投稿する

大阪府のカレー(サバ)のメニュー一覧

メニュー単位でレストランを探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHではメニューで使用されている素材・食材単位で検索することもできます。
こちらは大阪府のカレーをサバで絞り込んだ検索結果ページです。
15件の該当メニューが見つかりました。
SARAHユーザーの投稿を参考に、15の中からとっておきのサバを見つけてください!

3.4
スリランカ鯖カリー(定食堂 金剛石)
ランチ
今日不明
松屋町駅から293m
大阪府大阪市中央区瓦屋町1-8-25 ハイツ松屋町 1F

レビュー一覧(3)

  • saichan
    saichan

    いろんな食材と組み合わされるカレーが美味しい金剛石さんのカレーの中で、特に魚系のカレーが秀逸。 安定しながらも、ほんの少しの冒険心が感じられるカレーは、ファンの心をグッと掴む美味しさを醸し出す。

  • user_70644511
    user_70644511

    #カレー #ランチ 一皿を通して最後まで 計算されたカレーです! 最初は手前から頂き 最後の方、少しお腹いっぱいになってきた時にアチャールやトマトなどの酸味が カレーを飽きさせることなくスプーンを進めてくれます😋 真ん中に乗ってある スパイス卵も必食です!! ごちそう様でした。

  • saichan
    saichan

    何よりも大きな鯖が嬉しい。今ならば、「サバカレーの缶詰」とかありますが、昭和の日本には、鯖とカレーの組み合わせの概念、無かったですものね。それでは早速いただきましょう。安定して美味しい。そして、ほんの少しの冒険心が感じられる辺りが、ファンの心を離さないのでしょうね。毎回して、「これこれ、この味」を楽しむのも良いのですが、金剛石さんの場合、毎回進化させてくるから目が離せない。こういうのも凄く好きですね(^^) そして、ゴロッと鯖も行ってみましょ・・・。なんでこんなに合うんだろ。鯖の臭みは感じず、スパイスと合わさり抜群の旨味に買えてしまう。本当に見事な仕上がりのカレーだと思います。後半は、全ての具材、副菜を混ぜ合わせて、その複雑な美味しさを思う存分楽しんで完食。この日も、大満足させていただきました。 #カレー

3.1
炙りしまちょう鯖出汁カレー(限定)(らんらんルー)
ランチ
今日不明
谷町六丁目駅から154m
大阪府大阪市中央区谷町6-4-8 新空堀ビル116

レビュー一覧(1)

  • 谷六・らんらんルーさんで今月の限定『炙りしまちょう鯖出汁カレー』を戴く。炙ったしまちょう(テッチャン)の甘みとカレーの程よい辛さがホントよくあう。しまちょう、ニンニクの芽、ニラ、しば漬けで栄養たくさんカレー!とっても美味しかったです。御馳走様でした♪ #カレー #らんらんルー #谷町六丁目 #俺のオススメ♪ #BESTofBEST

3.0
ネギたっぷりのサバカレー(ささみフライ付)(薬膳和カレー 山猫家(やまねこや))
ランチ
今日不明
箕面駅から978m
大阪府箕面市箕面4-2-23

レビュー一覧(1)

  • tak_kareota
    tak_kareota

    大き目のお皿に盛られたカレーは、立ち上る湯気からも和のテイスト感じさせる香り。 中央の玄米の上には白髪葱と辛味を加えた刻み葱。 サバカレーにはちょちょいと七味が掛けられており、ここにも和を加えてますね。 上から見るとこんな感じー。 添え物として福神漬けとピクルスがセットになっています。 カレーは出汁の甘味を前に出したマイルド路線。 そこに鯖の旨味を加え、味に厚みを持たせています。 スパイスの効きもしっかり感じる中、辛味はあえて抑え目にして旨味重視の方向へ。 ライス上の辛味葱を加えると、ヒリッとした辛味の主張が強化されて、また違った味わい。玄米のプチッとした独特の食感は、和のテイスト強いカレーにぴったりフィットな相性。 サラッとしたしつこさの無い味わいは、正に和のカレーを地で行く綺麗な味です。 出汁の旨味×スパイス感の王道和カレーで旨い!!!(^ω^) ささみフライは薄めに叩いたものをカリッと薄衣に仕上げています。 あっさりとした淡白な味わいは、カレーに合わせるにはバッチシの名コンビっぷり。 バランスの良い味わいの調和を感じさせて旨いっす(^^) ウマウマな和カレーを堪能しました!!! #カレー

3.0
サバと鶏キーマのカレー(マサラオムレツ付き)(あきらカレー)
ランチ
今日不明
肥後橋駅から464m
大阪府大阪市西区京町堀1-12-6

レビュー一覧(1)

  • tak_kareota
    tak_kareota

    おっとこれはなかなかに本格的なヴィジュアル。 シンプルなスパイスカレーに副菜の数々。そしてどっかり主張するオムレツ。 副菜は大根ピックル・キャベツのピックル・カチュンバル。 ライスは何気に古代米使用ですね。カレーはウェットさを残したセミドライタイプ。 鯖と鶏挽き肉が混ざり合うキーマは、初撃に鯖の仄かな酸味と旨味からの、鶏の肉々しい味わい。 辛さは適度に走るキレの良さに加えてスパイス感も鋭く刺さってきます。 素材の味と上手く共存したしつこさの無いライトさがイイですね。 パクチーがほんのり香るエスニック感もあってバランスに富んだ構成。古代米はパラっとした軽快な炊き具合がしっとりキーマによく合います。 プチっとした食感が心地よく、白米よりも馴染む感じ。トッピングの「マサラオムレツ」は、その名の通りスパイスをぶっ込んだ青ネギ入りオムレツ。 時折シャクッと感じるネギの食感、そしてじんわり広がるスパイス感は、やはりカレーとの相性も抜群に合います。 コレ、酒のアテとしてもめっちゃイイですな! 王道的ライト系スパイスカレーで旨い(^ω^) ウマウマなスパイスカレーランチを堪能しました!!! #カレー