こちらはSARAHがご紹介する香川県で食べられるチャウダーを紹介しているページです。
香川県は四国地方北東部に位置し、北部は讃岐平野が広がり、南部は讃岐山脈が連なっています。また普段見かけないような様々は種類のソフトクリームを味わうことができる場所でもあるんです。香川県の伝統菓子でカラフルな色合いが可愛い「おいり」が散りばめられた「おいりソフト」はサクサクの食感が新しい、インスタ映えする逸品です。また話題になること間違いなしの「かまたまソフト」はうどんの麺ような見栄えの生姜味ソフトクリームの上に、ネギがトッピングされており、醤油をかけていただくそうです。その他にもしょうゆや佃煮、和三盆など試してみたくなるものばかりです。
また古くから「さぬきのこんぴらさん」として親しまれてきた海の神さまで知られる「金刀比羅宮」は象頭山の中腹に位置する人気の観光スポットのひとつです。参拝の名物といえば参道口から御本宮までの785段、奥社までの1368段からなるの石段です。登りきるまでの道のりは長く、たくさんのお土産屋さんを通り、石段の中盤に現れる大門を通り、レストランや旭社などを通り進みます。石段を登りきると、御本宮に辿り着くことができます。また脇には裏参道と呼ばれる散歩道があり、桜や椿、ツツジや紅葉など、四季折々の花々や木々を楽しむことができます。
そんな香川県で食べられるチャウダーのランキングをご紹介します。
レビュー一覧(1)
我が師匠とともに四国遠征に行ってきました‼️(≧▽≦)今回は1泊して徳島・香川・愛媛の3県に跨がりハンバーガー🍔の他にもいろいろ巡ってますよ~☺️ 2日目旅のラスト7軒目は、香川高松のNEIGHBORS DINERでベーコンチーズバーガー🥓🧀🍔(*´ω`*)ニューイングランドクラムチャウダーも添えて @neighborsdiner 東京の名店AS CLASSICS DINERの系譜で、立川のOLD NEW DINERを経て、地元に帰り2年前に独立開業されました👏😊 高松の栗林駅前に、修行先を彷彿とさせる正統派アメリカンダイナー🇺🇸を堂々と構えてかなり目立っています❗ 店内も古きよきオールドアメリカン🇺🇸なムードが漂い、フローリングに赤と白を基調としたテーブル席、奥にソファーボックス席、木製のキッチンカウンター席が並びます。 メニューはハンバーガー🍔とホットドッグ🌭、タコス🌮、タコライス、ロコモコにアメリカンスイーツ🍰🍩というラインナップ‼️ ハンバーガー🍔の佇まいがもう東京系そのもの😁高さがありながらバランスよくスマート、大阪弁で言うシュッとしたスタイルで、流石きっちりと大師匠の教えを受け継いでいます(*´艸`*) 峰屋の酒種天然酵母バンズはふかふかしっとりソフトですが焼き目がパリッと香ばしく、炭火焼きのハンドチョップパティがぶりぶり歯を押し返す弾力で旨味をしっかり感じます✨ 自家製のベーコン🥓は燻製香と塩気が強くカリカリのクリスピーでどろどろに纏わりつくチェダーチーズ🧀が濃厚でアメリカン🇺🇸です😋 甘酸っぱくスパイシーなバーベキューソースと一風変わったさっぱりしたタルタルソースが絶妙な塩梅でまとめてます💕 我が師匠はASのレジェンドに最大のリスペクトを払っていて、いい感じだけどまだまだ若さが出てるな~と宣っておられました🤭これから伸び代しか無いということだと解釈してます✨ 私もこのクラスのクオリティが通常なら、高松ハンバーガー🍔界の今後の発展恐るべしと感じましたよ😊 四国遠征の最後がここで〆られて大満足でした‼️ 愛媛に辿り着いていながらハンバーガー🍔が空振りになったことは心残りですが、今回唯一四国で未踏の高知も含めて、次回は四国制覇の旅に行ければ最高ですね~☺️✨ ここまで7回の長期に渡って我が師匠との四国遠征記にお付き合いいただきありがとうございました😭 #スープ #クラムチャウダー