投稿する

大阪府のカツサンドの人気おすすめランキング (4ページ目)

145 メニュー

あなたの食べたいメニューがきっと見つかるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはメニュー単位でレストランを検索できるグルメサイトです。

こちらは大阪府で食べられるカツサンドの人気ランキングページです。

SARAHには現在145の大阪府で食べられるカツサンドが登録されています。

大阪府では、大阪市北区のグリル梵 堂島店のビーフヘレカツサンド(ハーフ)お土産や八尾市のとんかつ マンジェの上ロースカツサンドなどがSARAHの中で人気が高いメニューです。

SARAHユーザーの投稿を参考に、145件の中からとっておきのカツサンドを見つけてください!

3.0
ビーフヘレカツサンド(ハーフ)お土産(グリル梵 堂島店)
ディナー
今日不明
北新地駅から260m
大阪府大阪市北区堂島2丁目1-343階

レビュー一覧(2)

  • vanilla
    vanilla

    コクと旨みたっぷりの秘伝のソースがビーフヘレカツにあっさりと味付けされ、冷めていても美味しいサンドです。温めて翌朝食べても良し。

  • vanilla
    vanilla

    衣に秘伝のたれが染み込み肉の旨みを活かしてくれます。カラシを少し加えても美味しいサンド。冷めていてもあっさり食べられますが、温め方も載ってる安心の一品です。

3.0
こだわりソースのカツサンド(スカイストアーズ9・10 )
今日不明
大阪空港駅から125m
大阪府豊中市蛍池西町3-555 大阪国際空港 ターミナルビル

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    「こだわりソースのカツサンド」(税込247円)と缶コーヒー。こだわりソースは“幻のヘルメスソース使用”とのことだが、“幻”というのは大げさかも。 #空港グルメ #こだわりソースのカツサンド #カツサンド #サンドイッチ #ソース #大阪 #大阪空港 #蛍池 久々にANAに乗った。前回、出張移動の復路で福岡空港より関空までLCCを利用したが、今回は往路利用で時間的な関係から伊丹からのANA利用となった。 空港内で軽くモーニングを摂ろうと思い、あちこちの店をチェックしたがイマイチピンと来ない。ていうか保安検査ゲートが長蛇の列状態で、ゲート外でまったりモーニングを摂る雰囲気ではなかった。(たこ焼きモーニング、食べたかったなぁ) ということで、ゲートを通過した後キョロキョロしたが、モーニングを提供している主な店舗も長蛇の列だった。諦めかけて搭乗ゲートまで歩いて行くと、途中にミニマムなイートインスペースが設置されているANAの売店を発見した次第。 ここでいいか。 サンドイッチと缶コーヒーで無事、モーニング(もどき)を摂ることができた。ちなみに目の前にはたこ焼き屋や和食モーニングを提供する店もあったが、やはり時間の都合で諦めた。

3.0
カツサンド A(ホテイヤロッヂ 京橋店)
ランチ
今日不明
京橋駅から210m
大阪府大阪市都島区東野田町1丁目2-1

レビュー一覧(1)

  • bakeneko69
    bakeneko69

    サンドイッチの有名店とコラボして作ったカツサンドなんですって。カツサンドの具がAとBで選べます。 カツが結構ジューシーだけど重くない。スープお代わり自由なのも嬉しいところ。

3.0
カビカツサンド(コメダ珈琲店 泉大津店)
モーニング
ランチ
今日不明
和泉府中駅から1.09km
大阪府泉大津市我孫子2丁目5-2

レビュー一覧(1)

  • local_basil_au1
    local_basil_au1

    #絶品グルメ #大阪 #ランチ #スイーツ #甘味 #母の日 #かき氷 #ソフトクリーム #テイクアウト#カフェ#サンド#エビフライ#デニッシュ#サンドイッチ#ハンバーガー コメダ珈琲のシュロノアールとボリューム満点海老カツサンド

2.5
とんかつ屋のカツサンド(みさきキッチン )
ランチ
今日不明
みさき公園駅から196m
大阪府泉南郡岬町淡輪3990

レビュー一覧(1)

  • fryatoo
    fryatoo

    みさき公園内のレストラン。 軽食系はいかにもアミューズメントパークのレストランという感じでしたがこのカツサンドはひどい。 カウンターにあった写真との差があまりに激しい。 メニュー名からしていかにも手作りと思わせておいてまさかの袋に入っているやつをレンジでチン。 しかも温めすぎて袋がゆがんでいます。 味はまぁ案の定といった感じ。 他のが普通にテーマパークの味って感じで満足できるだけに残念でした。 詳しくは ↓ https://blogs.yahoo.co.jp/fry2567/29624473.html