投稿する

小川町のサンマを使ったメニューBEST30

210 メニュー

メニュー単位で探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHでは、レストランのメニューを素材・食材から見つけることができます。

こちらは、小川町で食べられるサンマを使ったメニューのランキングページです。

小川町では、210件のサンマを使用したメニューが見つかりました。

210件の料理のなかから、あなたが食べたい一品を見つけてみてください!

3.1
アンチョビベースの塩味パスタ(デニーロ神田店)
ランチ
今日不明
小川町駅から536m
東京都千代田区神田錦町3丁目14-3神田錦町ビル1階

レビュー一覧(2)

  • kinu827
    kinu827

    高円寺のイタリアンシェフのブログに書いてあって気になっていたお店。職場から近いのでランチで利用してみた。ボリュームすごい。次は少なめでオーダーしよう。パン、サラダ、デカンタに入ったアールグレイティー(アイス)付き。#パスタ #アンチョビ #塩味 #小柱

  • shiny_food_uo6
    shiny_food_uo6

    オイル系パスタ!具材もゴロゴロで美味しい!

3.0
さんまの開き定食(ちょっぷく)
ランチ
今日不明
小川町駅から828m
東京都中央区日本橋室町4丁目6-7サカイビル1F

レビュー一覧(6)

  • zesty_tofu_fs1
    zesty_tofu_fs1

    #推しグルメ #ランチ #ガチめし #定食 #絶品グルメ #サラ活 #初夏グルメ#サンマ #室町 秋刀魚は開きでもうまい。付け合わせの茹で玉子と厚揚げも美味しかった! #新日本橋

  • zesty_tofu_fs1
    zesty_tofu_fs1

    #新日本橋 #推しグルメ #ランチ #ガチめし #絶品グルメ #定食 #サラ活 #初夏グルメ#夏のひとさら #サンマ 開きも脂があってうまい。付け合わせのカツ煮がボリュームもあってしびれました。

  • zesty_tofu_fs1
    zesty_tofu_fs1

    #新日本橋 #ランチ #推しグルメ #絶品グルメ #ガチめし #サラ活#秋の味覚 やっぱり秋の魚はさんまですね!#なす なすの煮物も最高!

3.0
さんまの蒲焼定食(もみじ)
ランチ
今日不明
小川町駅から867m
東京都中央区日本橋本町4丁目2-13

レビュー一覧(1)

  • zesty_tofu_fs1
    zesty_tofu_fs1

    #新日本橋 #推しグルメ #ランチ #絶品グルメ #ガチめし #定食 #サラ活#秋の味覚 #サンマ 蒲焼はさんまに合います。なかなか食べられなくなり嬉しいです。

3.0
アンチョビスープヌードル(VINO STAND OPA!)
今日不明
小川町駅から276m
東京都千代田区神田多町2-3-5

レビュー一覧(1)

  • bobu
    bobu

    思ったほどアンチョビ感はない。最初に感じたのはガーリックとオリーブオイル。ベースはブイヨンでアンチョビはタレに使用しているみたい。底の方にアンチョビを関することができる。

3.0
サンマとアンチョビのペペロンチーノ(fratello フラテッロ)
今日不明
小川町駅から810m
東京都中央区日本橋本石町4丁目4-12

レビュー一覧(1)

  • user_82498238
    user_82498238

    さんまとアンチョビと言うお魚づくしのパスタ。生臭さもなくさんまの香りが良いパスタでした。さんまだから大根がのってるの。これもいい。ペペロンチーノと言っても、ビジネス街ですから、ニンニク控えめ

3.0
さんまの開き定食(越後屋 源太夫 (【旧店名】炭火焼干物食堂水茶屋お仙))
ランチ
今日不明
小川町駅から641m
東京都千代田区鍛冶町1-2-12 JR高架下共同ビル2F

レビュー一覧(1)

  • l_mama
    l_mama

    焼きさんまはよく食べられますが、開きは珍しいと思い注文。さんまの身が炭火焼でふっくら!焼くより旨味が凝縮されている気がします~。お新香・お味噌汁付です。

3.0
味玉アンチョビ塩まぜそば(志奈そば 田なか セカンド (Shinasoba Tanaka second))
今日11:00~18:00
小川町駅から639m
東京都千代田区外神田3-4-1

レビュー一覧(1)

  • ryukyuawamori
    ryukyuawamori

    刻み葱、メンマ、チャーシュー、味玉、ベビーリーフ、赤茎ほうれん草、カットレモンといったトッピング オシャレな盛りつけです では、よく混ぜていただきます 麺は北海道産ゆめちからとデュラムセモリナ粉をブレンドして打ったものだそうで、食感はパスタ寄りの仕様 ビジュアル的には正にタリアテッレそのもの 器の下に溜まっているタレは混ぜにくいのが玉に瑕 バーニャカウダソース風に仕上げたというタレ アンチョビ感はかなり抑えめ あえて万人向けの仕様にしたようですが、私的には少々物足りません ビールのアテにするとしても、もう少しアンチョビ感を前面に出した方が良かったかも また、このまぜそばには味玉は不要だと感じました カットレモンを絞りますと更に食べやすくなりました 上品な麺量のためあっという間に完食です