と 勢いのみで入店してしまいました。(笑) そのメニューはこんな感じ! 写真撮り忘れましたがタワーバーガーという メニューもあったりしました。 メニューを見てもらえればバーガー好きには おわかりいただけると思いますが、 金額的にも絵面的にも、どう見ても 俗に言う個人経営的なグルメバーガーという ジャンルではなくご当地系、チェーン系で 軽く調べると富山が発祥のようで 多店舗展開をはじめているお店でした。 メニューそのものにベーコンがないので チーズソースとデミソースのチーズバーガの Bのフライコンビとオニオンリングを オーダー、先にお会計をして番号札を 渡されるので出来上がりを席で待ちます。 タイミングがよかったのであっちゅーまに 着バーガーします。 おわかりいただけると思いますが、 金額的にも絵面的にも、どう見ても 俗に言う個人経営的なグルメバーガーという ジャンルではなくご当地系、チェーン系で 軽く調べると富山が発祥のようで 多店舗展開をはじめているお店でした。 メニューそのものにベーコンがないので チーズソースとデミソースのチーズバーガの Bのフライコンビとオニオンリングを オーダー、先にお会計をして番号札を 渡されるので出来上がりを席で待ちます。 タイミングがよかったのであっちゅーまに 着バーガーします。 熱々揚げたてのナチュラルカットポテトに オニオンリング、クラウンバンズに焼き印と 見た目と価格のバランスはいいのかなぁと。 野菜はちょっと少なめに感じますが ご当地系バーガーとしてなら基準を 満たしていると。 全体的にはアメリカンと言うより、 懐かしい雰囲気の純日本風な ハンバーガーだと思いました。 どちらの方向に進んでいくのはか私には わかりませんが、近隣にある情報と見た目が 映え映えで価格だけグルメバーガーの お店には負けてほしくないと思いました。 https://www.ddr3rdmix.com/article/503077808.html #石川県 #金沢市 #近江町市場 #ハンバーガー #チーズバーガー #オニオンリンク #ニクラボバーガー #29LaBBURGER
レビュー一覧(1)
- ddr3rdmix
香林坊アトリオの広場にキッチンカーの ハンバーガー屋さんがあるのを出張初日に みつけてしまったのでまず行くよね!(笑) よく見たら東京にあるゴールデンブラウンの 金沢店なんだそうです。 まあ、東京でも行った事がなかったので ちょうどいいと思い、とりあえず定番の ベーコンチーズバーガーをいただきます。 英国誌MONOCLE MAGAZINEが選ぶ 世界のレストランBEST50にハンバーガーの 専門店として唯一選出されたんだそうです。 それってきっとすごいんですよねぇ… モンドセレクションみたいなのじゃない事を 祈りながら箱を開けてかぶりつきます! 良く焼きのベーコンとバンズ、超たっぷりで 溢れんばかりのマヨネーズが特徴的です。 パティが冷蔵庫で長期間熟成された感じが あって、とにかくマヨネーズが多いので マヨラーには喜ばれるのではないかと! なんでも後から聞いた話なのですが お店の人はアパレル関係の方で、本家から のれん分けみたいな形でやってるそうで… 営業許可も車のナンバーも石川だったし… この焼き加減や積み方、管理もきっとそこから きてるのかと納得! 基本に忠実で平和で優しいハンバーガーでした。 #石川県 #金沢市 #香林坊 #ゴールデンブラウン #ハンバーガー #グルメバーガー #ベーコンチーズバーガー #香林坊アトリオ https://gourmet.tsuku2.jp/m/shop_home.php?shop=0000125167 https://www.ddr3rdmix.com/article/478225323.html
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- ddr3rdmix
金沢に行くと近江町市場を偵察に行くのですが こんな素敵なお店ができていたので、当然ですが 滞在中に行かない訳にはいきません! 青と白を基調にした明るい店内は近江町市場とは 全く違う雰囲気ですごく目立っています。 観光客の人は何屋さんなんだろう?って感じで よく見ると能登牛100%のパティをウリにした ハンバーガー屋さんだとやっと認識できるのではないかと! 基本イートインはスタンディングのみで オープンして間もないようでしたので まだ胡蝶蘭が並んでました。 メニューはこんな感じで、すげーPOP映えしてる 800円〜の画像はえっ?これで800円?あれっ?と 思いましたがよく見ると1500円のBLTエッグ。 能登牛だけでなく、カニ、エビ、のどくろの フィッシュ系バーガーなんかもあったりします。 当然ですがオーダーはベーコンチーズに。 セットにするとプラス400円でドリンクと サイドが下記の5種類から選べます。 ・能登塩シューストリング ・能登塩ハニーバターポテト ・能登塩オニオンフライ ・能登塩オニオンポテト ・百万石コロッケ コロッケとオニオンフライがオススメとの ことでしたが、オニオンポテトをチョイス! オーダーは券売機で買って出すシステムです。 まずはドリンクとオニオンポテトが。 続いてベーコンチーズが着バーガーします。 クラウンバンズに見事な焼印とふりかけられた 粉チーズ、ベーコンの上の大葉が見た目の インパクトと味のアクセントになってます。 大葉が苦手な方は先に伝えた方がいいかもです。 能登牛100%のパティで800円〜の価格も驚異的。 なのでパティは100gあるのかなぁぐらいの イメージで、ミディアムサイズとありましたが それよりもスリムでコンパクトなサイズ感です。 かぶりつくと能登牛のパティはウェルダンで スパイシー、肉感がしっかりとあって脂感や、 肉汁感はなくドライで細マッチョなパティです。 お値段的にはグルメバーガーですがサイズ感と 出来上がりはパン屋さんや違う業態の飲食店が 新しいメニュー始めましたと胸を張って 出している自慢のハンバーガーって感じです。 運営会社さんは他の飲食業態をやってらっしゃる そうですが、OMICHOのアルファベットを モチーフにしたアイコニックなロゴマーク、 店舗やユニフォーム、インスタにアップすると いただけるステッカーや、ポテトのケース、 バーガー袋、券売機でリスクヘッジ、どんな アルバイトでも商品を平準化できると思われる オペレーション等、まるで大手のような運営と とにかく店の作り込みが半端ないなぁって、 思いました。 グルメバーガーを食べたい!ってお客さんより、 当然ですがターゲットユーザーは近江町市場に 来た観光客でこれを食べても他のお店でまだ 食べられる配慮と能登牛を使い映えるトレンドを リスペクトした情報が美味しく感じるバーガーを 発信したいんだろうなぁと強く感じました。 久しぶりにこんなに基本に忠実で平和で優しい、 わかりやすくて明確で、オーセンティックで アグレッシブ、おまけに街の活性化まで考慮した バーガーに出会えました。 https://www.ddr3rdmix.com/article/493720787.html #石川県 #金沢市 #近江町 #ハンバーガー #グルメバーガー #グルメハンバーガー #近江町バーガー #能登牛 #ベーコンチーズバーガー
レビュー一覧(1)
- ddr3rdmix
金沢に行くと近江町市場を偵察に行くのですが こんな素敵なお店ができていたので、当然ですが 滞在中に行かない訳にはいきません! 青と白を基調にした明るい店内は近江町市場とは 全く違う雰囲気ですごく目立っています。 観光客の人は何屋さんなんだろう?って感じで よく見ると能登牛100%のパティをウリにした ハンバーガー屋さんだとやっと認識できるのではないかと! 基本イートインはスタンディングのみで オープンして間もないようでしたので まだ胡蝶蘭が並んでました。 メニューはこんな感じで、すげーPOP映えしてる 800円〜の画像はえっ?これで800円?あれっ?と 思いましたがよく見ると1500円のBLTエッグ。 能登牛だけでなく、カニ、エビ、のどくろの フィッシュ系バーガーなんかもあったりします。 当然ですがオーダーはベーコンチーズに。 セットにするとプラス400円でドリンクと サイドが下記の5種類から選べます。 ・能登塩シューストリング ・能登塩ハニーバターポテト ・能登塩オニオンフライ ・能登塩オニオンポテト ・百万石コロッケ コロッケとオニオンフライがオススメとの ことでしたが、オニオンポテトをチョイス! オーダーは券売機で買って出すシステムです。 まずはドリンクとオニオンポテトが。 続いてベーコンチーズが着バーガーします。 クラウンバンズに見事な焼印とふりかけられた 粉チーズ、ベーコンの上の大葉が見た目の インパクトと味のアクセントになってます。 大葉が苦手な方は先に伝えた方がいいかもです。 能登牛100%のパティで800円〜の価格も驚異的。 なのでパティは100gあるのかなぁぐらいの イメージで、ミディアムサイズとありましたが それよりもスリムでコンパクトなサイズ感です。 かぶりつくと能登牛のパティはウェルダンで スパイシー、肉感がしっかりとあって脂感や、 肉汁感はなくドライで細マッチョなパティです。 お値段的にはグルメバーガーですがサイズ感と 出来上がりはパン屋さんや違う業態の飲食店が 新しいメニュー始めましたと胸を張って 出している自慢のハンバーガーって感じです。 運営会社さんは他の飲食業態をやってらっしゃる そうですが、OMICHOのアルファベットを モチーフにしたアイコニックなロゴマーク、 店舗やユニフォーム、インスタにアップすると いただけるステッカーや、ポテトのケース、 バーガー袋、券売機でリスクヘッジ、どんな アルバイトでも商品を平準化できると思われる オペレーション等、まるで大手のような運営と とにかく店の作り込みが半端ないなぁって、 思いました。 グルメバーガーを食べたい!ってお客さんより、 当然ですがターゲットユーザーは近江町市場に 来た観光客でこれを食べても他のお店でまだ 食べられる配慮と能登牛を使い映えるトレンドを リスペクトした情報が美味しく感じるバーガーを 発信したいんだろうなぁと強く感じました。 久しぶりにこんなに基本に忠実で平和で優しい、 わかりやすくて明確で、オーセンティックで アグレッシブ、おまけに街の活性化まで考慮した バーガーに出会えました。 https://www.ddr3rdmix.com/article/493720787.html #石川県 #金沢市 #近江町 #ハンバーガー #グルメバーガー #グルメハンバーガー #近江町バーガー #能登牛 #ベーコンチーズバーガー
レビュー一覧(1)
金沢でずっと行きたかったお店があって 日程や飛行機の時間の関係でスケジュールが 合わなかったり、金沢市内なのですが現地で 車のない私にはかなりハードルの高かった(笑) 1/3 HAMBURGER FACTORYに やっと行く事ができました。 なぜ行きたかったのかというと 東京の代々木にあった大好きなハンバーガー店のICONの(現在は閉店)オーナーだった 片寄さんが仲良くされていて、 コラボイベントをされていたり一緒に 催事とかにも出店されていたからです。 片寄さんが仲良くしてるって事は 美味しいに決まってる!というのと 写真を見てオーラが出ているので 間違いないとずっと前から思ってました。 メニューはこんな感じで先にお会計をしてから 店内で出来上がりを待ちます。 この日オーダーは人気ナンバーワンの ベーコンエッグチーズバーガーと お得なポテト、ドリンクのコンボに。 店内はカウンターとテーブル先、 テラス席なんかもあったりして、 天気のいい日はテラス席だなぁって! コンボのソフトドリンクはおかわりできるそうで、 基本的にはセルフなのにスタッフさんが おかわりおすすめしてくれて、 おまけに蓋もストローもあるので持ち帰って いただいて大丈夫ですって!言ってくれました。 なんてサービスとホスピタリティに溢れた お店なんだと超嬉しい気分に! そんな嬉しい気持ちにさせられて(笑) カウンターで厨房を眺めながら待っていると ベーコンエッグチーズバーガーが 着バーガーします! ポテトはナチュラルカットで ホクホクフワフワ!味付けもうまっ! バーガーはオーラが溢れてます!(笑) かぶりつくと美味しさが口の中で爆発します。 グリルドオニオンの主張がちょっと強めですが かなりバランス感よく仕上がっていると思います。 エッグもバーガーで食べやすい焼き加減で 黄身が溢れることなく綺麗に食べられます。 パティも食感、ボリューム、焼き加減ともに いい感じでこれは計算されてる!うまい!って 超納得したのはいうまでもありません。 いつも味を分析しながら食べるのですが なぜか一気に食べてしまう美味しさです。 食べ終わってから再度メニューをよ~く見ると 他にも美味しそうで、あっ!これ食べたい!って バーガーメニューがたくさんあります。 野々市にも新店舗がオープンしてるし そこにも行かないと行けないし… よし!次回からの金沢出張は夕方便で 昼はこのスケジュールだな!(笑) お近くで行ける方はぜひ行っていただきたい お店の1つです。 あっ、それと片寄さん見てくれてるかな!(笑) https://www.ddr3rdmix.com/article/505044247.html #石川県 #金沢市 #ハンバーガー #グルメバーガー #グルメハンバーガー #サンブンノイチバーガーファクトリー #ベーコンチーズエッグバーガー#1/3HAMBURGERFACTORY